*【&ruby(えんおう){炎王};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ストラクチャーデッキ−炎王の急襲−]]で登場した「[[炎王]]」と名のついた[[モンスター]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[破壊]]することによって[[効果]]が[[発動]]する[[炎王]]を駆使して[[デュエル]]を進めていく。~

 《炎王獣 バロン/Fire King Avatar Barong》
 効果モンスター
 星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
 自分フィールド上に表側表示で存在する
 「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
 このカードを手札から特殊召喚できる。
 また、このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
 次のスタンバイフェイズ時に発動する。
 デッキから「炎王獣 バロン」以外の「炎王」と名のついたカード1枚を手札に加える。

 《炎王神獣 ガルドニクス/Fire King High Avatar Garunix》
 効果モンスター
 星8/炎属性/鳥獣族/攻2700/守1700
 このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
 次のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚に成功した時、
 このカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。
 また、このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
 デッキから「炎王神獣 ガルドニクス」以外の
 「炎王」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。

 《炎王の急襲/Onslaught of the Fire Kings》
 通常魔法
 相手フィールド上にモンスターが存在し、
 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。
 デッキから炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
 エンドフェイズ時に破壊される。
 「炎王の急襲」は1ターンに1枚しか発動できない。

 《炎王炎環/Circle of the Fire Kings》
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分フィールドの炎属性モンスター1体と
 自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。 
 対象の自分フィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

 《炎王の孤島/Fire King Island》
 フィールド魔法
 「炎王の孤島」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
 自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
 デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。
 (2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
 手札の鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
 (3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、
 墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。
 自分フィールドのモンスターを全て破壊する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[炎王]][[モンスター]]
-[[炎王獣]]~
[[《炎王獣 ガネーシャ》]]以外は[[炎王]]が[[カードの効果]]で[[破壊]]された場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる共通[[効果]]を持つ。~
[[《炎王獣 ガネーシャ》]]以外は[[炎王]]が[[カードの効果]]で[[破壊された]]場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる共通[[効果]]を持つ。~

--[[《炎王獣 バロン》]]~
[[炎王獣]]の共通[[効果]]に加え、[[カードの効果]]で[[破壊]]されると[[炎王]]を[[サーチ]]できる。~
[[サーチ]]範囲は[[モンスター]]に限定されていないため、[[《炎王の急襲》]]や[[《炎王炎環》]]等も[[サーチ]]できる点は魅力的。~
打点も[[下級モンスター]]としては申し分なく[[アタッカー]]としても使えるため、複数枚投入が望ましい。~

--[[《炎王獣 ヤクシャ》]]~
[[手札]]または[[自分]][[フィールド]]上の[[カード]]を[[破壊]]できる。~
[[手札]]または[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《炎王神獣 ガルドニクス》]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]を[[破壊]]し、[[手札事故]]の解消と[[効果]]の[[発動]]を狙える。~
[[《炎王獣 バロン》]]と同じく[[下級モンスター]]として十分な打点もあるため、複数枚[[積んでも>積む]]問題ない。~

--[[《炎王獣 ガネーシャ》]]~
唯一共通[[効果]]を持たない[[炎王獣]]。~
他の[[モンスター]]を[[破壊]]する代わりに[[モンスター効果]]を[[無効]]化する[[効果]]と[[破壊された]]場合の[[蘇生]][[効果]]を持つ。~
前半の[[効果]]により[[フィールド]]に出しておくだけでも牽制になり、後半の[[効果]]で[[戦闘破壊]]も補えるので使い勝手が良い。~

--[[《炎王獣 キリン》]]~
こちらは[[炎属性]][[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
[[破壊]]を伴わないため[[効果]]の[[発動]]はできず、[[《炎王炎環》]]や[[《真炎の爆発》]]等の[[蘇生]][[カード]]のサポートとしての起用になる。~
[[ステータス]]も低めであり、投入するとしても枚数は少なめに抑えよう。~

--[[《炎王獣 ガルドニクス》]]~
[[相手]]によって[[破壊された]]場合に[[炎王獣]]の[[リクルート]]を行う[[効果]]を持つ。~
戦線が途切れやすいこの[[デッキ]]で[[リクルート]]を行えるのは魅力的だが、[[相手]]依存の[[発動条件]]が辛いところ。~
[[自分]]の[[カード]]による[[サクリファイス・エスケープ]]等が使えないのは非常に痛く、こちらも優先順位は高くない。~

