*【機皇】 [#m1b78f16]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#j786ed42]
 [[特殊召喚モンスター]]である[[機皇帝]]と、[[下級モンスター]]の[[機皇兵]]を中心とした[[デッキ]]。~
 これらは全て[[機械族]]で統一されており、[[サポートカード]]を共有出来る。~
 専用[[フィールド魔法]]によって高い展開力を誇り、[[機皇帝]]の[[特殊召喚]]能力によって、[[効果]][[破壊]]にも対応力を持つ。~
 また、[[機皇帝]]の[[効果]]によって[[シンクロモンスター]]も苦にしない。

 《機皇帝ワイゼル∞》
 効果モンスター
 星1/闇属性/機械族/攻2500/守2500
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが
 効果で破壊され墓地へ送られた時のみ手札から特殊召喚する事ができる。
 1ターンに1度、相手のシンクロモンスター1体を
 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
 このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
 また、1ターンに1度、相手の魔法カードの発動を無効にし破壊する事ができる。

 《機皇兵ワイゼル・アイン》
 効果モンスター
 星4/闇属性/機械族/攻1800/守   0
 このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する
 「機皇」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。
 1ターンに1度、相手フィールド上に守備表示で存在する
 モンスターを攻撃対象としたこのカード以外の
 自分の「機皇」と名のついたモンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
 そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

 《カオス・インフィニティ》
 通常罠
 フィールド上に守備表示で存在するモンスターを全て表側攻撃表示にする。
 さらに、自分のデッキまたは墓地から「機皇」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時に破壊される。

**[[デッキ]]構築に際して [#d2763d48]
 主軸となる[[機皇]]は[[サポート>サポートカード]]には恵まれているが種類は少なく、その性能も個体差が激しい。~
 よって、少ない中からコンセプトにあったものを厳選し、その上で[[機皇]]以外から補っていく形となるだろう。

***[[モンスターカード]]について [#n681b1fa]
-[[機皇兵]]~
[[サポートカード]]による[[特殊召喚]]手段が豊富で、並べることで[[攻撃力]]が上昇するため、主にこれらを展開していくことになる。~
しかし、種類が3種類と少ないため、余程の理由が無い限り、全て3枚積みすることになるだろう。

--[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]~
[[アタッカー]]クラスの[[攻撃力]]に加え、他の[[機皇]]の数だけ[[攻撃力]]が上がるため、大きな戦力となる。~
自身以外の[[機皇]]に[[貫通]][[効果]]を付与する能力も強力で、[[ダメージ]]を通しやすい。~
[[機皇帝]]の高い[[攻撃力]]による[[貫通]][[攻撃]]は、[[相手]]にとって脅威となる。

--[[《機皇兵スキエル・アイン》]]~
[[攻撃力]]は低いが、[[機皇兵]]専用の[[リクルーター]]である。~
実質的に[[特殊召喚]]に意義のある[[機皇兵]]は自身と[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]の2体のみだが、充分優秀な[[効果]]と言える。

--[[《機皇兵グランエル・アイン》]]~
準[[アタッカー]]クラスの[[攻撃力]]を持ち、[[召喚]]時に[[相手]]の[[攻撃力]]を半減出来るため、高[[攻撃力]][[モンスター]]も苦にしない。~
[[効果]]だけを見れば[[上位互換]]は多いが、[[機皇]]であることや[[種族]]による[[サポート>サポートカード]]で充分差別化出来るだろう。~
[[特殊召喚]]では[[発動]]しないので注意しておこう。

-[[機皇帝]]~
全て、[[自分]]の[[モンスター]]の[[効果]][[破壊]]を条件とし、この[[デッキ]]においては[[上級モンスター]]に代わる主戦力となる。~
[[レベル]]・[[種族]]・[[特殊召喚]]条件と[[シンクロモンスター]]の装備能力は共通し、[[属性]]・[[攻撃力]]の違いと、それぞれ異なる追加[[効果]]を持つ。~
また、[[《機皇帝グランエル∞》]]以外は他の[[モンスター]]が[[攻撃]]出来ない[[デメリット]]を持つ。

