【恐竜族】

デッキの概要

 もともと恐竜族は種類が少ない種族であったため、《ディノインフィニティ》による一撃必殺を狙うしかなかった。
 しかし、POWER OF THE DUELISTにおいて、強力な恐竜族モンスターが一気に増加し、サーチ効果つきのモンスターも登場。
 また、ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−には恐竜族サポートカードが新規に8枚封入された。
 現在では恐竜族カテゴリであるジュラックエヴォルダーも存在する。

《化石調査/Fossil Dig》
通常魔法
デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。
《大進化薬/Big Evolution Pill》
通常魔法
自分フィールド上に存在する恐竜族モンスター1体をリリースして発動する。
このカードは発動後、相手のターンで数えて
3ターンの間フィールド上に残り続ける。
このカードがフィールド上に存在する限り、
レベル5以上の恐竜族モンスターをリリースなしで召喚する事ができる。

デッキ構築に関して

モンスターカードについて

下級モンスター
 《エヴォルカイザー・ラギア》を狙えるレベル4のモンスターを優先したい。
 デッキから自身を含むジュラックを呼び出せる《ジュラック・グアイバ》と、デッキから同名カードを呼び出せる《ハイドロゲドン》が筆頭候補。
 共に戦闘破壊を条件とし、効果発動に成功すればすぐに《エヴォルカイザー・ラギア》に繋ぐことができる。
 ジュラック専用のリクルーターである《ジュラック・ヴェロー》も、《ジュラック・グアイバ》と相互にリクルートできるため、優秀である。

 また、《セイバーザウルス》などを2枚展開できる《レスキューラビット》を中心とする型も考えられる。
 《レスキューラビット》の展開先が《セイバーザウルス》だけでは足りないと感じたら《大くしゃみのカバザウルス》も投入して良いだろう。

 《ヴェルズ・サラマンドラ》《暗黒ヴェロキ》《エレメント・ザウルス》の3体は、下級モンスターで2000以上の打点を叩き出せる。
 《ヴェルズ・サラマンドラ》は、墓地モンスターがいることが条件だが、効果を使えば《A・O・J カタストル》をも倒せる攻撃力になり、相手ターンにも効果が持続する。
 また、除外効果《ディノインフィニティ》《一族の結束》の補助にもなる。
 《暗黒ヴェロキ》は、コスト無しで《ライオウ》《サイバー・ドラゴン》を一方的に戦闘破壊できる。
 しかし、返しのターンには弱いので《エヴォルカイザー・ラギア》に繋ぐには何らかのフォローが必要となる。
 《エレメント・ザウルス》は、他に恐竜族が存在していれば多くの場合どちらかの効果が適用される。
 恐竜族地属性炎属性が大半を占めるため、両方の効果を同時に適用することも難しくないが、単体で使いにくいのが痛い。

 他には、なかなか強力な効果を持った《ハイパーハンマーヘッド》も準アタッカーとして考えられる。
 《ハイパーハンマーヘッド》バウンスによる除去能力は、シンクロモンスターエクシーズモンスターを一方的に除去できる。

 モンスターには《暗黒ステゴ》《奇跡のジュラシック・エッグ》《エヴォルダー・ペルタ》が存在する。
 これらのカードで相手モンスターの攻撃を防いでから《エヴォルカイザー・ラギア》に繋ぐという手もある。

 恐竜族に関する効果を持っていないが、なかなか見所のある効果をもった《俊足のギラザウルス》《暗黒プテラ》も気になるところ。
 《俊足のギラザウルス》は、相手フィールドモンスターに依存せずに特殊召喚できるので、大量展開やリリース要員ともに便利。
 相手モンスターを倒す自信があったり、むしろ蘇生されたモンスターを狙って《強制転移》を使うという戦い方もできる。
 反面恐竜族であること自体のメリットが少ないため、一概に使い易いとはいえないが、投入しておいても損はないだろう。
 《暗黒プテラ》は、《ベビケラサウルス》《リミット・リバース》を共有できるが、考えなしに投入しても上手く扱えないので、見合ったデッキ構築をしよう。

 恐竜族リクルーター《ジュラック・ヴェロー》こそ強力だが、他はクセが強いものが多く扱いづらい。
 《ベビケラサウルス》《連鎖破壊》コンボは強力だが、多くのスペースを必要とするためほぼ専用のデッキを組むことになる。
 そのため、無理に恐竜族にこだわるよりも、《巨大ネズミ》辺りを採用したほうが動きやすい。

チューナー
 シンクロモンスター除去能力の力を借りる事で、戦闘一辺倒の恐竜族の穴を埋めることができる。
 現在、恐竜族チューナージュラックしか居ない。

 全体攻撃を持つ《ジュラック・モノロフ》、単純に攻撃力の高い《ジュラック・デイノ》蘇生効果の強力な《ジュラック・アウロ》が特に輝く。
 《ジュラック・モノロフ》は仕事がやや《ジュラック・グアイバ》と被り気味だが、《一族の結束》下での全体攻撃は強烈。
 《ジュラック・アウロ》《金華猫》《ワン・フォー・ワン》《リミット・リバース》《真炎の爆発》《フレムベル・ヘルドッグ》などに対応し、非常に特殊召喚しやすい。

