機皇(きこう)

デッキの概要

 自分モンスター効果破壊されることで特殊召喚できる機皇帝を中心に、機皇カードによるサポートを駆使して戦うビートダウンデッキ
 これら機皇は全て機械族で統一されており、サポートカードを併用できる。

 機皇帝吸収効果によって、シンクロモンスターを扱うデッキ相手ならば優位に立ちやすい特徴を持つ。
 自壊効果を持つモンスターが活躍するのも、このデッキならではの特徴と言える。

《機皇枢インフィニティ・コア/Meklord Nucleus Infinity Core》
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「機皇」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
同じ属性のモンスターが自分フィールドに存在しない「機皇帝」モンスター1体を
手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃宣言できない。
《機皇神龍トリスケリア/Meklord Astro Dragon Triskelion》
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3000/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から「機皇」モンスター3種類を1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
(3):Sモンスターを装備したこのカードは
1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
《機皇創出/Meklord Assembly》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「機皇」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):手札を1枚捨て、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(3):自分フィールドの表側表示の「機皇」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
このカード以外のフィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《カオス・インフィニティ/Chaos Infinity》
通常罠
(1):フィールドの守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
その後、自分のデッキ・墓地から「機皇」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

デッキ構築に際して

 機皇帝特殊召喚する場合、破壊処理が最後、または破壊と他の効果処理が同時扱いというものでなければ特殊召喚タイミングを逃す
 そのため使用する自分モンスター破壊するカードの特性はしっかりと把握しておきたい。

メインデッキモンスターについて

機皇モンスター

機械族モンスター
 《機皇兵廠オブリガード》《根絶の機皇神》の制約や《クリフォート・ゲニウス》リンク素材など、機械族を多めに採用することも考えられる。

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 主要な展開手段となる《機皇兵廠オブリガード》《根絶の機皇神》の制約の関係上、機械族をメインとしつつ、それ以外では能動的な破壊効果を持つものを採用していきたい。

機械族モンスター

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

 専用サポートの他、機械族サポートを活用できる。

機皇サポートカード

機械族サポート

―その他のカード

戦術

 序盤は《機皇枢インフィニティ・コア》《機皇創出》によるサーチ《機皇兵廠オブリガード》での機皇兵の展開を行う。
 その過程でモンスター効果破壊されることで機皇帝特殊召喚を狙い、《機皇帝ワイゼル∞》《機皇帝ワイゼル∞−S・アブソープション》相手の行動を妨害していく。
 最終的に《機皇帝グランエル∞》《機皇神龍トリスケリア》といった切り札ビートダウンしていく。

 機皇帝特殊召喚モンスターだが、比較的召喚条件は満たしやすい。
 また、常に手札を保つ事で、効果破壊に対するブラフとしても機能する。
 ただ、常にそれらを並べられるとは限らないため、どのタイミングで何を破壊すれば良いかを的確に判断していきたい。

デッキの種類

《機皇城》《歯車街》

 ルール変更によってフィールド魔法の張り替えが破壊ではなくなったため、以前のような安定性は無い。
 ただし現在では《機皇創出》によりフィールド魔法破壊は比較的容易となっている。

 また、《機皇兵グランエル・アイン》2体でリンク召喚できる《古代の機械弩士》によって、《歯車街》魔法・罠カード除去手段を1度に用意できる。
 リンク素材《機皇兵廠オブリガード》《根絶の機皇神》で展開でき、制約に掛からずリンク召喚できるため、アンティーク・ギアとの混合軸も難しくはない。
 他にも受け身ではあるが《マジカルシルクハット》で2枚をリクルートして破壊するという手もある。
 《歯車街》《古代の機械熱核竜》特殊召喚しつつ、効果破壊の保険として機皇帝サーチできる。

