*【&ruby(ごうき){剛鬼};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 プロレスラーをモチーフとした[[カテゴリ]]、[[剛鬼]]を用いた[[リンク召喚]]系[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 1人が[[ダウン>墓地へ送られた]]しても次々と後続の[[剛鬼]]が[[サーチ]]され、[[手札]]を維持し続ける卓越したタフネスが特徴。~

 《剛鬼ザ・グレート・オーガ》
 リンク・効果モンスター
 リンク3/地属性/戦士族/攻2600
 【リンクマーカー:左下/下/右下】
 「剛鬼」モンスター2体以上
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 フィールドのモンスターの攻撃力は、そのモンスターの元々の守備力分ダウンする。
 (2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。

 《剛鬼再戦》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分の墓地のレベルの異なる「剛鬼」モンスター2体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[メインデッキ]]の[[剛鬼]][[モンスター]]は以下の共通効果を持つ。~

 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから(同名カード)以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。
 
 条件は「[[墓地へ送られた]]」と緩い上に[[場合の任意効果>「時」と「場合」]]なので[[タイミングを逃す]]ことがなく、[[リンク素材]]にしても[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]できるのが大きな特徴。~
 また[[魔法・罠カード]]も[[サーチ]]できるので、[[剛鬼]]2枚を[[蘇生]]できる[[《剛鬼再戦》]]を[[サーチ]]する事で戦線維持・[[アドバンテージ]]増強が可能。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[剛鬼]]~
[[剛鬼]]共通の[[サーチ]][[効果]]は[[同名カード]]含め[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない。~
[[同名カード]]ばかりが[[手札]]に貯まると[[腐る]]ので、全種採用が基本となる。~
中途半端に[[フィールド]]に残して[[除外]]などを食らうと[[サーチ]][[効果]]が使えないので、[[1ターンに1度]]の制限に引っかからない限りは[[召喚]]・[[特殊召喚]]したら速やかに[[リンク素材]]として消費するのが基本。~
--[[《剛鬼スープレックス》]]~
[[手札]]から[[剛鬼]]1体を[[特殊召喚]]できる。~
[[手札]]に溜まりがちな[[剛鬼]]を展開できる貴重な効果。~

--[[《剛鬼ツイストコブラ》]]~
[[剛鬼]]1体を[[リリース]]し、その攻撃力を他の[[剛鬼]]に加える効果を持つ。~
[[フリーチェーン]]で使えるので、[[攻撃]]を終えた[[剛鬼]]を[[攻撃力]]に変換する事で[[ダメージ]]を大きく増やすことが可能。~

--[[《剛鬼ライジングスコーピオ》]]~
場に[[剛鬼]]が存在する時、[[リリース]]なしで[[召喚]]できる[[上級モンスター]]。~
[[元々の攻撃力]]は2300とそこそこ高いので[[《剛鬼ツイストコブラ》]]や[[《ターレット・ウォリアー》]]と相性が良い。~

-[[特殊召喚]]能力を持つ[[地属性]][[モンスター]]~
現状[[剛鬼]][[モンスター]]は上記の3枚しかなく、弾不足が著しい。~
展開力を補うため、[[特殊召喚]]能力を持つ[[カード]]を搭載し、[[リンク召喚]]に繋げやすくする必要がある。~
[[《ミセス・レディエント》]]の[[リンク素材]]にできる[[地属性]][[モンスター]]が良い。~
--[[レベル]]2
---[[《TG ストライカー》]]:[[《サイバー・ドラゴン》]]型の[[特殊召喚]]能力と、[[破壊]]された場合[[エンドフェイズ]]に他の[[TG]]を[[サーチ]]できる効果を持つ。~
[[サーチ]]先は扱いやすい[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《TG ワーウルフ》]]が基本となる。~
[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]も視野に入る。~

--[[レベル]]3:[[《剛鬼ツイストコブラ》]]と[[エクシーズ召喚]]が可能。~
[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を出すことで、[[《剛鬼スープレックス》]]の[[リクルート]]ができる。~
---[[《切り込み隊長》]]:[[召喚]]権を食うため、[[《剛鬼スープレックス》]]とかち合うのが難点。~
---[[《クレーンクレーン》]]:[[蘇生]]効果。中盤以降に強い。~

--[[レベル]]4:[[《剛鬼スープレックス》]]と[[エクシーズ召喚]]が可能。~
---[[《H・C 強襲のハルベルト》]]:自己[[特殊召喚]]効果に加え、[[メリット]]効果2つと[[攻撃力]]1800を有する極めて扱いやすい[[カード]]。~
---[[《カメンレオン》]]:[[守備力]]0の[[モンスター]]を[[蘇生]]できる[[チューナー]]。~
[[リンクモンスター]]以外の[[剛鬼]]は[[守備力]]0なのでいずれも[[蘇生]]できる。~
[[シンクロ召喚]]を取り入れられる反面、[[《剛鬼再戦》]]とは相性が悪い。~

