*【鎖ビート】 [#v2c386c9]
// maro氏の創作[[デッキ]]。~
 [[《鎖付き爆弾》]]や[[《鎖付きブーメラン》]](以下鎖)を採用した[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
*【鎖ビート】 [#top]
#contents
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《鎖付き爆弾》]]や[[《鎖付きブーメラン》]]を採用した[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 現在では[[装備カード]]となる[[罠カード]]を使う[[デッキ]]の雛型であり、[[【装備ビート】]]とは対をなす[[デッキ]]と言える。~

 [[《鎖付き爆弾》]]と[[《鎖付きブーメラン》]]の[[装備カード]]になる[[攻撃力]]増強[[効果]]は[[ダメージステップ]]に発動できる。~
 そのため、[[装備カード]]でありながら[[モンスター除去]]や[[伏せ除去]]を気にせずに発動できる。~
 しかも、[[《突進》]]等とは異なり、発動後も[[除去]]されない限り[[効果]]は適応され続ける。~
 つまり、鎖だけでも戦闘補助としてかなり強力な要素をもっているのである。~
 上記2枚は、[[罠カード]]なので速攻には不向きであるが、[[ダメージステップ]]に[[発動]]できるため奇襲性が高く、[[発動]]した時に[[除去]]を受けにくいのが利点である。~
 また、[[装備カード]]として[[フィールド]]上に残る限り、[[装備モンスター]]を[[強化]]し続けられる所が[[《突進》]]等の使い捨て[[強化]][[カード]]より優れている。~

 それに加えて[[カウンター]]、[[伏せ除去]]、そして対象を外すカードを採用することで効率良く殴ることがコンセプトとして加えられる。~
 [[【装備ビート】]]と[[【カウンタービート】]]を実戦レベルで考え、昇華し構築した[[デッキ]]と言える。~
 ただし、[[《鎖付き爆弾》]]や[[《鎖付きブーメラン》]]の[[攻撃力]]上昇値は500ポイントと高くはないため、活躍できるのは[[環境]]次第である。~
 [[【罠ビート】]]や[[【カウンタービート】]]と同じように、[[伏せカード]]を多用する[[デッキ]]であるため、[[伏せ除去]]への対策も不可欠になる。~

-[[カウンター]]の要素は必須ではないとして、鎖を用いて重要な[[モンスター]]を維持する戦術を用いた[[デッキ]]全般を指すこともある。~
-[[《E・HERO エアーマン》]]が登場したことが追い風となり[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]の[[環境]]で結果を残した。~
これは対抗馬となる[[【ダークゴーズ】]]の主力が[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]や[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]等、処理しやすい[[攻撃力]]だったことも関係しているだろう。~

**[[デッキ]]構築に関して [#cea0eb3e]
***[[モンスター]] [#c87505fb]
 環境に君臨する[[《E・HERO エアーマン》]]を意識し殴り負けない[[モンスター]]がメインとなる。~
 [[攻撃力]]の増減をするカードを使うので、1800以下でもいいかもしれないが素の状態で負けるのは厳しいからである。~
-現在の[[環境]]では、より[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が出てきやすくなっているため、採用[[モンスター]]の選考は難しくなっている。~
上昇値が高い[[《幻獣の角》]]を採用できる[[【ビースト】]]・[[【獣戦士族】]]・[[【獣族】]]等、より専門化した方が構築はしやすいだろう。~

