*【&ruby(きょくせい){極星};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[STORM OF RAGNAROK]]で登場した[[極星]]と名のつく[[モンスター]]およびそれらを専用の[[チューナー]]とする[[極神]]を利用する[[デッキ]]。~
 [[極星]]には[[シンクロ召喚]]に繋がる展開力や[[トークン]]・[[特殊召喚]]に長けたものが多く、切り札となる[[極神]]は高い[[ステータス]]と条件付の[[自己再生]]を持つ。~
 また、[[極星]]・[[極神]]のサポートには、この両方に作用するものも存在するため、サポートは固めやすい。~

 [[自己再生]]持ちの大型[[モンスター]]による[[フィールド]]の[[制圧]]は高威力かつ圧巻であり、この[[デッキ]]の大きな売りとなる。~
 その他、[[極神]]以外の[[シンクロモンスター]]も使用可能なため、場面に応じた様々な[[シンクロ召喚]]による切り替えも可能となる。~

//[[コンセプトデュエル]]の【チーム・ラグナロク】はこの[[デッキ]]を指している。~
//公式ではキャラ名は明示されていません

 《極神皇トール/Thor, Lord of the Aesir》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/地属性/獣戦士族/攻3500/守2800 
 「極星獣」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
 (2):フィールドの表側表示のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
 自分の墓地から「極星獣」チューナー1体を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 (3):このカードの(2)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
 相手に800ダメージを与える。

 《極神皇ロキ/Loki, Lord of the Aesir》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/闇属性/魔法使い族/攻3300/守3000
 「極星霊」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
 1ターンに1度、自分のバトルフェイズ中に相手が魔法・罠カードを発動した時、
 その発動を無効にし破壊する事ができる。
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、
 そのターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在する
 「極星霊」と名のついたチューナー1体をゲームから除外する事で、
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚に成功した時、
 自分の墓地に存在する罠カード1枚を選択して手札に加える事ができる。

 《極神聖帝オーディン/Odin, Father of the Aesir》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/光属性/天使族/攻4000/守3500
 「極星天」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
 このカードはターン終了時まで魔法・罠カードの効果を受けない。
 (2):フィールドの表側表示のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
 自分の墓地から「極星天」チューナー1体を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。
 (3):このカードの(2)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
 自分はデッキから1枚ドローする。

 《極星天グルヴェイグ/Gullveig of the Nordic Ascendant》
 リンク・効果モンスター
 リンク1/光属性/天使族/攻 800
 【リンクマーカー:左下】
 レベル5以下の「極星」モンスター1体
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
 自分の手札・フィールドのカードを3枚まで選んで除外し、
 その数だけデッキから「極星」モンスターを守備表示で特殊召喚する。
 この効果を発動したターン、自分は通常召喚できず、「極神」モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):このカードのリンク先に「極神」モンスターが存在する限り、
 相手はそのモンスターを効果の対象にできず、このカードを攻撃対象に選択できない。

 《神の桎梏グレイプニル/Gleipnir, the Fetters of Fenrir》
 通常罠
 自分のデッキから「極星」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
//《神の桎梏グレイプニル/Gleipnir, the Fetters of Fenrir》
//通常罠
//自分のデッキから「極星」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
//サポートカードの増加により以前ほど必須ではなくなっている

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[極星]]という[[カテゴリ]]で括られているものの、[[シンクロモンスター]]である[[極神]]にはそれぞれ[[極星獣]]・[[極星霊]]・[[極星天]]の3[[カテゴリ]]の[[チューナー]]が指定されている。~
 基本的に混合[[デッキ]]を構築するのは困難であるため、単体もしくは2種類にとどめ[[事故]]率を軽減するのがよい。~
 全ての[[極神]]に対応する[[《極星天ヴァナディース》]]・[[《極星獣グリンブルスティ》]]を軸とするならば、数種の[[極星]]を組み合わせてもある程度融通が利くようになる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[極星]][[モンスター]]~
 基本的には切り札とする[[極神]]に応じた[[チューナー]]、それに[[レベル]]が合わせやすく展開力のある非[[チューナー]]を優先して採用していく。~

-[[チューナー]]~
現時点では[[極星天]]と[[極星霊]]と[[極星獣]]が2種類ずつであり、これらは各[[極神]]の専用[[シンクロ素材]]と[[自己再生]][[コスト]]となる。~
狙いたい[[極神]]の専用[[チューナー]]は[[自己再生]][[コスト]]としての意義も大きく、基本的には各[[チューナー]]の枚数は0か3の枚数選択と考えてよい。~

--[[極星獣]][[チューナー]]([[《極神皇トール》]]に必要)~
非[[チューナー]]ともども他の[[極星]]と異なり[[極星獣]]のみでの展開[[シナジー]]があるため、特に調達しやすい[[チューナー]]となる。~

---[[《極星獣グリンブルスティ》]]~
全ての[[極神]]の[[シンクロ素材]]に使用でき、2種類以上の[[極神]]を使い分けるならば[[必須カード]]となる。~
[[極星]][[モンスター]]の展開や[[サルベージ]]を行う[[効果]]を持つので、[[効果]]の[[汎用性]]の面で優れている。~
[[レベル]]が3のため、[[極神]]の[[シンクロ素材]]とする場合は非[[チューナー]]は[[《極星工イーヴァルディ》]]と[[極星獣]]での3+4+3が作りやすい。~
[[《極神皇トール》]]以外の[[自己再生]][[効果]]の[[コスト]]に使用できない点には注意。~

---[[《極星獣グルファクシ》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[シンクロモンスター]]が存在する場合、[[特殊召喚]]可能。~
[[相手]]依存のためにこの[[効果]]を使うことは少ないが、[[《極星獣タングニョースト》]]などもあり最も容易に呼び出せる[[チューナー]]となる。~
単体では[[《極星獣グリンブルスティ》]]より扱いづらいが、[[極星獣]]同士の展開で4+3+3での[[レベル]]10、その派生で[[レベル]]7にも使用でき組み合わせやすい。~