-[[炎王獣]]以外の[[炎王]]~
--[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]~
[[カードの効果]]で[[破壊された]]次の[[スタンバイフェイズ]]時に[[自己再生]]し、自身以外の[[モンスター]]を一掃する。~
そこそこの打点もあり、[[戦闘破壊]]されても後続の[[炎王]]を[[リクルート]]できる。~
強力な[[モンスター]]ではあるが、[[《炎王の急襲》]]で容易に[[リクルート]]できるため、[[手札事故]]が怖いのならばフル投入しなくても良い。~

―[[炎王]]以外の[[モンスター]]
-相性の良い[[炎属性]][[モンスター]]~
--[[炎星]]~
[[キーカード]]となっている一部の[[獣戦士族]][[モンスター]]と[[炎舞]]を共有できる。~
基本的には用済みの[[炎舞]]を有効活用できて新たな[[炎舞]]を能動的に[[サーチ]]できる[[《暗炎星−ユウシ》]]や[[《勇炎星−エンショウ》]]の優先順位が高い。~
[[《暗炎星−ユウシ》]]の場合、[[自分]][[フィールド]]上の[[炎王]]等を[[破壊]]する事も可能。~
[[《暗炎星−ユウシ》]]の場合、[[自分]][[フィールド]]の[[炎王]]等を[[破壊]]する事も可能。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[特殊召喚]]を阻害する[[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《大天使クリスティア》]]を[[除去]]することも可能。~
//[[《炎星師−チョウテン》]]を加えれば[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]も狙えるようになるが、この[[カード]]で[[蘇生]]できる[[モンスター]]を気軽に投入できるわけではないので、構築難易度はやや上がる。~
本格的に取り入れる場合は、[[【炎星】]]を参考にして構築するとよい。~

--[[《熱血獣士ウルフバーク》]]~
[[炎属性]]の[[レベル]]4[[獣戦士族]]を[[蘇生]]させる。~
[[《炎王獣 バロン》]]・[[《炎王獣 ヤクシャ》]]・[[炎星]]と[[蘇生]][[対象]]には困らず、そのまま[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を狙えるようになる。~
必ずしも[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]に依存する必要がなくなり戦略に幅を持たせられるので、ぜひ投入しておきたい。~

--[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]~
高い[[攻撃力]]と[[炎属性]][[モンスター]]の[[リクルート]][[効果]]を持つ。~
ほとんどの[[炎王獣]]も[[リクルート]]範囲に含まれるため扱いやすく、[[エクシーズ召喚]]だけでなく[[《真炎の爆発》]]の[[蘇生]]先も確保できる。~
ただし、[[相手]][[モンスター]]が必要という条件は[[《炎王の急襲》]]と重複し、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[効果]]ともあまり相性が良くないので、こちらに比重を置く場合は注意。~

//--[[《暗黒のマンティコア》]]~
//[[墓地へ送られた]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[コスト]]で[[自己再生]]する[[モンスター]]。~
//[[《炎王の急襲》]]で[[リクルート]]でき、要求する[[コスト]]もこの[[デッキ]]ならば調達は容易。~
//ただし、それ以外の[[効果]]は持ち合わせておらず打点も頼りないので、[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《炎王神獣 ガルドニクス》]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]を処理する程度の役割になる。~

--[[炎王]]を[[破壊]]できる[[炎属性]][[モンスター]]~
---[[《怨念の魂 業火》]]~
[[炎属性]]が主体のこの[[デッキ]]なら容易に[[特殊召喚]]できる。~
その時に[[炎王]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]を[[除去]]して[[効果]]を[[発動]]できれば理想的である。~
[[火の玉トークン]]で[[上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]や[[《炎王炎環》]]の[[発動]]を補助する事もできる。~