--[[レベル]]5:[[《剛鬼ライジングスコーピオ》]]と[[エクシーズ召喚]]が可能。~
[[《No.33 先史遺産−超兵器マシュ=マック》]]は[[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]との[[コンボ]]で大ダメージを叩き出せる。~
---[[《ターレット・ウォリアー》]]・[[《サイバー・チュチュボン》]]:[[戦士族]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]できる。~
[[フィールド]]の[[剛鬼]]を[[リリース]]すれば実質損失はなく、いずれも[[戦士族]]なので[[《蛮族の狂宴LV5》]]を[[《剛鬼ライジングスコーピオ》]]と共有できる。~

-[[壊獣]]~
[[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]の[[効果]]が効かない[[耐性]]持ち[[モンスター]]・[[守備力]]0の[[モンスター]]・[[リンクモンスター]]等を、強制的に[[リリース]]して高[[守備力]][[モンスター]]にしてしまう事が可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 主力は[[リンクモンスター]]。~
 まだ[[リンクモンスター]]は数が少ないので、構築によっては[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]等を搭載してもよい。~
 ただし[[剛鬼]]の[[サーチ]][[効果]]は[[エクシーズ素材]]にすると[[発動]]しない為、後者との相性自体は良くないことは注意。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[剛鬼]][[モンスター]]~
--[[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]~
全ての[[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[守備力]]の数値分下げる[[永続効果]]と、[[リンク先]]の[[剛鬼]]を自身の[[身代わり]]にできる[[永続効果]]を持つ。~
自身の[[攻撃力]]も2600あるので[[戦闘]]にはかなり強く、[[剛鬼]]は全員[[守備力]]0なので[[弱体化]][[効果]]を受けつけない。~
[[リンク]]3かつ素材に[[剛鬼]][[縛り]]があるのが難点。~

-[[《ミセス・レディエント》]]~
[[地属性]][[縛り]]の[[リンク]]2という大変出しやすい[[リンクモンスター]]。~
[[剛鬼]][[リンクモンスター]]を出すのが難しい場合、まずはこの[[カード]]で様子見。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[《カメンレオン》]]を採用する場合は[[剛鬼]]とで出せる[[レベル]]7〜9を用意しておきたい。~
-[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]~
[[地属性]][[縛り]]なので[[地属性]][[チューナー]]を採用すれば出せる。~
封殺[[効果]]を持つので守りに強くなるが、[[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]と並べると[[攻撃力]]が大幅に下がるため並べるのには向いていない。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[《剛鬼再戦》]]~
[[レベル]]の異なる[[剛鬼]]2体を[[蘇生]]できる、この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[蘇生]]した[[剛鬼]]を[[リンク素材]]にしつつ次の[[《剛鬼再戦》]]を[[サーチ]]する事で、毎[[ターン]]2体の[[モンスター]]を[[フィールド]]に供給できる。~

-[[《増援》]]~
[[戦士族]][[デッキ]]であり、入れない理由がない。~

-[[《トランスターン》]]~
場の[[剛鬼]]を[[レベル]]が1つ上の[[剛鬼]]と入れ替えつつ、[[墓地]]に送られた[[剛鬼]]の[[サーチ]]効果の[[トリガー]]にもなる[[通常魔法]]。~
[[《剛鬼再戦》]]のため、[[剛鬼]]を効率的に[[墓地]]に貯めたい場合に有効な選択肢となる。~
[[エクシーズ召喚]]を採用する場合は[[レベル]]調整にも役立つ。~

-[[《蛮族の狂宴LV5》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[レベル]]5の[[戦士族]]2体を[[特殊召喚]]できる。~
[[《剛鬼ライジングスコーピオ》]]や上記に述べた[[モンスター]]を複数採用するならばこちらも投入しておきたい。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[剛鬼]]を[[デッキ]]に戻し[[サーチ]]先を確保できる。~
[[《剛鬼再戦》]]も戻したい場合は[[《貪欲な瓶》]]を使おう。~

-[[《激流葬》]]・[[《昇天の角笛》]]・[[《地霊術−「鉄」》]]~
[[剛鬼]][[モンスター]]は[[墓地]]へ送られる事が[[ディスアドバンテージ]]にならないので扱いやすい。~
[[相手]][[ターン]]に[[剛鬼]]を[[墓地へ送る]]事で、[[1ターンに1度]]しか[[サーチ]]効果を使えない制約をすり抜けることもできる。~

