*【光のピラミッド】 [#ad71eba4]
#contents
**説明 [#pc809a07]

 強力無比な[[攻撃力]]を持つ[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]を切り札にする[[デッキ]]。~

 《スフィンクス・アンドロジュネス/Theinen the Great Sphinx》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻3500/守3000
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上の「アンドロ・スフィンクス」と「スフィンクス・テーレイア」が
 同時に破壊された時、500ライフポイントを払う事でのみ
 手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。
 このカードが特殊召喚に成功した時、500ライフポイントを払う事で、
 エンドフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は3000ポイントアップする。

 《アンドロ・スフィンクス/Andro Sphinx》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻3000/守2500
 「光のピラミッド」がフィールド上に存在する時、
 500ライフポイントを払って特殊召喚する事ができる。
 このカードは召喚・特殊召喚ターンに攻撃をする事ができない。
 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
 このカードが守備表示モンスターを戦闘によって破壊した場合、
 破壊したモンスターの攻撃力の半分の数値分ダメージを与える。

 《スフィンクス・テーレイア/Sphinx Teleia》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻2500/守3000
 「光のピラミッド」がフィールド上に存在する時、
 500ライフポイントを払って特殊召喚する事ができる。
 このカードは召喚・特殊召喚ターンに攻撃をする事ができない。
 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
 このカードが守備表示モンスターを戦闘によって破壊した場合、
 破壊したモンスターの守備力の半分の数値分ダメージを与える。

 《光のピラミッド/Pyramid of Light》
 永続罠
 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた場合、
 自分フィールド上に存在する「アンドロ・スフィンクス」、
 「スフィンクス・テーレイア」を破壊しゲームから除外する。


 [[《光のピラミッド》]]で[[特殊召喚]]可能になる[[レベル]]10の[[最上級モンスター]]、[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]で攻めていくのが基本。~
 [[相手]]のライフがゲームを決められる範囲になったら、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]で引導を渡すのである。~
 こちらから能動的に[[《光のピラミッド》]]を[[《サイクロン》]]等で[[フィールド]]から離してやるのがよいだろう。~
 [[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]は[[相手]]ライフが6500以下なら勝負を決められるため、勝負が付くのは思ったよりも早い。~
 [[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]は[[相手]]ライフが6500以下なら1回の[[直接攻撃]]で勝負を決められるため、勝負が付くのは思ったよりも早い。~

 高[[攻撃力]][[モンスター]]をガンガン[[召喚]]していけるため、そこらの[[ビートダウン]][[デッキ]]を完全に黙らせることが可能なのが特徴。~
 高[[攻撃力]][[モンスター]]をガンガン[[召喚]]していけるため、よほど[[攻撃力]]に定評のある[[デッキ]]でなければそう簡単に力負けすることは無い。~

**[[デッキ]]構築に際して [#rc256284]
 [[デッキ]]の鍵となる[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は2〜3枚必須のカードであり、[[《光のピラミッド》]]も3枚積み確定。~
 一方、自身のテキストで[[デッキ]]から[[召喚]]できる[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]は1枚でいい。~

 [[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は[[《光のピラミッド》]]の存在によって容易に[[特殊召喚]]できるが、それだけに頼っていたら、これらの[[カード]]を腐らせることになってしまうので、[[《光のピラミッド》]]以外にも[[召喚]]する手段は確保しておくべきである。~
特に、[[ライフコスト]]のみで[[上級モンスター]]を[[通常召喚]]させられる[[《死皇帝の陵墓》]]は[[召喚]]サポートとしては特に優秀なので、ぜひ採用したい。~
 この[[デッキ]]は、[[ライフポイント]]を要求する[[カード]]を多めに採用するので、[[ライフポイント]]を[[回復]]できる[[《非常食》]]や[[《ドレインシールド》]]の[[カード]]、[[《光のピラミッド》]]や[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[除去]]する手段として、[[《サイクロン》]]や[[《大嵐》]]などの[[カード]]も投入すべきである。~
 ただし、後述の通り[[《非常食》]]は[[《光のピラミッド》]]と相性が悪い点は注意。~
//また、[[《ハリケーン》]]は現在[[禁止カード]]なので[[《大嵐》]]に、[[バウンス]]に拘るのなら[[《疾風鳥人ジョー》]]や[[《砂利ケーン》]]を採用しても良いだろう。~
 