---[[《嚇灼の魔神》]]~
扱い方は[[《怨念の魂 業火》]]と似たものになるが、この[[カード]]は[[モンスター]]というより、自身と共に[[自分]][[フィールド]]の[[炎王]]1体を[[破壊]]する[[魔法カード]]のような感覚で運用することになるだろう。~
展開後の使い道などでは[[《怨念の魂 業火》]]のほうに分があるが、[[レベル]]8であるため、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]らと[[《トレード・イン》]]を共有できる。~
[[《トレード・イン》]]採用型ならば腐らせにくいため、こちらを優先する意義はあるだろう。~

---[[《真竜皇アグニマズドV》]]~
[[手札]]か[[フィールド]]の[[炎属性]]を含む[[モンスター]]2体を[[破壊]]して[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
[[炎属性]]2体を[[破壊]]すれば[[除外]][[効果]]も使えるので、この[[デッキ]]が苦手とする[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]相手にも強い。~

--[[破壊]]を[[トリガー]]に[[効果]]を[[発動]]できる[[炎属性]][[モンスター]]~

---[[《火舞太刀》]] ~
[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]して[[ダメージ]]を与える[[モンスター]]。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]を阻害する[[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《大天使クリスティア》]]を[[除去]]するのが主な役目。~
[[下級モンスター]]なので[[腐り>腐る]]づらく、[[ステータス]]もそこそこあって扱いやすい。~

---[[《九尾の狐》]]~
[[破壊された]]場合に[[トークン]]2体を生成し、2体の[[モンスター]]を[[リリースする]]事で自身を[[特殊召喚]]できる。~
生み出した[[トークン]]を[[コスト]]に[[自己再生]]すれば結果として[[破壊]]されなかった事と同じ状態になるため、各種[[サポートカード]]の[[効果]]をタダで使うのに等しい。~
生み出した[[トークン]]は[[リンク素材]]としても有用であり、[[《ドリトル・キメラ》]]を呼び出せば[[全体強化]]で総打点もかなり上がる。~

---[[《ネフティスの鳳凰神》]]~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]と同様の条件で[[自己再生]]し、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]とは逆に[[魔法・罠カード]]を[[除去]]する。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]より先に[[効果]]を[[発動]]させる事で、障害を取り除いて[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]を安全に[[特殊召喚]]でき、その[[除去]]に巻き込んで再度[[蘇生]]を狙う事が可能。~
こちらは[[自己再生]]するタイミングが遅い事に注意したい。~
また、[[戦闘破壊]]では[[効果]]が[[発動]]しない事や打点不足が気になるため、なるべく[[《炎王炎環》]]や[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]で[[破壊]]してしまいたい。~

//--[[《焔征竜−ブラスター》]]~
//[[手札]]の[[炎属性]][[モンスター]]1体と自身を[[コスト]]にして[[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]できる。~
//[[《火舞太刀》]]と比べると[[手札]]から[[発動]]できる速効性で勝るが、[[《炎王の急襲》]]に対応していない点や[[ダメージステップ]]での発動ができない点で劣るため、どちらを採用するかは[[デッキ]]と相談となる。~
//[[手札]]の[[炎属性]][[モンスター]]1体と自身を[[コスト]]にして[[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]できる。~
//[[《火舞太刀》]]と比べると[[手札]]から[[発動]]できる速効性で勝るが、[[《炎王の急襲》]]に対応していない点や[[ダメージステップ]]での[[発動]]ができない点で劣るため、どちらを採用するかは[[デッキ]]と相談となる。~
//ただし、この[[デッキ]]は[[手札]]の補充手段が少ないため、[[ディスアドバンテージ]]を増やしてまで使うべきかどうかはよく考えたい。~
//いざとなったら、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]して[[アタッカー]]として使うことも可能。~

-相性の良い[[炎属性]]以外の[[モンスター]]~
--[[《シャドール・ドラゴン》]]~
[[効果]]で[[墓地へ送られた]]時に[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]できる[[モンスター]]。~
[[《ネフティスの鳳凰神》]]と比べると範囲が狭く[[《炎王の急襲》]]や[[《炎王炎環》]]など[[炎属性]]サポートには対応しないが、即効性があり[[《炎王の孤島》]]や[[《補給部隊》]]と共存することができる。~
[[《影依融合》]]で[[炎王]]と共に[[墓地へ送る]]ことで[[《炎王炎環》]]や[[《熱血獣士ウルフバーク》]]の準備も整えつつ展開しやすくすることもできる。~
[[リバースした]]場合に[[バウンス]]する[[効果]]も持っているのでいざという時には役立つだろう。~

