*【高等儀式術】 [#s390e568]
*【&ruby(こうとうぎしきじゅつ){高等儀式術};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]

 [[《高等儀式術》]]によって[[儀式モンスター]]を[[フィールド]]に出す[[デッキ]]。~
 [[【儀式召喚】]]とは似て非なる構築となる。
 [[【儀式召喚】]]とは似て非なる構築となる。~

 《高等儀式術》
-[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]に[[デッキ]]の核である[[《高等儀式術》]]が[[制限カード]]に指定されたが、後に[[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]]で[[準制限カード]]、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]には[[制限解除]]となり構築が容易になっている。~

 《高等儀式術/Advanced Ritual Art》
 儀式魔法
 手札の儀式モンスター1体を選択し、そのカードとレベルの合計が
 同じになるように自分のデッキから通常モンスターを選択して墓地に送る。
 選択した儀式モンスター1体を特殊召喚する。
 儀式モンスターの降臨に必要。
 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
 デッキから通常モンスターを墓地へ送り、
 手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。

 従来の[[儀式召喚]]は最低でも3枚の[[手札]]を必要とし、大きな[[ディスアドバンテージ]]となっていた。~
 しかし、[[《高等儀式術》]]は[[手札]]に[[《高等儀式術》]]と[[儀式モンスター]]、[[デッキ]]内に同じ[[レベル]]の[[通常モンスター]]が揃っていれば、[[手札]]2枚で[[儀式召喚]]できる。~

-[[デッキ]]の構築上、[[儀式モンスター]]・[[通常モンスター]]が主軸となるため、[[汎用性]]の高いカードを使い難いのが難点。~
[[《封魔の呪印》]]などで[[《高等儀式術》]]が封じられると戦線が崩壊するのも弱点の一つである。
**[[デッキ]]構築に関して [#introduction]

**[[デッキ]]構築に関して [#k981aa55]
 [[《高等儀式術》]]で出せる[[儀式モンスター]]は、[[レベル]]11以外の全ての[[レベル]]に揃っている。~
 どの[[儀式モンスター]]を主軸に据えるかで大きく[[デッキ]]内容が変わるが、このページではその基本になる編成を記述する。~

 何を主軸に据えるかで大きく[[デッキ]]内容が変わるが、その基本になる編成を考えてみる。~
 [[儀式モンスター]]及び[[《高等儀式術》]]以外の[[儀式召喚]][[サポート>サポートカード]]は基本的に[[【儀式召喚】]]のページを参照してもらいたい。~
 [[儀式モンスター]]は1種類ないし2種類程度に留め、[[デッキ]]の傾向を固めておくことで[[事故]]率を減らしておくのもあちらと同様である。~
 なお[[儀式魔法]]は[[《高等儀式術》]]のみで問題ないが、[[手札]]の[[通常モンスター]]を処理するために、他の[[儀式魔法]]を採用することも考えられる。~
 特に相性のいい[[儀式魔法]]は[[《高尚儀式術》]]で、[[手札]]に[[儀式モンスター]]がいなくても[[儀式モンスター]]を[[特殊召喚]]することができる。~

 サポートの軸となる[[《マンジュ・ゴッド》]][[《高等儀式術》]]は3枚[[必須>必須カード]]となる。~
 [[儀式モンスター]]に関しては複数種採用する可能性もあるが、全体で6枚程度が限度だろう。~
 これ以上多くなると[[《高等儀式術》]]が足りなくなり、[[手札事故]]を招く可能性があるからだ。
***[[通常モンスター]]の比率について [#Normal_Monsters]

 次は[[デッキ]]に採用する[[通常モンスター]]の割合を考える。~
 [[レベル]]の数は[[儀式モンスター]]の[[レベル]]に合わせて複数のパターンで組めるように配慮しなければならない。~
 [[儀式モンスター]]の[[レベル]]は[[レベル]]8、[[レベル]]7、[[レベル]]6、[[レベル]]4、[[レベル]]3、[[レベル]]1がある。~
 例えば[[墓地コスト]]を要する[[特殊召喚モンスター]]と併用する場合は[[下級モンスター]]を採用し、1度で[[墓地を肥やせ>墓地を肥やす]]るようにする。~
 逆に[[蘇生]]からの展開や[[エクシーズ召喚]]を狙うなどの意図がある場合は、[[儀式モンスター]]と同じ[[レベル]]の[[通常モンスター]]を採用したい。~

