*【&ruby(かいおう){海皇};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]]で登場した[[海皇]]を軸とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 メインとなる[[海皇]][[モンスター]]は、「[[水属性]][[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]するために[[墓地へ送られた]]時」という独特の[[効果]][[発動条件]]を持つ。~
 [[海皇]]の[[カテゴリ]]化当初は[[水精鱗]]の力を借りてこの[[発動条件]]を満たす[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]が主流だったが、[[《海皇子 ネプトアビス》]]の登場後は[[水精鱗]]割合の低い[[デッキ]]が主流となり、【海皇】と呼ばれる事が多くなった。~
 本項でも[[《海皇子 ネプトアビス》]]登場後の【海皇】を前提に解説する。~

 《海皇子 ネプトアビス/Neptabyss, the Atlantean Prince》
 効果モンスター
 星1/水属性/海竜族/攻 800/守   0
 「海皇子 ネプトアビス」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の
 「海皇」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 デッキから「海皇子 ネプトアビス」以外の「海皇」カード1枚を手札に加える。
 (2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合、
 「海皇子 ネプトアビス」以外の自分の墓地の「海皇」モンスター1体を対象として発動する。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 《海皇の竜騎隊/Atlantean Dragoons》
 効果モンスター
 星4/水属性/海竜族/攻1800/守   0
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分のレベル3以下の海竜族モンスターは直接攻撃できる。
 (2):このカードが水属性モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動する。
 デッキから「海皇の竜騎隊」以外の海竜族モンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 「[[水属性]][[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]するために[[墓地へ送られた]]時」という[[海皇]][[モンスター]]の[[効果]][[発動条件]]を満たすため、[[デッキ]]や[[手札]]から[[モンスター]]を[[コスト]]として[[墓地へ送る]][[水属性]][[モンスター]]はこの[[デッキ]]では特別な価値を持つ。~
 その中でも[[《海皇子 ネプトアビス》]]の性能は図抜けており、[[《海皇子 ネプトアビス》]]を積極的に[[フィールド]]に出すことが最重要事項となる。~
 [[デッキ]]全体で[[《海皇子 ネプトアビス》]]をサポートし、繰り返し[[フィールド]]に出して[[効果]]を使いたい。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[《海皇の竜騎隊》]]で[[サーチ]]できることから[[海竜族]]、また[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[手札コスト]]になることから[[水属性]]で出来るだけ固めたほうが良い。~

-[[必須カード]]となる[[海皇]][[モンスター]]~
構築に関わらずほぼ確実に投入されるのは以下の4枚。~
いずれも[[フィールド]]で発揮される[[効果]]と、自身が[[コスト]]にされる事で[[発動]]する[[効果]]の2つを持つ。~
[[デッキ]]内の特定の[[海皇]]を使い果たしてしまうと[[《海皇子 ネプトアビス》]]から取れる選択肢が減ってしまうため、いずれも最低でも2枚は入れておきたい。~

--[[《海皇子 ネプトアビス》]]~
[[デッキ]]の[[海皇]]を[[コスト]]に[[海皇]]を[[サーチ]]する(1)の[[効果]]と、自身が[[コスト]]になった場合に[[海皇]]を[[蘇生]]する(2)の[[効果]]を持つ。~
特に(1)の[[効果]]が優秀で、[[海皇]]を[[サーチ]]する[[効果]]と、[[デッキ]]から[[コスト]]にした[[海皇]]の[[効果]]で計2枚の[[アドバンテージ]]を獲得できる。~
[[コスト]]にする[[海皇]]次第で[[サーチ]]・[[単体除去]]・[[伏せ除去]]の任意の[[効果]]を使用可能であり、序盤に[[手札]]を整えるためにも、不利な状況から逆転するためにも、[[フィニッシャー]]の[[サーチ]]にも使える万能[[カード]]である。~
この[[カード]]がなければ[[デッキ]]の[[回転]]が著しく悪化するため、[[3枚積み>積む]]が基本となる。~

--[[《海皇の重装兵》]]~
[[海竜族]]の[[召喚]]回数を増やす[[効果]]と、[[コスト]]とされた時に[[表側表示]]の[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[除去]][[効果]]もさることながら、展開の起点となる[[《深海のディーヴァ》]]を[[召喚]]できる回数を増やせる[[効果]]も優秀。~

