*【ヴォルカニック】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ヴォルカニック]][[モンスター]]と、[[ブレイズ・キャノン]]を中心とした[[バーン]][[デッキ]]。~
 [[バーン]]と[[モンスター除去]]を駆使するため、コントロール色が若干強い。~
 採用する[[カード]]によって、[[【ビートバーン】]]と[[【ロックバーン】]]のどちらにもできるのが魅力。~

 《ヴォルカニック・バレット/Volcanic Shell》
 効果モンスター
 星1/炎属性/炎族/攻 100/守   0
 (1):このカードが墓地に存在する場合、1ターンに1度、500LPを払って発動できる。
 このカードが墓地に存在する場合、デッキから「ヴォルカニック・バレット」1体を手札に加える。

 《ヴォルカニック・バックショット/Volcanic Scattershot》
 効果モンスター
 星2/炎属性/炎族/攻 500/守   0
 (1):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。
 相手に500ダメージを与える。
 (2):このカードが「ブレイズ・キャノン」カードの効果で墓地へ送られた場合、
 手札・デッキから「ヴォルカニック・バックショット」2体を墓地へ送って発動できる。
 相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

 《ヴォルカニック・ロケット/Volcanic Rocket》
 効果モンスター
 星4/炎属性/炎族/攻1900/守1400
 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
 自分のデッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」カード1枚を手札に加える。

 《ブレイズ・キャノン/Blaze Accelerator》
 永続魔法
 (1):相手フィールドのモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる
 (この効果を発動するターン、自分のモンスターは攻撃できない)。
 手札から攻撃力500以下の炎族モンスター1体を墓地へ送り、対象の相手モンスターを破壊する。

 《ブレイズ・キャノン・マガジン/Blaze Accelerator Reload》
 永続罠
 「ブレイズ・キャノン・マガジン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのカード名は、魔法&罠ゾーンに存在する限り
 「ブレイズ・キャノン−トライデント」として扱う。
 (2):自分及び相手メインフェイズにこの効果を発動できる。
 手札の「ヴォルカニック」カード1枚を墓地へ送り、
 自分はデッキから1枚ドローする。
 (3):自分及び相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキから「ヴォルカニック」カード1枚を墓地へ送る。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 以降の文において、[[《ブレイズ・キャノン》]]の[[効果]]を[[発動]]するために必要となる、[[攻撃力]]500以下の[[炎族]]を、「[[ブレイズ・キャノン]]の弾」と表記する。~

 [[《ブレイズ・キャノン》]]・[[《ブレイズ・キャノン−トライデント》]]は[[攻撃]]不可の[[デメリット]]を持つため、その[[デメリット]]を前提とした構築が必要となる。~
 [[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]をメインにする場合は上記の[[デメリット]]がないが、こちらは[[除去]][[効果]]がなく運用が異なる面もある。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 [[ヴォルカニック]]であるかどうか、[[ブレイズ・キャノン]]の弾となるかどうかによって役割が大きく変わるため、その点を意識して選択する必要がある。~

―[[ヴォルカニック]][[モンスター]]~
-[[ブレイズ・キャノン]]の弾となる[[ヴォルカニック]]~

--[[《ヴォルカニック・バレット》]]~
[[ライフコスト]]を支払うことで[[同名カード]]を[[サーチ]]できる。~
[[ブレイズ・キャノン]]の弾として相応しい[[効果]]を持ち、[[《ヴォルカニック・バックショット》]]よりも安定性が高い。~
複数[[積み>積む]]が前提の[[効果]]であるため、フル投入が推奨される。~

--[[《ヴォルカニック・バックショット》]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]同様、3枚[[積み>積む]]が前提となる[[カード]]。~
[[墓地へ送る]]ことで1500[[ダメージ]]+[[全体除去]]が可能であり、[[《炎帝近衛兵》]]や[[《貪欲な壺》]]の存在から再利用も容易なため、状況を見極めつつ積極的に狙いたい。~
ただし、[[《ブレイズ・キャノン》]]・[[《ブレイズ・キャノン−トライデント》]]で使用する場合には、2体以上の[[相手]][[モンスター]]が必要となることに注意。~

--[[《ヴォルカニック・カウンター》]]~
[[ブレイズ・キャノン]]で[[墓地へ送る]]事に意義のある[[効果]]を持っている。~
ただし受け身になりやすい[[効果]]であることと、[[《炎帝近衛兵》]]等とは相性が悪い点に注意。~
[[フィールド]]ががら空きの時に[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]で[[墓地へ送る]]ことで[[相手]]の[[攻撃]]を牽制することもできるが、その場合でも[[《ヴォルカニック・バックショット》]]に一歩譲ってしまう。~
とは言え、性能が低い[[カード]]ではないので、[[デッキ]]の[[ヴォルカニック]]あるいは[[ブレイズ・キャノン]]の弾の比率を上げたいのであれば、採用価値のある[[カード]]である。~