--[[《地縛神 Ccarayhua》]]・[[《邪神イレイザー》]]~
[[《炎王獣 ヤクシャ》]]や[[《炎王の孤島》]]の[[効果]]によって[[手札]]から[[破壊]]する事で[[フィールド]]上の[[カード]]を全て[[破壊]]する。~
[[炎王]]であれば自軍の[[カード]]が少々巻き込まれても致命傷にはなりにくく、[[相手]]にのみ損害を与えられる場面もあるだろう。~
[[《炎王獣 ヤクシャ》]]や[[《炎王の孤島》]]の[[効果]]によって[[手札]]から[[破壊]]する事で[[フィールドのカード]]を全て[[破壊]]する。~
[[炎王]]であれば[[自分]]の[[カード]]が少々巻き込まれても致命傷にはなりにくく、[[相手]]にのみ損害を与えられる場面もあるだろう。~
[[《地縛神 Ccarayhua》]]は[[《熱血獣士ウルフバーク》]]から[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]すれば[[サーチ]]も可能で、[[《地縛神の復活》]]で[[《炎王の孤島》]]ごと[[サルベージ]]して再び[[効果]]を使うこともできる。~
[[《真炎の爆発》]]ならば損失の補填も行いやすく、状況によってはそのまま[[1ターンキル]]も狙えるため相性は良いと言える。~
[[破壊]]できずに[[腐って>腐る]]しまう可能性もあるが、その豪快な[[破壊]][[効果]]と奇襲性は魅力であり、爆弾として1枚投入してみるのも面白い。~
//↓の方 《炎王の孤島》、《真炎の爆発》と相性が良いので加筆してみました

--[[《速攻のかかし》]]・[[《虹クリボー》]]・[[《バトルフェーダー》]]~
[[炎王]]の[[戦闘破壊]]や、[[炎王]]の[[破壊]]から戦線復帰までの間の[[直接攻撃]]を防ぐことができる。~
前者2体は[[モンスターゾーン]]に残らないので、[[《炎王の急襲》]]を阻害しない。~
[[《バトルフェーダー》]]の場合は[[《炎王の孤島》]]の[[破壊]][[対象]]に利用できる。~
また[[除外]]対策として[[《王宮の鉄壁》]]を採用している場合は、[[《虹クリボー》]]の[[自己再生]][[効果]]を使いまわすことができる。~
そのほかの[[手札誘発]]の[[モンスター]]も[[《補給部隊》]]の[[ドロー]]タイミングや[[《炎王の孤島》]]の[[破壊]][[対象]]になることから[[魔法・罠カード]]よりも扱いやすい。~

--[[《アストログラフ・マジシャン》]]・[[《クロノグラフ・マジシャン》]]~
[[炎王獣]]と似た条件で[[特殊召喚]]が可能な[[モンスター]]。~
前者は[[手札]]枯渇を防げ、後者は[[手札]]で[[腐っている>腐る]][[《炎王神獣 ガルドニクス》]]等を[[特殊召喚]]できる。~
また、[[ペンデュラム召喚]]を行いたい場合は[[特殊召喚]]せず[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]する選択肢もある。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[《炎王神獣 ガルドニクス》]]及び[[《ネフティスの鳳凰神》]]の制圧力が高いため、[[エクストラデッキ]]への依存度はそれほど高くない。~
 [[《炎王神獣 ガルドニクス》]]及び[[《ネフティスの鳳凰神》]]の[[制圧]]力が高いため、[[エクストラデッキ]]への依存度はそれほど高くない。~
 逆に言えばそれらに依存しやすいので、それらが封じられている場合のことを考えて、多少は採用しておくといい。~
 展開力に長けているわけではないが、[[《熱血獣士ウルフバーク》]]や[[《炎舞−「天枢」》]]を用いることで素材の確保は多少楽になる。~