 この中では、星の数が合わせやすく強力な[[モンスター]]が多い[[レベル]]8が主軸となることだろう。~
 [[レベル]]8の[[儀式モンスター]]を使う場合、主に[[レベル]]4と[[レベル]]8の[[通常モンスター]]が軸になる。~
 [[《契約の履行》]]の[[発動条件]]を緩和でき、[[《正統なる血統》]][[《蘇りし魂》]]で高[[レベル]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]するのも強力。~
 [[レベル]]8の[[通常モンスター]]の[[蘇生]]を狙う場合、該当[[モンスター]]は[[デッキ]]に2体以上は投入しておきたい。~
 1体だけでは[[ドロー]]することで[[コスト]]にできなくなったり、[[除外]]・[[バウンス]]されて[[蘇生]]できなくなる恐れがある。~
 複数枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を狙う場合、[[通常モンスター]]の[[レベル]]は統一した方が安定する。~
 例えば、[[レベル]]7の[[儀式モンスター]]を[[儀式召喚]]するために[[レベル]]3と[[レベル]]4の[[儀式モンスター]]を採用した場合、片方の[[レベル]]が[[デッキ]]から尽きた場合に[[《高等儀式術》]]を[[発動]]できなくなるリスクがある。~
 その他、[[レベル]]を統一することで[[エクシーズ召喚]]等の連携がとりやすくなる。~

 [[レベル]]7の[[儀式モンスター]]を[[召喚]]対象とする場合、[[コスト]]となる[[レベル]]3以下の[[通常モンスター]]の貧弱さがネックとなる。~
 しかし一方で[[レベル]]7の[[通常モンスター]]は強力な者ものが多く、[[墓地]]に落とした後に利用する[[デッキ]]では、そのために採用する手が考えられる。
 そのため、2枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を狙うなら同じ[[レベル]]の[[モンスター]]2体で[[儀式召喚]]できる偶数[[レベル]]の[[儀式モンスター]]の方がよい。~
 3枚以上の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を狙う場合はその限りではないが、採用する[[通常モンスター]]の数が増えるのでどのみち[[事故]]率は上がる。~

 [[《正統なる血統》]]3枚で足りずに[[《蘇りし魂》]]も使う場合、[[《青眼の白龍》]]より、[[守備力]]の勝る[[《ゴギガ・ガガギゴ》]][[《スパイラルドラゴン》]]を優先する場合もある。~
 [[レベル]]4の[[通常モンスター]]は[[攻撃力]]2000の[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]が最も強力だが、[[守備力]]は僅か100しかないため、[[《蘇りし魂》]]で[[蘇生]]する際は注意。~
 [[《蘇りし魂》]]を使う場合は1900[[アタッカー]]の中で最も[[守備力]]が高い[[《サファイアドラゴン》]]や[[儀式モンスター]]を[[《地砕き》]]から守る[[《バトルフットボーラー》]]も戦力となる。~
 [[《デーモン・ソルジャー》]]と、[[《ハープの精》]]か[[《デュナミス・ヴァルキリア》]]を[[墓地]]に送り、[[種族]]・[[属性]]を同じくする[[儀式モンスター]]共々[[天魔神]]の[[召喚]][[コスト]]とするのも良い。~
 →[[【儀式天魔神】]]~
 [[《契約の履行》]]は一度[[儀式召喚]]をしないと使えないため、[[デッキ]]に投入する枚数は1〜2枚程度が良いか。
// また、偶数[[レベル]]の[[儀式モンスター]]であれば同[[レベル]]の[[モンスター]]で統一しやすく柔軟に対応できる。~
// [[レベル]]8であれば[[レベル]]4か[[レベル]]8の[[通常モンスター]]、[[レベル]]6で[[レベル]]3か[[レベル]]6が主な軸となる。~
// もちろん[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に重点を置く場合、[[事故]]率は上がるがより細分化された[[レベル]]の[[通常モンスター]]で構築することもできる。~