-[[《ヴォルカニック・ロケット》]]~
この[[デッキ]]の軸となる[[アタッカー]]。~
[[キーカード]]である[[ブレイズ・キャノン]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]ができ、[[召喚]]するだけで[[アドバンテージ]]が得られる。~
この[[デッキ]]では可能な限り投入するべきだろう。~

-[[《ヴォルカニック・エッジ》]]~
[[攻撃]]の出来ない状況では[[バーン]][[効果]]を使えばよいので、[[腐る]]事が少ないのが利点。~
低速の[[デッキ]]が[[相手]]ならば、[[《悪夢の拷問部屋》]]と併用する事で[[ダメージ]]を蓄積させやすい。~

-[[《ヴォルカニック・クイーン》]]~
[[相手]][[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]される[[特殊召喚モンスター]]。~
[[《ブレイズ・キャノン》]]や[[《ヴォルカニック・バックショット》]]の弱点である[[破壊]][[耐性]]持ちや、全体[[除外]][[効果]]持ちの[[モンスター]]などに対して非常に有効。~
高[[攻撃力]]と[[バーン]][[効果]]を持つため、[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]した後は[[バウンス]]等で早々に[[除去]]しておきたい。~
この[[カード]]が[[刺さらない>刺さる]][[相手]]であれば、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]で[[手札交換]]してしまおう。

-[[《ヴォルカニック・デビル》]]~
[[炎族]]最高の[[攻撃力]]を持った[[ヴォルカニック]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
[[召喚条件]]があり[[特殊召喚]]するのは難しいが、一度正規の手順で[[特殊召喚]]してしまえば[[蘇生]]・[[帰還]]が可能な[[フィニッシャー]]は貴重である。~
[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を利用することで[[召喚条件]]を簡単に満たすことができ、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[フィールド]]から能動的に[[墓地へ送る]]手段としても活躍する。~
[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の[[手札交換]]に対応するとはいえ、[[腐る]]ことのほうが多いので、投入は慎重に考えたい。~

-[[《ヴォルカニック・リボルバー》]]~
[[戦闘破壊]]されることで、[[ヴォルカニック]]を[[デッキトップ]]に[[置く]]。~
使用できるのは次[[ターン]]以降になるが、様々な[[効果]]を持つ[[ヴォルカニック]]を状況に合わせて選べるようになり、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]に対応しつつ[[デッキ]]の潤滑油となる。~
[[デッキトップ]]に[[置いた>置く]][[カード]]を[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]で[[ドロー]]するのが理想的ではあるが、[[ブレイズ・キャノン]]の弾として使用できず、[[レベル]]も他の[[モンスター]]と合わないため、それ以外の事ができないのが難点。~

―[[ヴォルカニック]]以外の[[モンスター]]~
-相性の良い[[炎属性]][[モンスター]]~
--[[ブレイズ・キャノン]]の弾となる[[モンスター]]~
---[[《フレムベル・パウン》]]~
[[戦闘破壊]]された時に、[[守備力]]200の[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[同名カード]]も[[サーチ]]できるため、[[壁]]に[[ブレイズ・キャノン]]の弾と状況に応じた使い分けができる。~
この[[カード]]の[[サーチ]][[対象]]には[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]や[[《ゾンビキャリア》]]がいるため、それらを併せて採用することで[[ヴォルカニック]]には存在しない[[魔法・罠除去]]や[[シンクロ召喚]]の要素を付加することもできる。~


--[[《炎帝近衛兵》]]~
強力な[[アドバンテージ]]を得られる[[モンスター]]。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]の[[効果]]で高速で[[墓地が肥える>墓地を肥やす]]ので、[[効果の発動]]は容易。~
ただし、[[ブレイズ・キャノン]]と[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]などの[[コンボ]]にうまく繋げられなかった場合は、[[効果の発動]]ができない場合もあるので採用枚数には注意。~

--[[《プロミネンス・ドラゴン》]]~
[[ロック]][[効果]]と[[バーン]][[効果]]を持った[[モンスター]]。~
[[攻撃力]]は[[アタッカー]]とするには貧弱だが、[[バーン]][[効果]]は[[発動条件]]が緩く、[[デメリット]]もないため[[火力]]は高い。~
[[ロック]][[効果]]も[[デッキ]]にマッチしており、防御用[[カード]]を併用すれば[[適用]]させるのもそれほど難しくない。~