―[[エクシーズモンスター]]
-[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]~
[[フィールド]]の[[カード]]1枚と[[自分]]の[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]のいずれか1体を[[破壊]]する。~
[[フィールドのカード]]1枚と[[自分]]の[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]のいずれか1体を[[破壊]]する。~
主要[[モンスター]]は上記3[[種族]]に集中しており、[[破壊]]する事で[[効果の発動]]を狙えるため扱いやすい。~
自身も[[破壊]][[対象]]として選べるため、[[相手]]の妨害要素と一緒に自身を[[破壊]]して[[《炎王の急襲》]]を狙うのも面白い。~

//-[[《ラヴァルバル・チェイン》]]~
//[[デッキトップ]]の操作と[[墓地を肥やす]]2種類の[[効果]]がある。~
//自身が[[炎属性]]のため、[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[炎属性]][[モンスター]]と[[《炎王炎環》]]で即座に入れ替える事ができる。~
//序盤で[[《炎王炎環》]]が[[腐り>腐る]]かけている時に狙うといい。~

-[[《魁炎星王−ソウコ》]]~
[[エクシーズ召喚に成功した]]時に[[炎舞]]を[[サーチ]]でき、[[獣戦士族]]以外の[[フィールド]]の[[モンスター効果]]を[[無効]]化する。~
この[[デッキ]]で採用されうる[[モンスター]]は、[[効果]]が[[発動]]する場所や[[発動]]タイミングの関係でこの[[カードの効果]]をすり抜けられるものが多く、共存は容易である。~
次の[[相手]][[ターン]]も持続するため、[[相手]]の[[破壊]][[耐性]]等を[[無効]]にする形で[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]を補助することもできる。~
[[エクシーズ召喚]]も[[《熱血獣士ウルフバーク》]]を用いれば容易に可能。~

-[[《武神帝−カグツチ》]]~
[[《魁炎星王−ソウコ》]]と同じ[[エクシーズ素材]]で[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は、ランダム性が強いが[[《炎王炎環》]]の[[蘇生]][[対象]]を増やす事ができる。~
[[エクシーズ素材]]を消費する事で[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]等の[[除去]][[効果]]にも耐える事ができ、戦線の維持としても役に立つ。~

-[[《No.59 背反の料理人》]]~
[[フリーチェーン]]で[[自分]][[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]できるため、[[炎王]]が[[破壊]]以外の[[除去]]を受けた場合に[[サクリファイス・エスケープ]]が可能になる。~
[[フリーチェーン]]で[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]できるため、[[炎王]]が[[破壊]]以外の[[除去]]を受けた場合に[[サクリファイス・エスケープ]]が可能になる。~
[[《炎王の孤島》]]を[[破壊]]に巻き込んでも自身の[[耐性]]により[[破壊]]を免れる点でも好相性。~

-[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]~
そのままの状態で2回、[[除去]]に成功しても1回分の[[破壊]][[耐性]]を持つ。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]が不得手とする、[[耐性]]持ちや[[墓地]]送りを避けたい[[モンスター]]に有効であり、補完性が高い。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《ドリトル・キメラ》]]~
[[炎属性]]2体という[[縛り]]はこの[[デッキ]]なら苦も無く達成できる。~
[[全体強化]]で[[フィールド]]の総打点もかなり上がり、[[破壊]]に巻き込んでも[[サルベージ]]で損失を抑えられるので扱いやすい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[炎王]][[魔法カード]]~
 [[《炎王獣 バロン》]]で[[サーチ]]出来ることが最大の[[メリット]]。~

-[[《炎王の急襲》]]~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]をはじめとする主要[[モンスター]]を緩い条件で[[リクルート]]できる。~
[[炎王]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]は[[リクルート]]しても[[効果]][[無効]]化は[[デメリット]]にならず、[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]させて[[効果の発動]]を狙える。~
[[1ターンに1度]]しか使えないものの非常に優秀な性能を持っているため、特別な理由がなければ3枚投入したい。~