上級モンスター
 切り札級の性能を持つ《エヴォルカイザー・ラギア》が登場したことで、現在では無理に上級モンスターを採用する必要はなくなっている。
 これらのモンスターを採用するなら、《大進化薬》《死皇帝の陵墓》《トレード・イン》といったサポートカードを活用したい。

シンクロモンスター
 恐竜族シンクロモンスタージュラックのみであり、以下の3体が存在する。
 いずれも汎用性という面では素材制限のないシンクロモンスターに劣る点が強いので、《一族の結束》を用いないならば他の種族シンクロモンスターを優先して良い。

エクシーズモンスター
 エクシーズ素材恐竜族を指定している《エヴォルカイザー・ラギア》は、このデッキの最大の存在意義と言っても過言ではないだろう。
 恐竜族エクシーズモンスターも3種類存在しているが、うち2枚はこのデッキでの召喚が難しいランク5でありシナジーに乏しい(レベル5の恐竜族は4体のみ)。

魔法・罠カードについて

恐竜族専用サポートカード

―その他相性の良い魔法・罠カード

デッキの派生

【ディノインフィニティ】

《ディノインフィニティ/Tyranno Infinity》
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻   ?/守   0
このカードの元々の攻撃力は、ゲームから除外されている
自分の恐竜族モンスターの数×1000ポイントの数値になる。

 爆発的な攻撃力を得られる《ディノインフィニティ》をメインに据え、切り札としたデッキ
 何よりも魅力的なのはその上昇値の大きさと、このカード下級モンスターという扱いやすさであり、最も古い実戦的な【恐竜族】ともいえるデッキである。
 状況によっては攻撃力が10000を越えることもあり、直接攻撃でなくても1ターンキルになり得るパワーを生み出す。
 序盤に《ディノインフィニティ》手札に来た場合、攻撃力はほぼ0だと思われるので、その場合は迷わず捨てても構わない。
 恐竜族を効率的に除外するカードとしては、以下の様なものがおすすめ。

 また、除外を行うに辺り帰還戦術も有効である。
 《ディノインフィニティ》除去された際の保険となるほか、レベル恐竜族帰還させられれば《エヴォルカイザー・ラギア》《エヴォルカイザー・ドルカ》が狙える。
 《異次元からの帰還》は強力だが、罠カードゆえの遅効性が欠点となる。
 《D・D・R》の場合は即効性もあり召喚権も使用しないものの、ハンド・アドバンテージの捻出を不得手とするため、ある程度の1ターンキル性が求められる。
 《虚空海竜リヴァイエール》に繋ぐ事ができる《魔界発現世行きデスガイド》は、1枚で《グレンザウルス》エクシーズ召喚も可能なので、恐竜族の頭数に含める事もできる。
 安定性はやや低いが、リクルート先には《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》がおり、こちらも除外によって自己強化を行うため組み込みやすい。

【超古代恐獣ターボ】

 恐竜族専用の《生還の宝札》内蔵する、《超古代恐獣》を軸としたデッキ
 大量の蘇生カードを搭載する事で、展開とドローを同時に行うため、型にはまった時の爆発力は高い。
 一度の蘇生で2枚のドローが狙える、《ジュラック・アウロ》がこのデッキキーカード
 これを特殊召喚できる《ジュラック・ヴェロー》《ジュラック・グアイバ》を採用する事で、蘇生先だけでなく《超古代恐獣》リリースも確保する。

 《リビングデッドの呼び声》《超古代恐獣》をも蘇生でき汎用性は高いが、即効性がない。
 一方、《真炎の爆発》《炎王炎環》は対象こそ狭いものの、ドローから即座に利用できるので、さらなる蘇生カードを呼び込める可能性がある。
 これらを利用するならば、《フレムベル・ヘルドッグ》を併用する価値は十分にある。
 速度は遅いが、《金華猫》を利用すると毎ターンドローも狙える。
 《フレムベル・ヘルドッグ》《強制転移》を利用する場合は、《フレムベル・パウン》を経由してサーチしても面白い。
 この他《レスキューラビット》からリクルート可能な《セイバーザウルス》通常モンスターを中心とし、《思い出のブランコ》《戦線復活の代償》《ダイガスタ・エメラル》などによる蘇生を狙う構築も考えられる。

【ジュラック】

 DUEL TERMINALで登場した炎属性恐竜族統一カテゴリであるジュラックを中心としたデッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

【エヴォル】

 エヴォルドエヴォルダーを用いた恐竜族爬虫類族混合デッキ
 詳細は該当ページを参照のこと。

このデッキの弱点

 戦闘に一辺倒なところが多く、戦闘破壊耐性を持ったモンスター除去できず、《A・O・J カタストル》の前では一方的に倒される可能性が高まる。
 また、魔法・罠カード除去する効果を持ったモンスターが存在しないため、攻撃反応型のカードが多いデッキロックしてくるデッキはかなり苦手。
 戦闘面でも攻撃力が高い分守備力が低く、《月の書》《エネミーコントローラー》も、一部を除いて恐竜族にとってはかなりの難物。
 特殊召喚カードは充実しているが、手札からのものが多いため手札の消費が激しくなる部分も難点である。
 またサポートカードが充実しておらず、蘇生にしても除外にしても、有用性のあるカード同士が噛みあっていない部分も多々見られる。
 恐竜族以外のモンスター魔法・罠カードに何を入れるかによって大きく変わってくる。

関連リンク