--[[《炎王獣 キリン》]]・[[《紅炎の騎士》]]~
[[破壊された]]時に[[炎属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
候補には[[《ヴォルカニック・カウンター》]]や[[《ヴォルカニック・バレット》]]が挙がる。~
[[墓地を肥やす]]までにワンテンポ遅れるため、[[《炎王炎環》]]や[[《真竜皇アグニマズドV》]]と併用したい。

--[[《炎霊神パイロレクス》]]~
小型の[[《破壊輪》]][[効果]]に加えて高い[[攻撃力]]を持つため、[[ダメージ]]ソースとして活用できる。~
[[召喚条件]]は厳しいが、[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]などが[[墓地]]に溜まりやすく、[[《炎帝近衛兵》]]等で[[墓地]]の調整もできるため、狙えないものではない。~
[[バトルフェイズ]]を[[スキップ]]する[[デメリット]]もこの[[デッキ]]ならそこまで気にならないので、[[《火霊術−「紅」》]]の[[コスト]]にしてしまうのも良いだろう。

--[[《ファイヤー・ハンド》]]・[[《アイス・ハンド》]]~
相互に[[効果]]を[[発動]]し[[リクルート]]していくことで大きな[[アドバンテージ]]を生み出す[[モンスター]]。~
[[フィールド]]に残りやすいので[[エクシーズ素材]]にしやすい他、[[《ファイヤー・ハンド》]]は[[《炎帝近衛兵》]]に対応する。~
これらを3枚[[積む]]なら[[《プロミネンス・ハンド》]]も採用しても良い。~

--[[《ネオフレムベル・レディ》]]~
[[《ヴォルカニック・カウンター》]]や[[《ヴォルカニック・バレット》]]を能動的に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、苦手な[[自己再生]][[モンスター]]を[[除外]]できる。~

--[[《ネメシス・フラッグ》]]~
自身の[[効果]]で[[除外]]された[[《ヴォルカニック・カウンター》]]や[[《ラヴァルバル・サラマンダー》]]の[[コスト]]で[[除外]]された[[モンスター]]を回収できる。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]を回収すればさらなる[[アドバンテージ]]を得られる。~
サーチ先は[[ランク]]4や[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]] に繋げられる[[《ネメシス・コリドー》]]や突破力の高い[[《アークネメシス・プロートス》]]もしくは[[《アークネメシス・エスカトス》]]がいいだろう。~

--[[《焔聖騎士−ローラン》]]~
[[相手]][[バトルフェイズ]]中に[[《ヴォルカニック・デビル》]]を[[強化]]させることで[[相手]]の計算を狂わせられる。~
[[墓地へ送られた]]場合の[[サーチ]]先は[[《ヴォルカニック・カウンター》]]との相性のいい[[《脆刃の剣》]]や[[《ラヴァル・ランスロッド》]]、下記の[[《昇華騎士−エクスパラディン》]]が挙げられる。~

--[[《昇華騎士−エクスパラディン》]]~
上述の[[《焔聖騎士−ローラン》]]や[[《ラヴァル・ランスロッド》]]、[[《紅炎の騎士》]]とは[[コンボ]]になる他、[[《灼熱王パイロン》]]や[[《真紅眼の黒炎竜》]]、[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を[[装備]]して[[自爆特攻]]することで、[[バーン]]や[[魔法・罠除去]]を行うことができる。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[手札]]の[[ブレイズ・キャノン]]を[[捨てる]]事で、実質[[ノーコスト]]で[[《ヴォルカニック・ロケット》]]を[[特殊召喚]]できる。~
その後は[[《No.50 ブラック・コーン号》]]や[[《ガガガガンマン》]]を[[エクシーズ召喚]]あるいは[[《憑依覚醒−大稲荷火》]]を[[リクルート]]する事で、[[ブレイズ・キャノン]]と[[デメリット]]を共有しつつ[[バーン]]可能。~
//また、[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]する事で、[[《ヴォルカニック・バレット》]]や[[《ヴォルカニック・カウンター》]]、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を素早く[[墓地へ送る]]ことができる。~

-[[《成金忍者》]]~
こちらは[[手札]]の[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[捨てる]]事で、[[同名カード]]を含む[[忍者]]を[[特殊召喚]]できる。~
そのため[[《ヴォルカニック・バックショット》]]の[[効果]]に繋ぎつつ、[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]を[[エクシーズ召喚]]するといった動きが可能。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[《ブレイズ・キャノン》]]で[[墓地へ送る]]事ができる[[モンスター]]と[[蘇生]]可能なラインが一致するため、無理なく採用できる。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]や[[《焔聖騎士−ローラン》]]なら[[《転生竜サンサーラ》]]に、[[《ヴォルカニック・カウンター》]]なら[[《ラヴァルバル・サラマンダー》]]に繋げられる。~

