*【&ruby(ひかり){光};のピラミッド】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[《光のピラミッド》]]の存在時に[[特殊召喚]]できる[[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]を主力とし、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]を[[切り札>フィニッシャー]]とする[[デッキ]]。~
 いずれの[[サーチ]]も難しい分、大型[[モンスター]]を並べることに特化している。~

 《スフィンクス・アンドロジュネス/Theinen the Great Sphinx》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻3500/守3000
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上の「アンドロ・スフィンクス」と「スフィンクス・テーレイア」が
 同時に破壊された時、500ライフポイントを払う事でのみ
 手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。
 このカードが特殊召喚に成功した時、500ライフポイントを払う事で、
 エンドフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は3000ポイントアップする。

 《アンドロ・スフィンクス/Andro Sphinx》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻3000/守2500
 フィールド上に「光のピラミッド」が存在する場合、
 500ライフポイントを払う事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。
 このカードは召喚・特殊召喚したターンに攻撃をする事ができない。
 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
 このカードが戦闘によって守備表示モンスターを破壊した場合、
 破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。

 《スフィンクス・テーレイア/Sphinx Teleia》
 効果モンスター
 星10/光属性/獣族/攻2500/守3000
 フィールド上に「光のピラミッド」が存在する場合、
 500ライフポイントを払う事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。
 このカードは召喚・特殊召喚したターンに攻撃をする事ができない。
 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。
 このカードが戦闘によって守備表示モンスターを破壊した場合、
 破壊したモンスターの守備力の半分のダメージを相手ライフに与える。

 《光のピラミッド/Pyramid of Light》
 永続罠
 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた場合、
 自分フィールド上に存在する「アンドロ・スフィンクス」、
 「スフィンクス・テーレイア」を破壊しゲームから除外する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 本来なら[[手札]]で[[腐りやすい>腐る]][[最上級モンスター]]が主軸の[[デッキ]]だが、[[《光のピラミッド》]]があるため[[召喚]]自体は容易に行える。~
 [[デッキ]]の鍵となる[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は2〜3枚必須の[[カード]]であり、[[《光のピラミッド》]]も3枚[[積み>積む]]確定。~
 一方、自身の[[テキスト]]で[[デッキ]]から[[召喚]]できる[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]はフル投入する必要はない。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[獣族]]の[[スフィンクス]]~
 [[《アンドロ・スフィンクス》]]、[[《スフィンクス・テーレイア》]]に共通する[[デメリット]]は2つある。~

 このカードは召喚・特殊召喚ターンに攻撃をする事ができない。
 このカードは墓地からの特殊召喚はできない。

 前者の[[デメリット]]は[[デュエル]]の高速化もあり、このタイムラグは大きい。~
 後者の[[デメリット]]は[[獣族]]ながら[[《エアーズロック・サンライズ》]]は利用できないということになる。~
 また、これらを[[特殊召喚]]できる[[《光のピラミッド》]]も万能ではなく、[[破壊された]]時にこれらを[[自壊]]させ[[除外]]してしまう。~
 以上の特性を理解しつつ[[モンスター]]の展開に尽力する必要があるだろう。~

-[[《アンドロ・スフィンクス》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することで、その[[モンスター]]の[[攻撃力]]分の半分の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える。~
[[最上級モンスター]]としては充分な[[攻撃力]]を持つので、この[[デッキ]]の主力としての採用が見込める。~

-[[《スフィンクス・テーレイア》]]~
こちらは[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[守備力]]分の半分の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える。~
こちらは打点がやや頼りないため、[[《オネスト》]]等で[[戦闘]]をフォローしたい。~

-[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]が同時に[[破壊された]]時に[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[強化]][[効果]]により[[攻撃力]]を6500まで引き上げることができるが、[[ターン]]終了時までなので、可能な限り[[自分]]の[[ターン]]で[[特殊召喚]]したい。~
なお、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[特殊召喚]]を狙う場合は、[[任意効果]]であることに気をつけないといけない。~
相性のよさそうな[[《非常食》]]や[[《マジック・プランター》]]等で[[《光のピラミッド》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]しまうと[[タイミングを逃す]]。~
当然[[チェーン]]2以降に[[破壊]]されても、[[タイミングを逃す]]ため[[特殊召喚]]できない。~
[[切り札>フィニッシャー]]ではあるのだがやや扱いづらい点も否めず、構築によっては無理に[[召喚]]を狙う必要はないだろう。~