-[[戦闘破壊]]する(または[[戦闘ダメージ]]を与える)ことによって何らかの[[メリット]]が得られる[[モンスター]]。
--高速展開のできる[[《ハイドロゲドン》]]~
--[[ハンデス]][[効果]]を持つ[[《首領・ザルーグ》]]等~
--単純に鎖を装備した状態での、高い直接[[ダメージ]]を期待できる[[《不意打ち又佐》]]~
[[コントロール奪取]]されないので、安心して鎖を付けられるという利点もある。
-優秀な[[永続効果]]を持っているなどで、場に維持することが重要になるモンスター。~
--[[ドロー]][[効果]]を持つ[[《豊穣のアルテミス》]]~
--[[墓地]]回収[[効果]]を持つ[[《E・HERO オーシャン》]]
--[[召喚]]・[[特殊召喚]]時という早いタイミングで[[サーチ]]を行う[[アタッカー]]、[[《E・HERO エアーマン》]]~
※この[[デッキ]]では単純に強力というだけでなく相手の[[《E・HERO エアーマン》]]にへの対策としても採用する価値がある。~
このカード自体が[[《増援》]]等で[[サーチ]]でき、[[手札]]の[[モンスター]]切れを防ぐことができることもいい。~
単体でも[[除去]]に強い[[アタッカー]]として運用できることも一理ある。~
--魔法・罠を[[破壊]]できる[[《賢者ケイローン》]]
--鎖の[[攻撃力]]上昇[[効果]]と、相性のよい[[貫通]][[効果]]を持つ[[《イグザリオン・ユニバース》]]~
--[[コントロール奪取]]されない[[《盲信するゴブリン》]]
//[[《スピア・ドラゴン》]]
//※[[《スピア・ドラゴン》]]は[[《鎖付きブーメラン》]]で[[デメリット]]を多少軽減することが可能。~
//--永続的な回復効果を持つ[[《N・エア・ハミングバード》]]等~ ビートにハミングは無理があるような…。場に維持するだけが目的ならパーミッションとかに書くべき内容では。
--[[《鎖付きブーメラン》]]使用後の、返しのターンで相手[[モンスター]]を[[破壊]]できる
[[《ドリルロイド》]][[《忍者マスター SASUKE》]]~
//[[《忍者マスター SASUKE》]][[《サイバー・ジムナティクス》]]
//※《サイバー・ジムナティクス》は《ドリルロイド》に比べ攻撃力の面では劣るが戦士族の優秀なサポートゆえに場に出しやすいという利点がある。~
//そもそもジムナティクスは寝かせたら効果使えない
//SASUKEは表側表示に効果使えないよ。
//逆だから
 《鎖付きブーメラン/Kunai with Chain》
 通常罠
 (1):以下の効果から1つ、または両方を選択してこのカードを発動できる。
 ●相手モンスターの攻撃宣言時に、
 その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃モンスターを守備表示にする。
 ●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、
 その自分のモンスターに装備する。

 などの条件に当てはまる物と相性が良い。~
 とはいえ、そもそも鎖によって十分な[[攻撃力]]になる[[モンスター]]でなければ意味が無い。~
 そのため、純粋に高い[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]が採用されるケースも多い。~
-メイン[[アタッカー]]
--[[レベル]]4のうち、最も高い[[攻撃力]]を持つ[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]
--高い[[攻撃力]]を持ち、[[攻撃力]]上昇[[効果]]と相手の[[攻撃力]]・[[守備力]]ダウン[[効果]]を併せ持つ[[《ニュート》]]~
--単体で実質1900の[[攻撃力]]を持ち、[[植物族]][[モンスター]]の数だけ、さらに上昇する[[《ボタニカル・ライオ》]]。~
※本来なら[[植物族]][[モンスター]]を多く採用しないと活躍できないカードだが、鎖で[[モンスター]]の場持ちをよくするこの[[デッキ]]では、二枚目の[[《ボタニカル・ライオ》]]が[[手札]]にくるまで戦うことができる。~
また、[[コントロール]]を奪われないので、安心して鎖をつけられるという利点がある。~
--高い[[攻撃力]]を持ち、[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]化できる[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]~
※ただし[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]は、場の[[モンスター]]を鎖で守りながら戦うこの[[デッキ]]の本来のコンセプトとは相反し、また、カードを装備した状態で[[効果]]が発動すると[[ディスアドバンテージ]]を負ってしまうので、投入のさいにはプレイングの注意が必要。~
 《鎖付き爆弾/Blast with Chain》
 通常罠
 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、その自分のモンスターに装備する。
 (2):装備カード扱いのこのカードが効果で破壊された場合、
 フィールドのカード1枚を対象として発動する。
 そのカードを破壊する。

