幻奏(げんそう)

デッキの概要

 ザ・デュエリスト・アドベントで登場した幻奏と名のついた光属性天使族を中心としたビートダウンデッキ
 特殊召喚されている場合に適用される効果を持つモンスターが多く、特殊召喚効果を併用することで強固な耐性を獲得し、フィールド制圧する。

《幻奏の音女アリア/Aria the Melodious Diva》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1200
(1):特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「幻奏」モンスターは効果の対象にならず、
戦闘では破壊されない。
《幻奏の音女エレジー/Elegy the Melodious Diva》
効果モンスター 
星5/光属性/天使族/攻2000/守1200
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの特殊召喚された「幻奏」モンスターは効果では破壊されない。
(2):特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの天使族モンスターの攻撃力は300アップする。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

 光属性天使族に関連した制約を持つ幻奏が存在するため、光属性天使族で固めるのが望ましい。
 特に幻奏最上級モンスターの存在から幻奏ではない光属性天使族も疑似的な耐性を持つ事ができる点からも属性種族は重要となる。
 また、特殊召喚効果を持つカードも併用する関係上、特殊召喚できない状況をつくるカードは避けておきたい。

幻奏下級モンスター

幻奏上級モンスター

幻奏最上級モンスター

幻奏以外のモンスター

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

幻奏モンスター

―その他のモンスター
 いずれの場合も幻奏最上級モンスターの制約から、できるだけ光属性モンスターで固めておきたい。
 また、幻奏以外に耐性を与えられないため、それまで耐性腐らせていた《奈落の落とし穴》等であっさり除去される可能性がある。
 なので、幻奏以外のエクストラデッキモンスターを使う際は慎重に動く必要がある。

魔法・罠カードについて

 幻奏モンスター特殊召喚されている場合に効果適用されるものが多いため、モンスター特殊召喚するカードを多く入れておきたい。
 また、モンスター除去効果を持つものが少ないため、魔法・罠カード効果で補っておきたい。

幻奏サポートカード

幻奏特殊召喚するカード

―その他相性の良いカード

戦術

 《幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト》《アテナ》などの特殊召喚効果モンスターを並べ、相手制圧する。
 その中で耐性を発揮できる《幻奏の音女アリア》《幻奏の音女エレジー》を並べ、強力な耐性を付与し、相手の反撃を封じるという動きとなる。
 ただ、幻奏攻撃力が低く、耐性を付与しても相手モンスターを倒せずダメージを与えられない状況に陥りやすい。
 また、昨今は耐性を突破してくるカードも増えており、悠長に構えている暇はなくなってきている。
 そのため、《幻奏の音女ソナタ》《オネスト》戦闘補助を併用して攻撃力を補ったり、《幻奏の音女エレジー》+全体除去で一気に突破したり、《アテナ》バーンを利用する必要がある。
 時にはシンクロ召喚エクシーズ召喚リンク召喚などで相手へ切り返していくことも重要となる。

デッキの種類

融合召喚軸

 《幻奏の歌姫ソプラノ》や各種融合召喚に関するカードを中心とした構築。

《幻奏の歌姫ソプラノ/Soprano the Melodious Songstress》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1400/守1400
「幻奏の歌姫ソプラノ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、「幻奏の歌姫ソプラノ」以外の
自分の墓地の「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
「幻奏」融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

 《幻奏の音姫マイスタリン・シューベルト》《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》の3つの融合モンスターを積極的に融合召喚していき、相手ライフを削っていく。
 融合素材の関係上、融合素材代用モンスター《融合準備》によるサーチが使えないのが欠点だが、特殊召喚した際の幻奏モンスター効果も相まって《融合解除》とは相性が良い。
 《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》を軸とする場合は2回攻撃魔法・罠カードへの耐性を付与する《幻奏のイリュージョン》も積極的に使用して高速でライフを削りたい。
 融合素材最上級モンスターを使用する関係上、《トレード・イン》《七星の宝刀》などの手札交換カードも採用したい。
 幻奏モンスターの中でも高い展開力と攻撃力を持つカード融合素材に指定しているので、《融合解除》等による追撃で豪快な戦術を繰り出すことができる。

アーティファクト混合型

 同じ光属性天使族アーティファクトを併用し、幻奏の弱点となる除去能力の低さを、《アーティファクトの神智》《アーティファクト−モラルタ》などで補う。
 同時に、【アーティファクト】の弱点であるモンスターが展開できない状態の弱さを補える。
 《幻奏の音女ソナタ》全体強化《リビングデッドの呼び声》《トランスターン》などのサポートも共有できる。
 《幻奏の音女アリア》を維持しつつ、耐性をすり抜ける除去《アーティファクト−デスサイズ》でカバーする。
 長期戦になる事を防ぐ為、妨害カードは最小限に抑え、早めに勝負を決めたい。

このデッキの弱点

 特殊召喚適用される耐性のため、特殊召喚自体を封じられてしまうと耐性が得られず、効果も活かせない。
 それだけでなく特殊召喚効果を持つカードを多く採用しているので、幻奏以外の多くのカード腐る
 また、展開しても制約のため光属性天使族以外の使用が難しくなり、天使族除去効果を持つものが少ない点を補いにくい。
 高打点を大量展開されたり、耐性持ちを出されると突破できなくなる可能性もある。
 また、種族属性を変更された場合、制約に引っ掛かり、展開しにくくなってしまう。
 《スキルドレイン》等の対象を取らない無効化に最も弱く、耐性付与や多くの展開手段を完全に封じられた上に、弱小モンスターにされてしまう。
 他にも、獲得した耐性が一時的に無くなってしまう《皆既日蝕の書》《闇の護封剣》等の対象を取らない裏側表示化にもやや弱い。

 獲得した耐性をすり抜けてくる除去も天敵になりうる。
 採用率の高いものでは《ヴァレルロード・ドラゴン》《天霆號アーゼウス》など。
 もっとも危険なのは《時械神メタイオン》で、頑張って展開してもすべて除去されおまけのバーンまで食らう。

 これらの弱点を補うために、サイドデッキにも汎用性の高い除去カードや、王宮禁じられた手札誘発宣告者等のルール介入無効化のカード群をいくつか用意しておくと良いだろう。

代表的なカード

関連リンク