 [[《マンジュ・ゴッド》]]や[[通常モンスター]]を[[デッキ]]に戻し、[[手札]]を補充できる[[《貪欲な壺》]]も強力。~
 [[モンスター]]だけでなく、[[《高等儀式術》]]も[[デッキ]]に戻せる[[《転生の予言》]]も考慮に値する。~
 [[《契約の履行》]]を使いまわすための[[《ハリケーン》]]や、それと[[シナジー]]する[[《光の護封剣》]]を使うのも手。~
 [[装備カード]]で[[蘇生]]した直後に[[効果]]を使うと[[自壊]]する[[《終焉の王デミス》]]にとっては特に重要である。~
// しかし奇数、例えば[[レベル]]7[[儀式モンスター]]の場合、[[コスト]]となる[[下級]][[通常モンスター]]が[[レベル]]3と[[レベル]]4で分散されるのがネックとなる。~
// 片方の[[レベル]]が[[デッキ]]から尽きただけでも動きが止まるため、偶数[[レベル]]の[[儀式モンスター]]と比べると柔軟性に乏しい。~
// 一方で[[レベル]]7は[[《ブラック・マジシャン》]]や[[《E・HERO ネオス》]]といった[[サポートカード]]が豊富な[[通常モンスター]]が多い強みがある。~
//この文はレベル7限定であり、奇数の段落に書くよりレベル7軸のところに書くべき

 [[儀式召喚]]に必要な[[手札]]を揃えるため、[[《メタモルポット》]][[《手札抹殺》]][[《死者転生》]]等を使うのも良い。~
 [[《貪欲な壺》]]も使いやすくなり、[[手札]]から捨てた高[[レベル]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]させることも可能。~
 他に[[手札交換]]カードが必要なようであれば、[[《カードトレーダー》]]等を使用すると良い。
 [[レベル]]4以下の[[儀式召喚]]を狙う場合、[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]る[[通常モンスター]]の範囲が非常に狭くなる。~
 この場合は素直に[[儀式魔人]]等を単体で活用したほうが良いだろう。~

 [[手札]]や[[フィールド]]上に[[モンスター]]が必要無いが、[[スタンダード]]なカードパワーは期待できない。~
 [[《凡骨の意地》]]も使えるが、それなら[[通常モンスター]]の割合を多くした[[デッキ]]構築となる。~
 [[水属性]][[通常モンスター]]を採用して[[【アビス・コントロール】]]風味にすることも可能だが、ロスがあることは忘れてはならない。~
 [[レベル]]9以上の[[儀式召喚]]を狙う場合、[[儀式モンスター]]と同[[レベル]]の[[通常モンスター]]が存在しないため、必然的に1度の[[儀式召喚]]で2枚以上の[[コスト]]が要求されるようになる。~
 [[レベル]]8以上に[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]やすい一方で、より[[通常モンスター]]の選択に慎重になる必要がある。~

**[[デッキ]]の種類 [#q53c23ab]
 その他の[[レベル]]については、下記の[[デッキの種類>#decktype]]を参照。~

***[[【通常モンスター】]]軸 [#db228a1b]
 [[《高等儀式術》]]で[[デッキ]]を組む際の基盤となる[[デッキ]]。~
 [[《高等儀式術》]]専用[[モンスター]]とでも言うべき[[《ライカン・スロープ》]][[《覚醒戦士クーフーリン》]]がメインとなる。~
 その他に[[レベル]]8の[[儀式モンスター]]を入れ、[[墓地]]に送った[[《青眼の白龍》]]等を[[蘇生]]させ大[[ダメージ]]を叩き込む。
***[[特殊召喚モンスター]]について [#Special_Summon_Monsters]