--[[極星霊]][[チューナー]]([[《極神皇ロキ》]]に必要)~
いずれも[[闇属性]][[チューナー]]であり、[[《極神皇ロキ》]]の組み合わせならば[[《魔王超龍 ベエルゼウス》]]と使い分けることも考えられる。~
[[闇属性]][[魔法使い族]]なので、[[《ダーク・ホライズン》]]・[[《黒魔族復活の棺》]]での[[リクルート]]を狙っても良いか。~
一方、個別の[[効果]]や[[レベル]]は扱いづらさがあり、[[極神]]の[[シンクロ召喚]]を狙うのみであれば、[[《極星天ヴァナディース》]]・[[《極星獣グリンブルスティ》]]を使い、別の手段で[[自己再生]]用に割り切る方が狙いやすい。~

---[[《極星霊スヴァルトアールヴ》]]~
[[手札]]消費が激しくなるが、即座に[[《極神皇ロキ》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
その場合は他の[[シンクロ素材]]となりうる[[モンスター]]は[[《極星獣ガルム》]]・[[《極星霊リョースアールヴ》]]・[[《極星將テュール》]]・[[《極星霊アルヴィース》]]・[[《極星工イーヴァルディ》]]の5体であるが、いずれも扱い辛い。~
使うのであれば、状況に応じて[[《極神皇ロキ》]]以外の[[シンクロ召喚]]も狙うか、[[《極神皇ロキ》]]の[[蘇生]][[コスト]]と割り切って使いたい。~

---[[《極星霊デックアールヴ》]]~
[[上級モンスター]]であり[[召喚]]に成功すれば[[極星]][[モンスター]]1枚を[[サルベージ]]でき、[[《極星霊ドヴェルグ》]]との相性は良好。~
一方で[[シンクロ召喚]]には5+1+4または5+2+3と言った組み合わせが要求されるため、[[極星]][[縛り]]での[[シンクロ召喚]]は困難を極める。~
この[[カード]]を活用するのなら必然的に[[リリース]]確保や[[特殊召喚]]が要求される。~
//とりわけ[[《レベル・スティーラー》]]を絡ませた展開手段と相性が良く、[[聖刻]]や[[《サルベージ・ウォリアー》]]を利用した専用構築が見込める。~

--[[極星天]][[チューナー]]([[《極神聖帝オーディン》]]に必要)~
[[光属性]]・[[天使族]]であり、[[特殊召喚]]の手段は豊富。~
しかし、個々の[[効果]]はいずれも制限が大きく、運用するには[[極星]]で[[モンスター]]を固める必要がある。~

---[[《極星天ヴァルキュリア》]]~
この[[カード]]を使う場合は2+4+4が狙いやすいため、[[レベル]]4の[[《極星霊アルヴィース》]]を[[シンクロ素材]]として使いやすい。~
[[効果]]は使用できれば即座に[[《極神聖帝オーディン》]]を呼び出せるが、要求される条件や[[コスト]]が多く使いにくい。~
どうしても使う場合は、[[極神]]の[[効果]]の[[コスト]]にできる[[チューナー]]ではなく、非[[チューナー]]の[[極星]]で賄えるようにしたい。~

---[[《極星天ヴァナディース》]]~
全ての[[極神]]の[[シンクロ素材]]に使用でき、2種類以上の[[極神]]を使い分けるならば[[必須カード]]となる。~
しかしその条件から非[[チューナー]]は全て[[極星]]で固める必要があり、いかに[[極星]]2体を無理なく展開できるかが肝となる。~
[[レベル]]変更ができるため柔軟に[[レベル]]の組み合わせを選べ、[[レベル]]10以外の[[シンクロモンスター]]を使う際の柔軟性を高めることもできる。~
一方で、[[デッキ]]の[[レベル]]配分は意識して構築する必要がある。~
[[《極神聖帝オーディン》]]以外の[[自己再生]][[効果]]の[[コスト]]に使用できない点には注意。~

-非[[チューナー]]の[[極星]]~
[[チューナー]]と異なり、必須となるような指定をされているものは存在しないため、展開力や[[レベル]]を基準とした選択が中心となる。~
[[《極星天ヴァナディース》]]・[[《極星霊スヴァルトアールヴ》]]を採用する場合には、非[[チューナー]]が[[極星]]しか使えないため、必然的に[[極星]]で固める必要がある。~

--[[極星獣]]~
[[極星]]の中でも固有の[[シナジー]]を持つ。~
ただし、いずれも[[戦闘]]に関する[[効果]]のため、[[効果]][[除去]]には無力であるため、展開をこれに依存するには難点がある。~
また、[[レベル]]3のものは[[《レスキューキャット》]]から[[リクルート]]も可能。~

---[[《極星獣タングリスニ》]]~
[[戦闘破壊]]により[[極星獣トークン]]を生成する。~
この[[トークン]]は運用に関する制約もなく、[[極星]]の名前を持つため、極めて扱いやすい。~
[[シンクロ素材]]・[[リリース]]・[[コスト]]や単純な[[壁]]など、複数枚採用しても邪魔にはならない。~

---[[《極星獣タングニョースト》]]~
他の[[モンスター]]の[[戦闘破壊]]で[[特殊召喚]]でき、[[《極星獣タングリスニ》]]とともに盤面維持の要となる。~
[[極星獣]]専用の[[リクルート]]により、[[極星獣]]や[[《極神皇トール》]]を一歩抜き出た存在にしている1枚。~
[[効果]]は[[反転召喚]]でも使える。~

--[[《極星霊アルヴィース》]]~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]のみを[[除外]]すれば[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行った上で[[極神]]の[[特殊召喚]]が可能。~
ピンポイントにこの[[コンボ]]専用の[[カード]]である点が最大のネック。~
展開した[[極神]]が[[除去]]された場合でも自身の(2)により別の[[極神]]を展開できるため戦線を維持できる。~
通常では[[重い]]消費が求められる[[極神]]を軽い消費で出せる点は非常に有用だが、出した[[極神]]はいずれも[[蘇生制限]]を満たさないため[[自己再生]]を[[発動]]できない点は注意。~

