幻影騎士団(ファントム・ナイツ)

デッキの概要

 ブースターSP−ウィング・レイダーズ−で登場した幻影騎士団とそのサポートカードであるファントムを中心としたビートダウンデッキ
 属するカード全てが墓地発動する効果を持っており、それらを駆使してアドバンテージを稼ぎつつエクシーズモンスターで攻め込んでいく。

《幻影騎士団サイレントブーツ》
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 200/守1200
「幻影騎士団サイレントブーツ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「幻影騎士団」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
《幻影騎士団ブレイクソード》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻2000/守1000
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):X召喚されたこのカードが破壊された場合、
自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
《幻影霧剣》
永続罠
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
「幻影霧剣」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。
そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

デッキ構築に際して

 レベル3及びランク3を中心とした構築が基本だが、《幻影騎士団ブレイクソード》の後半の効果も踏まえると闇属性ランク4もある程度採用しておきたい。
 幻影騎士団闇属性戦士族で統一されているため、それらのサポートカードも採用できる。
 また、幻影騎士団ファントムには墓地発動する効果があるため、墓地を肥やすカードとは特に相性が良い。

モンスターカードについて

幻影騎士団
 レベル3と4が存在するが、基本的にはレベル3の方を優先採用し、レベル4の方はエクストラデッキとの兼ね合いを見て枚数調整したい。
 また、墓地から自身を除外することで発動する効果があるが、除外しすぎると蘇生先がいなくなるため発動タイミングには注意したい。

幻影騎士団以外のモンスター

エクストラデッキモンスター

魔法・罠カードについて

ファントム
 《幻影騎士団シャドーベイル》以外の罠カードは、墓地から自身を除外して幻影騎士団蘇生させる共通効果を持つ。
 《幻影騎士団ブレイクソード》蘇生させても旨みは少ないため、ダメ押し時以外はエクシーズ素材を用意するために使うのが基本となるだろう。

種族属性サポートカード

墓地を肥やせるカード

―それ以外で相性の良いカード

戦術

 ランク3または4のエクシーズモンスターで攻めつつ、幻影騎士団ファントム墓地発動効果を使用してアドバンテージを稼いでいく。
 ファントム魔法・罠カードの方は除外するタイミングを然程意識しなくとも良いが、モンスターである幻影騎士団の方は除外する量とタイミングに気を付けたい。
 序盤に除外しすぎると蘇生対象が無くなってしまい後半に苦しくなるため、墓地アドバンテージを常に意識してデュエルを進めていく必要がある。
 特に《幻影騎士団ラギッドグローブ》強化はこのデッキにとって貴重なダメージソースになり得るので、最低でも常に1枚は墓地に用意しておくのが望ましい。
 また、ウイルスカード《御前試合》など一部のデッキには強力に刺さるメタカードを採用しやすいので、マッチ戦ではサイドデッキには用意しておきたい。

デッキの種類

戦士族

 《群雄割拠》《一族の結束》《不死武士》などを多く採用した構築。
 エクストラデッキモンスターに大きな制限がかかるため状況対応力は落ちるものの、《群雄割拠》によるロック性能と《一族の結束》による高い打点が強みとなる。
 採用するエクシーズモンスター《幻影騎士団ブレイクソード》《彼岸の旅人 ダンテ》《No.86 H−C ロンゴミアント》《FNo.0 未来皇ホープ》に絞られる。
 この内《FNo.0 未来皇ホープ》コントロール奪取《群雄割拠》と相性が良く、戦士族以外のモンスターならば奪った瞬間に墓地に送られる?ので恒久的な除去として使用できる。
 レベル4の戦士族モンスターをそれなりに採用しているのならば、[[闇属性以外のランク戦士族を採用して見るのも良いだろう。
 また、《ライトロード・アサシン ライデン》等の戦士族チューナーシンクロモンスター《マスク・チェンジ・セカンド》M・HERO《ヘルモスの爪》《ロケット・ヘルモス・キャノン》も採用できる。

シンクロ召喚

 エクシーズ召喚だけではなく相性の良いチューナーも複数採用してシンクロ召喚もメインにした構築。
 ファントム罠カード幻影騎士団蘇生するのは相手ターンでも可能なのだが、この点が相手ターンシンクロ召喚が行える《アクセル・シンクロン》と抜群に相性が良い。
 特に《ジェット・シンクロン》墓地に送って?レベルを4にずらせば、相手ターン《ブラック・ローズ・ドラゴン》《月華竜 ブラック・ローズ》といったモンスターを呼び出して展開を妨害できる。
 レベル8の《PSYフレームロード・Ω》もこのデッキとは抜群に相性が良いので是非採用したいが、その場合は《ライトロード・アサシン ライデン》《光の援軍》のセット採用が相性が良い。

 また、闇属性レベル8ならば《幻影騎士団ブレイクソード》効果レベル4となった幻影騎士団レベル4となった《アクセル・シンクロン》自分ターンに展開することも可能。
 レッド・デーモンシンクロモンスターには汎用性が高い者も見られ、レベルチューナーもいれば高い妨害能力を持つ《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》にも繋げられる。
 他には、効果の相性が良い《玄翼竜 ブラック・フェザー》《ギガンテック・ファイター》シンクロ素材縛りがある分強力な《魔王龍 ベエルゼ》《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》等も採用候補となる。

デッキの派生

【ゼンマイ幻影騎士団】

 《発条空母ゼンマイティ》と複数のゼンマイモンスターを採用した【ゼンマイ】との混合デッキ
 《ゼンマイシャーク》レベルを3〜5の範囲で自由に変更できるためランク3と4のエクシーズ素材にしやすく、レベル3の《ゼンマイネズミ》も吊り上げ効果により高い展開力を誇る。
 それ以外では優秀なリクルート効果を持つ《ゼンマイマジシャン》も採用候補となる。

【彼岸幻影騎士団】

 非常に高いアドバンテージ獲得能力を持ち、墓地肥やしランク3を主軸とする共通点を持つ【彼岸】との混合デッキ
 墓地を肥やせば肥やすほど大きなアドバンテージに繋がるため、積極的に墓地肥やせるカード効果を使用していく。
 手札を稼ぐことに長けているので、強力な効果だが手札コストを要するカードも問題なく採用できる。

このデッキの弱点

 サーチを妨害する《ライオウ》《手違い》エクシーズ召喚特殊召喚)を妨害する《飛翔するG》《大天使クリスティア》《虚無空間》といったメタカードには弱い。
 メインデッキモンスターステータスが低いこともあり、《王虎ワンフー》相手フィールドにいると厳しい戦いを強いられる。
 墓地からカード除外してアドバンテージを稼ぐ関係上、除外が封じられる《王宮の鉄壁》や、逆に全体除外を強いてくる《マクロコスモス》なども厄介である。
 闇属性モンスターが中心なため《聖なるあかり》《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》といった属性メタも面倒なことになる。

 ただし永続カードによる妨害ならば、モンスター効果《幻影霧剣》で、魔法・罠カード《幻影騎士団ブレイクソード》で後からでも対応できる。
 《強制脱出装置》《サイクロン》の様な汎用性の高い除去カードデッキに何枚か採用しておけばより対処しやすくなる。

 もっとも危険なのがエクストラデッキを直接破壊する《轟雷帝ザボルグ》の様なカードであり、効果発動の瞬間に妨害カードが無ければそれっきりとなる。
 特に《幻影騎士団ブレイクソード》エクストラデッキから無くなるとランクモンスターの使い道が殆ど無くなりかねないので、1回でも効果を通すと挽回がほぼ不可能となる。

代表的なカード

関連リンク