 [[キーカード]]が全て[[獣族]]であり[[攻撃力]]と[[守備力]]が高いため、[[《野性解放》]]が大活躍するので、[[《キャトルミューティレーション》]]と共にフル投入が推奨される。~
 しかし、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]は[[召喚]]手段が限定されており[[《キャトルミューティレーション》]]には対応していないことには注意すべきである。~
 さらに、[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は[[召喚]]・[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[攻撃]]できないので、[[相手]]に隙を与える危険が高い。~
 そこで、[[《キャトルミューティレーション》]]の選択肢として、[[キーカード]]と同じ[[レベル]]10・[[獣族]]の[[《地縛神 Cusillu》]]を採用すればが増える。~
 上記の[[《死皇帝の陵墓》]][[《野性解放》]]とも相性がいいので、爆発力は上がるが、この[[カード]]自体は場持ちが悪く、[[手札事故]]を引き起こす可能性がほかの[[モンスター]]よりも高いため、採用する場合、[[《テラ・フォーミング》]]を同時に採用して、手早く[[《死皇帝の陵墓》]]を[[サーチ]]できるようにするなどの工夫をした上で、投入枚数を吟味する必要がある。~
 この[[カード]]の運用については、[[【死皇帝の陵墓】]]を参照にするとよい。~
 また、スフィンクス達は皆[[レベル]]10なので、[[エクストラデッキ]]には[[ランク]]10の[[エクシーズモンスター]]を採用してもいいだろう。~
 そこで、[[《キャトルミューティレーション》]]の選択肢として、[[キーカード]]と同じ[[レベル]]10・[[獣族]]の[[《地縛神 Cusillu》]]を採用すれば選択肢が増える。~
 上記の[[《死皇帝の陵墓》]][[《野性解放》]]とも相性がいいので、爆発力は上がるが、この[[カード]]自体は場持ちが悪く、[[手札事故]]を引き起こす可能性が一般的な[[上級モンスター]]よりもずっと高いため、採用する場合、[[《テラ・フォーミング》]]を同時に採用して、手早く[[《死皇帝の陵墓》]]を[[サーチ]]できるようにするなどの工夫をした上で、投入枚数を吟味する必要がある。~
 その他、この[[カード]]の細かい運用については、[[【死皇帝の陵墓】]]を参照にするとよい。~
 また、これらの[[モンスター]]は皆[[レベル]]10なので、[[エクストラデッキ]]には[[ランク]]10の[[エクシーズモンスター]]を採用してもいいだろう。~

 また、[[下級モンスター]]を[[【ビースト】]]寄りにすることで、[[キーカード]]と[[サポートカード]]を共有できるメリットがある。~
 [[手札]]一枚を[[コスト]]に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[除去]]できる[[《賢者ケイローン》]]や、ほかの[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]][[モンスター]]に[[貫通]]能力を与えられる[[《激昂のミノタウルス》]]、[[妥協召喚]]できる[[《神獣王バルバロス》]]などは特に優秀である。~
 他の[[下級]]の[[アタッカー]]としては、[[《イグザリオン・ユニバース》]]や[[《怒れる類人猿》]]、[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]、[[《不屈闘士レイレイ》]]等が挙げられる。~
 構造上、[[《光のピラミッド》]]に依存することになるので、[[《封印の黄金櫃》]]や[[《ラヴァルバル・チェイン》]]等、[[《光のピラミッド》]]を確実に[[サーチ]]できる[[カード]]は必ず投入しておきたい。~
 [[壁]]や[[リリース]]要因としては、[[《巨大ネズミ》]]と[[《素早いモモンガ》]]が特に相性がよい。前者は[[地属性]]が多い[[獣族]]や[[獣戦士族]]を[[リクルート]]でき、自身を[[リクルート]]しつづけて場を維持でき、後者は[[戦闘破壊]]されると[[ライフポイント]]を回復しつつ2体の[[モンスター]]を場に残せる。
 [[壁]]や[[リリース]]要因としては、[[《巨大ネズミ》]]と[[《素早いモモンガ》]]が特に相性がよい。前者は[[地属性]]が多い[[獣族]]や[[獣戦士族]]を[[リクルート]]でき、自身を[[リクルート]]しつづけて場を維持でき、後者は[[戦闘破壊]]されると[[ライフポイント]]を回復しつつ2体の[[モンスター]]を場に残せる。~
//[[《デス・ウォンバット》]]等を併用しても良い。~
//[[《レスキューキャット》]]と[[《デス・ウォンバット》]]等を併用しても良い。~
 [[モンスター]]が[[獣族]]に偏るが、[[除去]]対策となる[[《森の番人グリーン・バブーン》]]も悪くはない。~
 また、メインとなる[[モンスター]]が[[特殊召喚]]が容易な高[[レベル]]の[[光属性]][[モンスター]]であることに注目して、[[《ザ・カリキュレーター》]]や[[《モンタージュ・ドラゴン》]]、[[《オネスト》]]などを隠し味に入れてもいいだろう。