--[[《極星霊リョースアールヴ》]]~
展開手段を持つ[[極星]]なのだが、[[召喚]]時にすでに存在する[[モンスター]]の[[レベル]]を参照するため、動きが遅い。~
[[《極星工イーヴァルディ》]]のように後から展開されるものとも噛み合わず、採用するならば、この[[カード]]の前に展開できる[[特殊召喚]]持ちを起用しておきたい。~
すでに[[シンクロモンスター]]が存在する状況からのさらなる追撃展開ならば存分に活躍できる。~

--[[《極星霊ドヴェルグ》]]~
[[レベル]]1かつ、[[極星]]専用の[[《二重召喚》]]といえる[[効果]]を持ち、[[シンクロ素材]]の[[レベル]]の調整に適している。~
[[リリース]]や[[コスト]]としても活用でき、追加[[召喚]]する[[極星]]に[[デメリット]]が科されることもない。~
[[極星宝]]を[[サルベージ]]する[[効果]]は[[タイミングを逃す]]こともなく、使いどころによっては大きな役割を見込める。~
[[《極星霊デックアールヴ》]]には、[[シンクロ素材]]にしやすい[[レベル]]に加え、この[[カード]]を[[リリース]]することで同時に[[効果]]が[[発動]]でき相性が良い。~

--[[《極星天ミーミル》]]~
唯一の[[レベル]]2非[[チューナー]]の[[極星]]。~
単体での[[効果]]の実用性は無いに等しいが、[[《極星天ヴァナディース》]]の[[レベル]]変更の選択肢を広げる等のためであれば役割は持てるか。~

--[[《極星工イーヴァルディ》]]~
自身を[[特殊召喚]]出来る[[レベル]]4の非[[チューナー]]の[[極星]]。~
条件が非常に緩いため、[[極星]][[チューナー]]がいれば即座に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[通常召喚]]・[[特殊召喚]]どちらでも、成功した場合に[[デッキ]]から[[極星宝]]を[[サーチ]]する[[起動効果]]を持つ。~
[[《極星宝フリドスキャルヴ》]]からさらに展開したり、[[罠カード]]で布陣を固めることもでき、いずれも有用な[[必須カード]]となる。~

―[[極星]]以外の[[モンスター]]~
 [[極星]]の各種サポートや[[《極星天ヴァナディース》]]を使用しない場合に採用を検討できる。~
 [[極神]]の[[シンクロ召喚]]に繋げるため、[[レベル]]調整がしやすい[[モンスター]]を中心に採用したい。~
 [[チューナー]]に応じた[[レベル]]から選ぶか、非[[チューナー]]の[[極星]]を安定して展開するために選択するパターンとがある。~
 展開に関しては[[極星]][[モンスター]]内で完結しているため、その中核を担う[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク素材]]となる[[極星]]にアクセスしやすい[[カード]]を採用したい。~

-[[特殊召喚]]の容易な[[モンスター]]~

--[[《SRベイゴマックス》]]・[[《SRタケトンボーグ》]]~
[[《SRベイゴマックス》]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]し、[[《SRタケトンボーグ》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]すれば[[召喚権]]を残したまま[[レベル]]3を2体揃えられる。~
[[《極星天ヴァナディース》]]を[[召喚]]すれば任意の[[極神]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
//また、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《十二獣モルモラット》]]を[[リクルート]]して[[十二獣]]を重ね、その上に[[《十二獣タイグリス》]]を重ねれば[[《十二獣モルモラット》]]2体が並ぶ。~
//その状況から[[《極星天ヴァルキュリア》]]を[[召喚]]すれば[[《極神聖帝オーディン》]]を[[シンクロ召喚]]可能。~

--[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《幻奏の歌姫ソロ》]]~
容易に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4で[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]に使いやすく、[[《幻奏の歌姫ソロ》]]は[[極星天]]と[[種族]]サポートを共有できる。~
[[特殊召喚]]後に[[《極星霊リョースアールヴ》]]を[[召喚]]すれば、[[《極星天ヴァルキュリア》]]で[[《極神聖帝オーディン》]]の[[シンクロ召喚]]も可能となる。~

--[[《ジェスター・コンフィ》]]~
[[《極神皇ロキ》]]を出す場合の[[レベル]]1[[モンスター]]として使える。~
[[闇属性]]・[[魔法使い族]]のサポートを併用する場合、入れておいても良い。~



-[[《極星天グルヴェイグ》]]と相性の良い[[モンスター]]~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]を最大限に活用するには多くの[[カード]]が必要なため、[[リンク素材]]となる[[極星]]と[[除外]]用[[カード]]を同時に用意できる[[カード]]を使い、[[ディスアドバンテージ]]を軽減したい。~

--[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《サイバース・ガジェット》]]~
--[[《レスキューキャット》]]~
[[レベル]]3の[[極星獣]]2体を[[リクルート]]できる。~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク素材]]以外にも[[ランク]]3の[[エクシーズ召喚]]や[[レベル]]6の[[シンクロ召喚]]が可能。~
後者は[[手札]]に[[《極星工イーヴァルディ》]]が存在する場合、[[特殊召喚]]することで[[極星宝]]を[[サーチ]]しつつ[[極神]]の[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~

--[[《ジャンク・シンクロン》]]~
[[通常召喚]]時に[[レベル]]2以下の[[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
前者は[[《極星霊ドヴェルグ》]]を[[蘇生]]することで、後述の[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク召喚]]も使い分けられる。~
後者は自身を[[《リンク・ディサイプル》]]の[[リンク素材]]にすることで[[ガジェット・トークン]]を生成し、[[蘇生]]した[[モンスター]]の他に2枚の[[カード]]が用意できる。~
[[《極星霊ドヴェルグ》]]を[[蘇生]]することで、後述の[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク召喚]]も使い分けられる。~