***[[【デミスドーザー】]] [#ff0d2700]
 [[《終焉の王デミス》]]と[[《デビルドーザー》]]を組み合わせた[[1ターンキル]]重視の[[儀式召喚]][[デッキ]]。~
 該当ページ参照。
 [[【デミスドーザー】]]に代表されるように、[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送った]][[通常モンスター]]を[[除外]][[コスト]]に充てる等して展開できる。~
 もっとも[[【デミスドーザー】]]は[[《終焉の王デミス》]]の[[全体除去]]からの[[1ターンキル]]に特化したものであり、他の[[儀式モンスター]]でも同様の成果が得られるわけではない。~
 それでも[[召喚権]]を消費せず[[モンスター]]を展開できるのは優秀であり、採用することで自ずと[[通常モンスター]]の傾向も決めやすい。~
 以下に候補を挙げる。~

***[[【儀式天魔神】]] [#u539feb1]
 低[[レベル]][[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[通常モンスター]]や[[光属性]]・[[天使族]]の[[通常モンスター]]を[[墓地]]に落とし、それらを[[除外]]して[[《天魔神 ノーレラス》]][[《天魔神 エンライズ》]]を[[特殊召喚]]する[[デッキ]]。~
 該当ページ参照。
-[[カオス]][[モンスター]]~
[[墓地]]の[[光属性]]と[[闇属性]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる。~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]や[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]等、強力な[[モンスター]]が多いのが特徴。~
[[《マンジュ・ゴッド》]]や[[《宣告者の神巫》]]、[[《虹光の宣告者》]]を[[コスト]]に充てられる。~

-[[《メガロック・ドラゴン》]]・[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]~
いずれも[[墓地コスト]]に複数枚の[[岩石族]]を要求するため、低[[レベル]]の[[岩石族]]を選択することになる。~
[[墓地へ送る]][[モンスター]]は[[レベル]]の低い[[《太古の壺》]]・[[《はにわ》]]・[[《ポット・ザ・トリック》]]等を使うとよい。~
また、[[《地球巨人 ガイア・プレート》]]は[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]の[[融合素材]]にできる。~

***[[【ドラゴン族】]]軸 [#ve9c497e]
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]の要領で[[《F・G・D》]]の[[召喚]]に使うことができる。~
 また、サポートの豊富な[[【青眼の白龍】]]や[[【真紅眼の黒竜】]]などでの採用もある。~
-[[《究極封印神エクゾディオス》]]~
[[《高等儀式術》]]で低[[レベル]][[通常モンスター]]を多数[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[攻撃力]]上昇を狙う。~
[[召喚条件]]として[[墓地]]の[[モンスター]]を全て[[デッキに戻し>デッキに戻す]]てしまうので、[[《高等儀式術》]]の[[発動]]前に[[特殊召喚]]する必要がある。~
そのため、[[《終焉の王デミス》]]の[[全体除去]]とは相性が悪い。~
//[[《終焉の王デミス》]]による[[1ターンキル]]も狙いやすい。~

***[[【岩石族】]]軸 [#rf8b4975]
 [[《メガロック・ドラゴン》]]をいきなり強力な[[攻撃力]]で[[召喚]]できる。~
 [[墓地に送る]][[モンスター]]は[[レベル]]の低い[[《太古の壺》]][[《はにわ》]][[《ポット・ザ・トリック》]]等を使うとよい。~
-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
任意の[[通常モンスター]]2体で[[《龍の鏡》]]から[[融合召喚]]できるため、構築に制限が掛からない。~
[[効果モンスター]]に対する[[耐性]]も高く、後出しした[[《終焉の王デミス》]]の[[全体除去]]にも巻き込まれることなく戦線を維持できる。~

***[[【恐竜族】]]軸 [#s099c492]
 [[《ディノインフィニティ》]]のための[[除外]]が課題だったが、[[墓地]]に落とせば[[除外]]は容易である。~
 [[墓地に送る]][[モンスター]]は[[《トモザウルス》]][[《セイバーザウルス》]]等を使うとよい。~
 [[《マクロコスモス》]]など全体[[除外]]発動下でも[[《高等儀式術》]]は使用でき、即[[除外]]である。~
 覚えておいて損はないコンボだろう。
-[[《F・G・D》]]・[[《クインテット・マジシャン》]]~
いずれも[[融合素材]]を5体必要とする[[融合モンスター]]で、[[フィニッシャー]]に足る高い[[ステータス]]を持つ。~
[[《高等儀式術》]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]、[[《龍の鏡》]]や[[《円融魔術》]]で[[融合召喚]]する。~
[[融合素材]]を[[《高等儀式術》]]のみで調達する場合、必然的に低[[レベル]][[通常モンスター]]で構築する必要がある。~