-[[《炎王炎環》]]~
[[自分]][[フィールド]]上の[[炎属性]][[モンスター]]を[[破壊]]して別の[[炎属性]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる。~
[[自分]][[フィールド]]の[[炎属性]][[モンスター]]を[[破壊]]して別の[[炎属性]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる。~
[[除外]]や[[バウンス]]に対して[[サクリファイス・エスケープ]]の要領で使ったり、[[バトルフェイズ]]中に[[発動]]させて[[蘇生]]させた[[モンスター]]で追撃するのが主な用途となる。~
[[破壊]]を伴うため主要[[モンスター]]達の[[効果]]も[[発動]]できる点も優秀なので、こちらも複数枚の投入が推奨される。~

-[[《炎王の孤島》]]~
[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[破壊]]して[[炎王]]を[[サーチ]]する[[効果]]、[[炎属性]]の[[鳥獣族]][[モンスター]]を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
[[フィールド魔法]]故に[[サーチ]]は容易であり、能動的に[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する事で[[《火舞太刀》]]等の[[効果]]を活かしやすくなる。~
[[《炎王獣 ヤクシャ》]]を[[破壊]]して[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]を[[サーチ]]すれば、その場で[[破壊]]して次の[[ターン]]に[[自己再生]][[効果]]を[[発動]]することができる。~
[[《炎王獣 キリン》]]を[[破壊]]すれば[[《真炎の爆発》]]を狙うための[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も可能になり、場合によっては(2)の[[効果]]を[[発動]]する事で[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]を[[特殊召喚]]して戦線を支える事もできる。~
ただし、[[除去]]された場合に[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持っているため、特に複数[[モンスター]]を展開した後は[[《サイクロン》]]等に注意。~

―[[種族]]・[[属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《真炎の爆発》]]~
[[下級>下級モンスター]][[炎王]]を含む[[守備力]]200の[[炎属性]][[モンスター]]を[[墓地]]から一気に展開できる[[カード]]。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]による[[全体除去]]の後であれば、総攻撃で[[1ターンキル]]も狙える。~
[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]による[[全体除去]]の後であれば、総[[攻撃]]で[[1ターンキル]]も狙える。~
[[エクシーズ召喚]]に加えて[[【ラヴァル】]]や[[【フレムベル】]]を取り入れて[[シンクロ召喚]]を狙うのも良い。~
[[《炎王炎環》]]などと対応範囲が重複するため、[[墓地]]に[[モンスター]]が置けない状態では[[腐る]]リスクが大きくなる。~
//逆にそれらの要素を取り入れない場合は展開する旨みはあまり多くないので、投入する意義は薄くなる。

-[[《烏合の行進》]]~
指定[[種族]]が3種類とも投入されているので、[[発動]]機会には困らない。~
[[手札]]の補充が難しいこの[[デッキ]]での貴重な[[ドローソース]]であるが、制約の関係で[[サクリファイス・エスケープ]]等も困難になるため、使い時は慎重に見極めたい。~

-[[炎舞]]~
主要[[下級モンスター]]に[[獣戦士族]]が多いため、これらのサポートも受けることができる。~
[[下級>下級モンスター]][[獣戦士族]]の[[サーチ]]を行う[[《炎舞−「天キ」》]]や、展開力の少ないこの[[デッキ]]で展開を補助する[[《炎舞−「天枢」》]]の優先順位が高い。~
これらの[[カード]]を採用する場合、用済みとなった[[炎舞]]を有効利用するために[[炎星]]も多少加えるといい。~

―[[破壊]]に関する[[効果]]を持つ[[カード]]~
-[[《補給部隊》]]~
能動的に[[破壊]]を行うこの[[デッキ]]においては驚異の[[ドローソース]]となり得る。~
特に強力なのは[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]2体によるループ[[コンボ]]で、各々の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[ドロー]]できる。~
逆に[[《ネフティスの鳳凰神》]]とは相性が悪い。~

-[[除去]]~
--[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
言わずと知れた強力な[[全体除去]][[カード]]。~
[[相手]][[モンスター]]を一掃しつつ、こちらの[[モンスター効果]]を[[発動]]させる[[トリガー]]としての運用が理想的。~
特に[[《激流葬》]]は[[《奈落の落とし穴》]]などの回避手段ともなるため優先度が高い。~
一方[[《ブラック・ホール》]]は[[自分]][[メインフェイズ]]限定で、[[炎王]]を[[破壊]]するにも[[召喚]]を完了させる必要のあるため、あまり採用の旨味がない場合もある。~
また、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]等を巻き込めていない場合には、どちらも[[《炎王の急襲》]]・[[《炎王炎環》]]と噛み合わなくなる点にも注意したい。~