--[[《サイバース・ガジェット》]]~
同じく[[通常召喚]]時に[[レベル]]2以下の[[モンスター]]を[[蘇生]]できる。~
こちらは自身を[[《リンク・ディサイプル》]]の[[リンク素材]]にすることで[[ガジェット・トークン]]を生成し、[[蘇生]]した[[モンスター]]の他に2枚の[[カード]]が用意できる。~
さらに、[[ガジェット・トークン]]で[[《リンク・ディヴォーティー》]]を[[リンク召喚]]すれば、[[《リンク・ディサイプル》]]の[[効果]]で[[リリース]]することで、追加で[[リンクトークン]]2体の生成が可能。~
その[[ターン]][[リンク]]3以上の[[リンク召喚]]はできないが、[[手札交換]]しつつ[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク素材]]と[[除外]]用[[カード]]3枚分を同時に用意できる。~
ただし、この方法では[[《極星天グルヴェイグ》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に出せないので、[[耐性]]を付与できないことに注意。~

--[[《絶火の大賢者ゾロア》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[レベル]]4の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]できる[[チューナー]]。~
[[《極星霊リョースアールヴ》]]・[[《極星霊アルヴィース》]]を出し、さらに[[《聖魔の乙女アルテミス》]]を[[装備]]して[[同名カード]]を[[サーチ]]できる。~
展開した[[極星]]を[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク召喚]]に使えば、[[装備カード]]と自身、[[サーチ]]した[[カード]]を[[除外]]して[[極星]]の展開が可能となる。~
勿論[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]か[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]を使い分けてもいい。~

--[[《宣告者の神巫》]]・[[《トリアス・ヒエラルキア》]]~
[[《宣告者の神巫》]]を[[召喚]]し、[[墓地]]へ送った[[《トリアス・ヒエラルキア》]]を[[《宣告者の神巫》]]を[[リリース]]して[[蘇生]]させれば、[[《宣告者の神巫》]]の[[リクルート]][[効果]]と合わせて2枚の[[カード]]が並ぶ。~
[[リクルート]]可能な[[レベル]]2以下で[[天使族]]の[[極星]]は、[[チューナー]]の[[《極星天ヴァルキュリア》]]と非[[チューナー]]の[[《極星天ミーミル》]]が存在するので、自身の[[デッキ]]が狙う[[シンクロ素材]]の組み合わせにあったものを採用すると良い。~

-その他の[[モンスター]]~
--[[《SRベイゴマックス》]]・[[《SRタケトンボーグ》]]~
[[《SRベイゴマックス》]]1枚から[[《SRタケトンボーグ》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]することで、[[召喚権]]を残したまま[[レベル]]3を2体揃えられる。~
この[[カード]]自体には[[極星]][[モンスター]]を展開する[[効果]]を持たないが、残った[[召喚]]権で[[極星]][[モンスター]]を並べることが可能。~
[[チューナー]]であれば[[極神]]の[[シンクロ召喚]]を、それ以外でも[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク召喚]]と[[効果]]に繋げられる。~
//また、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を[[エクシーズ召喚]]し、[[《十二獣モルモラット》]]を[[リクルート]]して[[十二獣]]を重ね、その上に[[《十二獣タイグリス》]]を重ねれば[[《十二獣モルモラット》]]2体が並ぶ。~
//その状況から[[《極星天ヴァルキュリア》]]を[[召喚]]すれば[[《極神聖帝オーディン》]]を[[シンクロ召喚]]可能。~

--[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]~
[[相手]]によって[[破壊された]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[攻撃力]]2000以下の[[戦士族]]・[[魔法使い族]][[極星]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
[[《神の桎梏グレイプニル》]]だけでは[[サーチ]]が追いつかない場合に採用したい。~
--[[《ネメシス・キーストーン》]]~
[[《極星天グルヴェイグ》]]や[[極神]]で[[除外]]した[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]つつ[[特殊召喚]]できる。~
また、自身も[[《極星天グルヴェイグ》]]で[[除外]]された[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[手札]]に[[加える]]ことができる。~

-その他の[[モンスター]]~

--[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《カオス・ソーサラー》]]~
[[光属性]]・[[闇属性]]を併用し[[墓地を肥やす]]動きが中心となるため、採用が可能。~
主要な[[光属性]]・[[闇属性]]の中には[[チューナー]]も多いが、その軽さから[[極神]]が狙えない場合の戦力として忍ばせる価値はある。~
また、既に[[極神]]が存在する終盤においては、[[自己再生]]を待たずとも並べて[[除外]]による露払い、あるいは総[[攻撃]]でゲームエンドを補助することもできる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[極星]]及び[[極神]][[モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]~
いずれも[[極神]]の名を持つこの[[デッキ]]の切り札。~
共通[[効果]]として[[相手]]によって[[破壊された]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に自身の[[シンクロ素材]]に指定する「極星○」[[チューナー]]を[[除外]]することで、自身を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~
またこの[[効果]]で[[特殊召喚に成功した]]時に、それぞれの[[極神]]が持つ特有の[[モンスター効果]]を[[発動]]できる。~

--[[《極神皇トール》]]~
[[相手]][[モンスター効果]]を[[無効]]にする[[起動効果]]と[[自己再生]]時に発生する[[バーン]][[誘発効果]]を持つ。~
[[シンクロ召喚]]に必須の[[極星獣]][[チューナー]]2種はいずれも癖が無く、[[極星獣]][[シナジー]]もあり、もっとも[[シンクロ素材]]が確保しやすい。~
[[効果]]も[[起動効果]]であるがシンプルに[[相手]]布陣を切り崩しやすいもののため、主力を担っていける。~

--[[《極神皇ロキ》]]~
[[バトルフェイズ]]中に[[発動]]した[[魔法・罠カード]]を[[無効]]化する[[誘発即時効果]]、[[自己再生]]時に[[罠カード]]を[[サルベージ]]する[[誘発効果]]を持つ。~
[[《極星天グルヴェイグ》]]で[[モンスター]]を展開する以外では、[[《極星霊スヴァルトアールヴ》]]で[[手札]]の[[極星]][[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]を行う方法で出すと良いだろう。~