***[[【E・HERO】]]軸 [#e582fcf2]
 大半の[[融合素材]]が[[通常モンスター]]であるため、上記の[[《F・G・D》]]と同様、[[《ミラクル・フュージョン》]]で展開が可能。~
 [[《ライカン・スロープ》]]指定で[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]の、[[レベル]]8[[儀式モンスター]]指定で[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]]の[[素材>融合素材]]を[[墓地に送る]]ことが可能。~
 両者を混合させるなら、[[デュエル]]終盤には[[《ミラクル・フュージョン》]]から[[《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》]]を[[融合召喚]]することも出来る。~
// また、[[《ダーク・コーリング》]]による[[E−HERO]]への応用も可能。
-[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]~
[[悪魔族]]と[[岩石族]][[通常モンスター]]を1体ずつ[[墓地へ送る]]ことで[[《ダーク・コーリング》]]からの[[融合召喚]]を狙う。~
また、[[儀式モンスター]]には[[悪魔族]]が多く、それらが[[墓地へ送られた]]場合も[[融合素材]]にできる。~
この[[儀式モンスター]]を[[《終焉の王デミス》]]に特化させたものが[[【デミスガイア】]]である。~

***[[【E−HERO】]]軸 [#ac9b0229]
 上記の[[E−HERO]]版。~
 [[《ライカン・スロープ》]]指定で[[《E−HERO インフェルノ・ウィング》]]の、[[レベル]]8[[儀式モンスター]]指定で[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]の[[素材>融合素材]]を[[墓地に送る]]ことが可能。~
 [[岩石族]][[モンスター]]が自分の[[手札]]及び[[墓地]]に存在する場合には、[[《ダーク・コーリング》]]から[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を[[融合召喚]]することも出来る。~
-[[《バーサーク・デッド・ドラゴン》]]~
[[フィールド]]上に存在する[[レベル]]8[[儀式モンスター]]が[[墓地へ送られた]]時に[[《デーモンとの駆け引き》]]から[[特殊召喚]]し、追加[[攻撃]]で大[[ダメージ]]を狙う。~
また、[[《思い出のブランコ》]]などで[[《高等儀式術》]]で[[墓地]]へ落とした[[レベル]]8[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]しそこから繋げることもできる。~

***[[【エクゾディア】]] [#p79b199b]
 四肢は星1なので[[レベル]]が低めの[[通常モンスター]]を他に採用しておけば、[[《高等儀式術》]]で[[墓地]]に落とすことは容易。~
 そのあと[[《闇の量産工場》]][[《補充要員》]]などで集めてしまえば後は[[頭>《封印されしエクゾディア》]]だけである。~
 無論、頭が[[手札]]に来てから発動すべきだろう。~
 また、落としたままにして[[《エクゾディア・ネクロス》]]の[[召喚]]を狙ってみるのも面白い。~
**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[レベル]]8軸 [#Level8]
 この中では[[《終焉の王デミス》]]や[[《天界王 シナト》]]を筆頭に強力な[[モンスター]]が多く、もっとも[[レベル]]を合わせやすい。~
 主に[[レベル]]4か[[レベル]]8の[[通常モンスター]]が軸となり、[[レベル]]4は全体的に[[ステータス]]が安定しており、[[レベル]]8は[[《トレード・イン》]]を共有できる。~

