*【黄泉帝】 [#d05a5e04]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#f4fd895b]
 [[自己再生]][[効果]]を持つ[[《黄泉ガエル》]]を主要な[[リリース]]要員にすえた[[【帝コントロール】]]の派生[[デッキ]]。~
 [[ターン]]毎に[[《黄泉ガエル》]]を自己再生し、[[帝]]を[[アドバンス召喚]]するという単純な構造だが、その[[除去]]力と[[攻撃力]]から高い制圧力を誇る。~

 《黄泉ガエル/Treeborn Frog》
 効果モンスター
 星1/水属性/水族/攻 100/守 100
 自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、
 自分フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、
 このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
 この効果は自分フィールド上に「黄泉ガエル」が
 表側表示で存在する場合は発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#q4a8a78e]
 [[【帝コントロール】]]であるため、多数の[[帝]][[モンスター]]が採用される他、キーカードである[[《黄泉ガエル》]]を[[サーチ]]できるカードが必要となる。~
 また、[[《黄泉ガエル》]]の効果を邪魔しないように、[[罠カード]]や[[永続カード]]の採用は極力抑えられる。~
 [[罠カード]]が採用されないことで防御が甘くなるため、その弱点をカバーするため[[手札誘発]][[効果モンスター]]を採用することが多い。~

***[[モンスターカード]]について [#seb1b915]
-[[帝]]~
[[アタッカー]]であり、[[フィニッシャー]]。~
あまり[[重く>重い]]ならないよう、2〜3種を6〜9枚採用するのが基本。~
現在は、[[《邪帝ガイウス》]]と[[《風帝ライザー》]]を最優先とし、他の[[帝]]は好みで採用される。~
(余談だが、この2枚は[[帝]]シリーズの中では後発のカードなので、[[《黄泉ガエル》]]が[[制限カード]]となるきっかけとなった初期の頃は採用されていない。)

-[[《黄泉ガエル》]]~
[[デッキ]]の潤滑油として欠かせない存在。~
[[ガエル]]の1体であるため、そのサポートを受ける事もできる。~
現在、無制限カードであるが、[[フィールド]]上や[[墓地]]へ[[サーチ]]するために様々なカードが使われる。~
その中でも[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]や[[《鬼ガエル》]]等のカテゴリカードは更なる派生デッキを生んでいる。~
(下記の【ジェネクス帝】や【ガエル帝】を参照。)

-[[《バトルフェーダー》]]~
[[《黄泉ガエル》]]の[[自己再生]]条件から[[魔法・罠カード]]を安易に伏せられないので、[[手札]]から[[相手]]を妨害できるこの[[カード]]は貴重。~
[[効果]][[発動]]後も次のターン以降の[[壁]]や[[リリース]]要員となるのも利点。~

-[[《冥府の使者ゴーズ》]]~
上記と同じ[[手札]]から[[相手]]を妨害できる貴重なカード。~
妨害力では[[《バトルフェーダー》]]に及ばないが、[[帝]]を上回る戦闘能力を持つのは利点。~

-[[《トラゴエディア》]]~
上記と同じ[[手札]]から[[相手]]を妨害できる貴重なカード。~
安定性が低く、十分に活躍できる状況は限られるが、その分爆発力も高い。~
また、【ジェネクス帝】では、[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]]の[[シンクロ素材]]となれる[[メリット]]がある。~

-[[《クリボー》]]~
上記と同じ[[手札]]から[[相手]]を妨害できる貴重なカード。~
[[《クリボーを呼ぶ笛》]]と採用し、能動的な[[リリース]]要員もしくは防御カードとして運用できる。~

-[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
上記と同じ[[手札]]から[[相手]]を妨害できる貴重なカード。~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]に干渉できるのは希少であり、無制限でありながら優先度は高い。~
[[エクストラデッキ]]を圧迫するが、[[レベル]]1[[チューナー]]なので[[自己再生]]させた[[《黄泉ガエル》]]とで[[《フォーミュラ・シンクロン》]]が狙える。