-[[《カードガンナー》]]~
ランダムだが[[墓地を肥やす]]能力を持ち、[[アタッカー]]としても扱える他、[[《デブリ・ドラゴン》]]にも対応する。~
[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を利用する場合、あちらを[[墓地]]へ送ってしまうと[[全体除去]]を使用できなくなるが、[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・カウンター》]]とは併用しやすい。~

-[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[墓地へ送る]]ための[[サポートカード]]を[[《ヴォルカニック・バレット》]]と共有でき、[[《ブレイズ・キャノン》]]を利用する事で簡単に[[自己再生]]できる。~


-[[《トラゴエディア》]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]等によって高[[ステータス]]を維持しやすく、状況によっては[[コントロール奪取]]も狙える。~
[[ブレイズ・キャノン]]や[[《ヴォルカニック・バックショット》]]での一掃を狙うにあたり、[[相手]]のラッシュに対する[[壁]]として機能しやすい。~

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]~
[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の[[手札交換]]に使用した[[《ヴォルカニック・デビル》]]を[[コピー]]すれば[[相手]]の[[フィールド]]を壊滅させられる。~
[[ネメシス]]の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]にもなる。~

-[[アームド・ドラゴン・サンダー>アームド・ドラゴン#Armed2]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]の存在からレベルアップは容易で、[[《脆刃の剣》]]や[[《No.60 刻不知のデュガレス》]]との[[コンボ]]で[[全体除去]]も[[発動]]できる。~

-[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]~
[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]を[[サーチ]]して[[レベル]]3[[P.U.N.K.]]を[[リクルート]]すれば下記の[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]や[[ランク]]3に、[[レベル]]4[[ヴォルカニック]]がいれば[[《ラヴァルバル・サラマンダー》]]経由で[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]に繋げられる。~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]や[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[墓地へ送れば>墓地へ送る]][[ディスアドバンテージ]]を回復できる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 展開力はないものの、[[除去]]能力の高さから[[エクシーズ召喚]]はそれほど難しくない。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]を始めとした展開を補う[[モンスター]]を積極的に採用すれば、狙いやすくなる。~

-[[《転生竜サンサーラ》]]~
[[蘇生]][[効果]]を持っており、[[《ヴォルカニック・デビル》]]が[[墓地]]に存在すれば[[相手]]にプレッシャーを与えられる。~
[[《デブリ・ドラゴン》]]で[[シンクロ召喚]]でき、そこからさらにこの[[カード]]を[[蘇生]]させれば[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]に繋げられる。~

-[[《ラヴァルバル・サラマンダー》]]~
[[炎属性]]専用の[[手札交換]]と[[相手]][[モンスター]]の[[裏側守備表示]]化を持つ。~
[[手札交換]]には[[《ヴォルカニック・バレット》]]や[[《ヴォルカニック・カウンター》]]等の[[効果]]に繋げたり、[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《ヴォルカニック・デビル》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]の処理にも役立つ。~
[[相手]][[モンスター]]の[[裏側守備表示]]化は[[耐性]]持ち[[モンスター]]を[[《ブレイズ・キャノン》]]や[[《ヴォルカニック・バックショット》]]で[[除去]]できるのに役立つが[[除外]]し過ぎると[[《ヴォルカニック・カウンター》]]や[[《炎帝近衛兵》]]の[[効果]]に繋げられなくなるので注意。~
[[チューナー]]こそ必要だが、上述の[[《デブリ・ドラゴン》]]の他[[《緊急テレポート》]]で[[リクルート]]できる[[レベル]]3の[[サイキック族]][[チューナー]]なら[[レベル]]4[[ヴォルカニック]]と合わせて[[シンクロ召喚]]できる。~


-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[《炎帝近衛兵》]]・[[《貪欲な壺》]]と同じく、[[手札]]を稼ぎつつ[[墓地]]の[[モンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]を持つ。~
上記2つの[[カード]]よりも[[ドロー]]する[[カード]]の枚数では劣るものの、[[レベル]]4[[モンスター]]が2体揃っている状態ならばいつでも[[エクシーズ召喚]]し[[効果]]を[[発動]]できる点で優れる。~

-[[《No.50 ブラック・コーン号》]]~
[[除去]]と[[バーン]]能力の両方を合わせ持ち、[[《ブレイズ・キャノン》]]の[[デメリット]]も共有できるため、[[デッキ]]タイプに合いやすい。~