***[[【ワイト】]] [#bee7b442]
 [[《ワイト》]]3体を如何に[[墓地]]に落とすか、という課題をクリアできる。~
 もちろん、[[通常モンスター]]を[[《ワイト》]]だけ採用しただけでは、一度に落とすのに向いた[[儀式モンスター]]がいないので、他にも[[通常モンスター]]の採用を必要とする。~
 [[《青眼の白龍》]]級の[[攻撃力]]を持つ[[《ワイトキング》]]を即時[[召喚]]できる。~
 [[レベル]]4は[[攻撃力]]2000の[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]・[[《アレキサンドライドラゴン》]]・[[《幻のグリフォン》]]・[[《幻殻竜》]]等が最高値となる。~
 その他[[攻撃力]]2000の[[レベル]]4[[通常モンスター]]については[[こちら>《ジェネティック・ワーウルフ》#list]]も参照。~
 [[《アレキサンドライドラゴン》]]+[[《幻殻竜》]]で[[カオス]][[モンスター]]、[[《幻のグリフォン》]]+[[《幻殻竜》]]で[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]に充てられる。~
 次点で[[攻撃力]]1950の[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]・[[《竜剣士マスターP》]]が高く、その後に[[攻撃力]]1900の[[モンスター]]が続くことになる。~

*** [[《ダーク・シムルグ》]]軸 [#k8ea5e38]
 [[墓地]]の[[風属性]]と[[闇属性]]の[[モンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]する[[《ダーク・シムルグ》]]を活用する形。~
[[《ソニックバード》]]も使える為無駄がない。
 [[デッキ]]の傾向に合わせて好みの[[モンスター]]を採用することになるが、一部の専用構築では[[種族]]や[[属性]]が固定されやすい。~
 例えば[[【デミスドーザー】]]では[[《G戦隊 シャインブラック》]]や[[《甲虫装甲騎士》]]、[[【儀式天魔神】]]では[[《デーモン・ソルジャー》]]や[[《デュナミス・ヴァルキリア》]]と言った具合になる。~

**代表的なカード [#da52218d]
 [[レベル]]8では、最高[[攻撃力]]で[[サポートカード]]も豊富な[[《青眼の白龍》]]が筆頭だろう。~
 [[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]は[[《銀龍の轟咆》]]で[[完全蘇生]]が狙えるのも強みである。~

***[[レベル]]7軸 [#Level7]
 上述の通り[[下級モンスター]]をメインに採用すると[[レベル]]が分散され、[[サポートカード]]を共有しにくくなる。~
 そのため、[[手札事故]]の危険はあるが[[レベル]]7[[モンスター]]を採用し、[[《七星の宝刀》]]等で同[[レベル]]同士での連携を取りやすくしたい。~

 とりわけ[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる点で[[レベル]]8軸とは違った動きが可能となる。~
 中でも[[《幻獣機ドラゴサック》]]は[[幻獣機トークン]]を2体生成でき、[[《ブンボーグ001》]]の[[自己再生]]条件を満たすことが可能。~
 [[幻獣機トークン]]と合わせて[[《虹光の宣告者》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げれば、次の[[儀式召喚]]のパーツを集めるための布石となる。~
//[[《幻獣機ドラゴサック》]]が[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する場合は即座にその動きはできない。~
// 上記の動きを即座に行いたい場合、[[《幻獣機ドラゴサック》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]から動かすか、もしくは[[《幻獣機ドラゴサック》]]を出す前に[[リンクモンスター]]を出しておき、[[エクストラデッキ]]から複数の[[モンスター]]を出す準備をしておく必要がある。~
 また[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]から[[《幻獣機アウローラドン》]]に繋げるのも有効で、[[《ブンボーグ001》]]があれば複数体の[[《虹光の宣告者》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
 なお[[《ブンボーグ001》]]は[[《ブンボーグ003》]]とでも[[《虹光の宣告者》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げられるため、併せて[[出張]]要員として採用しやすい。~

 [[レベル]]7[[通常モンスター]]は[[サポートカード]]が豊富なのも特徴である。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]・[[《E・HERO ネオス》]]・[[《真紅眼の黒竜》]]はいずれも[[蘇生]]からの展開も容易。~
 また、これらの[[通常モンスター]]は[[《円融魔術》]]・[[《ミラクル・フュージョン》]]・[[《龍の鏡》]]からの[[墓地融合]]も狙える。~