***[[魔法・罠カード]]について [#ga15fad5]
 [[《黄泉ガエル》]]の[[自己再生]]を阻害しないために、[[永続カード]]や[[発動条件]]のある[[罠カード]]は極力採用されない。~
 また、[[帝]]は[[アドバンス召喚]]に成功しないと[[効果]]を[[発動]]できないため、1ターンに1度の[[通常召喚]]の権利は大事にしなければならない。~

 [[《神の警告》]]や[[《奈落の落とし穴》]]、[[《激流葬》]]等の[[召喚]][[無効]]や[[召喚]]成功時[[発動]]の[[罠カード]]は天敵と言える。~
 対策として[[《大嵐》]]や[[《サイクロン》]]、[[《ナイト・ショット》]]等の[[伏せ除去]]の採用は不可欠となるだろう。~
 トラップレスな構成の場合は[[《撲滅の使徒》]]も面白いカードとなり得る。~

 [[罠カード]]を採用する場合はフリー[[チェーン]]のものが望ましい。~
 [[手札]]でだぶついた[[ガエル]]を捨てられる[[《サンダー・ブレイク》]]等が、広く用いられた。~
 また、[[水属性]]の準備ができる構成ならば、[[《水霊術−「葵」》]]を投入するのもよい。~

//**戦術
//プレイング・動かし方について。

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#rb4a3655]
***【獅子黄泉帝】[#oeff9c58]
 【黄泉帝】に、さらに[[《ダンディライオン》]]を加えた[[デッキ]]タイプ。~
 [[《ダンディライオン》]]が[[無制限カード]]として様々な[[デッキ]]で採用された[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]〜[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]の[[環境]]では、[[主流デッキ]]として活躍した。~
 現在では当時は存在しなかった[[《邪帝ガイウス》]]や[[《風帝ライザー》]]が使えるものの、[[キーカード]]である[[《ダンディライオン》]][[《おろかな埋葬》]]等の[[制限強化]]が続いた事で[[リリース]]確保能力が低下しておりこれらを軸にした構築は難しい。~

***【ガエル帝】 [#z9b1e0bc]
 [[《黄泉ガエル》]]とこれを[[墓地へ送る]][[《鬼ガエル》]]、これらを[[コスト]]に[[自己再生]]可能な[[《粋カエル》]]等を中心に、その高い展開力で[[リリース]]を確保する[[デッキ]]。~

 [[《鬼ガエル》]]の[[バウンス]][[効果]]で[[帝]]を再利用しやすく、[[フィールド]]に残った自身も[[《粋カエル》]]との[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
 [[《ガチガチガンテツ》]]で守りを固めつつ[[帝]]の[[攻撃力]]を補ったり、[[《ダイガスタ・フェニクス》]]で[[《風帝ライザー》]]等に[[2回攻撃]]を付与するといった動きが可能である。~

 [[《粋カエル》]]を使いすぎると[[ガエル]]を切らしてしまうが、[[《シー・ランサー》]]を採用する事でこれを補える。~
 [[耐性]]で[[相手]]の消耗を誘えるほか、[[《魔知ガエル》]]や[[《引きガエル》]]を装備していれば[[アドバンテージ]]を稼ぐことすら可能になる。~
 [[《粋カエル》]]からの[[アドバンス召喚]]でも無理は生じにくいが、他の[[ガエル]]も[[リクルート]]できる[[《グリズリーマザー》]]を利用しても良い。~
 [[《氷帝メビウス》]]が[[水属性]]なので、一部の[[サポートカード]]を共有できるのも利点。~
 [[《鬼ガエル》]]の[[手札コスト]]や、[[《水霊術−「葵」》]]・[[《強欲なウツボ》]]などが利用できる。~