--[[《極神聖帝オーディン》]]~
自身に[[魔法・罠>魔法・罠カード]][[耐性]]を付与する[[起動効果]]、[[自己再生]]時に[[ドロー]]できる[[誘発効果]]を持つ。~
[[フリーチェーン]]や[[相手]][[ターン]]での[[除去]]には無力なので、高い[[攻撃力]]で一気に勝負を決めたいところ。~
他の2体の[[シンクロ召喚]]にも使える[[《極星天ヴァナディース》]]を[[コスト]]に[[自己再生]]でき、決められずとも[[ドロー]]で確実に[[シンクロ召喚]]の消費を[[回復]]できる点がメリットと言える。

-[[リンクモンスター]]~
--[[《極星天グルヴェイグ》]]~
最大3体の[[極星]][[モンスター]]を展開可能な[[リンクモンスター]]。~
展開には最大3枚の[[手札]]・[[自分]][[フィールドのカード]]を[[除外]]する必要があるが、この[[カード]]の[[リンク召喚]]までに使用した[[カード]]や自身も[[除外]]できるため、消費する[[カード]]は見た目より少ない。~
特に[[《極星霊アルヴィース》]]ならば、[[リクルート]]した[[極星]]1体と[[デッキ]]内の[[極星]]2体を[[墓地へ送る]]事で[[極神]]を展開できるため、消費は1枚で済む。~
それ以外では後述の[[トークン]]や[[除外]]を[[トリガー]]として[[発動]]する[[メタファイズ]]や[[サンダー・ドラゴン]]などを組み合わせるのもいいだろう。~

─その他の[[モンスター]]~
 [[《極星天グルヴェイグ》]]と[[極神]][[モンスター]]は必須となるため、残りの枠の取捨選択が重要となる。~

-[[シンクロモンスター]]~
[[レベル]]が比較的分散するため、[[シンクロ素材]]の指定がない[[シンクロモンスター]]からは豊富に採用することができる。~
[[種族]]・[[属性]]が分散しているため、縛りのあるものでも採用できる選択肢は多い。
[[種族]]・[[属性]]が分散しているため、縛りのあるものでも採用できる選択肢は多い。~
基本的には組み合わせに左右されない指定無しを優先したいが、選択肢そのものは非常に豊富である。~

--[[《ボルテック・バイコーン》]]~
縛りはあるが、[[極星獣]]で容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
豪快な枚数の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を持つため、運ではあるが[[自己再生]]用の[[チューナー]]を[[墓地]]にため込むことができる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[《極星霊ドヴェルグ》]]をそのまま[[リンク素材]]にでき、前者は防御、後者は[[リンク先]]の[[除去]]ができる。~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]を[[発動]]するための[[キーカード]]が揃わない場合はこちらを優先し凌ぐと良い。~

--特定の[[極星]]を[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[リンク素材]]及び自身を[[除外]][[対象]]とした[[効果の発動]]準備ができる。~
---[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[《極星宝ドラウプニル》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、[[《極星霊ドヴェルグ》]]から[[《極星天グルヴェイグ》]]へと繋げられる。~
[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]で[[サーチ]]した[[戦士族]][[モンスター]]を[[除外]]することができ、[[《極星宝ドラウプニル》]]も[[サルベージ]]できる。~

---[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
[[《極星天ヴァルキュリア》]]や[[《極星霊スヴァルトアールヴ》]]を[[リクルート]]し、[[《極星天グルヴェイグ》]]に繋げられる。~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と比べると[[除外]][[対象]]の捻出の点では劣るが、[[除外]]する[[カード]]が3枚用意できない場合に[[相手]][[ターン]]に[[シンクロチューナー]]を[[特殊召喚]]して[[シンクロ召喚]]に繋げられる柔軟性や、[[リンク召喚]]のしやすさではこちらが勝る。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[極星宝]]と名のつくものを除き、専用サポートでくくる[[メリット]]は存在しないため、こだわる必要性は低い。~
 また、[[《極神皇ロキ》]]を使用する場合、[[罠カード]]を[[サルベージ]]できることも視野に入ってくる。~

―[[極星]]および[[極神]]のサポートとなる[[魔法・罠カード]]~
-[[《神の桎梏グレイプニル》]]~
[[極星]]全てに対応する[[サーチ]][[カード]]。~
[[罠カード]]であるために遅いのが難点だが、同時に、[[ブラフ]]として[[除去]]を無駄打ちさせることなどもできる利点となる。~
場面に応じた[[サーチ]]の他、[[攻撃]]に対し[[《極星獣タングニョースト》]]を[[サーチ]]してそのまま[[特殊召喚]]するなどの活用もできる。~

-[[極星宝]]~
[[《極星宝ドラウプニル》]]と[[《極星工イーヴァルディ》]]で[[サーチ]]、[[《極星霊ドヴェルグ》]]で[[サルベージ]]できる。~

--[[《極星宝フリドスキャルヴ》]]~
[[デッキ]]から[[極星]]を[[特殊召喚]]出来る。~
[[墓地]]からこの[[カード]]を[[除外]]して、[[墓地]]の[[極星]]を[[手札]]に[[加える]][[サルベージ]][[効果]]を持つ。~
[[デッキ]]からの展開補助としては優秀で、後半により[[《極星霊スヴァルトアールヴ》]]等のサポートにも使える。~
フル投入が推奨される[[必須カード]]だが、使用後は[[極神]]以外への展開制限がかかり、[[《極星天グルヴェイグ》]]も出せなくなる点には注意。~
[[使用]]後は[[極神]]以外への展開制限がかかり、[[《極星天グルヴェイグ》]]も出せなくなる点には注意。~

--[[《極星宝グングニル》]]~
[[極星]]・[[極神]]専用の[[《亜空間物質転送装置》]]だが、[[帰還]]するのが非常に遅い。~
しかし[[極星]]では貴重な[[除去]]かつ[[フリーチェーン]]であり、[[極星宝]]の名を持つ。~
[[除去]]を回避しつつ逆に[[除去]]し返す、展開した[[極星]]で[[シンクロ素材]]などにならず残ったものを撃ち出すなど、幅は広い。~