--[[《機皇帝ワイゼル∞》]]~
3体の[[機皇帝]]では最も安定した[[攻撃力]]・[[守備力]]を持ち、[[魔法カード]]を[[無効]]にする優秀な[[効果]]から[[汎用性]]も高い。~
[[属性]]も[[サポート>サポートカード]]が充実している[[闇属性]]であり、特別な[[コンボ]]等が無いなら、他の2体よりも優先して採用するべきだろう。

--[[《機皇帝スキエル∞》]]~
装備した[[シンクロモンスター]]を[[コスト]]に[[直接攻撃]]出来るが、せっかく上昇した[[攻撃力]]を下げてしまう。~
[[攻撃力]]を上げたまま、[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]による[[貫通]]を狙った方が良い場合が多いだろう。~
[[《機皇帝ワイゼル∞》]]に比べ[[ステータス]]も低く、3体の中でも優先順位は低い。

--[[《機皇帝グランエル∞》]]~
固定の[[攻撃力]]を持たず、他の[[モンスター]]も[[攻撃]]可能と、他の[[機皇帝]]と大きく異なった[[効果]]を持つ。~
[[攻撃]]を制限する[[デメリット]]が無いため、大量展開からのラッシュをかけられる。~
最大の魅力は自身の[[効果]]により[[シンクロモンスター]]の[[コントロール奪取]]が可能なこと。~
[[自分]]の[[ライフ]]に依存するため終盤では扱い辛いが、逆に[[ライフ]]さえあれば[[フィニッシャー]]としての活躍にも期待できる。

-その他の[[機皇]]~
重い[[召喚条件]]を持つ上に、[[耐性]]は一切無く、無理して採用する必要はない。~
採用するならば、上手く活用出来る手段を確保しておきたい。

--[[《機皇神マシニクル∞》]]~
[[手札]]の[[機皇]]を3枚も[[コスト]]とするため、大きく[[ハンド・アドバンテージ]]を失う。~
[[機皇帝]]は[[手札]]に残りやすく、[[召喚]]自体はそれ程難しくないが、何の[[耐性]]も持たないこの[[カード]]にこれだけの[[カード]]を費やすのは好ましくない。~
[[バーン]][[効果]]もタイミングが遅い上に[[デメリット]]があり、[[蘇生]]する事も出来ない。~
代わりに[[ステータス]]自体は非常に高く、[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]との相性も良い。~
打点不足が気になるなら投入してもいいが、採用枚数はできるだけ抑え、[[召喚]]する場合はその[[ターン]]内の決着が望ましい。

--[[《機皇神龍アステリスク》]]~
条件さえ満たせば[[ノーコスト>コスト]]で[[召喚]]することは出来るが、他の[[機皇]]を[[墓地に送らな>墓地に送る]]ければ[[攻撃力]]・[[守備力]]0という貧弱な[[モンスター]]でしかない。~
また、わざわざこの[[カード]]を[[召喚]]したところで、展開した[[モンスター]]で総[[攻撃]]した場合と比べ合計[[ダメージ]]が減ることが多い。~
[[機皇帝]]や[[《機皇神マシニクル∞》]]に比べて[[シンクロ召喚]]に対する抑止力も低く、とにかく扱い辛さが目立つ。~
容易に展開出来る[[最上級モンスター]]として[[《アドバンスドロー》]]等を利用する手もあるが、共に[[腐る]]可能性が高い。~
これらの点から、採用はかなり厳しいと言わざるを得ない。

-[[機皇]]以外の[[モンスター]]~
--[[《古代の機械巨竜》]]~
[[《歯車街》]]と[[《機皇城》]]の[[シナジー]]から、[[フィニッシャー]]として採用することが出来る。~
3000という[[攻撃力]]と[[アンティーク・ギア]]特有の[[効果]]によって、[[攻撃力]]の不足しがちなこの[[デッキ]]では存分に活躍させられるだろう。

--[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
[[機械族]]中心の[[デッキ]]なので、当然、採用を検討出来る。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[機皇帝]]と自身を[[コスト]]にして[[召喚]]すれば無駄が無い。~
ただし、[[機皇帝]]は[[レベル]]が低く、[[墓地]]から[[召喚]]する場合は、[[コスト]]が足りないこともある。~
[[《機皇神マシニクル∞》]]・[[《機皇神龍アステリスク》]]なら、1枚でこの[[カード]]を[[蘇生]]出来る。