--[[《海皇の狙撃兵》]]~
こちらは[[コスト]]にされた時に[[伏せカード]]を[[破壊]]する。~
[[戦闘ダメージ]]を与える事で[[リクルート]]を行う[[効果]]も、[[《海皇子 ネプトアビス》]]を場に出す手段の1つとなる。~

--[[《海皇の竜騎隊》]]~
[[コスト]]にされた時に[[海竜族]]を[[サーチ]]する。~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]では[[サーチ]]できない[[海皇]]以外の[[海竜族]]が主な[[サーチ]]先となる。~
また[[レベル]]が高めなため[[シンクロ素材]]としても有用である。~

-[[必須カード]]となる[[海皇]]以外の[[海竜族]][[モンスター]]~
以下の[[モンスター]]は[[海皇]]ではないが、極めて相性が良いためほとんどの【海皇】に投入されている。~
なおいずれも[[海竜族]]のため、[[《海皇子 ネプトアビス》]]で[[《海皇の竜騎隊》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事で容易に[[サーチ]]できる。~

--[[《深海のディーヴァ》]]~
[[レベル]]3以下の[[水属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[チューナー]]。~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[リクルート]]できる上、後述する[[ハンデス]][[コンボ]]の[[キーカード]]でもある。~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]の他にも、[[《海皇の重装兵》]]から[[ランク]]2[[エクシーズモンスター]]や[[レベル]]4[[シンクロモンスター]]を出したり、[[《海皇の狙撃兵》]]から更なる[[リクルート]]を狙ったりもできる。~
この[[デッキ]]の展開の起点となる[[カード]]であり、[[《海皇子 ネプトアビス》]]と並び重要な[[カード]]である。~

--[[《氷霊神ムーラングレイス》]]~
[[墓地]]に[[水属性]]が5体の場合のみという厳しい[[特殊召喚]]条件を持つが、[[特殊召喚]]できれば2枚の[[ハンデス]]という多大なリターンをもたらす[[特殊召喚モンスター]]。~
後述の[[コンボ]]により、1[[ターン]]目に[[《深海のディーヴァ》]]が[[手札]]に存在するだけで、確実にこの[[カード]]を出し[[ハンデス]]できる。~
なお[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]]で簡単に[[サーチ]]できる上、複数枚引いても[[ハンデス]]できるのは[[1ターンに1度]]だけなので、重要[[カード]]ではあるが[[ピン挿し]]でよい。~

--[[《水精鱗−メガロアビス》]]~
【海皇】にほぼ確実に採用される唯一の[[水精鱗]]。~
自己[[特殊召喚]]→[[アビスケイル>アビス]]を[[サーチ]]して装備→[[2回攻撃]][[効果]][[発動]]という流れで、[[海皇]]を3枚[[コスト]]にしつつ[[攻撃力]]3200での[[2回攻撃]]が可能。~
大型[[モンスター]]の[[召喚]]を[[シンクロ召喚]]に頼りがちな【海皇】では、貴重な高打点[[モンスター]]として活躍する。~

-[[デッキ]]タイプによっては投入されうる[[モンスター]]~
基本的には上記の[[カード]]に、[[環境]]に応じた[[手札誘発]][[モンスター]]を加えれば[[モンスターカード]]は十分である。~
しかし以下の様な[[カード]]を加える事で、より幅広い動きを可能にしても良い。~

--[[《海皇龍 ポセイドラ》]]~
[[レベル]]7の[[最上級]][[海皇]]。~
1枚挿しておけば[[蘇生]]しやすい[[アタッカー]]および[[シンクロ召喚]]としての活躍が見込める。~
詳細は[[こちら>#decktype2]]を参照。~

--[[水精鱗]]+[[《アビスフィアー》]]~
この[[デッキ]]では基本的に「アビスケイル」と名のつく[[装備魔法]]を[[サーチ]]する[[《水精鱗−メガロアビス》]]だが、[[《アビスフィアー》]]と[[水精鱗]]数枚を加える事で動きにバリエーションを持たせられる。~
[[《アビスフィアー》]]1枚+[[《水精鱗−アビスリンデ》]]1枚+[[《水精鱗−アビスタージ》]]or[[《水精鱗−アビスパイク》]]1枚の系3枚を投入すれば、最低限の[[デッキ]]スペースで動きの幅を確保できる。~

--[[《アクセル・シンクロン》]]+[[レベル]]3[[シンクロン]]~
[[《氷霊神ムーラングレイス》]]による[[ハンデス]][[コンボ]]の弱点をカバーし、[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
詳しくは[[後述>#decktype1]]する。~