-[[《No.82 ハートランドラコ》]]~
[[直接攻撃]][[効果]]により、[[相手]][[ライフ]]を削る速度を高めることができる。~
[[《ブレイズ・キャノン》]]で[[攻撃対象]]にならない[[効果]]の条件を満たせるため、[[相手]][[モンスター]]の反撃もかわしやすい。~

-[[《No.60 刻不知のデュガレス》]]~
様々な[[効果]]を持っており、[[サポートカード]]を共有させやすい。~
[[攻撃力]]を倍加させる[[効果]]は[[《ヴォルカニック・デビル》]]や[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》]]との相性が良く、[[ブレイズ・キャノン]]と[[デメリット]]を共有できる。~


-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
自身の[[効果]]で[[《ヴォルカニック・カウンター》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[リンク素材]]は[[ヴォルカニック]]では揃えづらいため、[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]や[[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[炎属性]]・[[炎族]]の[[《炎の騎士 キラー》]]が有用だろう。~
[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]は[[炎属性]]である[[《ローンファイア・ブロッサム》]]で[[リクルート]]でき、[[《簡易融合》]]は[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]で[[サーチ]]できるため、[[《ヴォルカニック・カウンター》]]軸では相性がいい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ブレイズ・キャノン]]関連~
 この[[デッキ]]において、[[ヴォルカニック]]と並ぶもう一つの[[キーカード]]。~
 特に[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]は[[積む]]ことが推奨される[[必須カード]]である。

-[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]~
[[フィールド]]に存在する場合には[[手札交換]]ができ、[[手札]]で腐りやすい[[《ヴォルカニック・カウンター》]]・[[《ヴォルカニック・バレット》]]を処理できる。~
また、この[[効果]]は[[ヴォルカニック]]を「[[効果]]で[[墓地へ送る]]」ため、[[相手]][[ターン]]に[[手札]]の[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を[[墓地へ送る]]ことで相手の意表を突くこともできる。~
[[墓地]]で[[発動]]できる[[効果]]と[[《ヴォルカニック・バックショット》]]との[[コンボ]]も強力なため、[[デッキ]]や[[手札]]から[[墓地へ送る]]手段も用意しておきたい。~

-[[《ブレイズ・キャノン》]]~
[[手札]]の[[炎族]]を[[単体除去]]に変換できる[[永続魔法]]。~
[[自分]][[ターン]]にしか使えない点や、[[攻撃]]を放棄する必要がある点が厳しく、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の登場後は採用率が下がった。~
[[ピン挿し]]しておき、緊急時の[[単体除去]]役として[[《ヴォルカニック・ロケット》]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]して使うという選択肢はアリだろう。~

-[[《クレイジー・ファイヤー》]]~
[[相手]][[ターン]]にも利用可能な[[フリーチェーン]]の[[全体除去]]であり、[[トークン]]生成の副次的[[効果]]も付く。~
[[フィールド]]の[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[墓地へ送る]]手段としても重宝するが、この[[カード]]自体は単体では機能しないことを踏まえて採用枚数を決めたい。~
また、[[効果処理時]]には全ての[[ブレイズ・キャノン]]を[[破壊]]するため、[[ブレイズ・キャノン]]を複数枚[[発動]]している場合には注意。~

─その他の[[魔法・罠カード]]
-[[《貪欲な壺》]]~
基本的な運用方法は[[《炎帝近衛兵》]]と同じ。~
こちらは[[召喚権]]を使用しないのと[[デッキ]]に[[戻す]][[モンスター]]を指定しないので扱いやすい。~

-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[発動]][[ターン]]中は[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[エクシーズ召喚]]が利用できなくなるが、反対にあちらの[[手札コスト]]に転用可能。~
また、展開を行えないという事は[[戦闘ダメージ]]を与えにくいという事であり、[[ブレイズ・キャノン]]の[[デメリット]]と重複するため負担を軽減できる。~
[[ブレイズ・キャノン]]、[[アタッカー]]、[[ブレイズ・キャノン]]の弾を状況に応じて[[手札]]に[[加える]]ことができるのは非常に便利。~

-[[《おろかな埋葬》]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]をピンポイントで[[墓地へ送る]]ことができる。~
疑似的な[[サーチ]][[カード]]として運用可能。~

-[[《おろかな副葬》]]~
[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
早々に[[全体除去]]の存在を[[相手]]に匂わせることで、大きなプレッシャーを与えることが可能。