// 前者は[[《伝説の爆炎使い》]]と[[《E・HERO ノヴァマスター》]]、[[《要塞クジラ》]]とで[[《E・HERO アブソルートZero》]]が選択可能。~
// [[《真紅眼の黒竜》]]も[[《スーパー・ウォー・ライオン》]]とで[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]に[[融合召喚]]できる。~

 [[サポートカード]]自体は[[ジェムナイト]]に偏っているが、[[《ジェムナイト・クリスタ》]]も扱いやすい。~
 [[《破滅の魔王ガーランドルフ》]]か[[《チャクラ》]]と合わせて、[[《ダーク・コーリング》]]から高[[攻撃力]]の[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]を[[融合召喚]]できる。~

***[[レベル]]6軸 [#Level6]
 この[[レベル]]帯の[[儀式モンスター]]となると[[聖刻]]や[[儀式魔人]]と通常の[[儀式魔法]]の組み合わせの方が展開力や[[制圧]]力の高さを発揮しやすい。~
//特に[[《魔界発現世行きデスガイド》]]ならば[[《儀式魔人リリーサー》]]を手軽に[[リクルート]]できる。~

 一方で[[《ライカン・スロープ》]]や[[【神光の宣告者】]]の様に[[通常モンスター]]で[[墓地を肥やす]]ことに意義がある場合はその限りではない。~
 もっとも、その場合はより多くの[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]必要があるため、[[デッキ]]内の[[通常モンスター]]比率が高くなりやすい。~
 [[レベル]]2以下であれば[[《トライワイトゾーン》]]で展開できるため、[[事故]]率に目をつぶってでも特化させることも考えられる。~

 また、[[チューナー]]の[[《ラブラドライドラゴン》]]を[[蘇生]]させることで、[[エクシーズ召喚]]と[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]を使い分けられる。~
 この点は[[レベル]]7軸にはない利点である一方で、やはり[[聖刻]]との混合軸でも同様の動きが可能となる点で意義が見出しにくい。~

***[[レベル]]5軸 [#Level5]
 [[《カタストルの影霊衣》]]・[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]・[[《ヴェンデット・キマイラ》]]の3体が属する[[レベル]]帯である。~
 [[通常モンスター]]は[[レベル]]5を採用し、[[エクシーズ召喚]]を狙っていきたい。~
 この[[レベル]]帯にも[[チューナー]]の[[《A・マインド》]]が存在し、[[エクシーズ召喚]]と[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]に加え、[[《フルール・ド・バロネス》]]をはじめとした[[レベル]]10の[[シンクロモンスター]]も選択できる。~
 また、[[水属性]][[通常モンスター]]ならば[[《カタストルの影霊衣》]]と合わせて[[《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》]]や[[《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》]]、[[光属性]][[通常モンスター]]なら[[《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》]]と合わせて[[《セイクリッド・プレアデス》]]も[[エクシーズ召喚]]できる。~

***[[E・HERO]]軸 [#Elemental_HERO]
 [[下級モンスター]]に[[通常モンスター]]が存在し、[[レベル]]7軸の[[《E・HERO ネオス》]]と同様[[《ミラクル・フュージョン》]]での展開が可能。~
 [[レベル]]3の[[《E・HERO フェザーマン》]]と[[《E・HERO バーストレディ》]]、[[レベル]]4の[[《E・HERO スパークマン》]]と[[《E・HERO クレイマン》]]が存在する。~

 主に[[《E・HERO ガイア》]]等の[[属性]]を参照する[[融合モンスター]]であれば[[儀式モンスター]]も併せて[[融合素材]]にしやすい。~
 もちろん、[[エクストラデッキ]]に余裕があるならば[[融合素材]]を指定した[[融合召喚]]を狙うのも良い。~
 [[レベル]]6[[儀式モンスター]]指定で[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]、[[レベル]]8指定で[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]]の[[融合素材]]を[[墓地へ送る]]ことが可能。~
 同時に展開はできないが[[《平行世界融合》]]で[[融合召喚]]しつつ、[[除外]]した[[E・HERO]]を[[デッキに戻す]]ことで次の[[儀式召喚]]の布石となる。~
 [[《闇の量産工場》]]と[[《融合》]]を採用し、[[サルベージ]]からの[[手札融合]]に繋げるのも良いだろう。~

