【霞の谷】

デッキの概要

 DUEL TERMINALで登場した、ミスト・バレーと名のついたカード群を中心としたコントロールデッキ
 カテゴリを直接指定する効果こそ少ないが、風属性で統一され、多くのカードバウンス関連の効果を持つことからシナジーが期待できる。

《霞の谷の巨神鳥/Mist Valley Apex Avian》
効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2700/守2000
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
自分フィールド上に表側表示で存在する
「ミスト・バレー」と名のついたカード1枚を選択して持ち主の手札に戻し、
その発動を無効にし破壊する。
《霞の谷の神風/Divine Wind of Mist Valley》
フィールド魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する風属性モンスターが手札に戻った場合、
自分のデッキからレベル4以下の風属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

デッキ構築に際して

 ミスト・バレーデッキの中心とする際、その恩恵は3点あり、うち最も強力なのが《霞の谷の巨神鳥》効果発動可能にするという点である。
 これにバウンストリガーとし、新たなモンスターを補充する《霞の谷の神風》が合わさることで、フィールドを制圧する能力が劇的に高まる。
 デッキとしては、これらの展開および維持を狙う事が基本となる。

 また、シンクロ素材としてミスト・バレーを指定する《霞の谷の雷神鬼》も存在する。
 一度軌道に乗せてしまえば両者の同時併用は容易だが、あくまで《霞の谷の神風》を核とするならば、《霞の谷の巨神鳥》を採用しない事も考えられる。

モンスターカードについて

ミスト・バレーについて
 《霞の谷の巨神鳥》《ミスト・コンドル》《霞の谷の雷神鬼》の3種でのみ、指定されるモンスター群だが、いずれもフィールドを参照する。
 《霞の谷の神風》《リビングデッドの呼び声》などでの展開は容易だが、枚数を削る場合、これらに繋げるまでの手段を確保する必要がある。

―その他のモンスターについて

魔法・罠カードについて

 《霞の谷の巨神鳥》モンスターのみでコンボを形成できるため、比較的自由に構築する事ができる。
 さらに、弱点もはっきりしているためミスト・バレーを補助するカードも順を追って選んで行けるだろう。

バウンスする事に意義があるカード
 《霞の谷のファルコン》《霞の谷の雷神鬼》と相性が良いカードとしてバウンスする事に意義があるカードを採用してみると良い。
 ここには《霞の谷の巨神鳥》との相性も良い物のみを記載する。
 その他のカードについては【セルフ・バウンス】を参考にすると良い。

―その他のカード

戦術

 序盤は《霞の谷のファルコン》《霞の谷の戦士》相手を牽制しつつ《霞の谷の巨神鳥》の下準備を行いたい。
 また《霞の谷の巨神鳥》をただ召喚するだけでは《月の書》等で簡単に対処されてしまう恐れがある。
 そこで急がずに後述する様な汎用性の高いカウンター罠が揃うのを待つのがベストである。

 《霞の谷の巨神鳥》《霞の谷の雷鳥》コンボの形成が終われば、後はマストカウンターにキチンと対処していけば崩される事はまず無い。

デッキの種類

《霞の谷のファルコン》

 《霞の谷のファルコン》《霞の谷の雷神鬼》バウンス効果メリットとして構築したもの。
 フィールドに残り易い永続魔法永続罠カードを多用するのが特徴である。
 【メタビート】よりに構築された物は【ファルコンビート】とも呼ばれる。
 採用するカードや構築の仕方については【セルフ・バウンス】を参考にすると良い。

忍者

 《忍法 変化の術》により、レベル4以上の忍者リリースし、《霞の谷の巨神鳥》特殊召喚する。
 忍者を採用する必要があるが、《霞の谷の巨神鳥》を容易にリクルートできる。
 通常、《忍者マスター HANZO》のみでこの動きは賄えるが、複数の忍者を用いる事で、より《霞の谷の巨神鳥》特殊召喚機会を増やせ、加えて《忍者マスター HANZO》サーチも活かす事ができる。

 《成金忍者》は、バウンスした罠カード手札コストにも転用できるので使いやすく、《忍者マスター HANZO》リクルートし、これをバウンスする事で間接的に《忍法 変化の術》を呼び込む事ができる。

 《覆面忍者ヱビス》《女忍者ヤエ》《霞の谷の神風》などの恩恵を受けられ、《霞の谷の巨神鳥》展開を阻害するカウンター罠発動済みの永続カードを退かす事ができる。

 また、強力な除去である《忍法 超変化の術》も用いる事が可能であり、両者をチェーン発動する事でアドバンテージを稼ぎやすい。
 リクルート先に関しては《ドラグニティ−ブラックスピア》などが安定して組み込める。

 《霞の谷の巨神鳥》破壊されてしまったり、あるいは自身をバウンスする事で残った《忍法 変化の術》《霞の谷のファルコン》再利用できる。
 《ダーク・シムルグ》を採用する場合は風属性闇属性忍者を優先して採用すると良い。

《スワローズ・ネスト》

 レベル7の鳥獣族《スワローズ・ネスト》リリースし、《霞の谷の巨神鳥》デッキから特殊召喚する。
 リリース候補としては、以下のモンスターが考えられる。

  1. 自身の効果でもう一度特殊召喚をねらえる《ダーク・シムルグ》
  2. BFチューナーが必要だが比較的出しやすいシンクロモンスターである《BF−アーマード・ウィング》
  3. 比較的鳥獣族の多い剣闘獣から容易にリクルートできる《剣闘獣オクタビウス》

このデッキの弱点

サーチリクルート手段の少なさ

 《霞の谷の巨神鳥》最上級モンスターであるためサーチリクルートが難しく、召喚特殊召喚も難しい。
 通常召喚する場合は、《強欲で謙虚な壺》等のドローソースを用いて早めに手札に加えたい。

チェーン

 フィールドに出した後は《サンダー・ブレイク》等のスペルスピード2のカード《天罰》といったスペルスピード3のカードに弱い。
 とはいえ警戒すべきスペルスピード3のカードは実際には《天罰》くらいである。
 むしろ警戒すべきは以下の様な比較的採用される事の多いフリーチェーンスペルスピード2のカードである。

 なるべく《神の宣告》《魔宮の賄賂》でこれらのカードには対処して行きたい。
 しかし、《超融合》には注意をしても、なすすべなく除去されてしまう。
 【E・HERO】と戦うときは、常にこのカードの存在を意識しておかなければならない。

戦闘破壊

 《霞の谷の巨神鳥》攻撃力は2700である。
 よって高い数値とはいえ、シンクロモンスターの存在から戦闘破壊の危険性を否めない。
 《光の護封剣》《くず鉄のかかし》《次元幽閉》等による戦闘の抑制、《鎖付きブーメラン》《ハーピィ・レディ1》等による単体強化全体強化をはかりたい。

代表的なカード

関連リンク