-[[《マジック・プランター》]]・[[《パラレル・ツイスター》]]~
前者は[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[ドロー]]、後者はあらゆる[[魔法・罠カード]]を[[汎用性]]の高い[[除去]]に変換できる。~
前者は[[永続罠]]の[[メタカード]]を多く積んだ[[【メタビート】]]寄りの構築でもない限り[[発動]]できる機会は多くないがリターンが大きく、後者はどのような構築でも活躍できるがリターンは小さい。~

-[[《炎王炎環》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]~
前者は[[フィールド]]と[[墓地]]の[[炎属性]]を交換する[[カード]]であり、[[《ヴォルカニック・バレット》]]等を利用する事で負担を軽減できる。~
後者は[[破壊]]する[[モンスター]]が不要で、[[蘇生]]先も問わない代わり、即効性はなく妨害されやすい。~
[[《ヴォルカニック・ロケット》]]を[[蘇生]]する場合は、[[チェーン]]1でないと[[タイミングを逃す]]ので注意。~
[[相手]][[バトルフェイズ]]中に[[《ヴォルカニック・デビル》]]を[[蘇生]]できるため、こちらを軸とするならば併用するべきだろう。~
また、上記の[[《マジック・プランター》]]等を採用する場合にも、その[[コスト]]にしやすい[[カード]]として併用できる。~

-[[《融合》]]~
[[機械族]]と[[ヴォルカニック]]等の[[炎族]]とで、[[《起爆獣ヴァルカノン》]]・[[《重爆撃禽 ボム・フェネクス》]]が[[融合召喚]]でき、それぞれ[[攻撃]]不可の[[デメリット]]も共有しやすい。~
[[《カードガンナー》]]・[[《UFOタートル》]]などは比較的組み込みやすく、もう一方を[[《ヴォルカニック・バレット》]]にする事で[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる。~
また、[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO ブレイズマン》]]・[[《E・HERO ザ・ヒート》]]等の[[E・HERO]]を組み込むと、[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を[[融合召喚]]可能。~

-[[《ブリリアント・フュージョン》]]~
[[《ヴォルカニック・バレット》]]を[[墓地へ送った]]り、[[炎族]]を貯め[[《炎帝近衛兵》]]での[[ドロー]]に繋ぐ事ができる。~
[[《ブレイズ・キャノン》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]しやすい事から[[攻撃力]]を戻して[[《ジェムナイト・マディラ》]]等を[[アタッカー]]にする事も可能。~

-[[《光の護封剣》]]・[[《平和の使者》]]~
[[【ロックバーン】]]型で採用可能。~
前者は[[自分]]の[[攻撃]]は可能なので[[ビートダウン]]軸でも無理なく投入できる。~
後者は維持する限り[[攻撃]]を抑制でき任意のタイミングで[[破壊]]できる。~

-[[《脆刃の剣》]]~
単純に打点[[強化]]として使える他、[[《ヴォルカニック・カウンター》]]や[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》]]との[[コンボ]]にもなる。~
[[《焔聖騎士−ローラン》]]や[[《アームズ・コール》]]で容易に[[サーチ]]できる。~


-[[《鳳翼の爆風》]]・[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《因果切断》]]・[[《精霊術の使い手》]]等~
[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《ヴォルカニック・バレット》]]の[[効果]]で[[手札]]を確保できるので、これらの[[手札コスト]]が必要な[[カード]]も採用しやすい。~
[[《精霊術の使い手》]]の場合は[[《火霊使いヒータ》]]と[[《憑依解放》]]を[[セット]]することで[[《ヴォルカニック・クイーン》]]への[[コントロール奪取]]が狙いやすくなる。~
これらの[[カード]]を採用する場合は[[【爆風ロケット】]]寄りの構築となる。~

-[[《火霊術−「紅」》]]~
[[ヴォルカニック]]は[[炎属性]]で統一されているため、[[発動]]しやすい。~
[[ダメージ]]量は大きいが[[ボード・アドバンテージ]]を失うため、[[相手]]の[[除去]]に[[チェーン]]しての[[発動]]を心がけたい。~

-[[《魔法の筒》]]・[[《くず鉄のかかし》]]~
[[ビートダウン]]軸では重要となる防御[[カード]]。~
[[《魔法の筒》]]は[[相手]]に[[ダメージ]]を与えることもできるため、この[[デッキ]]との相性は抜群。~
[[《くず鉄のかかし》]]は繰り返し利用できるのが利点。~
[[相手]][[モンスター]]は[[フィールド]]に残ってしまうが、次の[[ターン]]に[[ブレイズ・キャノン]]で[[破壊]]すればよいのであまり問題はない。~
また、[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を[[使用]]する場合はこのことが利点となる。~

