【儀式召喚】

 儀式召喚によって儀式モンスターをフィールドに出すデッキ。

 従来の儀式召喚は最低でも3枚の手札を必要とし、2枚以上のディスアドバンテージとなっていた。
 そのため、《闇の支配者−ゾーク》《終焉の王デミス》《サクリファイス》等強力な儀式モンスターの出現以降も、活躍の場は少なかった。
 しかし、STRIKE OF NEOSで登場した手札2枚での儀式召喚を可能にする強力な儀式魔法《高等儀式術》が登場した。
 これにより儀式召喚は日の目を見る様になったが、それは従来の【儀式召喚】とは異なるデッキとなった。
 →【高等儀式術】

 しかしこちらに完全に魅力が無くなったかと言えばそうではない。
 【高等儀式術】は必然的に通常モンスターが多くなる構築であるが、こちらは効果モンスターを多用できる。
 とりわけ、ガジェット《神獣王バルバロス》《可変機獣 ガンナードラゴン》との相性はいい。

デッキ構築に関して

 使う儀式モンスターは3枚積みでもかまわない。
 2枚以上あるカードは生け贄用と考えれば星の数もばっちりで、手札事故が気になるも腐ることは少ない。
 しかしその一方で儀式魔法3枚積みは危険である。
 《賢者ケイローン》を採用して無駄をなくすなど、何らかの事故防止の手段を講じておきたい。

 サポートの軸となる《マンジュ・ゴッド》は3枚積み。
 そのうえに《センジュ・ゴッド》《ソニックバード》を採用するのも悪くはない。
 《貪欲な壺》手札補充と主力モンスター回収の両面で強力なサポートである。
 闇属性儀式召喚に偏るのならば《奈落との契約》地属性に偏るのならば《大地讃頌》儀式召喚の魔法として大活躍するだろう。
 専用カードよりこちらを優先すべきであるかもしれない。
 しかし《奈落との契約》《大地讃頌》《エンド・オブ・ザ・ワールド》を使用しないのであれば《メタル・リフレクト・スライム》としても生け贄としても優秀なカードである。

 儀式モンスターにも因るが、《絶対魔法禁止区域》キーカードとなる。
 効果のない儀式モンスターを場持ちをよくするため、特に他の通常モンスターと組む場合には必須の組み合わせといえる。
 《高等儀式術》との共存をさせたパターンもあるが、通常モンスターデッキに採用してより素早く召喚するデッキとなる。
 この場合《輪廻転生》の採用も考えられる。

 その他のモンスターに関しては上記でも触れたがガジェット《神獣王バルバロス》《可変機獣 ガンナードラゴン》との相性はいい。
 ガジェット召喚するだけで生け贄が増え、《神獣王バルバロス》《可変機獣 ガンナードラゴン》レベル8でありながら妥協召喚が可能で手札事故になりにくい。

デッキの種類

闇属性

 他の属性に比べあらゆる点で優遇されてるデッキ。
 《奈落との契約》《儀式の供物》という儀式召喚に関して汎用性の高いカードが、キーカードとなる。
 候補となるのは《闇の支配者−ゾーク》《終焉の王デミス》《仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー》《サクリファイス》等。
 レベル8のモンスター陣が相手を生け贄として、特殊召喚されていくことだろう。
 その他にも闇属性儀式モンスターはいるが、上記の中で使うのが適当だろう。

地属性

 《大地讃頌》という儀式召喚に関して汎用性の高いカードが、キーカードとなる。
 地属性儀式モンスター《カオス・ソルジャー》《ジャベリンビートル》《スーパー・ウォー・ライオン》《ライカン・スロープ》《ダンシング・ソルジャー》の5体が存在する。

 《カオス・ソルジャー》《大地讃頌》を採用する場合、レベルが同じレベル8ということで《ジャベリンビートル》の採用もある。
 《カオス・ソルジャー》自体は攻撃力は十分であり、更に強力な《究極竜騎士》融合素材ともなるため、そのためのデッキとして採用することもある。
 この場合《絶対魔法禁止区域》こそキーになるだろう。

 新入りの《ライカン・スロープ》《スーパー・ウォー・ライオン》より一つ少ないレベル6で、攻撃力が上回り効果モンスターである。
 その効果は使い方次第ともいえるが、普段はオマケ程度のものといえるだろう。
 【高等儀式術】でこそ輝くカードだろう。

光属性

 儀式召喚のサポートカードが光属性に偏っているために、増強効果などで一緒に恩恵を受けられることが強みである。
 《大邪神 レシェフ》《天界王 シナト》《破滅の女神ルイン》《ローガーディアン》《白竜の聖騎士》《覚醒戦士クーフーリン》?《精霊術師 ドリアード》等、候補は粒ぞろい。
 元々これら儀式モンスターを同時に採用するメリットはあまりなかった。
 しかし、《高等儀式術》の登場によって複数組み込んでも十分機能するデッキは可能になった。

代表的なカード

関連リンク