【ヴォルカニック】

FORCE OF THE BREAKERで登場したヴォルカニックモンスターと、《ブレイズ・キャノン》および《ブレイズ・キャノン−トライデント》を中心としたデッキ。 バーンモンスター破壊を駆使して、ミッションを遂行する。

《ブレイズ・キャノン/Blaze Accelerator》
 永続魔法 
手札から攻撃力500ポイント以下の炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。
《ブレイズ・キャノン−トライデント/Tri-Blaze Accelerator》
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「ブレイズ・キャノン」1枚を墓地へ送って発動する。
手札から炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。

デッキ構築に際して

 《ブレイズ・キャノン》の項にもあるが、ブレイズ・キャノンの効果はヴォルカニックモンスターの足を引っ張るデメリットをもつ。  ゆえにそのデメリットを前提とした構築が必要となる。

 主力のモンスターは、弾と前線の大きく2つに分けられる。前線に出すモンスターは【炎属性】から一部を除いたものをそのまま転用できる。特に《UFOタートル》《ヘルフレイムエンペラー》は入れておきたいカードだ。
 《ヴォルカニック・エッジ》《ヴォルカニック・ハンマー》も前線の主力となる。  《ヴォルカニック・ハンマー》を採用するなら、召喚をサポートする[《火口に潜むもの》]もあるといい。
 切り札となる《ヴォルカニック・デビル》は召喚条件の厳しさから、1枚でも十分である。また召喚を狙わないなら《ファイヤー・ソウル》の効果で除外して少しでもデッキを軽くしたい。    《ブレイズ・キャノン》の弾となるモンスターは、《ヴォルカニック・バレット》《ヴォルカニック・バックショット》を採用したい。2種類とも同時にいれる必要はないが、どちらも3枚積み前提の効果をもつカードなので、3枚いれておきたい。  また、弾となり壁ともなる《大木炭18》も採用できる。

 魔法・罠カードは、《サイクロン》などの必須系以外に、《ブレイズ・キャノン》のサポート、バーンカード、その他の3種類に分けられる。  《ブレイズ・キャノン》サポートはサーチ用の《封印の黄金櫃》や、回収用の《魔法石の採掘》、弾の再利用としての《ヴォルカニック・チャージ》《転生の予言》が挙げられる。《クレイジー・ファイヤー》も候補になるがこれは1枚で十分である。  《愚かな埋葬》は《ファイヤー・ウォール》のコストを用意する以外に、《ヴォルカニック・バレット》を墓地に送ることでサーチも可能とする。状況次第では、《ヴォルカニック・バックショット》を墓地に送ってバーンに化かすこともできる。  バーンカードは、《デス・メテオ》《ファイヤー・ソウル》を採用したい。ライフ回復も可能な《盗人ゴブリン》《ご隠居の猛毒薬》も悪くない。

 《ファイヤー・ウォール》を採用する場合は、ライフ回復カードやコスト再利用もできる《異次元からの埋葬》も使うとよい。
 また、全体除去が可能なカードが多いので、《絶対不可侵領域》から全体除去を行うことで、1ターンないし2ターン直接攻撃することも出来る。ただし、《冥府の使者ゴーズ》など相手が自分のターン以外で特殊召喚することもあるので注意すること。
 《ヴォルカニック・デビル》の召喚を狙う場合は、蘇生カードもいれておくべきだろう。また、《おジャマトリオ》を効果に絡めることで、単純に2400ダメージも与えられる。

 やや罠カードの比率が大きくなりがちであるため、《王宮のお触れ》で手札やフィールドを腐らせられてしまうことは絶対に避けたい。

プレイイングに関する注意

 効果破壊に耐性をもっていたり、除去されたら自己再生するカードは厄介である。特に、《ネフティスの鳳凰神》《ホルスの黒炎竜 LV6》あたりは対処に困るカードだといえる。採用率は低いが《ウォーター・ドラゴン》にも手を焼くのはお約束である。
 また、【炎属性】と比較し、防御が手薄になっている。これはヴォルカニックのビート要素を潰さないようなロックをしかけることで多少まかなえる。《光の護封壁》《平和の使者》が採用可能だがライフには気をつけよう。
 最大の弱点といえば、純粋な【ロックバーン】【ビートバーン】と比べると、中途半端な点が出てくるところか。
だが、【ビートバーン】と比べると、相手に合わせた柔軟な対応も可能である。また、【ロックバーン】と違い、ワンパターンな戦術になりにくいのが特徴である。

代表的なカード

関連リンク