**戦術 [#strategy]
 [[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を中心に、以下の3パターンによる[[アドバンテージ]]の確保を行う。~
 [[ビートダウン]]の場合は、得た[[アドバンテージ]]を用いて[[《ヴォルカニック・デビル》]]や[[エクシーズモンスター]]の[[特殊召喚]]を狙う。~
 [[バーン]]の場合、[[手札交換]]や[[デッキ圧縮]]により[[サーチ]]のできない[[バーン]][[カード]]や[[ロック]][[カード]]を引き込む。

+[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の(2)の[[効果]]で[[ヴォルカニック]]を[[ドロー]]に変換する。~
+[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の(2)または(3)の[[効果]]で[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[全体除去]]を行う。~
+[[墓地]]の[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を[[《炎帝近衛兵》]]等で[[デッキに戻し>戻す]]、再利用する。~

 1は[[《ヴォルカニック・バレット》]]が[[墓地へ送る]]筆頭候補であり、自身の[[効果]]と合わせて[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~
 次点は[[《ヴォルカニック・カウンター》]]で、直接的な[[アドバンテージ]]とはならないが[[攻撃]]の抑制は大きい。

 2の[[コンボ]]はできる限り[[メインフェイズ]]終了直前に[[発動]]することが望ましい。~
 しかし、強力な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]される(された)場合など、たとえ[[相手]]が[[モンスター]]を1体しか展開していなくとも積極的に[[発動]]したほうが良い場合もある。~

 3については、回収に失敗すると継戦能力が失われるので、可能な状況では即座に回収するようにしたい。

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【ビートバーン】]]型 [#decktype1]
 [[ロック]][[カード]]は用いず、[[《魔法の筒》]]等のこちらの[[攻撃]]を抑制しない防御[[カード]]を主とする。~
 [[戦闘]]を行うか[[ブレイズ・キャノン]]等の[[効果]]を使用するかの見極めが重要となる。~

 [[相手]]も[[攻撃]]を行えるようになるため、[[《ヴォルカニック・カウンター》]]の[[効果]]を活かすことができる。~
 [[《ヴォルカニック・カウンター》]]は[[強制効果]]であるので、[[《くず鉄のかかし》]]等で[[発動]]タイミングを調節したい。~
 また、[[炎属性]]・[[炎族]]で統一することが容易なため、[[《バーニングブラッド》]]や[[《一族の結束》]]を入れるのも良いだろう。~

 [[手札事故]]にも繋がりやすい[[ブレイズ・キャノン]]や弾用[[モンスター]]を抜いた構築も考えられる。~
 それでも[[《ヴォルカニック・エッジ》]]等の[[バーン]]要素は残るので、[[ロック]][[デッキ]]とも十分に戦える。~
 空いたスロットに入れる[[カード]]は[[【炎属性】]]や[[【炎族】]]を参照の事。~

***[[【ロックバーン】]]型 [#decktype2]
 [[ロック]][[カード]]で[[攻撃]]を封じることを主とする。~
 こちらも[[攻撃]]ができなくなるため、[[ブレイズ・キャノン]]や[[《ヴォルカニック・エッジ》]]等の[[攻撃]]不可の[[デメリット]]を持つ[[カードの効果]]を気兼ねなく使用できるのが利点。~
 一部の[[アタッカー]]は[[攻撃]]できない故に[[腐って>腐る]]しまうようにも思えるが、[[《火霊術−「紅」》]]や[[《ブレイズ・キャノン−トライデント》]]もあるので活用は可能。~

 [[火力]]が足りないと感じる場合、通常の[[【ロックバーン】]]に投入されるような、性能の良い[[バーン]][[カード]]を追加するのも手である。~
 その場合、[[上級モンスター]]や[[アタッカー]]を減らすと良いだろう。~

***[[【メタビート】]]型 [#decktype3]
 [[特殊召喚]]の頻度が少なく、[[手札交換]]や[[デッキ圧縮]]をしやすいという特徴を活かしたタイプ。~
 [[ブレイズ・キャノン]]は[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]のみ、[[ヴォルカニック]]も[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]・[[《ヴォルカニック・バレット》]]程度に留め、空いた枠に[[メタカード]]を積極的に投入する。~

 これだけだと[[相手]][[ライフ]]を削る手段がないため、[[《ファイヤー・ハンド》]]・[[《アイス・ハンド》]]、[[《H・C 強襲のハルベルト》]]などの[[アドバンテージ]]を稼ぎやすく、扱いやすい[[モンスター]]を採用したい。~
 これらは[[レベル]]4であるため、[[《ヴォルカニック・ロケット》]]も含めて[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]を狙えるようになる。