―その他の[[モンスター]]~

-[[《メルフィー・キャシィ》]]~
即効性こそないものの、[[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]の貴重な[[サーチ]]手段。~
[[《スキルドレイン》]]を使う場合は相性は悪いが、[[《アンドロ・スフィンクス》]]や[[《スフィンクス・テーレイア》]]を[[フィールド]]に出すまでは[[発動]]しないようにするなど、プレイングでフォローは可能。~

-[[《オネスト》]]~
主力[[モンスター]]が[[光属性]]であり、[[戦闘ダメージ]]の量増しが見込める。~
[[手札誘発]]である点も妨害されにくい一方で、[[《マクロコスモス》]][[適用]]下では[[発動]]できない。~

-[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]~
打点が高く、[[攻撃]]抑制の[[デメリット]]を打ち消す[[《スキルドレイン》]]も共有しやすい。~
[[特殊召喚]]が容易な[[レベル]]10[[モンスター]]なので、[[ランク]]10の[[エクシーズ素材]]にもできる。~

-[[《メルフィー・フェニィ》]]・[[《妖精伝姫−ターリア》]]・[[《見習い魔笛使い》]]・[[《クロノグラフ・マジシャン》]]~
[[《光のピラミッド》]]がない場合の[[特殊召喚]][[サポート>サポートカード]]となる。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]できれば、[[攻撃]]抑制の[[デメリット]]を無視できる。~

-[[《黄昏の忍者−ジョウゲン》]]~
[[忍法]]を[[公開]]することで[[特殊召喚]]できる[[レベル]]7。~
この[[カード]]と[[《忍法 変化の術》]]が[[手札]]にあれば、次の[[ターン]]に主力[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]できるため、[[攻撃]]抑制の[[デメリット]]を回避できる。~
[[フィールド]]では[[効果]]を使わないため、[[《スキルドレイン》]]が存在していても問題にならない。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[エクシーズモンスター]]~
 主力[[モンスター]]が[[レベル]]10であり、うち2体は[[《光のピラミッド》]]で並べることができる。~
 そのため、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]でも対処できない場合に備えて[[ランク]]10をメインに採用しておきたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 主力[[モンスター]]に関しては一切の[[蘇生]][[カード]]が用を成さない点は留意したい。~

―専用[[サポートカード]]~

-[[《光のピラミッド》]]~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]、[[《スフィンクス・テーレイア》]]を[[特殊召喚]]できる実質の[[必須カード]]。~
後半の[[自壊]]させる[[効果]]も[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[召喚]]をサポートする。~
[[サーチ]]手段がほぼ皆無なため、序盤にこれらの[[モンスター]]と共に引き込めるかが鍵となる。~

―[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]を同時に[[破壊]]する[[カード]]~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
[[相手]][[モンスター]]も巻き込みつつ[[全体除去]]できるため、可能な限り採用しておきたい。~
ここから[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[強化]][[効果]]を使い、[[直接攻撃]]に繋げるのが理想となる。~

-[[《オレイカルコスの結界》]]~
[[破壊される]]のは[[自分]]の[[特殊召喚]]した[[モンスター]]のみだが、微弱ながら[[強化]][[効果]]が付いている。~
1度でも[[除去]]されたら[[同名カード]]はその[[デュエル]]中は2度と[[使用]]できなくなる。~
他の[[フィールド魔法]]も採用し、[[《テラ・フォーミング》]]を[[腐らせない>腐る]]ようにしたい。~

-[[《光のピラミッド》]]を[[破壊]]する[[カード]]~
[[《サイクロン》]]や[[《ダブル・サイクロン》]]等、消費を抑えつつ同時に[[破壊]]を狙える[[カード]]の採用が望ましい。~
[[オッドアイズ]][[カード]]との併用が前提だが[[《天空の虹彩》]]で[[手札]]の消費を抑えつつ[[破壊]]させるのも良い。~

―その他の[[カード]]~
-[[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《封印の黄金櫃》]] ・[[《キャッチ・コピー》]] ~
[[サーチ]]手段がほぼ皆無であり[[キーカード]]を[[手札]]に引き込む[[カード]]は必ず投入しておきたい。~

-[[《強欲で金満な壺》]] ~
[[エクストラデッキ]]への依存度が低く無理なく採用できる。~
上記の[[《強欲で謙虚な壺》]]と同居できるのも好相性。~

-[[フィールド魔法]]~
--[[《死皇帝の陵墓》]]~
[[《光のピラミッド》]]がない場合の[[召喚]]サポートとなる。~
[[ライフコスト]]が馬鹿にならないため、あくまで一つの手段として考えたい。~