 [[アドバンス召喚]]を前提とする[[《デスガエル》]]も共存させやすい。~
 [[《鬼ガエル》]]の[[効果]]であちらは追加の[[召喚]]権を得られるので、[[帝]]で[[フィールド]]をこじ開けてから安全に展開するといった動きも可能である。~
 [[《鬼ガエル》]]で[[《悪魂邪苦止》]]を[[墓地]]に送っておくだけで[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
 [[【ガエル】]]同様[[《粋カエル》]]と[[《地獄の暴走召喚》]]による[[コンボ]]を利用しても良いだろう。

// また、[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]を利用することで[[シンクロ召喚]]も可能である。~
// [[《フォーミュラ・シンクロン》]]を経由することで[[手札]]を交換しつつ、[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]の[[シンクロ素材]]指定を無視できることは覚えておきたい。~
// 更に、[[《イレカエル》]]と[[モンスター]]一体が存在する場合、[[《粋カエル》]]を利用しつつ、[[《魔知ガエル》]]3体と[[《鬼ガエル》]]の4体を並べることができ、[[ロック]]しつつ[[《鬼ガエル》]]の効果で[[帝]][[モンスター]]を毎ターン使い回すことも可能である。~
// この状態で[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]を利用することで[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]を始めとする奇数[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]することも可能である。~

 その他のギミックとしては[[《水霊術−「葵」》]]・[[《マインドクラッシュ》]]・[[《炎帝テスタロス》]]などで[[ハンデス]]を徹底させる事も可能。~

 後述の【ジェネクス帝】と比較した場合、[[サーチ]]手段と[[リリース]]要員が豊富であり、[[バウンス]][[効果]]や[[エクシーズ召喚]]など、優勢時の追撃能力が高い。~
 一方あちらは、[[シンクロ召喚]]のギミックが積みやすく、[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]から他の[[水属性]]を絡めた動きも取れるなど拡張性に富む。~

***【ジェネクス帝】 [#t37b66da]
 [[《黄泉ガエル》]]を[[墓地へ送る]]ことが可能な[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]を用いたタイプ。~
 [[《邪帝ガイウス》]]を用い、[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]]の[[シンクロ召喚]]も可能。~
 [[《A・ジェネクス・バードマン》]]と[[帝]]との相性も良く、[[《トラゴエディア》]]が[[リリース]]要員かつ[[シンクロ召喚]]サポートとして活躍できる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#kd9bca20]
 [[《黄泉ガエル》]]を[[墓地]]に維持するのが、第一目的であり、ここが一番狙われる事になる。~
 ただでさえ始動が遅くなりやすいので、そこを狙われては成す術が無くなってしまう。~
 [[《D.D.クロウ》]]や[[《連鎖除外》]]等による[[除外]]には、注意を払いたい。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#w9137d86]
 その高い制圧力もさる事ながら、[[メタカード]]の少なさから登場後[[主流デッキ]]の一つとして活躍を続ける。~
 後に[[禁止カード]]となる[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《月読命》]]の他には、[[《魂の解放》]]や[[《生贄封じの仮面》]]程度しか対抗策が存在しなかったのである。~
 これらを用いても、[[《黄泉ガエル》]]の[[自己再生]][[効果]]の強力さから太刀打ちできない事もあった。~

 [[《黄泉ガエル》]]が[[制限カード]]となった[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]以降は、他の派生[[デッキ]]のパーツとして扱われる事が増える。~
 そして[[無制限カード]]に戻った[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]には、[[シンクロ召喚]]の登場等により[[アドバンス召喚]]主体の[[デッキ]]は[[主流デッキ]]から外れていた。~
 肝心の[[【帝コントロール】]]自体も様々な[[デッキ]]タイプが模索されており、必ずしも[[《黄泉ガエル》]]に頼らない構築も増えている。~

**代表的なカード [#j17cc551]
-[[帝]]

-[[《黄泉ガエル》]]

**サンプルレシピ [#z19907cb]
-【カエル帝】~
2010年西日本代表選考会ベスト16~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/155355872.html~

**関連リンク [#eb422fb1]
-[[【帝コントロール】]]

-[[デッキ集]]