 また、高[[レベル]][[モンスター]]を多めに投入する都合上、[[《アンティ勝負》]]が最大限に活かせるので、余裕があれば投入するのも面白い。~

 [[スフィンクス]]を[[召喚]]した後は[[攻撃]]していけば良いが、[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は[[召喚]]された[[ターン]]に[[攻撃]]ができないという[[デメリット]]を持つ。~
 そのため、[[除去]]から逃れるためにここでも[[《キャトルミューティレーション》]]が大いに活躍する。~
 高[[攻撃力]][[モンスター]]による[[ハイビート]]がメインとなるので、[[《N・グラン・モール》]]や[[《異次元の女戦士》]]など、[[戦闘]]を介して[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]にも注意が必要。[[《エネミーコントローラー》]]や[[《鎖付きブーメラン》]]等の対策となる[[カード]]はある程度用意しておいたほうが良い。~
 [[相手]][[ターン]]に[[《血の代償》]]を使って[[通常召喚]]すれば、前半の[[デメリット]]は無視できるが、[[ライフコスト]]と2体の[[リリース]]が必要になる上、この[[カード]]自体が現在[[制限カード]]なので、あまり当てにならない。~
 [[相手]][[ターン]]に[[《血の代償》]]を使って[[通常召喚]]すれば、前半の[[デメリット]]は無視できるが、[[ライフコスト]]と2体の[[リリース]]が必要になる上、この[[カード]]自体が現在[[制限カード]]なので、あまり信用できない。~

 [[バーン]][[効果]]にこだわらないのであれば[[《スキルドレイン》]]を併用するという手がある。~
 前半の[[デメリット]]は[[永続効果]]なので[[《スキルドレイン》]]で[[無効]]にすることでこの[[デメリット]]を回避することができるのだ。~
// [[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]を使う場合は[[《サイクロン》]]等で[[《光のピラミッド》]]と一緒に[[フィールド]]から離してしまえばいい。~
//上記に同じことが書かれているので。
 それ以外にも、[[《神獣王バルバロス》]]等を始め、採用候補となる[[モンスター]]の多くが[[《スキルドレイン》]]と相性がいいのも評価が高い。~
 また、[[相手]][[フィールド]]上の[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]化できるので、様々な[[デッキ]]に[[メタ]]を張りながら[[ハイビート]]に持ち込みやすくなるのだが、[[発動]]に[[ライフコスト]]を要求する上、こちらの[[モンスター]]の[[メリット]][[効果]]まで[[無効]]化してしまう。とくに、こちらの切り札となる[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[攻撃力]]アップ[[効果]]まで[[無効]]化してしまうのは痛い。~
 また、[[相手]][[フィールド]]上の[[モンスター]]の[[効果]]も[[無効]]化できるので、様々な[[デッキ]]に[[メタ]]を張りながら[[ハイビート]]に持ち込みやすくなる利点がある反面、[[発動]]に[[ライフコスト]]を要求する上、こちらの[[モンスター]]の[[メリット]][[効果]]まで[[無効]]化してしまう。とくに、こちらの切り札となる[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[攻撃力]]アップ[[効果]]まで[[無効]]化してしまうのは痛い。~
採用時は、[[【スキルドレイン】]]を参考にして採用する[[モンスター]]をよく吟味し、[[ライフポイント]]を[[回復]]する[[カード]]をいつもより少し多めに投入するとよい。~
 前半の[[デメリット]]を回避したいだけなら、[[汎用性]]と即効性に富み、[[攻撃力]]をアップさせられる[[《禁じられた聖杯》]]や、[[《死皇帝の陵墓》]]を共有できる[[《神禽王アレクトール》]]を投入すればよい。~
 単に前半の[[デメリット]]を回避したいだけなら、[[汎用性]]と即効性に富み、[[攻撃力]]をアップさせられる[[《禁じられた聖杯》]]や、自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持ち、[[《死皇帝の陵墓》]]を共有できる[[《神禽王アレクトール》]]を投入すればよい。~

 また、[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は[[墓地]]から[[特殊召喚]]できないが、[[除外]]からの[[特殊召喚]]ができる。~
 よって、[[除外]]からの[[帰還]]をメインにする方法も取れないわけではない。そういう点を見ると[[《光のピラミッド》]]の[[効果]]は次の戦法への布石と捉えることもできる。~
 よって、[[除外]]からの[[帰還]]をメインにする方法も取れないわけではないが、[[除外]]と相性のよい[[獣族]]や[[獣戦士族]]、[[鳥獣族]]はあまり多くないため、サポートを共有するのが難しく、[[キーカード]]の[[デメリット]]の性質上、[[帰還]][[カード]]の基本とも言える[[《異次元からの帰還》]]も莫大な[[ライフコスト]]の割に合う働きをするかと考えると疑問が残る。~
 それでも構築する場合は、[[【次元召喚】]]を参考にすると良い。

 [[DUELIST REVOLUTION]]で大きく[[除外]]と[[獣族]]が強化されたことで、間接的にサポートが増えた。~
 [[《ビーストライザー》]]は高い[[攻撃力]]を持つ[[《アンドロ・スフィンクス》]]、[[《スフィンクス・テーレイア》]]を[[除外]]することで間接的な[[連続攻撃]]ができる。[[【ビースト】]]とあわせて使いたい。~
 また[[攻撃]]できない[[デメリット]]も、[[強化]]目的と割り切る使い方もできるだろう。~

**プレイングの注意点 [#k601319f]
 [[《アンドロ・スフィンクス》]]、[[《スフィンクス・テーレイア》]]に共通する[[デメリット]]は2つある。~
-[[召喚]]・[[特殊召喚]][[ターン]]に[[攻撃]]をする事ができない
-[[墓地]]からの[[特殊召喚]]ができない

 前者の[[デメリット]]は[[除去]]への[[耐性]]の低さを示し、このタイムラグは大きい。~
 ゆえに、[[デメリット]]をうまく補助することはプレイングの上でも大切。[[《クロス・ソウル》]]や[[《無力の証明》]]などでサポートするのもいいだろう。~
 後者は[[《死者転生》]]を使えば問題ない。~
 本来なら[[手札]]で腐りやすい[[最上級モンスター]]だが、[[《光のピラミッド》]]がある為、[[召喚]]は容易に行える。~


 また、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[特殊召喚]]を狙う場合は、[[任意効果]]であることに気をつけないといけない。~
 相性のよさそうな[[《非常食》]]や[[《マジック・プランター》]]等で[[《光のピラミッド》]]を墓地に送ってしまうとタイミングを逃してしまうのだ。~
 そのため[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[特殊召喚]][[効果]]を[[発動]]できない。~
 当然[[チェーン]]2以降に[[破壊]]されても、[[タイミングを逃す]]ため[[特殊召喚]]できなくなる。~
 [[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]をデッキの軸にしていく場合、これらの点に注意が必要である。~
 また、現在では、[[《奈落の落とし穴》]]などを始め、[[モンスター]]を一体ずつ[[破壊]]する[[カード]]も数多く存在するので、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[召喚]]が思うようにいかない場合もある。~
 その場合に備えて、[[《光のピラミッド》]]以外にも、[[《激流葬》]]や[[《ブラック・ホール》]]のように能動的に[[全体除去]]を行える[[カード]]も採用しておくと良い。

 また、[[上級モンスター]]を多用する[[デッキ]]の宿命として、[[手札事故]]にも要注意である。~
 [[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]は、[[《光のピラミッド》]]がないと自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できないので、[[《光のピラミッド》]]が[[手札]]に来なければ、あっという間に[[手札]]が[[召喚]]できない[[モンスター]]ばかりになってしまう。~
 余りにも[[手札事故]]が多いならば、[[手札交換]][[カード]]を採用したり、[[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]の採用枚数を調整するとよい。


**代表的なカード [#f37b5fe7]
-[[《アンドロ・スフィンクス》]]
-[[《スフィンクス・テーレイア》]]
-[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]

-[[《光のピラミッド》]]

**関連リンク [#edb8e762]
-[[デッキ集]]