--[[《神縛りの塚》]]~
[[レベル]]10[[モンスター]]に[[効果]]への[[耐性]]と[[バーン]][[効果]]を付与する。~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]の[[バーン]][[効果]]も合わせることで[[守備表示]][[モンスター]]に対してもある程度優位に立てるだろう。~
ただしこちらの[[除去]][[効果]]も防ぐため、[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]を[[特殊召喚]]したい場合は[[発動]]の順番を考慮する必要がある。~

--[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]~
[[蘇生]][[カード]]に依存しないため、[[相手]]のみに制限を課する事ができる。~

-[[《D・D・R》]]~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は[[蘇生]]できないが、[[除外]]からの[[特殊召喚]]ができる。~
[[手札コスト]]の分、より消耗しやすい点は気をつけたい。~

-[[《早すぎた帰還》]]~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]は前半の[[デメリット]]から[[相手]][[ターン]]に出したいため、[[罠>罠カード]]のこちらも採用できる。~
[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]される点も、[[守備力]]が高く[[反転召喚]]時には[[攻撃]]抑制されないことから相性が良い。~

-[[《アンティ勝負》]]~
高[[レベル]][[モンスター]]を多めに投入する都合上、ほぼ確実に[[相手]]の[[カード]]を[[ハンデス]]できる。~
余裕があれば投入するのも面白い。~

-[[《貪欲な壺》]]・[[《貪欲な瓶》]]~
一切の[[蘇生]]ができないため[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]後は[[帰還]]以外ではこの[[カード]]で再利用する必要がある。~
後者は[[《光のピラミッド》]]も[[デッキ]]に戻せるが、後述の[[《ブービートラップE》]]も採用する場合は兼ね合いを考えたい。~

-[[《ブービートラップE》]]~
[[手札コスト]]1枚で[[墓地]]の[[《光のピラミッド》]]を[[セット]]でき、即[[発動]]もできる。~

-[[《スキルドレイン》]]~
[[《アンドロ・スフィンクス》]]と[[《スフィンクス・テーレイア》]]の前半の[[デメリット]]は[[永続効果]]なので[[無効]]化することで回避できる。~
[[Sin]][[モンスター]]とも併用しやすくなる一方、[[バーン]][[効果]]や[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]の[[強化]][[効果]]は使えなくなる。~

-[[《マクロコスモス》]]~
[[蘇生]]を加味する必要がない[[デッキ]]なので、[[相手]]の行動のみを制限しやすい。~
ただし[[魔法・罠カード]]も[[除外]]するため、その場合[[《光のピラミッド》]]の再利用は難しくなる。~

**戦術 [#strategy]
 基本は[[《スキルドレイン》]]等の行動抑制で[[相手]]を牽制し、[[《アンドロ・スフィンクス》]]による[[ビートダウン]]を行っていく。~
 打点自体は申し分なく、[[直接攻撃]]3回分でゲームエンドとなる。~
 そのため序盤で[[《光のピラミッド》]]と[[《アンドロ・スフィンクス》]]、[[《スフィンクス・テーレイア》]]を揃えるのが重要となる。~

 [[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]は[[特殊召喚]]できるならば狙っていくべきだろうが、条件がやや厳しい。~
 引導[[火力]]としては申し分ないが、無理のない範囲で[[特殊召喚]]を狙いたいところ。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[上級モンスター]]を多用する[[デッキ]]の宿命として、[[手札事故]]にも要注意である。~
 [[《アンドロ・スフィンクス》]]・[[《スフィンクス・テーレイア》]]は、[[《光のピラミッド》]]がないと自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できない。~
 [[《光のピラミッド》]]が[[手札]]に来なければ、あっという間に[[手札]]が[[召喚]]できない[[モンスター]]だらけになってしまう。~

 そして[[《光のピラミッド》]]に[[特殊召喚]]を頼るため、[[《大天使クリスティア》]]や[[《虚無空間》]]にも早めの対処が必要となる。~
 [[《光のピラミッド》]]自体の[[発動]]を阻害する[[《ナチュル・パルキオン》]]や[[除去]]にも注意が必要である。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第10期(2017年〜) [#history10]
-[[20/04/01>リミットレギュレーション/2020年4月1日]]~
[[RISE OF THE DUELIST]]で登場した[[メルフィー]]により[[【獣族】]]としてのまとまりが強化された。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《アンドロ・スフィンクス》]]
-[[《スフィンクス・テーレイア》]]
-[[《スフィンクス・アンドロジュネス》]]

-[[《光のピラミッド》]]

**関連リンク [#link]
-[[【獣族】]]

-[[デッキ集]]