--[[《爆導索》]]~
複数枚を[[破壊]]できる[[カード]]の一枚。~
[[カードの位置]]を気にせず、集中させて配置する[[プレイヤー]]も少なからずいるため、[[炎王]]を巻き込みつつ[[相手]]に少なくない損害を与える可能性がある。~

--[[《サンダー・ブレイク》]]~
[[手札コスト]]を伴うが[[フィールド]]上のあらゆる[[カード]]を[[破壊]][[対象]]にできる[[フリーチェーン]]の[[カード]]。~
[[手札コスト]]を伴うが[[フィールド]]のあらゆる[[カード]]を[[破壊]][[対象]]にできる[[フリーチェーン]]の[[カード]]。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《炎王神獣 ガルドニクス》]]や[[《ネフティスの鳳凰神》]]を[[コスト]]にできれば理想的。~
多少強引ではあるが、[[サクリファイス・エスケープ]]の要領で[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]してもいい。~

-[[効果]]処理に[[破壊]]を含むもの~
--[[《オレイカルコスの結界》]]~
全体的に控えめな打点を補う他、[[発動]]時の[[除去]]に巻き込んで[[効果]]を誘発させることも可能。~
[[耐性]]により[[《ネフティスの鳳凰神》]]ともある程度共存が可能なのは他の[[強化]]系[[カード]]にはない利点。~
2種類の制約があり過信は禁物だが、元々補助的な役割が強く入るとしても[[ピン挿し]]で十分なので、採用しても制約の影響はそれほど大きくない。~
打点不足の解消にこの[[カード]]を頼る場合、[[《テラ・フォーミング》]]・[[《古の森》]]を組み合わせる事も考えられる。~

--[[《ジェネレーション・チェンジ》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]し[[同名カード]]を[[サーチ]]する。~
[[破壊]]する事で[[効果]]を誘発させつつ、[[サーチ]][[効果]]によって後続を確保し安定感が増す。~
[[炎王獣]]を[[破壊]]すれば、その[[破壊]]を[[トリガー]]として[[サーチ]]した[[モンスター]]をそのまま[[特殊召喚]]できる。~
[[フリーチェーン]]なので[[サクリファイス・エスケープ]]としても有用だが、[[上級モンスター]]で行う場合はその後の[[手札事故]]に要注意。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[自壊]]する[[デメリット]]が付属する[[蘇生]][[カード]]。~
その強さは言わずもがなだが、主要[[モンスター]]は[[自壊]]も逆手に取れるため[[デメリット]]はほぼないも同然である。~
こちらも[[《炎王炎環》]]などと対応範囲が重複するため、[[墓地]]に[[モンスター]]が置けない状態では[[腐る]]リスクが大きくなる。~

-[[《シャッフル・リボーン》]]~
[[効果]]を[[無効]]にして[[特殊召喚]]する[[蘇生]][[カード]]。~
[[エンドフェイズ]]に[[除外]]される[[デメリット]]はあるものの、[[エクシーズ召喚]]や[[シンクロ召喚]]に使用してしまえば関係ない。~
それだけなら他の[[蘇生]][[カード]]でも事足りるが、この[[カード]]のみの利点として、[[《炎王の孤島》]]の[[破壊]][[効果]]を[[発動]]させずに[[フィールド]]からどかす事ができる。~
しかし[[《炎王の急襲》]]と相性が悪い点には注意が必要。~

-[[《禁じられた聖槍》]]~
[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]で[[《奈落の落とし穴》]]や[[《次元幽閉》]]・[[《強制脱出装置》]]といった[[破壊]]以外の[[除去]]手段を、[[相手]]に使って[[ステータス]]を下げれば[[戦闘破壊]]をそれぞれ回避できる。~
[[《炎王炎環》]]よりも条件が緩いため扱いやすいが、[[モンスター効果]]への対応や[[破壊]]による[[アドバンテージ]]の取得は不得手である。~

