闇黒世界(あんこくせかい)−シャドウ・ディストピア−】

デッキの概要

 リリースに関係するカードを軸としたコントロールデッキ
 コストの肩代わりによるリリースという非常に防ぎにくい除去が特徴。

《悪王アフリマ/Ahrima, the Wicked Warden》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守   0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「闇黒世界−シャドウ・ディストピア−」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
この効果を発動するためにこのカード以外の闇属性モンスターをリリースした場合、
ドローする代わりにデッキから守備力2000以上の闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる。
《闇黒の魔王ディアボロス/Darkest Diabolos, Lord of the Lair》
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。
(3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。
《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−/Lair of Darkness》
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
(2):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。
このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、
ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。

デッキ構築に際して

キーカード

メインデッキモンスターについて

 主にリリースするコストを持つカードリリースされた場合に効果発動するカードが多く採用される。
 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》属性変更はできるが、依存しすぎないためにも元々闇属性であるモンスターを優先したい。

―他のモンスターリリースするコストを持つモンスター

リリースされることで発動する効果を持つモンスター

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 あまりエクストラデッキに依存せず戦うことができるので比較的自由に投入できる。
 《融合呪印生物−闇》《超融合》で出せる融合モンスターシャドウトークンを素材にできるリンクモンスターが優先されるか。
 《浮幽さくら》用に枠を割いてもいいだろう。

融合モンスター

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

リリースするコストを持つカード
様々なコンボが考えられるが、《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》適用できるのは1ターンに1度であり、除去された場合も考えるとあちらに頼らずとも使用できるカードを優先したい。

―その他で相性の良い魔法・罠カード

戦術

 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》適用したリリースコストによる除去と、《悪魔嬢リリス》セットした罠カードを中心に相手を妨害する。
 《闇黒の魔王ディアボロス》ハンデスも合わせて相手の反撃の芽を摘み取っていき、じわじわとアドバンテージを獲得していく。

 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》の肩代わり効果は張り替えない限り1ターンに1度だけなので、コンボカードを増やしても事故になりやすい。
 コストの確保と肩代わりのタイミングには気をつけたい。

デッキの種類

《悪魔嬢リリス》

《悪魔嬢リリス/Lilith, Lady of Lament》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻2000/守   0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。
(2):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから通常罠カード3枚を相手に見せ、
相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分フィールドにセットし、残りのカードはデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 《悪魔嬢リリス》通常罠の組み合わせに特化した【罠ビート】メインの構築。
 《激流葬》《強制脱出装置》等の汎用通常罠を多く採用し妨害を行う。
 リリースの肩代わりの適用先を《悪魔嬢リリス》と一部ウイルスに絞ることで、リリースコストが足りないという事故の確率も低くなっている。
 《強欲で金満な壺》《命削りの宝札》といった癖のあるドローソースも無理なく採用できる。

デッキの派生

【魔王閃刀姫】

 《閃刀姫−レイ》闇属性且つ自身をリリースする効果を持つため、《闇黒の魔王ディアボロス》トリガーになる。
 《闇黒の魔王ディアボロス》も自身をリリースできるのでメインモンスターゾーンを空けることができ、閃刀魔法・罠カード発動を阻害しない。

【魔王ノイド】

 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》インフェルノイドリリースコストを肩代わりできる。
 《闇黒の魔王ディアボロス》レベル8でインフェルノイド召喚条件にちょうど引っかからず、自身をリリースして離れられるのも相性がいい。
 《悪魔嬢リリス》《煉獄の狂宴》セットできるのも強み。

【儀式召喚】

 儀式召喚効果リリースするため《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》での肩代わりはできないので、主に《闇黒の魔王ディアボロス》とのシナジーがメインとなる。
 採用する儀式モンスターは、《闇黒の魔王ディアボロス》サポートカードを共有できる《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が有力。
 リリーストリガーモンスターサルベージできる《輝神鳥ヴェーヌ》もいいだろう。
 魔神儀モンスター召喚権を使わない点、一部《悪夢再び》を共有できる点などが相性がいい。

このデッキの弱点

 とにかく《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》とのコンボに依存しがちなため、これを封じられると弱い。
 《悪魔嬢リリス》を主軸とする場合、罠カードを封じられるのも厳しい。
 展開力が高くないためこれらのロックを突破しにくく、先に制圧されると物量差で押し切られてしまうこともある。

 「リリースコストによる除去」にも少なからず弱点があり、発動自体できない場合コストすら払えないので除去できない。
 効果を受けない耐性リリースできない耐性も苦手で、ミラーマッチなどで相手《闇黒の魔王ディアボロス》を使用されてしまうと非常に厄介。
 《生贄封じの仮面》リリースそのものを封じられてしまうのも致命的。

代表的なカード

関連リンク