--[[Sin]]~
[[フィールド魔法]]による恩恵を共有出来、例え[[フィールド魔法]]が無くとも[[自壊]]すれば[[機皇帝]]を[[召喚]]出来る。~
中でも[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]は一際扱いやすく、[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]も共有可能。~
[[フィニッシャー]]として申し分無い活躍を期待出来るだろう。

--[[《マインフィールド》]]~
専用の[[《機皇城》]]・[[《機動要塞フォルテシモ》]]、上述の[[《歯車街》]]等、[[フィールド魔法]]の選択肢が多くなる[[デッキ]]であるため、採用が検討出来る。~
[[機械族]]のため[[サポート>サポートカード]]も共有可能。

--[[《光帝クライス》]]~
[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]しても、その損失をすぐに補うことが出来る。~
[[《機動要塞フォルテシモ》]]等によって、[[リリース]]を確保するのも容易である。~
また、[[召喚]]した[[ターン]]に[[攻撃]]出来ない[[デメリット]]も、[[機皇帝]]自身の[[デメリット]]と重なるので、そこまで気にならない。

--[[《No.39 希望皇ホープ》]]~
[[レベル]]4で複数展開が簡単な[[機皇兵]]がいるため、[[エクシーズ召喚]]しやすい。~
[[ステータス]]もそれなりに高く、[[攻撃]]を防ぐ[[効果]]と[[自壊]][[効果]]を持つため、[[機皇帝]]との[[シナジー]]も大きい。~
[[機皇]]は[[シンクロモンスター]]が存在せず、[[エクストラデッキ]]に空きができやすいため、手軽に採用できる。

--[[自壊]][[デメリット]]を持つ[[モンスター]]~
素早く[[機皇帝]]を[[特殊召喚]]するために採用候補に上がる。~
扱いやすさで言えば、[[自壊]]と[[自己再生]]の両方の[[効果]]を持つ[[《おとぼけオポッサム》]]や、[[サルベージ]][[効果]]を持つ[[スクラップ]][[モンスター]]が候補となる。~
やや構築難易度は上がるが[[地縛神]]等も採用出来る。

--[[自己再生]][[モンスター]]、または[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[モンスター]]~
[[機皇帝]]の性質上、[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]することも多いため、その損失を軽減出来る[[モンスター]]は採用候補となる。~
[[自己再生]]のタイミングを自由に選べる[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《ゾンビキャリア》]]等が候補となるだろう。~
//[[《ネフティスの鳳凰神》]]・[[《The supremacy SUN》]]等はそれ自体も[[切り札>フィニッシャー]]になりえる[[カード]]であり、活躍が期待できる。~
//[[闇属性]]の「ワイゼル」、[[風属性]]の「スキエル」をそれぞれ多く採用すれば、[[《ダーク・シムルグ》]]も展開が可能となる。~-~
また、[[《クリッター》]]や[[《ダンディライオン》]]、[[《エア・サーキュレーター》]]等は[[破壊]]されても損失が少ないため、[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]にはもってこいである。

--[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]~
[[機皇帝]]の[[召喚条件]]を満たしやすいため、採用出来る。~
[[《魂を削る死霊》]]は単体でも強力で、[[破壊]]すれば[[機皇帝]]が出てくるという、[[相手]]としては厄介な存在となる。~
他にも[[耐性]]と[[自壊]][[効果]]を併せ持つ[[雲魔物]]や[[《ジェルエンデュオ》]]等も採用の価値がある。

--[[チューナー]][[モンスター]]~
主に[[レベル]]1・4の[[モンスター]]を[[使用]]するため、[[レベル]]4の[[チューナー]]ならば強力な[[シンクロモンスター]]を出しやすい。~
特に[[《スクラップ・ドラゴン》]]は、[[除去]]と[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]を兼ねるため相性が良い。~
[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]を[[蘇生]]出来る[[《ブラック・ボンバー》]]なら、1枚で[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を[[召喚]]出来る。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で[[フィールド]]を一掃しつつ、[[機皇帝]]を[[召喚]]することも可能。

***[[魔法・罠カード]]について [#j5b0c5b8]
 専用[[サポート>サポートカード]]の他、[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]を活用出来る。~
 ただし、[[属性]]はバラバラである点に注意したい。

