【幻獣】

デッキの説明

 「幻獣」と名のついたモンスターを中心に据えたビートダウンデッキ
 幻獣は属するモンスターが非常に少なく、専用サポートとなる魔法・罠カードも存在しない。
 しかし、カード間のシナジーが強く、各種幻獣に加えそれらと相性の良いカードを投入するだけで、比較的扱いやすいデッキを組むことができる。
 幻獣はその全てが獣戦士族獣族モンスターなので、自然と【ビースト】に近い構成となる。
 全体的なデッキの特徴としては、攻撃をしながらダメージを与えるため【ビートバーン】に近く、ライフアドバンテージを稼ぎやすいのが強みである。

《幻獣クロスウィング/Phantom Beast Cross-Wing》
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/攻1300/守1300
このカードが墓地に存在する限り、
フィールド上に存在する「幻獣」と名のついた
モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
《幻獣ロックリザード/Phantom Beast Rock-Lizard》
効果モンスター
星7/闇属性/獣戦士族/攻2200/守2000
「幻獣」と名のついたモンスターを生け贄に捧げる場合、
このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。
このカードが戦闘で破壊したモンスター1体につき、
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
相手がコントロールするカードの効果によって
このカードが破壊され墓地へ送られた時、
相手ライフに2000ポイントダメージを与える。

デッキ構築に際して

幻獣について

 幻獣獣戦士族のものと獣族のものが存在しているが、主力となるのは獣戦士族のものである。
 したがって、まずはデッキの軸を決めてしまうといいだろう。

 以下に、各幻獣についての特徴を述べる。

モンスターカードについて

魔法・罠カードについて

デッキの種類

獣戦士族統一型

 《幻獣王ガゼル》などを使わず、獣戦士族モンスターのみを採用した型。
 《一族の結束》《群雄割拠》を採用できることが、地味ながらも非常に大きな利点。
 獣戦士族シンクロモンスターは現在《XX−セイバー ガトムズ》しか存在せず、シンクロ素材にも縛りがあるので、獣戦士族チューナーを採用する意義は薄い。

獣戦士族獣族混合型

 獣族モンスターを混ぜることで戦術の幅を広げた型。
 獣族以外のモンスターを採用することもできる。
 どちらかと言えば、【ビースト】を軸に各幻獣を投入した感じだろう。

《幻獣王ガゼル》多用型

 《幻獣ロックリザード》リリース要員として、 《巨大ネズミ》からリクルートでき《思い出のブランコ》などで使いまわせる《幻獣王ガゼル》をメインに据えた型。
 《幻獣王ガゼル》自身も、《幻獣クロスウィング》墓地に3枚揃っていれば攻撃力2400になるので意外と侮れない。
 他に採用する通常モンスターは、《思い出のブランコ》などの事故率を軽減させるために、下級モンスターをほんの少数入れる程度が望ましい。
   だが、通常モンスターの比率を高くし《千年原人》などの上級通常モンスター《正統なる血統》《ジャスティブレイク》などを複数採用するのもありだろう。
 墓地《幻獣クロスウィング》がそろわないうちは、《幻獣ロックリザード》以上の攻撃力で戦線を維持できるからだ。

《有翼幻獣キマイラ》

 融合召喚が軸となるので、《沼地の魔神王》は当然3枚投入。
 《未来融合−フューチャー・フュージョン》も採用しておきたいところだが、手札事故の可能性も考えると《バフォメット》を2枚は採用しておきたい。
 《E・HERO プリズマー》についても同様である。
 《有翼幻獣キマイラ》効果を最大限に発揮するために、《野性解放》《融合回収》《再融合》などを使うと面白い。
 もちろん、手札で腐ったそれらを除去に変えられる《賢者ケイローン》も複数枚採用しておくといい。
 《王宮の鉄壁》を採用しておくと、除外対策ができると同時に《再融合》も使いやすくなる。

このデッキの弱点

 モンスター効果による除去が少ないので、攻撃宣言反応型に引っ掛かりやすい。
 中でも、《次元幽閉》《幻獣ロックリザード》効果を発揮できず、かなり苦手なカードである。

 また、墓地効果を発揮するカードが多いため、《次元の裂け目》《マクロコスモス》などの全体除外カードは致命的。

 これらの対策としての意味も込めて、魔法・罠カードには相手カード除去できるカードを多めに投入しよう。
 《王宮のお触れ》を採用してもいいが、《スキルドレイン》《追い剥ぎゴブリン》との兼ね合いには注意。

 そして幻獣は、《幻獣クロスウィング》《幻獣サンダーペガス》墓地に送られてからが本領発揮であり、それまでは下級獣戦士族モンスターなどで戦線を維持することになる。
 そのため全体的に展開が遅く、【BF】などに素早い展開に持ち込まれると、そのまま押し切られて敗北することも多いだろう。

 それらとのデュエルを意識するなら、《スキルドレイン》《群雄割拠》などのメタ要素を盛り込むのもいい。
 だが《思い出のブランコ》《融合》の邪魔になるので、デッキの構成に合わせて最適なものを選んでいこう。

代表的なカード

関連リンク