【悪魔族】

デッキの概要

 構成モンスター悪魔族で固めたデッキ
 デッキ悪魔族で統一することで、次のようなカードを活かせるメリットがある。

  1. 《冥界の魔王 ハ・デス》で、戦闘破壊したモンスター効果無効化する能力を付加できる。
  2. 《E−HERO ヘル・ゲイナー》で2回攻撃能力を付加させる事ができる。
  3. 《ヘルウェイ・パトロール》効果で、攻撃力2000以下のモンスター手札から簡単に特殊召喚できる。
  4. 《魔族召喚師》《死霊操りしパペットマスター》手札墓地からの展開ができる。
  5. 《ダーク・ネクロフィア》《ダークネス・ネオスフィア》特殊召喚が狙える。
  6. 《天刑王 ブラック・ハイランダー》《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》などのシンクロ召喚が狙える。
  7. 《E−HERO マリシャス・デビル》特殊召喚や、岩石族と複合すれば《E−HERO ダーク・ガイア》特殊召喚が狙える。
  8. 光属性天使族との複合で天魔神召喚が狙える。

 悪魔族下級モンスターには優秀なモンスターが多いため、下級モンスター不足に悩むことはあまり無い。
 そのため、バリエーションに富んだ強力なデッキを組むことが出来る。

 なお、「デーモン」系列や「暗黒界」系列、「E−HERO」系列、、「魔轟神」系列、「インフェルニティ」系列については関連リンクを参照。

《冥界の魔王 ハ・デス/Dark Ruler Ha Des》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2450/守1600
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、
自分フィールド上の悪魔族モンスターが戦闘で破壊した
効果モンスターの効果は無効化される。
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
《ダーク・ネクロフィア/Dark Necrofear》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に存在する悪魔族モンスター3体を
ゲームから除外した場合に特殊召喚する事ができる。
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
そのターンのエンドフェイズ時に装備カード扱いとして
相手モンスター1体に装備する。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、
装備モンスターのコントロールを得る。

デッキへの採用

 レベル4以下には優秀なモンスターが多いため、下級モンスター不足に悩むことはあまり無い。

 一方で上級モンスター及び最上級モンスターだが、こちらも粒ぞろいである。

 また、数は少ないが優秀な悪魔族シンクロモンスターも存在する。

 上記のモンスターは全て闇属性であり、また《ヘルウェイ・パトロール》モンスター特殊召喚効果によってシンクロ召喚を助けることも可能である。

 さらに、儀式モンスター《闇の支配者−ゾーク》《終焉の王デミス》《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》《大邪神 レシェフ》《破滅の魔王ガーランドルフ》がいる。

 このように優秀なモンスターが多いので、コンボシナジーを考慮して組み合わせれば比較的強めでオリジナリティを持つデッキを作ることが可能。

基本戦術

 悪魔族のエース、《冥界の魔王 ハ・デス》《死霊騎士デスカリバー・ナイト》を中心に運用していきたい。
 生け贄に関しては、《ジャイアントウィルス》相手ターンを生き延びた高攻撃力モンスターを使用すればまず問題ない。
 また、《クリボーを呼ぶ笛》からの《クリボー》《デビルズ・サンクチュアリ》《終焉の焔》《バトルフェーダー》も役立つはずである。
 (ちなみに、《デビルズ・サンクチュアリ》の「メタルデビル・トークン」、《終焉の焔》黒焔トークン悪魔族である)
 しかし除去耐性が無く墓地からの蘇生が不可能なため、できるだけ大事に使いたいのもまた事実である。
 相手除去には最大限の注意を払いつつ、相手モンスター効果を潰していこう。

 場合によっては、「高攻撃力モンスター特殊召喚《偉大魔獣 ガーゼット》」で一気にフィニッシュする事も可能である。
 《ダーク・ネクロフィア》生け贄に捧げると、手札2枚から攻撃力4400を叩き出す事も可能となる。

デッキの派生

【闇属性・悪魔族】

 悪魔族には闇属性モンスターが多く、【闇属性】の要素を組み込みやすい。
 特に《ジャイアント・オーク》の存在から《魔のデッキ破壊ウイルス》を投入することは容易。
 《ダークゾーン》《一族の結束》も採用すれば、《闇のデッキ破壊ウイルス》発動も容易になる。
 さらに《闇の誘惑》《ダーク・アームド・ドラゴン》《ダーク・クリエイター》などを利用することもできる。
 ただしこれらのカード《ダーク・ネクロフィア》との相性が若干悪いので、その点には注意する必要がある。

【魔族召喚師軸】

 悪魔族の展開をサポートするデュアルモンスター《魔族召喚師》を利用するタイプ。
 再度召喚する事で毎ターン手札墓地悪魔族特殊召喚でき、展開力が大きく強化される。
 《冥界の魔王 ハ・デス》のように蘇生できないモンスターも居るが、悪魔族には単体で強力なモンスターが多数存在するため、特殊召喚する対象には困らないだろう。
 それほど高くない攻撃力なので、《闇の侯爵ベリアル》に守ってもらう手段も有効。
 《魔族召喚師》自身は魔法使い族なので、サポートカードを共有できないのが残念だが、デュアルモンスター故に通常モンスターサポートカードを利用できる。

【メタビート】

 《深淵の結界像》《コアキメイル・デビル》《王宮の弾圧》を採用し、【メタビート】にしたタイプ。
 《深淵の結界像》【ダークモンスター】【BF】に弱く、《コアキメイル・デビル》手札悪魔族をキープすることが必要。
 それぞれ穴はあるが光属性には《深淵の結界像》《コアキメイル・デビル》も強い。

 《強者の苦痛》よりは《一族の結束》で強化した方が、悪魔族としては利益が大きい。
 1枚張ってあれば《深淵の結界像》が1800となり、通常召喚された下級モンスターともある程度戦えるようになる。
 《コアキメイル・デビル》も2500となり、ほぼ下級モンスターには倒されなくなる。
 効果モンスターに強い《死霊騎士デスカリバー・ナイト》が無理なく入るのも大きい。
 また、罠メインの【悪魔族】であるため、《ディスクライダー》も採用圏内になる。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク