【絵札の三銃士】

デッキの概要

 絵札の三銃士の展開力を軸としたデッキ
 《キングス・ナイト》《ジャックス・ナイト》特殊召喚し、エクシーズ召喚等を絡めつつビートダウンしていく。

《キングス・ナイト/King's Knight》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1400
自分フィールド上に「クィーンズ・ナイト」が存在する場合に
このカードが召喚に成功した時、デッキから「ジャックス・ナイト」
1体を特殊召喚できる。
《アルカナ ナイトジョーカー/Alkana Knight Joker》 
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3800/守2500
「クィーンズ・ナイト」+「ジャックス・ナイト」+「キングス・ナイト」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):1ターンに1度、フィールドのこのカードを対象とする、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚捨てて発動できる。
その効果を無効にする。

デッキ構築に関して

 絵札の三銃士を中心に、それらと相性の良いカードを採用していく。
 光属性戦士族通常モンスターと、優秀なサポートカードに恵まれているため共有しつつの構築は容易である。
 それぞれのカードの能力や相手に対する制圧にはやや乏しいが、展開力と豊富なサポートでカバーしたい。

 なお、《アルカナ ナイトジョーカー》《融合》の採用如何に関わらず《融合徴兵》《融合準備》の採用時には必須となるので忘れずに投入したい。

モンスターカードについて

絵札の三銃士

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

―展開をサポートするカード

融合に関するカード

―その他のカード

戦術

 如何にして《クィーンズ・ナイト》召喚権を残しつつフィールドに用意し、《キングス・ナイト》召喚に繋げるかが鍵となる。
 《クィーンズ・ナイト》《予想GUY》蘇生カードとの併用でクリアでき、《キングス・ナイト》サーチ手段も豊富。
 これらキーカードを手早く確保して展開するのが基本となるだろう。
 上級モンスターである《ジャックス・ナイト》召喚は可能な限り《キングス・ナイト》に任せたいところである。
 展開後はステータスの低いモンスターばかりが並ぶため、手早くエクシーズ召喚融合に繋げ、カードパワーの底上げを図りたい。

 また、特殊召喚を多用しビートダウンする性質上、ある程度は流行のメタに対する対抗策がないと厳しい。
 戦闘《オネスト》等で対応できるが、効果特殊召喚を封じるカードには基本的に無力である。
 展開の基点が《キングス・ナイト》通常召喚である都合上、妨害された時点でそのターン以降の足踏みを余儀なくされるだろう。
 除去カードによる露払いはしっかり行い確実に展開に繋げていくことが望ましい。

1ターンキルについて

 展開の都合上ランク4とランク5のエクシーズモンスターを並べやすく、それらとの組み合わせ次第で1ターンキルも狙える。
 直接攻撃時限定だが《機甲忍者ブレード・ハート》《シャーク・フォートレス》で4400+4800の9200ダメージ
 《機甲忍者ブレード・ハート》《ガガガザムライ》に代えても8700ダメージ相手ライフポイントを削りきることができる。

 また、《輝光子パラディオス》《No.33 先史遺産−超兵器マシュ=マック》との組み合わせでも狙うことが可能。
 この場合は相手フィールド上に攻撃力1800以上のモンスターが1体のみ存在することで成立する。
 《輝光子パラディオス》攻撃力を0にしたモンスター《No.33 先史遺産−超兵器マシュ=マック》効果発動バーンダメージ+2体の戦闘ダメージ分で1ターンキルとなる。

 それ以外では《アルカナ ナイトジョーカー》直接攻撃後に《融合解除》絵札の三銃士を展開して追撃することでも1ターンキルとなる。
 もっとも絵札の三銃士の展開に加え、《融合》《融合解除》も必要になるため、これらの中では手札枚数が多くなりやすい。

デッキの種類

ジェムナイト

 デッキから任意のジェムナイト絵札の三銃士墓地へ送れる《ブリリアント・フュージョン》を使い展開するタイプ。
 ジェムナイトモンスターは主に《ジェムナイト・ラズリー》融合先の《ジェムナイト・セラフィ》を採用。
 《ジェムナイト・ラズリー》《クィーンズ・ナイト》サルベージでき、《ジェムナイト・セラフィ》《二重召喚》内蔵している。
 これにより《ブリリアント・フュージョン》1枚が《クィーンズ・ナイト》の間接的なサーチ絵札の三銃士の展開を兼任できるカードとなる。

 《キングス・ナイト》との2枚から即展開でき、同じく2枚で展開できる《予想GUY》と違いレベルモンスターも用意できる。
 通常の構築よりも手札に余裕を持たせられるため、《激流葬》で展開を阻止された場合もある程度ケアしやすい。
 また、《ジェムナイト・セラフィ》攻撃力0で特殊召喚されるが、《ジャックス・ナイト》エクシーズ素材に使えるためあまり気にならない。
 本家の【ジェムナイト】と違い《ジェムナイト・フュージョン》を採用するでもなければ無理に維持する必要はないと言える。
 墓地へ送るカード絵札の三銃士に限定されないため、《超電磁タートル》《Emトリック・クラウン》も採用するのも良いだろう。

 難点は《ブリリアント・フュージョン》サーチ方法がほぼ皆無であるため、素引きか上述のドローソースなどを駆使する必要がある。
 完全にこのカードに依存せず、蘇生等の他の展開手段も用意したいところ。
 《ジェムナイト・ラズリー》手札に全て来てしまった場合は死に札になるため、デッキ戻す手札融合からの展開も考えたい。

このデッキの弱点

 軸となるモンスターはいずれも相手に干渉せず、《アルカナ ナイトジョーカー》耐性も万全とは言いがたい。
 《スキルドレイン》《大天使クリスティア》に対抗する手段を持たず、蘇生から展開を狙う場合《マクロコスモス》は天敵となる。
 加えて手札事故の脅威も付きまとい、対策が存在するとは言え《ジャックス・ナイト》手札に来た場合はデッキのギミックが止まりやすい。

 また、融合召喚無効効果のためのコスト等、手札を消耗しやすいのも難点。
 同様に絵札の三銃士を展開しても返しのターン全体除去で一掃された場合、手札の消費量によっては戦線を立て直すのが困難となる。
 

代表的なカード

関連リンク