--[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]+[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
おなじみ[[ジェネクス]]の[[出張]]組。~
[[デッキ]]から[[《海皇の竜騎隊》]]を[[コスト]]にすることで[[《深海のディーヴァ》]]を[[サーチ]]できるため、[[《海皇子 ネプトアビス》]]へのアクセス手段を増やせる。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]

―[[シンクロモンスター]]~
 この[[デッキ]]では、[[《深海のディーヴァ》]]からの[[シンクロモンスター]]が戦闘の中心を担う。~
 主に[[レベル]]3〜9が採用圏内だが、[[《海皇龍 ポセイドラ》]]を使うなら[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]も考えられる。~
 基本的には各[[レベル]]の[[汎用性]]が高い[[モンスター]]を入れておけばよいが、特筆すべき[[カード]]については以下に記す。~

-[[レベル]]3~
[[シンクロチューナー]]の[[《たつのこ》]]は、この[[デッキ]]でもっとも重要な[[シンクロモンスター]]である。~
[[《深海のディーヴァ》]]から[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[特殊召喚]]し、[[効果]]を使った後に[[《たつのこ》]]を[[シンクロ召喚]]。~
[[《たつのこ》]]の[[効果]]で[[手札]]の[[モンスター]]を素材とし、高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]へと繋げるのがこの[[デッキ]]の基本的な展開方法である。~

-[[レベル]]4~
[[《深海のディーヴァ》]]+[[《海皇の重装兵》]]で出せるため、[[《海皇の重装兵》]]の[[効果]]での展開後に活用する機会が多い[[レベル]]。~
[[《アームズ・エイド》]]を搭載すれば、[[《水精鱗−メガロアビス》]]からの[[1ターンキル]]性能を大幅に高められる。~
[[《虹光の宣告者》]]は[[除外]][[効果]]自体は[[海皇]]と相性が悪いものの、トドメを刺す直前に出せば[[1ターンキル]]を多少強引に通す事が可能となる。~

-[[レベル]]6~
[[水属性]][[デッキ]]なので、[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]を搭載できる。~
[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[バウンス]]すれば、[[デメリット]]は生じるものの再度の[[ハンデス]]が狙えるようになる。~
[[《深海のディーヴァ》]]や[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[手札]]に戻し、次の[[ターン]]で再度[[効果]][[発動]]を狙うのも良い。~
[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]・[[《瑚之龍》]]は[[海皇]]を[[手札コスト]]に[[除去]][[効果]]を使用できる。~
後者は[[チューナー]]である点や[[ドロー]][[効果]]も有用であり、[[最上級]][[シンクロモンスター]]へのつなぎ役として最適である。~

-[[レベル]]7~
[[《氷結界の龍 グングニール》]]は[[海皇]]を[[手札コスト]]にできる[[水属性]][[モンスター]]である。~
ただし[[汎用性]]の高い[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]・[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]といったライバルと枠を争う事になる点は留意したい。~

-[[レベル]]9~
[[《深海のディーヴァ》]]→[[《海皇の狙撃兵》]]→[[《海皇の竜騎隊》]]と[[リクルート]]することで[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]を容易に出せる。~
//また、[[《深海のディーヴァ》]]+[[《水精鱗−メガロアビス》]]で[[《幻竜星−チョウホウ》]]を出すと、次の[[《深海のディーヴァ》]]を[[サーチ]]する体制が作れる。~
//制限カードなので

―[[エクシーズモンスター]]~
 この[[デッキ]]は[[レベル]]のバラつきが大きいため、[[シンクロ召喚]]と比べると[[エクシーズ召喚]]はあまり得意ではない。~
 しかし、[[水属性]][[エクシーズモンスター]]の[[効果]][[発動]]の[[コスト]]として、[[エクシーズ素材]]の[[海皇]]を[[墓地へ送る]]ことができるのが強力。~
 従って[[水属性]]の[[エクシーズモンスター]]を中心に採用する形となる。~

-[[ランク]]2~
[[《深海のディーヴァ》]]+[[《海皇の重装兵》]]で容易に出せるため、この[[デッキ]]で最も[[エクシーズ召喚]]しやすい[[ランク]]である。~
特に[[フリーチェーン]]で[[エクシーズ素材]]を取り除ける[[水属性]]の[[《キャット・シャーク》]]が非常に相性が良い。~
[[《海皇の重装兵》]]を素材とすれば、[[《セイクリッド・プレアデス》]]のような[[フリーチェーン]][[除去]]が使える上に、[[水属性]]が素材にあれば[[戦闘破壊]][[耐性]]も得られる。~
それ以外では[[対象]]をとらない[[バウンス]][[効果]]を持つ[[《神騎セイントレア》]]も採用しておくと役立つ。~
この[[デッキ]]は[[《海皇の重装兵》]]による[[対象]]をとる[[破壊]]を主な[[除去]]手段とするため、それで対処できない[[耐性]]を持つ相手を[[除去]]できる。~

-[[ランク]]4~
//[[《簡易融合》]]+[[《旧神ノーデン》]]で[[《海皇の竜騎隊》]]を[[蘇生]]して出すのが基本。~
[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]][[トリガー]]とするため、[[水属性]]の[[《No.101 S・H・Ark Knight》]]や[[《深淵に潜む者》]]を採用するとよい。~

-[[ランク]]7~
[[【水精鱗】]]と異なり[[レベル]]7の[[モンスター]]が並ぶ機会が少ないため、あまり採用されないことが多い。~
ただ、[[《海皇龍 ポセイドラ》]]採用型をはじめ、比較的[[レベル]]7が並びやすい構築であれば[[《水精鱗−ガイオアビス》]]などを検討できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
 「[[デッキ]]から[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事で[[効果]]を使う」というプレイスタイルの都合上、[[デッキ]]構築時には[[モンスターカード]]が多くなりがちである。~
 [[魔法・罠カード]]に割けるスペースは多くないため、シンプルな[[パワーカード]]に絞って採用することが求められる。~
 [[手札誘発]][[モンスター]]や[[《海皇の重装兵》]]+[[《キャット・シャーク》]]などを用いて、相手ターンに無防備になりすぎないように立ち回りたい。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[リクルート]]できる[[カード]]。~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]へのアクセス手段はできるだけ多く確保したい。~

//-[[《簡易融合》]]+[[《旧神ノーデン》]]~
//元々[[汎用性]]が非常に高い[[コンボ]]だが、この[[デッキ]]では特に[[シナジー]]が強いため特記する。~
//[[《海皇の竜騎隊》]]を[[蘇生]]して[[水属性]]の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を出し、[[《海皇の竜騎隊》]]を[[コスト]]とする事で[[サーチ]][[効果]]に繋ぐのが目的。~
//また[[《海皇の竜騎隊》]]は[[《海皇子 ネプトアビス》]]の[[コスト]]として優先的に[[墓地]]に送られる事が多く腐りにくい。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[デッキ]]内の[[海皇]]が枯渇しやすいため、[[墓地]]の[[海皇]]を[[デッキ]]に[[戻す]]手段として有効。~
多くの[[デッキ]]では[[墓地リソース]]が重視されるが、この[[デッキ]]ではむしろ[[デッキ]]が[[リソース]]となる。~
ただし[[サーチ]]が効かない[[準制限カード]]なので、[[墓地]]の回収を重視するのならば[[《転生の予言》]]・[[《貪欲な瓶》]]といった第2・第3の[[カード]]の採用も考えられる。~
ただし[[サーチ]]が効かないので、[[墓地]]の回収を重視するのならば[[《転生の予言》]]・[[《貪欲な瓶》]]といった第2・第3の[[カード]]の採用も考えられる。~

-[[アビス]][[魔法・罠カード]]~
[[《水精鱗−メガロアビス》]]で[[サーチ]]できる[[魔法・罠カード]]群。~
この[[デッキ]]には[[水精鱗]]が少ないので、[[攻撃力]]を800[[強化]]する[[《アビスケイル−ケートス》]]か[[《アビスケイル−ミヅチ》]]を1枚だけ採用し、[[手札事故]]となることを防止した構築がメジャーである。~
前述の通り[[《アビスフィアー》]]を採用して[[水精鱗]]比率を高めた構築も存在する。~
なお[[《アビスケイル−クラーケン》]]は上記2枚より[[攻撃力]]上昇値が低く、[[1ターンキル]]が難しくなるため優先順位は低い。~