-[[機皇]]関連の[[魔法・罠カード]]~
--[[《機皇城》]]~
[[機皇帝]]に[[耐性]]を付与出来るが、カバー範囲は狭く、あまり期待出来るものではない。~
そのため、後半の[[機皇帝]]を[[サーチ]]する[[効果]]を主に[[使用]]していくこととなるだろう。~
他の[[フィールド魔法]]による上書きや、豊富な[[破壊]]手段によって、状況に合った[[機皇帝]]を呼ぶことが出来る。

--[[《機動要塞フォルテシモ》]]~
こちらは[[機皇兵]]の[[サポート>サポートカード]]で、[[機皇兵]]を展開することによる[[攻撃力]]の上昇などを狙うことが出来る。~
積極的に使うには[[手札]]の増強が必須であり、[[《貪欲な壺》]]等で[[機皇兵]]が尽きないようにしておきたい。

--[[《鉄壁の機皇兵》]]~
[[機皇兵]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与することで、[[効果]][[破壊]]を誘い、[[機皇帝]]の[[召喚]]へ繋ぐことが出来る。~
ただし、[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]等の優秀な[[効果]]を使うことが出来ず、打点を出し辛い。~
一応、[[守備表示]]にすれば[[《機皇兵スキエル・アイン》]]等の[[効果]]も使うことが出来るが、無理に採用する必要はないだろう。

--[[《再機動》]]~
[[《死者転生》]]に比べ、[[墓地]]に置く[[メリット]]の薄い[[機皇]]を[[デッキ]]に[[戻せ>戻す]]、[[魔法・罠カード]]も[[サルベージ]]可能。~
必要に応じた入れ替えで様々な活用が見込めるが、[[ハンド・アドバンテージ]]を失うことには注意が必要。

--[[《機皇帝の賜与》]]~
2枚[[ドロー]]は魅力だが、[[発動条件]]が厳しく、[[腐り>腐る]]やすい。~
[[《機動要塞フォルテシモ》]]とは相互に[[シナジー]]するが、相手の[[モンスター]]がいても条件を満たせないため、使うなら[[除去]]は多めに採用したい。

--[[《カオス・インフィニティ》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]が存在しないと[[発動]]出来ない欠点はあるが、[[アタッカー]]や[[壁]]の調達で攻守に渡る活躍が可能。~
[[デッキ]]からも[[特殊召喚]]でき、[[腐る]]ことは少ない。~
特に、[[《機皇帝グランエル∞》]]と相性が良く、[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[シンクロモンスター]]を[[攻撃表示]]にし、即座に[[戦闘]]に参加させることが出来る。~
また、[[自壊]][[デメリット]]も[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]に使え、無駄が少ない。

--[[《機限爆弾》]]~
[[自分]]の[[機皇]]を[[破壊]]する必要はあるが、[[相手]]の[[カード]]を種類を問わず[[破壊]]出来、[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]にもなる。~
普通に使えば[[ディスアドバンテージ]]となるが、[[相手]]の[[除去]]に[[チェーン]][[発動]]することで対応可能。

--[[《機皇廠》]]~
処理の最後に[[破壊]]が入るため[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]になる。~
しかし、タイミングが限定され、[[機皇兵]]しか[[サルベージ]]出来ないので、やや扱いが難しい。

-その他の[[魔法・罠カード]]~
--[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]出来る[[カード]]~
[[機皇帝]]を扱う上である程度必要になるものである。~
[[破壊]]処理が最後、または[[破壊]]と他の[[効果]]処理が同時扱いというものでなければ[[タイミングを逃す]]ため、選択肢は限定される。~
[[必須カード]]である[[《ブラック・ホール》]]や[[《激流葬》]]を始め、[[《サンダー・ブレイク》]]等も候補となる。~
[[《デストラクト・ポーション》]]は[[《機皇帝グランエル∞》]]との[[シナジー]]が大きい。~
[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を[[破壊]]すれば、[[ステータス]]が高い状態で呼び出すことが出来る。~
[[《破壊指輪》]]は若干ながら[[バーン]]要素を兼ねており、とどめに使える可能性もある。

--[[《リミッター解除》]]~
[[機械族]]の代表的な[[サポートカード]]。~
[[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[デメリット]]も、[[機皇帝]]の[[召喚]][[トリガー]]に出来るため相性は特に良い。