-[[《コピー・ナイト》]]~
[[リンクモンスター]]の[[剛鬼]][[縛り]]を[[カード名]]をコピーする事でクリアでき、[[《剛鬼スープレックス》]]と組み合わせれば[[リンク]]3、もしくは[[ランク]]4に繋がる
罠のため即効性がないのが難点。~

-[[《死力のタッグ・チェンジ》]]~
[[自分]][[攻撃表示]][[モンスター]]の[[戦闘破壊]]時に[[手札]]から[[戦士族]]を[[特殊召喚]]できる[[永続罠]]。~
[[剛鬼]]は[[戦闘破壊]]と同時に後続を[[サーチ]]できるため、[[特殊召喚]]先に困らない。~
[[レベル]]4以下の[[剛鬼]]を[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]すればさらなる[[サーチ]]に繋げられる。~
欠点は[[攻撃表示]]でないと[[効果]]を[[発動]]できないことと、[[特殊召喚]]が[[戦士族]]に限定されるため、[[戦士族]]以外が多いと腐る可能性がある点か。~

**戦術 [#strategy]
 [[《剛鬼再戦》]]で[[剛鬼]]2体を[[蘇生]]、それと[[手札]]から[[召喚]]した[[剛鬼]]で[[剛鬼]][[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]。~
 [[リンク素材]]となった[[剛鬼]]3体の[[効果]]で次[[ターン]]用の[[《剛鬼再戦》]]と[[剛鬼]][[モンスター]]を[[サーチ]]…という、たいへんシンプルだが[[アドバンテージ]]維持に長けた動きが持ち味。~
 同名[[剛鬼]]が[[サーチ]]効果を使えるのは[[1ターンに1度]]だけなので、[[カード名]]の異なる[[剛鬼]]を早めに[[墓地]]に揃えることが鍵となる。~

 現在のところ、主力となる[[剛鬼]][[リンクモンスター]]に[[リンク]]2が存在しないのがかなり痛いところ。~
 このため初手から[[剛鬼]][[リンクモンスター]]を出すのが難しく、速攻性を欠く。~
 また[[リンク素材]]に[[剛鬼]]縛りがあるために、簡単に出せる[[《ミセス・レディエント》]]等を[[剛鬼]][[リンクモンスター]]の素材とする事ができず、[[リンク召喚]]に当っては必ず[[剛鬼]]3体を揃える事を強いられているのも悩みのタネである。~
 ただし[[サーチ]]力と[[《剛鬼再戦》]]の卓越した[[蘇生]]力のおかげで、[[フィールド]]を空にされても巻き返しは得意な方である。~
 初動をどう乗り切り、[[剛鬼]][[リンクモンスター]]を安定供給できる状況に持ち込むかが勝負と言えよう。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【メタル剛鬼】[#metal]
 [[【メタルフォーゼ】]]との混成型。~
 [[手札]]からの展開力を[[ペンデュラム召喚]]で補い、[[サーチ]]効果で[[手札]]に溜まりがちな[[剛鬼]]を一気に[[フィールド]]に出す事を可能とした。~
 また[[自分]][[フィールド]]のカードを破壊して[[サーチ]]を行う[[メタルフォーゼ]]の共通[[ペンデュラム効果]]で[[剛鬼]]を[[破壊]]すれば[[アドバンテージ]]が得られる。~

***【レッドアイズ剛鬼】 [#redeyes]
 [[《真紅眼融合》]]と[[《真紅眼の黒竜》]]を搭載し、[[《真紅眼の黒刃竜》]]の[[融合召喚]]ギミックを搭載したタイプ。~
 [[《真紅眼の黒刃竜》]]の[[戦士族]]を[[装備カード]]化する効果で[[剛鬼]]を[[装備カード]]として[[フィールド]]に戻し、[[墓地へ送られた]]場合の[[サーチ]]効果[[発動]]を狙う。~
 更に、[[《真紅眼の黒刃竜》]]は[[破壊された]]場合に装備していた[[モンスター]]を全て[[蘇生]]できるので、上手くすれば1枚の[[剛鬼]]に2度[[サーチ]]を行わせることも可能。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[メタカード]]としては[[墓地]]封じが致命的。~
 [[特殊召喚]]封じも有効なので、主な[[メタカード]]類は一通り効く。~
 [[サーチ]]を多用する為、[[《ライオウ》]]・[[《ドロール&ロックバード》]]も天敵となる。~
 [[《トリックスター・マンジュシカ》]]はこちらが動けば動くほど[[ダメージ]]が増加してしまう。~

 [[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]の[[弱体化]]効果は[[守備力]]を持たない[[リンクモンスター]]には全く効かない。~
 同じ[[リンク召喚]]系[[デッキ]]に対しては不利である。~
 [[攻撃力]]を必要としない[[【超重武者】]]等も苦手な部類に入る。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【地属性】]]
-[[【戦士族】]]

-[[デッキ集]]