-[[魔法・罠除去]][[カード]]~
[[マッチ]]2戦目以降、この[[デッキ]]は[[《マクロコスモス》]]等で[[メタ]]を貼られる事が多いため、その対策として[[メイン>メインデッキ]]・[[サイドデッキ]]併せて[[魔法・罠除去]][[カード]]は多めに採用したい。~

-[[《王宮のお触れ》]]~
[[必須カード]]と言うべき[[罠カード]]が特にないこの[[デッキ]]では[[メタカード]]として活用できる。~
特に天敵である[[《マクロコスモス》]]・[[《ソウルドレイン》]]・[[《ダイヤモンド・ダスト》]]をまとめて封じられる点は大きい。~

-[[《御前試合》]]~
[[水属性]]中心のこの[[デッキ]]には影響が少ない[[メタカード]]。~
[[環境]]において多数の[[属性]]を混ぜる[[デッキ]]が多い場合には[[サイドデッキ]]の候補となる。~
 
**戦術 [#strategy]
 [[《海皇子 ネプトアビス》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[海皇]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[海皇]]を[[サーチ]]、更に[[墓地へ送った]][[海皇]]の[[効果]]で2枚の[[アドバンテージ]]を得る、というのが基本的な動き。~
 [[《海皇子 ネプトアビス》]]あるいはそれを[[リクルート]]できる[[《深海のディーヴァ》]]を常に握っておくことが求められる。~

-[[《氷霊神ムーラングレイス》]]による[[ハンデス]]~
このデッキの大きな強みの1つが、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]が非常に出しやすい点である。~
[[《海皇の竜騎隊》]]による[[海竜族]]の[[サーチ]]と、高い[[墓地]]調整能力により、下準備なしに[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を出すルートが多数開発されている。~
この[[デッキ]]における[[《氷霊神ムーラングレイス》]]は「[[サーチ]]できる[[《いたずら好きな双子悪魔》]]」に匹敵する働きをする。~
特に以下のルートであれば、''初手に[[《深海のディーヴァ》]]が1枚存在する''だけで、一切の下準備なく[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[特殊召喚]]できる。~
>
+[[《深海のディーヴァ》]]を[[召喚]]し、その[[効果]]で[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[特殊召喚]]する。~
+[[《海皇子 ネプトアビス》]]の(1)の[[効果]][[発動]]、[[デッキ]]から[[《海皇の竜騎隊》]]を[[墓地]]へ送り[[海皇]]を[[サーチ]]。([[墓地]]の[[水属性]]1体)~
+[[コスト]]となった[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]]で[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[サーチ]]。~
+[[《深海のディーヴァ》]]と[[《海皇子 ネプトアビス》]]で[[《たつのこ》]]を[[シンクロ召喚]]。([[墓地]]の[[水属性]]3体)~
+[[《たつのこ》]]と[[手札]]の[[水属性]][[モンスター]](先ほど[[サーチ]]した[[海皇]]でよい)で何らかの[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]。([[墓地]]の[[水属性]]5体)
+[[墓地]]に[[水属性]]が5体存在するので、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[特殊召喚]]、2枚[[ハンデス]]する。~
<

-[[1ターンキル]]~
また一方で、[[《水精鱗−メガロアビス》]]の存在から爆発力も高く、[[1ターンキル]]も安定して行える[[デッキ]]である。~
[[先攻]]ならば上記の[[ハンデス]]を、[[後攻]]ならば[[1ターンキル]]を目指したい。~
多くの[[デッキ]]が[[先攻]]か[[後攻]]のいずれか片方を得意とする中、どちらに回っても優位な動きが可能な点はこの[[デッキ]]の強みの1つである。~
最も容易な[[1ターンキル]]は以下の方法であろう。~
>
条件:[[手札]]に[[《海皇子 ネプトアビス》]](またはそれを[[リクルート]]できる[[《深海のディーヴァ》]])+[[水属性]][[モンスター]]1枚
+[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[召喚]]して(1)の[[効果]]を[[発動]]、[[《海皇の竜騎隊》]]を[[コスト]]に[[海皇]]を[[サーチ]]。~
+[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]]で[[《水精鱗−メガロアビス》]]を[[サーチ]]。~
+[[手札]]の[[水属性]]2枚(うち1枚は先ほど[[サーチ]]した[[海皇]]でよい)を捨て、[[《水精鱗−メガロアビス》]]を[[特殊召喚]]。
+[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[効果]]で[[《アビスケイル−ケートス》]]または[[《アビスケイル−ミヅチ》]]を[[サーチ]]して装備。~
+[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[リリース]]して[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[2回攻撃]][[効果]]を[[発動]]。~
+[[《海皇子 ネプトアビス》]]が[[リリース]]された事で(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[《海皇の竜騎隊》]]を[[蘇生]]する。~
+[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[攻撃力]]3200での[[2回攻撃]]と[[《海皇の竜騎隊》]]の[[攻撃]]で8200[[ダメージ]]。~
<

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《アクセル・シンクロン》]]搭載型 [#decktype1]
 [[《氷霊神ムーラングレイス》]]は[[フィールド]]を[[離れる]]と[[バトルフェイズ]]がスキップされるという[[デメリット]]を持つ。~
 しかし[[エクシーズ素材]]にすればこの[[デメリット]]は発生しないので、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]にすることで、[[デメリット]]回避と戦線強化を可能としたのがこの構築である。~
 条件として、[[デッキ]]に[[レベル]]3の[[シンクロン]]、[[エクストラデッキ]]に[[《アクセル・シンクロン》]]が必要となる。~

 上記した[[《深海のディーヴァ》]]1枚から[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を出すルートに[[《アクセル・シンクロン》]]を組み込む場合、以下の手順となる。~
 通常の手順と異なる点は''太字''で表示する。~
+[[《深海のディーヴァ》]]を[[召喚]]し、その[[効果]]で[[《海皇子 ネプトアビス》]]を[[特殊召喚]]する。~
+[[《海皇子 ネプトアビス》]]の(1)の[[効果]][[発動]]、[[デッキ]]から[[《海皇の竜騎隊》]]を[[墓地]]へ送り''[[レベル]]2の[[《海皇の重装兵》]]''を[[サーチ]]。([[墓地]]の[[水属性]]1体)~
+[[コスト]]となった[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]]で[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[サーチ]]。~
+[[《深海のディーヴァ》]]と[[《海皇子 ネプトアビス》]]で[[《たつのこ》]]を[[シンクロ召喚]]。([[墓地]]の[[水属性]]3体)~
+[[《たつのこ》]]と[[手札]]の''[[《海皇の重装兵》]]で[[《アクセル・シンクロン》]]を[[シンクロ召喚]]''。([[墓地]]の[[水属性]]5体)
+[[墓地]]に[[水属性]]が5体存在するので、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[特殊召喚]]、2枚[[ハンデス]]する。~
+''[[《アクセル・シンクロン》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[レベル]]3の[[シンクロン]]を[[墓地]]へ送り、[[《アクセル・シンクロン》]]の[[レベル]]を8にする。''~
+''[[レベル]]8の[[《アクセル・シンクロン》]]と[[《氷霊神ムーラングレイス》]]で[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]。''~

 [[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]については、圧倒的な[[汎用性]]を持つ[[《神竜騎士フェルグラント》]]でよいだろう。~
 [[レベル]]3の[[シンクロン]]であるが、[[《ジャンク・シンクロン》]]か[[《スチーム・シンクロン》]]の二択となる。~
 [[《ジャンク・シンクロン》]]は[[《海皇の重装兵》]]を釣り上げて[[レベル]]5、[[《海皇子 ネプトアビス》]]を釣り上げて[[レベル]]4の[[シンクロ召喚]]が可能。~
 特に[[《海皇子 ネプトアビス》]]は[[効果]]が[[無効]]にされていても[[コスト]]を支払う事はできるため、[[海皇]]の[[効果]]を[[発動]]させられる。~
 これに対し[[《スチーム・シンクロン》]]は[[水属性]]のため、[[《水精鱗−メガロアビス》]]の[[手札コスト]]として捨てる事ができる。~
 どちらも一長一短だが、いずれにせよ[[手札]]に来るより[[デッキ]]に眠っていてもらいたい[[カード]]であり、採用枚数はどちらか1枚でよい。~

***[[《海皇龍 ポセイドラ》]]搭載型 [#decktype2]
 [[海皇]]唯一の[[最上級モンスター]]である[[《海皇龍 ポセイドラ》]]を採用したタイプ。~
 [[《海皇龍 ポセイドラ》]]を使う[[メリット]]として以下の点が挙げられる。~
-[[《たつのこ》]]との[[シンクロ召喚]]で[[レベル]]10の[[《神樹の守護獣−牙王》]]などが出せる。~
-[[《海皇子 ネプトアビス》]]の(2)の[[効果]]で容易に[[アタッカー]]を出せるようになる。~
[[メインデッキ]]の[[カード]]の[[攻撃力]]が低めな点はこの[[デッキ]]の悩みの1つであり、それを大きく解消できる。~
-[[ランク]]7の[[エクシーズモンスター]]が格段に出しやすくなる。~
[[戦術>#strategy]]の項で紹介した[[《水精鱗−メガロアビス》]]経由の[[1ターンキル]]ルートを応用し、[[《海皇子 ネプトアビス》]]で[[蘇生]]する[[対象]]を[[《海皇龍 ポセイドラ》]]に変更すれば良い。~

 自身の[[効果]]での[[蘇生]]機会はあまり多くないが、[[《海皇の重装兵》]]と[[《深海のディーヴァ》]]を併用すれば[[フィールド]]に[[水属性]]3体を並べることは容易である。~
 [[リリース]]した[[海皇]]の[[効果]]も[[発動]]させられるので、状況次第では狙ってみる価値はあるだろう。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【海皇水精鱗】[#variation1]
 [[【水精鱗】]]との混成[[デッキ]]。~
 [[《海皇子 ネプトアビス》]]の登場以前は[[海皇]]のみで[[海皇]]の[[効果]][[発動条件]]を満たすことが難しく、[[手札コスト]]を持つものが多い[[水精鱗]]との混成が主流であった。~
 詳しくは[[【水精鱗】]]を参照。~

***【水フルモン】[#variation2]
 [[《フィッシュボーグ−プランター》]]を使用するために、[[デッキ]]の[[モンスター]]を[[水属性]]で統一した[[【フルモンスター】]]。~
 この[[デッキ]]では[[《ドラゴン・アイス》]]で[[《海皇の重装兵》]]を捨てることが貴重な[[除去]]手段となるため、[[海皇]]要素は事実上不可欠な存在となっている。~
 【海皇】は展開に[[魔法・罠カード]]をほとんど使用しないため、この[[デッキ]]のギミックをそのまま採用することも可能。~
 詳しくは[[【水フルモン】>【フルモンスター】#water]]を参照。~

//***【(デッキ名)】[#variation3]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 弱点ははっきりしており、比較的[[メタ]]は張られやすい[[デッキ]]である。~
 主な弱点として以下の点があげられる。~

-[[墓地]]封じ~
「[[水属性]][[モンスター]]の[[効果]]を[[発動]]するために[[墓地へ送られた]]時」という[[発動条件]]の都合上、[[墓地]]を封じられると[[海皇]]は完全に機能停止してしまう。~
[[墓地]]へ送られる[[カード]]を[[除外]]する[[《マクロコスモス》]]や、[[墓地]]での[[効果]][[発動]]を封じる[[《ソウルドレイン》]]は天敵であり、[[《サイクロン》]]や[[《ギャラクシー・サイクロン》]]を[[サイドデッキ]]から投入するなどして早急に破壊する必要がある。~
特に[[マッチ]]1戦目から安定して[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]を立ててくる[[【E・HERO】]]は[[デッキ]]単位で相性が悪い。~
[[《超融合》]]を投入すれば、[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]と[[海皇]]で[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[融合召喚]]できるので、対策の1つとなりうる。~

-[[《ダイヤモンド・ダスト》]]~
[[フリーチェーン]]で[[水属性]]のみを全滅させる強力な[[水属性]][[メタカード]]。~
[[環境]]で活躍した頃には、[[サイドデッキ]]から[[《水神の護符》]]を投入し対策した[[デッキ]]が結果を残した。~

-[[《ライオウ》]]~
[[サーチ]]と[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を封じる[[メタカード]]の代表的存在。~
この[[デッキ]]では[[サーチ]]ができなくなる事以上に、[[《海皇子 ネプトアビス》]]の[[コスト]]として[[海皇]]を[[墓地へ送る]]事ができなくなる点が辛い。~

-[[《深海のディーヴァ》]]が無防備な点~
[[《海皇子 ネプトアビス》]]はたとえ[[効果]]が[[無効]]にされても[[コスト]]を支払うことはできるため、妨害が入っても多少強引に動くことが可能である。~
しかし[[《深海のディーヴァ》]]は[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《ブレイクスルー・スキル》]]を食らうと単なる低[[攻撃力]]の[[モンスター]]となってしまうため、展開の起点としてやや頼りない。~
また[[《増殖するG》]]の格好の的にされてしまうほか、[[《幽鬼うさぎ》]]を食らうだけでも[[《氷霊神ムーラングレイス》]]までのルートは成立しなくなってしまう。~
こうした背景により、[[《氷霊神ムーラングレイス》]][[召喚]]の成功率は実戦においては見た目ほどには高くない。~