--[[《極星宝レーヴァテイン》]]~
[[チェーン]]を許さない[[除去]]手段だが、こちらはタイミングや[[対象]]が限定される。~
[[カウンター罠]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]を受け付けず通せる点は大きな魅力となる。~
[[極星獣]]の[[戦闘破壊]]による[[効果]]と同時利用や、[[極星宝]]の名前などは有用だが、複数採用すると[[腐る]]可能性が高く、1枚程度にとどめるべきか。~

--[[《極星宝メギンギョルズ》]]~
[[極星]]・[[極神]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を元々の数値の倍にする[[効果]]を持つ。~
[[直接攻撃]]は封じられるが、[[強化]]の変動値が大きい[[カード]]であり、[[極神]]に用いれば大きな[[ダメージ]]を与えることができる。~
同じく[[ステータス]]を変動させる[[《極星宝ブリージンガ・メン》]]に比べ、小回りはきかないが安定した運用ができるため、扱いやすい。~

--[[《極星宝スヴァリン》]]~
[[極神]]専用のため、[[極星]]にも対応する他の[[極星宝]]よりも[[重い]]。~
[[フィールド]]に[[極神]]が存在すれば[[相手]][[表側表示]][[カード]]をまとめて[[無効]]にでき、[[フリーチェーン]]のため高い[[制圧]]力を持つ。~
[[墓地]]に[[極神]]が存在する場合、[[極星]]1体[[リリース]]という緩さで[[蘇生]]できるため、[[自己再生]]以外でも再展開できるようになる。~
いずれも、パワー不足の目立つ[[極神]]を運用する上では極めて重要なサポートとなるが、[[極神]]を[[シンクロ召喚]]できないことには腐るため、採用枚数は留意したい。~

-[[《神の桎梏グレイプニル》]]~
[[極星]]全てに対応する[[サーチ]][[カード]]。~
[[罠カード]]であるために遅いのが難点だが、同時に、[[ブラフ]]として[[除去]]を無駄打ちさせることなどもできる利点となる。~
場面に応じた[[サーチ]]の他、[[攻撃]]に対し[[《極星獣タングニョースト》]]を[[サーチ]]してそのまま[[特殊召喚]]するなどの活用もできる。~

-[[《ミョルニルの魔槌》]]~
[[極神]]専用だが、他に条件や[[デメリット]]もなく[[2回攻撃]]が可能となる。~
[[極神]]は維持するには素の耐久性に難があるため、その高[[ステータス]]で一気に攻め込む手段となり、[[《極星宝メギンギョルズ》]]と併用すればゲームエンドにも持ち込める。~
しかし、[[極星宝]]ではないため着実な[[サーチ]]・[[サルベージ]]が難しく、複数採用は[[腐りやすいが>腐る]]ため、枚数は要検討となる。~


―[[《極星天グルヴェイグ》]]と相性の良い[[魔法・罠カード]]~
 1枚の[[カード]]から[[手札]]・[[フィールド]]に複数枚の[[カード]]を用意できれば、[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]を使いやすくなる。~
 [[トークン]]生成[[カード]]であれば、[[《極星天グルヴェイグ》]]を使わずに[[極神]][[モンスター]]を[[シンクロ召喚]]する際の[[レベル]]調整にも一役買う。~

-[[《チキンレース》]]~
[[ドロー]][[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
[[効果]]使った後も自身が[[フィールド]]に残るので、合計で2枚分の[[除外]]用[[カード]]になる。~
基本的には即座に[[《極星天グルヴェイグ》]]で[[除外]]するため、[[相手]]に[[効果]]を使われることもない。~

-[[《カバーカーニバル》]]~
[[カバートークン]]3体を生成できる[[速攻魔法]]。~
成約の関係上、[[《極星天グルヴェイグ》]]の(1)の[[誘発効果]]に[[チェーン]]しての[[発動]]が前提となる。~

-[[《スケープ・ゴート》]]・[[《終焉の焔》]]~
[[《カバーカーニバル》]]同様、複数体の[[トークン]]が生成できる[[速攻魔法]]。~
ただし[[発動]][[ターン]]の[[特殊召喚]]が封じられるため、[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]等で[[発動]]したい。~

-[[《大捕り物》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[奪った>コントロール奪取]]上でこの[[カード]]共々[[除外]]に充てられる。~
[[墓地]]限定かつ[[ライフコスト]]がかさむが、速効性のある[[《自律行動ユニット》]]もある。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
 主に相性のいいものの他、[[極神]]は大型[[モンスター]]にありがちな[[蘇生]]不可などの制限がないため、[[汎用>汎用性]][[蘇生]]手段などは問題なく活用できる。~
 [[極神]]・[[極星]]は[[除去]]を持たず、専用[[除去]]も条件付のため、[[除去]]もまたうまく[[魔法・罠カード]]で補うと有利に進められる。~

-[[《異次元からの埋葬》]]~
[[極神]]の[[自己再生]]で[[除外]]した[[チューナー]]を[[墓地に戻す]]ことで、回数を増やすことができる。~
そのままでは各対応[[チューナー]]の数までしか[[自己再生]]できず、他の要因での[[除外]]なども考慮すると採用する価値はある。~
また、能動的に[[除外]]するギミックを用いて非[[チューナー]]も[[除外]]できるならば、[[帰還]][[カード]]による更なる展開も視野に入る。~

-[[《神縛りの塚》]]~
[[レベル]]10である[[極神]]に[[耐性]]と追加[[ダメージ]]を付与できる[[フィールド魔法]]。~
[[フィールド魔法]]であるため[[サーチ]]もしやすく、[[効果の対象]]にならないために[[除外]]・[[バウンス]]にも強くなる。~
回数に限度のある[[自己再生]]より、[[除去]]自体を防げる方が安定しやすい。