 また[[《ダーク・コーリング》]]の採用で[[E−HERO]]の[[融合モンスター]]も[[融合召喚]]可能となる。~
 [[レベル]]6[[儀式モンスター]]指定で[[《E−HERO インフェルノ・ウィング》]]、[[レベル]]8指定で[[《E−HERO ライトニング・ゴーレム》]]と[[融合素材]]をそのまま転用できる。~

***[[《封印されしエクゾディア》]]軸 [#Exodia]
 [[エクゾディアパーツ>封印されし]]の内4枚が[[通常モンスター]]であり、[[墓地へ送った]]後に[[サルベージ]]することで[[特殊勝利]]を狙う。~
 [[サルベージ]]には[[《闇の量産工場》]]や[[《補充要員》]]を採用する。~
 [[《封印されしエクゾディア》]]自体は[[《クリッター》]]や[[《黒き森のウィッチ》]]と[[リンク]]1を利用して[[サーチ]]するのが扱いやすい。~
// 主に[[《混沌球体》]]で[[サーチ]]でき、[[召喚権]]を残しているならば[[儀式モンスター]]をそのまま[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]に充てられる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【デミスドーザー】]] [#DemiseDozer]
 [[《終焉の王デミス》]]と[[《デビルドーザー》]]を組み合わせた[[1ターンキル]]重視の[[儀式召喚]][[デッキ]]。~
 当該ページ参照。~

***[[【デミスガイア】]] [#DarkGaia]
 [[【デミスドーザー】]]の派生であり[[《デビルドーザー》]]を[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]に置き換えた[[デッキ]]。~
 当該ページ参照。~

***[[【儀式天魔神】]] [#SkyScourge]
 低[[レベル]][[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[通常モンスター]]や[[光属性]]・[[天使族]]の[[通常モンスター]]を[[墓地]]に落とし、それらを[[除外]]して[[天魔神]]を[[特殊召喚]]する[[デッキ]]。~
 当該ページ参照。~

***[[【儀式ダムルグ】>【ダーク・シムルグ】#Ritual]] [#DarkSimorgh]
 [[《ダーク・シムルグ》]]を採用したタイプで、[[《魔封じの芳香》]]との併用で[[ビートダウン]]だけでなく[[コントロール]][[デッキ]]の側面を持たせられる。~
 [[《幻殻竜》]]や[[《幻のグリフォン》]]以外にも[[《サファイアドラゴン》]]が[[風属性]]なので[[コスト]]に使える。~
 当該ページ参照。~

***[[【神光の宣告者】]] [#HeraldofPerfection]
 [[パーミッション]][[デッキ]]の1種であり、[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送った]][[通常モンスター]]を[[サルベージ]]して[[効果]]の[[コスト]]に充てる。~
 当該ページ参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[デッキ]]の構築上、[[儀式モンスター]]・[[通常モンスター]]が主軸となるため、[[汎用性]]の高い[[カード]]を使い難いのが難点。~
 [[《封魔の呪印》]]などで[[《高等儀式術》]]が封じられると戦線が崩壊するのも弱点の一つである。~

 また[[手札]]や[[フィールド]]に[[モンスター]]が必要無いが、[[スタンダード]]なカードパワーは期待できない。~
 [[《凡骨の意地》]]も使えるが、それなら[[通常モンスター]]の割合を多くした[[デッキ]]構築となる。~

**代表的なカード [#keycard]

-[[《高等儀式術》]]

-[[《マンジュ・ゴッド》]]
-[[《契約の履行》]]

**関連リンク [#ub10f6f8]
**関連リンク [#link]
-[[【儀式召喚】]]

-[[儀式召喚]]
-[[儀式モンスター]]
-[[儀式魔法]]

-[[デッキ集]]