-[[《スキルドレイン》]]・[[《能力吸収石》]]~
[[炎王]]の持つ[[特殊召喚]]や[[サーチ]][[効果]]を残しつつ、広範囲の[[モンスター効果]]を封じられる。~
前者は[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[全体除去]]や[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]が使用できないため、小回りが利かない点に注意。~
後者は[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[全体除去]]だけを通すが、[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[効果]]を[[発動]]できないと拘束力が弱い。~
どちらかといえば[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]である。~

//-[[《連鎖破壊》]]~
//[[デッキ]]から[[自分]]の[[モンスター]]を2体まで[[破壊]]できる。~
//[[炎王獣]]なら全て[[破壊]]可能であり、1枚で2体の[[効果]]の[[トリガー]]となる。~
//[[相手]]の妨害に使えることもあるが、[[コンボ]]向きの[[カード]]なので事故には注意。

**戦術 [#strategy]
 基本的には通常の[[ビートダウン]]を行えばよいが、先述の通り[[破壊]]する事で真価を発揮する[[モンスター]]が多い。~
 そのため、積極的に自らの[[モンスター]]を[[破壊]]して展開を有利に持ち込んでいきたい。~
 しかし、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]する行為そのものの[[ディスアドバンテージ]]となることは変わらないため、必要以上に[[破壊]]を繰り返すと[[ハンド・アドバンテージ]]や[[ボード・アドバンテージ]]を大きく失う結果を招いてしまう。~
 特に[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]して[[効果]]を[[発動]]する都合上、[[モンスター効果]]が[[無効]]化された時の被害は他の[[デッキ]]よりも大きい。~
 よって、いかに[[破壊]]する回数を抑え、どのタイミングでどの[[カード]]を[[破壊]]するのかを戦況に応じて考える必要がある。~
 特に[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[効果]]が[[発動]]した後は守りが手薄になりやすく、そこで[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]が突破されてしまうと総攻撃を受けてしまう危険が高い。~
 特に[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]の[[効果]]が[[発動]]した後は守りが手薄になりやすく、そこで[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]が突破されてしまうと総[[攻撃]]を受けてしまう危険が高い。~
 [[手札]]に[[下級>下級モンスター]][[炎王]]を温存して[[破壊]]した時の[[特殊召喚]]で対応したり、[[《速攻のかかし》]]等の保険もあると安心。~
 [[《速攻のかかし》]]は[[《炎王の急襲》]]を阻害しないので相性は良い。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 大抵は[[破壊]]するだけでなく[[墓地へ送る]]必要があるため、[[バウンス]]や[[除外]]は苦手。~
 [[バウンス]]は[[《炎王獣 ヤクシャ》]]や[[《炎王の孤島》]]である程度対処できるが、[[除外]]に関しては[[《マクロコスモス》]]等の全体[[除外]][[カード]]1枚で戦法がほぼ瓦解する。~
 また、[[墓地]]で[[効果]]が[[発動]]するものが大多数を占めるため、[[《ソウルドレイン》]]や[[《エンド・オブ・アヌビス》]]等も苦手な部類に入る。~
 [[《サイクロン》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]でこれらの障害は積極的に取り除こう。~
 [[【PSYフレーム】]]は再利用不可能で強力な[[除外]]手段を備えている上、[[フィールド]]の[[カード]]を[[破壊]]しても[[効果]]が薄いため天敵となる。~

 [[《炎王神獣 ガルドニクス》]]をはじめ[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]でもあるので、[[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《大天使クリスティア》]]等の[[特殊召喚]]封じも天敵。~
 [[《ヴェルズ・オピオン》]]は[[《侵略の汎発感染》]]で[[魔法・罠カード]]にも[[耐性]]があるため、[[《暗炎星−ユウシ》]]・[[《火舞太刀》]]等による[[除去]]や[[《炎舞−「天セン」》]]による[[強化]]によって[[戦闘破壊]]を狙うと良い。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《炎王獣 バロン》]]
-[[《炎王神獣 ガルドニクス》]]

-[[《炎王の急襲》]]
-[[《炎王炎環》]]
-[[《炎王の孤島》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[炎王]]
-[[炎王獣]]

-[[【炎属性】]]

-[[デッキ集]]