-[[《禁じられた聖杯》]]・[[《禁じられた聖槍》]]~
[[極神]]は[[除外]]・[[バウンス]]には無力なため、これらに対する対策は重要となる。~
[[《禁じられた聖杯》]]は[[《極神聖帝オーディン》]]の[[耐性]]もカバーしていない[[モンスター効果]]を[[無効]]化できる。~
[[《禁じられた聖槍》]]は専用の[[《最後の進軍》]]よりも[[汎用性]]が高く、[[極神]]にとっては[[攻撃力]]が下がる[[デメリット]]は微々たるものでしかない。~
対策という観点の場合、これらの他に[[カウンター罠]]も採用の候補となる。~

-[[《手札断殺》]]・[[《手札抹殺》]]・[[《おろかな埋葬》]]~
-[[《ツインツイスター》]]・[[《おろかな埋葬》]]~
[[手札]]と[[シンクロ素材]]の噛み合わせの他、[[極神]]の[[シンクロ召喚に成功した]]後はその[[チューナー]]は[[手札]]・[[デッキ]]よりも[[墓地]]に置きたい存在に変わる。~
特に、[[《極神皇ロキ》]]以外に使うことの少ない[[《極星霊デックアールヴ》]]は[[ドロー]]しても活躍できる場面が少なく、その前に落としておきたい場合も多い。~
[[下級モンスター]]の[[チューナー]]ならば、わざわざ捨てなくとも他の[[シンクロモンスター]]に繋ぎつつ順当に落としていくだけで充分な場合もあるだろう。~

-[[《ブラック・ガーデン》]]~
[[モンスター]]の展開から[[《極星獣タングニョースト》]]・[[《極星獣グルファクシ》]]の[[蘇生]]に使える。~
[[攻撃力]]を下げてしまう[[デメリット]]はあるが、[[《極星宝メギンギョルズ》]]で倍にすることで打ち消せる。~
[[《極星宝グングニル》]]で[[除外]]し、[[帰還]]させることでも元に戻せる。~

-[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《ライトニング・ボルテックス》]]~
上記同様、[[手札]]の[[極星]][[チューナー]]を[[墓地]]へ送りつつ使用でき、こちらは不足しがちな[[除去]]を補うことができる。~

-[[《竜魂の幻泉》]]・[[《強化蘇生》]]・[[《ピンポイント・ガード》]]・[[《戦線復帰》]]~
単純に[[シンクロ素材]]を確保できるだけでなく、[[《リビングデッドの呼び声》]]と違い[[守備表示]]で[[蘇生]]できるのがポイント。~
このため、[[《極星獣タングニョースト》]]を[[相手]][[ターン]]で[[蘇生]]、[[自分]]の[[ターン]]で展開に繋げられる。~
[[《ピンポイント・ガード》]]は[[攻撃]]反応型[[罠カード]]でやや使いにくいが、[[耐性]]を与えるため生き残らせやすい。~
[[永続罠]]の場合は[[蘇生]]した[[モンスター]]と共に[[《極星天グルヴェイグ》]]で[[除外]]することができる。~

-[[《スカーレッド・レイン》]]~
[[極神]]は全て[[レベル]]10の[[シンクロモンスター]]なので[[発動条件]]を満たす。~
[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]し、[[耐性]]を得ることで[[相手]][[ターン]]に無防備になる点を補える。~
[[戦闘破壊]]されても[[自己再生]]できる点で相性が良く、[[《極神皇ロキ》]]なら[[エンドフェイズ]]に[[サルベージ]]ができる。~

-[[《鉄獣の抗戦》]]~
[[墓地]]だけでなく[[除外]]された[[極星獣]]を[[トライブリゲード]][[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]にしつつ[[墓地]]に[[戻せ>戻す]]る。~
必然的に[[極星獣]]の比率を高める必要はあるが、[[《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》]]は[[極星]]に不足気味な[[除去]]手段を補える。~

**戦術 [#strategy]
 [[下級モンスター]]である[[極星]]をそれぞれの[[効果]]や豊富なサポートで展開、[[極神]]などの[[シンクロモンスター]]の素早い展開を狙う。~
 特に秀でた展開力を持つ[[極星獣]]により早い段階で[[《極神皇トール》]]を出せる場合が多いため、[[制圧]]力は比較的高い。~
 展開した[[シンクロモンスター]]を各種サポートや[[魔法・罠カード]]で守る、[[極神]]の[[自己再生]]などで維持しつつ[[フィールド]]を固めていくこととなる。~
 [[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]で[[極星]][[モンスター]]を展開し、[[極神]]の[[シンクロ召喚]]に繋げていく。~
 その際に[[手札]]の[[カード]]を[[除外]]した場合でも、[[《極星工イーヴァルディ》]]と[[《極星獣グリンブルスティ》]]を[[リクルート]]することで損失を補うことができる。~
 [[《極星工イーヴァルディ》]]で[[《極星宝スヴァリン》]]を[[サーチ]]することで[[相手]][[ターン]]で妨害しつつ、[[自分]]の[[ターン]]で[[極神]]の[[ビートダウン]]を行う。~

 半面、[[極神]]の[[自己再生]]は条件や[[コスト]]の存在から万能ではなく、これだけに依存すると、[[除外]]や[[コスト]]不足ですぐに戦線は崩れてしまう。~
 [[極神]]の[[自己再生]]は条件や[[コスト]]の存在から万能ではなく、これだけに依存すると、[[除外]]や[[コスト]]不足ですぐに戦線は崩れてしまう。~
 実質専用の[[チューナー]]を含む[[シンクロ素材]]を消費する兼ね合いから[[極神]]の維持不可という事態は確実に避けるようにしたい。~
 [[自己再生]]できることは保険と考え、できる限り[[フィールド]]を離れさせずに短期決戦を心がけた方が無難といえるだろう。~
 [[蘇生制限]]は無く、[[《死者蘇生》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《D・D・R》]]などの使用も可能なため、[[自己再生]]に対応した[[極星]][[モンスター]]がなくなってしまったとしても、ある程度の態勢の立て直しはできる。~
 [[《極星宝スヴァリン》]]などで[[蘇生]]は可能なため、[[除外]]や[[バウンス]]された場合は手早く次の[[《極星天グルヴェイグ》]]を[[リンク召喚]]し、再度[[シンクロ召喚]]に繋げ戦線を維持していく。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[極星獣]]軸 [#decktype1]
 [[極星]]の中でも固有の[[シナジー]]を持つ[[極星獣]]と[[《極神皇トール》]]のみに絞った構築。~