--[[《一族の結束》]]~
[[機皇]]は[[機械族]]で統一されているため、この[[カード]]の採用が考えられる。~
特に[[機皇兵]]は展開するだけ[[攻撃力]]が上がり、それらを更に[[強化]]出来るこの[[カード]]は、場の制圧には打って付けである。~
当然、他の[[種族]]の[[モンスター]]が入れられなくなるのでよく考えてから採用したい。

--[[《マシン・デベロッパー》]]~
[[全体強化]]は微弱だが、[[蘇生]][[効果]]を活用出来る。~
[[蘇生]]可能な[[モンスター]]は必然的に[[下級モンスター]]となることがほとんどのため、[[蘇生]]条件は満たしやすい。~
[[《機皇兵スキエル・アイン》]]の[[リクルート]]を活用して[[カウンター]]を溜め、[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]を[[蘇生]]することが中心となるだろう。

--[[《くず鉄のかかし》]][[《デモンズ・チェーン》]][[《強制終了》]]~
[[除去]]ではないことが利点で、[[シンクロモンスター]]の[[攻撃]]を止めることによって[[機皇帝]]の装備[[効果]]を[[発動]]しやすくなる。~
例え高[[攻撃力]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]]されそうになっても、それを止めて装備してしまえば形勢逆転となる。~
[[機皇帝]]の[[シンクロモンスター]]装備は1[[ターン]]に1度だが、複数[[ターン]]維持すれば同時に2枚以上の装備に制限はないため、相性はよい。~

--[[《超古代生物の墓場》]]~
[[《機皇神マシニクル∞》]]・[[《機皇神龍アステリスク》]]・[[アンティーク・ギア]]等を採用しない場合は、[[相手]]のみ行動を抑制することが出来る。~
[[相手]]の[[シンクロモンスター]]の[[攻撃]]と[[効果]]を封じることで、[[機皇帝]]の装備[[効果]]を活かしやすい。~
ただし、[[自分]]も[[シンクロモンスター]]を[[使用]]し辛くなる点は注意。

--[[《ギブ&テイク》]]~
[[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]することで、[[機皇帝]]の装備[[効果]]を能動的に[[発動]]することが可能となる。~
[[シンクロ召喚]]を行うタイプの[[デッキ]]なら採用を検討出来るだろう。

--[[《光学迷彩アーマー》]]~
[[機皇帝]]に装備出来、高い[[攻撃力]]で[[直接攻撃]]が可能。~
ただし、[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]の[[効果]]とは噛み合わないので注意。~
[[《機皇帝グランエル∞》]]の[[効果]]や、[[シンクロ召喚]]を行う場合、[[《星蝕−レベル・クライム−》]]により選択肢の拡大も可能となる。

--[[《大番狂わせ》]]~
[[リリース]]扱いのため後続には続かないが、[[機皇帝]]により容易に[[発動]]が可能。~
[[フリーチェーン]]であり、[[シンクロモンスター]]装備が[[自分]][[ターン]]にしか使えないことによる隙を軽減できる。

--[[《マジカルシルクハット》]]~
[[《機皇城》]]・[[《歯車街》]]と2種の[[破壊]]された時に[[効果]]が[[発動]]する[[フィールド魔法]]を使用する場合に採用を検討できる。~
この[[カード]]で2枚を同時に[[破壊]]することで[[戦闘破壊]]されにくい[[《古代の機械巨竜》]]を[[特殊召喚]]しつつ[[効果]][[破壊]]された時の保険として[[機皇帝]]を[[サーチ]]できるため非常に有用である。

**戦術 [#u9b35d0a]
 [[機皇兵]]を始めとする[[下級モンスター]]を展開し、[[効果]][[破壊]]されれば[[切り札>フィニッシャー]]の[[機皇帝]]へと繋いでいく。~
 [[戦闘]][[破壊]]を狙われても、自発的に[[効果]][[破壊]]する手段を用意しておけば、絶え間無く[[モンスター]]を展開出来るのが強み。~
 その展開力と[[シンクロモンスター]]への[[メタ]]で、[[相手]]のペースを狂わせ、場を制圧していく。