-[[攻撃力]]の低さ~
[[《海皇子 ネプトアビス》]][[《深海のディーヴァ》]]を筆頭に、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は[[攻撃力]]が低めなものが多い。~
このため[[《ライオウ》]]や[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]を[[攻撃力]]頼みで強引に突破するようなプレイングが難しく、[[メタ]]に対する弱さを助長してしまっている。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第8期(2012年〜2014年) [#history8]
 [[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]]での[[カテゴリ]]化当初は[[効果]]の[[発動条件]]を満たす方法に乏しかった[[海皇]]だが、追うようにして発売された[[ABYSS RISING]]で[[水精鱗]]が登場。~
 「[[手札]]を[[捨てる]][[水精鱗]]」「[[捨てられる>捨てる]][[海皇]]」という役割分担により、[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]は[[環境]][[デッキ]]の1つとなる。~

-[[LORD OF THE TACHYON GALAXY]]~
[[征竜]]が登場。~
[[《瀑征竜−タイダル》]]および[[《水征竜−ストリーム》]]自体は[[海皇]]と相性の良い[[カード]]だったのだが、それ以上に純[[【征竜】]]および[[【魔導書】]]が強すぎたために[[環境]]から姿を消す。~

-[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]~
[[《アビスフィアー》]]が[[制限カード]]に指定された。~
また、圧倒的な力で[[環境]]を支配していた[[【征竜】]]と[[【魔導書】]]の[[キーカード]]が、過去に類を見ない早さで[[禁止カード]]に指定された。~
これにより[[環境]]入りのラインが下がり、[[《瀑征竜−タイダル》]]入りの[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]が[[環境]]に復帰した。~

-[[14/02/01>リミットレギュレーション/2014年2月1日]]~
[[《海皇の竜騎隊》]]が[[制限カード]]・[[《瀑征竜−タイダル》]]が[[準制限カード]]に指定された。~

***第9期(2014年〜) [#history9]
-[[14/04/01>リミットレギュレーション/2014年4月1日]]~
[[《瀑征竜−タイダル》]]が[[制限カード]]に指定され戦力が低下した。~
以降は[[【シャドール】]][[【テラナイト】]][[【クリフォート】]]といった強力[[デッキ]]が続々と登場し、[[カード]]パワーで劣る[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]は再び[[環境]]から退く事となる。~

-[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]~
[[クロスオーバー・ソウルズ]]で[[《海皇子 ネプトアビス》]]が登場。~
これまで[[手札]]から[[捨てる]]ことで[[発動]]させてきた[[海皇]]の[[効果]]を[[デッキ]]から直接[[発動]]させられるようになった。~
これにより[[水精鱗]]を用いて[[手札]]の[[海皇]]を[[捨てる]]必要性が減少し、[[水精鱗]]要素をほとんど排した[[デッキ]]が主流となる。~
[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]ではなく【海皇】と呼び得る[[デッキ]]は、事実上この時成立したと言えるだろう。~
こうして成立した【海皇】は[[主流デッキ]]の1つとなり、【海皇】系列は三度[[環境]]の一角を占める形となった。~

-[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]~
[[《深海のディーヴァ》]]が[[制限カード]]となり、【海皇】は[[環境]]と三度目の別れを告げた。~

-[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]~
[[インベイジョン・オブ・ヴェノム]]で[[《餅カエル》]]が登場。~
[[【ガエル】]]要素を組み込んだ[[【海皇水精鱗ガエル】>【ガエル】#variation5]]が結果を残す。~
[[【海皇水精鱗】>【水精鱗】]]自体が[[ランク]]2である[[《餅カエル》]]を出しやすく、[[《バハムート・シャーク》]]を絡められることなどの強みがあった。~

-[[17/01/01>リミットレギュレーション/2017年1月1日]]~
[[《餅カエル》]]が[[制限カード]]になり、[[環境]]から姿を消した。~

//**代表的なカード [#keycard]
//-[[]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【水精鱗】]]

-[[【水属性】]]
-[[【海竜族】]]

-[[デッキ集]]