 序盤は[[《極星獣タングニョースト》]]を自身の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]、[[自分]][[ターン]]で[[リクルート]][[効果]]に繋げる。~
 [[相手]]の[[攻撃]]に合わせ[[《神の桎梏グレイプニル》]]で[[サーチ]]、[[効果]]に繋げられれば理想的だろう。~
 [[除去]]された場合も[[《竜魂の幻泉》]]や[[《強化蘇生》]]で[[蘇生]]できればフォローできる。~

 [[極星獣]]以外は[[【獣族】]]を軸とし、あちらの動きを利用した展開から[[《極神皇トール》]]や[[シンクロモンスター]]を素早く展開していく。~
 とりわけ[[《素早いビッグハムスター》]]・[[《巨大ネズミ》]]との相性が良く、特に前者は[[《極星獣タングニョースト》]]の[[効果]]とも噛み合っている。~
 展開の要となる[[極星獣]]を[[リクルート]]でき、展開をさらに安定したものにできるだろう。~

***[[《極星霊デックアールヴ》]]軸 [#decktype2]
 [[上級モンスター]]故に他の[[極星]]と連携が取りづらい[[《極星霊デックアールヴ》]]を中心としたタイプ。~
 やはり[[リリース]]要員の選択が重要となり、[[サルベージ]][[効果]]があるとは言え[[《極星霊ドヴェルグ》]]だけでは[[シンクロ素材]]の確保には結びつきにくい。~

 特に[[聖刻]]とは相性が良く、[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]は[[リリース]]要員としてうってつけと言える。~
 あちらを[[リリース]]後に[[レベル]]5の[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]できれば即座に[[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]及び[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
 [[《ブリリアント・フュージョン》]]と[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[出張]]も相性がよく、あちらが[[レベル]]5なので[[エクシーズ召喚]]につながり、[[光属性]][[ドラゴン族]][[通常モンスター]]と[[《ジェムナイト・ラズリー》]]を[[融合素材]]にして回収も狙える。~
//更にここでいずれかの[[レベル]]を下げて[[《レベル・スティーラー》]]を[[自己再生]]することで[[《極神皇ロキ》]]・[[《魔王超龍 ベエルゼウス》]]も選択できるようになる。~

 [[《サルベージ・ウォリアー》]]とも相性が良く、[[アドバンス召喚に成功した]]時に[[《極星霊デックアールヴ》]]を[[特殊召喚]]することでも同じ組み合わせが狙える。~
 両者は[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]で[[サーチ]]先を共有できる[[シナジー]]も持ち合わせる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【堕天使】]]混合構築[#variation1]
 非常に容易に[[天使族]]最高[[攻撃力]]の[[《極神聖帝オーディン》]]を[[蘇生制限]]を満たした状態で用意できることに着目し、[[墓地]]からの展開力に優れた[[堕天使]]と混合した構築。~
 [[《堕天使の追放》]]+[[《堕天使スペルビア》]]、[[《黎明の堕天使ルシフェル》]]の[[効果]]で、次々と[[《極神聖帝オーディン》]]を[[蘇生]]することで、多少の[[除去]]であれば気にせず攻め込むことが可能。~
 [[《黎明の堕天使ルシフェル》]]の[[融合素材]]にも[[《極星天ヴァナディース》]]・[[《極星天ミーミル》]]が使用でき、[[《極星天グルヴェイグ》]]の[[効果]]で[[墓地]]にたまったそれらを使って[[《死魂融合》]]での[[融合召喚]]が狙える。~

 この構築では他の[[カード]]での[[蘇生]]に特化するため、必ずしも[[墓地]]に[[極星天]][[チューナー]]を用意する必要は無い。~
 一方で、[[《極神聖帝オーディン》]]を[[バウンス]]や[[除外]]されると一気に戦力が落ちてしまうため、それらの[[除去]]に関しては、[[《極星天グルヴェイグ》]]・[[《黎明の堕天使ルシフェル》]]等での[[耐性]]付与の他、[[《トリアス・ヒエラルキア》]]等での[[サクリファイス・エスケープ]]もできるようにしておきたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[極星]]の[[効果]]、[[シンクロ召喚]]とほぼ全てが[[特殊召喚]]を軸にするため、それらを封じられると何もできなくなる場面がある。~
 [[破壊]]され[[墓地]]へ送られることを条件とするものや、[[自己再生]]とその[[コスト]]など、[[除外]]を軸とした相手でも何もできなくなる。~
 [[極星]]の[[ステータス]]から[[《王虎ワンフー》]]も難敵であり、[[効果]]により[[除去]]されると[[極星獣]]の[[効果]]も使用できない。~
 また、[[種族]]も[[属性]]も統一できていないため、[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]でも大きな損失を受ける。~

 長期的な[[メタ]]でなくとも、[[極神]]は[[除外]]・[[バウンス]]では[[自己再生]]できないため、その一発で一気に劣勢になることも多い。~
 [[除去]]や[[カウンター罠]]を多めに採用し、確実に対処できるようにしておきたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《極星獣タングリスニ》]]
-[[《極星獣タングニョースト》]]
-[[《極星霊リョースアールヴ》]]

-[[《極神皇トール》]]
-[[《極神皇ロキ》]]
-[[《極神聖帝オーディン》]]

-[[《極星天グルヴェイグ》]]

-[[《神の桎梏グレイプニル》]]

**関連リンク [#link]
-[[極星]]
-[[極星獣]]
-[[極星霊]]
-[[極星天]]
-[[極神]]

-[[極星宝]]

-[[デッキ集]]