 [[機皇帝]]は[[特殊召喚モンスター]]だが、比較的[[召喚条件]]は満たしやすく、見た目よりも扱いやすい。~
 また、常に[[手札]]を保つことで、[[効果]][[破壊]]に対する[[ブラフ]]としても機能する。~
 しかし、1度の[[効果]][[破壊]]につき1体しか[[召喚]]出来ず、他の[[モンスター]]の[[攻撃]]を封じる等の問題もあり、ラッシュをかけるには向いていない。~
 そこで重要となるのが[[《機皇兵ワイゼル・アイン》]]の[[貫通]]付与[[効果]]で、[[壁]]を並べられても押し切れるようになる。~
 ただ、常にそれらを並べられるとは限らないため、どのタイミングで何を[[破壊]]すれば良いかを的確に判断していきたい。

**[[デッキ]]の派生 [#y839b2f6]
***[[《機動要塞フォルテシモ》]]軸 [#uf030ac9]
 [[《機動要塞フォルテシモ》]]で[[機皇兵]]を展開することを重視した[[デッキ]]である。~
 展開した[[機皇兵]]が[[効果]][[破壊]]されても、後続の[[機皇帝]]を[[召喚]]して、場を制圧出来る。~
 ただし、[[手札]]切れを起こしやすいため、[[《貪欲な壺》]]は勿論、[[《メタモルポット》]]等の採用も考えられる。~
 また、[[相手]]が[[シンクロモンスター]]を使ってこなければ、高い打点を出しにくい。~
 そのため、[[機皇]]以外の[[フィニッシャー]]も用意しておきたいところ。

***[[《歯車街》]]軸 [#vd60353d]
 打点の安定しない[[機皇帝]]の弱点を補うべく、[[《歯車街》]]と[[アンティーク>アンティーク・ギア]][[モンスター]]を採用した[[デッキ]]である。~
 [[《機皇城》]]と[[《歯車街》]]は、共に[[破壊]]された時に[[効果]]がある[[カード]]なので、お互いを上書きし合うことで簡単に[[効果]]を使える。~
 こちらの型にも[[《機動要塞フォルテシモ》]]を採用することは可能だが、他の[[フィールド魔法]]が[[腐って>腐る]]しまうこともあるので慎重に考えたい。

***【幻想機皇】 [#n7e3023d]
 [[《カオス・インフィニティ》]]との[[シナジー]]を期待し、[[《幻想召喚師》]]と[[融合モンスター]]を投入した[[デッキ]]である。~
 [[融合モンスター]]には[[自壊]]を免れる[[《デス・デーモン・ドラゴン》]]や[[《地天の騎士ガイアドレイク》]]を優先したい。~
 また、[[機械族]]の[[サポート>サポートカード]]を共有出来る[[《サイバー・ドラゴン》]]系統の[[融合]]体を[[フィニッシャー]]に添えることも出来る。~
 簡単に[[自壊]]を回避出来る[[《月の書》]]が[[制限カード]]になったが、この[[デッキ]]ならば使い切り感覚で[[使用]]しても[[機皇帝]]に繋げられるので問題無い。

 その他[[特殊召喚]]出来る[[融合モンスター]]一覧は[[《幻想召喚師》]]の項を参照。

**この[[デッキ]]の弱点 [#qaa7e824]
 かなりの部分を[[特殊召喚]]に頼るため、それを封じられると厳しい。~
 もっとも、[[下級モンスター]]の戦闘能力は高いので、一方的にやられるという訳ではない。~
 とは言え、[[デッキ]]のコンセプトを封じられてしまうのはやはり辛いだろう。~
 また、[[墓地に送られ>墓地に送られた]]なければならないため、[[《マクロコスモス》]]等の[[除外]]ギミックにも注意が必要。

 [[機械族]]を軸にする性質上、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]も天敵となる。~
 [[《サイバー・ドラゴン》]]は[[《機限爆弾》]]等で早急に対処しておきたい。~
 また、[[相手]]もこちらが[[機皇帝]]を用いると分かれば、無意味な[[シンクロ召喚]]は避けるだろう。~
 必然的に、その[[ターン]]で[[機皇帝]]を処理出来ると判断した場合に限り、[[シンクロ召喚]]を行うはずなので、それを見越した対策を用意しておこう。~
 また、[[シンクロ召喚]]に頼らない[[デッキ]]を相手にした場合、[[機皇帝]]の[[効果]]が十分に発揮できず、パワーで押し負ける恐れもありうる。~

**代表的なカード [#n2a901d4]
-[[機皇]]
--[[機皇帝]]
--[[機皇兵]]

**関連リンク [#pefc7670]
-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]