【幻想機皇】

 《幻想召喚師》《カオス・インフィニティ》シナジーから、融合モンスターを利用するデッキ
 融合モンスターには攻撃力が高く自壊を免れる《黄金狂エルドリッチ》《地天の騎士ガイアドレイク》を優先したい。
 前者は用済みになった《幻想召喚師》コストコントロール奪取ができ、後者はモンスター効果に対する耐性により場持ちが良い。
 また、他のレベル10以上の融合モンスター《神縛りの塚》を使用すれば自壊を免れるので戦略の幅が広がる。
 機械族サポートカードを共有できる《極戦機王ヴァルバロイド》《サイバー・ドラゴン》系統の融合モンスターフィニッシャーに据える事もできる。
 《幻想召喚師》サーチできる《憑依装着−ダルク》は、《カオス・インフィニティ》によって《闇霊使いダルク》からの特殊召喚を行いやすいので、一考の価値がある。
 その他、特殊召喚できる融合モンスター一覧は《幻想召喚師》の項を参照。

【マシン機皇】

 【マシンナーズ】との混合構築。
 本来ならディスアドバンテージとなる自壊を、マシンナーズで補うデッキ
 《マシンナーズ・カーネル》を始めとする、機皇と相性の良いマシンナーズカードをサーチ出来る《機甲部隊の再編制》をフルに使えるようになり、戦略の幅が大きく広がる。
 マシンナーズカードによる破壊は全て処理の最後に行われる為タイミングを逃す事なく機皇帝特殊召喚でき、《機甲部隊の超臨界》《機甲部隊の防衛圏》はどちらもこのデッキに不可欠な自壊を、前者は行い、後者は補いながら盤面に合ったカードを得る事が出来る。
 《機皇枢インフィニティ・コア》《機甲部隊の超臨界》手札にあれば返しのターンに(実質的に)2体の機皇帝《マシンナーズ・カーネル》リクルートする事も可能。
 有用なマシンナーズカードの特性上永続魔法への依存度が上がる為《機皇帝ワイゼル∞》《機皇帝ワイゼル∞−S・アブソープション》で守るのがベストか。
 マシンナーズで展開する過程で発生する自壊機皇帝に利用出来れば非常に強力な動きができ、どちらも闇属性地属性混合の機械族デッキなので《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》《緊急ダイヤ》等それぞれの属性サポートも問題なく共有可能。

メタルフォーゼ

 メタルフォーゼペンデュラム効果機皇帝特殊召喚サポートを行うデッキタイプ。
 ただし、《機皇兵廠オブリガード》《根絶の機皇神》の制約や、機皇サポートだけでもかなりのデッキスペースを取るため、2つのカテゴリの両立は難しい。
 どちらかと言えばメタルフォーゼのギミックをメインとしつつ機皇帝特殊召喚に特化した構築になる。
 また、同じくペンデュラムモンスター《アストログラフ・マジシャン》《クロノグラフ・マジシャン》も、このデッキタイプであれば特殊召喚だけでなく、ペンデュラム召喚のサポートも可能となる。

 《機皇枢インフィニティ・コア》とも相性がよく、メタルフォーゼ効果破壊することで機皇帝リクルートしつつメタルフォーゼカードセットできる。
 機皇帝サーチできる《機皇創出》効果使用後はメタルフォーゼ効果破壊したり、《メタルフォーゼ・ミスリエル》手札戻すことができる。
 メタルフォーゼの継戦能力の高さと合わせ、手札フィールドカードを絶やすことなく戦力を維持できる。

このデッキの弱点

 【機械族】のメタがほぼ全て刺さる
 また、基本戦術に繋げる上で、かなりの部分を特殊召喚に依存した構成にする必要があるため、特殊召喚封じ刺さる
 破壊されたモンスター除外されると機皇帝召喚条件を満たせないので、《マクロコスモス》にも注意が必要。
 先攻で出された場合は《機皇創出》の(3)の効果を初め、《ハーピィの羽根帚》《ライトニング・ストーム》などで手早く対処していきたい。

代表的なカード

関連リンク