***[[《ヴォルカニック・カウンター》]]軸 [#decktype2]
 [[《ヴォルカニック・カウンター》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[攻撃]]を抑制し、遅延するタイプ。~
 [[《炎王獣 キリン》]]・[[《紅炎の騎士》]]は[[破壊された]]時に[[《ヴォルカニック・カウンター》]]を[[墓地へ送る]]ことができるため、即座に[[発動条件]]を整えることができる。~
 これらを[[リクルート]]する[[《UFOタートル》]]もあわせれば、防御の構えは維持しやすい。~

 とは言え、[[《ヴォルカニック・カウンター》]]だけでは[[ライフ・アドバンテージ]]に繋がらず、[[相手]]が無策で[[攻撃]]するとも考えにくい。~
 [[バーン]][[カード]]を使うなど、[[相手]]が[[攻撃]]を躊躇っている間に[[ライフ・アドバンテージ]]を得る手段を用意しておきたい。~
 特に、厄介な[[モンスター]]を[[除去]]しつつ永続的な[[ダメージ]]を期待できる[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]は便利である。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【爆風ロケット】]] [#variation1]
 [[【爆風ライザー】]]に[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《ヴォルカニック・バレット》]]と[[ブレイズ・キャノン]]を採用した[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***[[【ヴォルカニック列車】>【列車】#variation1]] [#variation2]
 [[【列車】]]に[[《ヴォルカニック・バレット》]]・[[《ヴォルカニック・バックショット》]]・[[《ヴォルカニック・ロケット》]]・[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]を採用した[[デッキ]]。~
 詳しくは当該ページを参照。~

***【ヴォルカニッククラウンブレード】 [#variation3]
 [[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]と組み合わせた[[デッキ]]。~
 [[《召魔装着》]]と[[魔装戦士]]を採用した【魔装ヴォルカニッククラウンブレード】というタイプもある。~
 どちらも[[【クラウンブレード】>【Em】#CB]]のギミックを使って【ヴォルカニック】の展開力を補い、[[《召魔装着》]]等の[[手札コスト]]は【ヴォルカニック】のギミックで補う事ができる。~
 [[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[エクシーズ召喚]]を容易にする事で、[[《ヴォルカニック・バレット》]]等を何度も[[デッキ]]に戻し、[[ドロー]]加速が可能。~
 [[デッキ]]にいて欲しい[[カード]]が多い事から[[デッキ]]枚数が増えやすい傾向にあり、60枚[[デッキ]]での入賞例も少なくない。~
 [[《ラヴァルバル・チェイン》]]が[[禁止カード]]になった事により、他より安定性の低下を強く受けたと言える。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]が多いため、[[墓地]][[除外]]が最大の天敵。~
 [[《マクロコスモス》]]や[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]などの[[永続効果]]はもちろんだが、ピンポイントで[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を1枚[[除外]]されるだけでも、[[全体除去]]が行えなくなってしまう。~

 また、[[破壊]]による[[除去]]がメインとなるため[[破壊]][[耐性]]持ちや[[破壊]]を[[無効]]にする[[カード]]も厄介。~
 これらの数は少なくないので、[[バウンス]]や[[除外]]など、[[破壊]]を介さない[[除去]]手段も入れておこう。~
 [[ペンデュラムモンスター]]も、[[破壊された]]場合[[エクストラデッキ]]へ行き、返しの[[ターン]]の[[ペンデュラム召喚]]で再び展開されるため、対処しにくい部類に入る。~
 特に毎[[ターン]][[ペンデュラム召喚]]を行う[[【クリフォート】]]などは、こちらの[[除去]]が追い付かず、押し切られやすい。~

 何よりこの[[デッキ]]は[[ブレイズ・キャノン]]への依存度が高く、[[ブレイズ・キャノン]]がないと使い物にならない[[カード]]も多いため、[[事故]]に陥りやすいことにも注意したい。~
 [[ブレイズ・キャノン]]が[[手札]]に来た場合でも、速度が遅いこの[[デッキ]]では[[相手]]に逆転の機会を与えがちとなる。~
 [[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]対策として[[《業火の結界像》]]を採用する等、[[【メタビート】]]寄りの構築にしてみるのもよいだろう。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ヴォルカニック・バックショット》]]
-[[《ヴォルカニック・バレット》]]
-[[《ヴォルカニック・ロケット》]]

-[[《ブレイズ・キャノン》]]
-[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[ヴォルカニック]]
-[[ブレイズ・キャノン]]

-[[【炎属性】]]
-[[【炎族】]]

-[[【ビートバーン】]]
-[[【ロックバーン】]]

-[[デッキ集]]