また、伏せカードが多くなるため以下のモンスターとも相性がよい。
-攻撃力が2000まで引きあがる[[《ブレイドナイト》]]
-生け贄なしで召喚できる[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]
**[[デッキ]]構築に関して [#introduction]
***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[《鎖付き爆弾》]]や[[《鎖付きブーメラン》]]の[[攻撃力]]上昇値は余り高くないため、[[攻撃力]]を重視した採用をした方がよい。~
 最低でも[[攻撃力]]が1900あれば[[《鎖付き爆弾》]]または[[《鎖付きブーメラン》]]を[[装備]]後に[[攻撃力]]2400となり、[[上級モンスター]]の標準的な[[攻撃力]]に達する。~
 [[《ヴェルズ・オピオン》]]等[[効果]]による[[除去]]や[[弱体化]]が効きにくい[[モンスター]]を倒せる[[攻撃力]]を持つことも、一つの採用基準となる。~
 また、[[アドバンス召喚]]の時点で[[ディスアドバンテージ]]を負う[[上級モンスター]]ともコンセプトが合わない。~
 [[半上級モンスター]]等の[[リリース]]を必要としないものを採用することになるだろう。~
 [[環境]]の影響を受けやすく、以下のように例を挙げることはできるが、[[モンスター]]の固定化は難しい。~

***[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]] [#k45ba778]
 [[ダメージステップ]]に発動すれば鎖が[[伏せ除去]]に、装備[[モンスター]]が[[モンスター除去]]に[[除去]]されることはない。~
 しかし、同じく[[ダメージステップ]]に発動できる相手の[[《収縮》]][[《突進》]]によって返り討ちにされてしまう可能性はある。~
 それらに対して有利に働き、戦闘補助の枚数を増やすために[[《収縮》]][[《突進》]]を採用していきたい。~
―相性の良い[[モンスター]]の例。
-[[攻撃力]]1900以上の[[下級モンスター]]
--[[《ライオウ》]]~
[[エクシーズモンスター]]や[[シンクロモンスター]]等への牽制となる。~

 後は[[【カウンタービート】]]のギミックを採用するが、[[《王宮のお触れ》]]を採用するわけには行かない。~
 そのため、メインでは[[《我が身を盾に》]][[《神の宣告》]]をそれぞれ積むことになる。次点は[[《盗賊の七つ道具》]]。~
 ただし、必然的に[[伏せカード]]が多くなるため[[《神の宣告》]]には[[《大嵐》]]を止める役割もあり、乱用は避けたい。~
--[[《エヴォルテクター シュバリエ》]]~
[[再度召喚]]を行うことで、[[装備カード]]を[[コスト]]とした[[除去]]能力を得る。~

 また、こちらの[[伏せカード]]が多くなるために[[《大嵐》]]を挿さないような構築になることもある。~
 代わりに[[制限カード]]の[[《サイクロン》]]を始め[[《砂塵の大竜巻》]]等の[[伏せ除去]]を投入する。~
 [[モンスター]]に影響を与える[[速攻魔法]]や[[罠カード]]をあらかじめ潰せるため、[[ライフコスト]][[カウンター]]を温存できるのも大きい。~
--[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]~
[[強化]]によって[[リクルート]]を行い易くなり、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]で布陣を固められる。~
[[獣族]]であるため[[《幻獣の角》]]に対応するのも利点。~

 その他[[コントロール奪取]]も怖いため、[[《強制脱出装置》]]や[[《八式対魔法多重結界》]]が採用されることもある。~
--[[攻撃力2000の下級通常モンスター>《ジェネティック・ワーウルフ》#list]]~
[[レベル]]4の[[通常モンスター]]の中で最も高い[[攻撃力]]を持つ。~
どの[[モンスター]]を選ぶかは[[デッキ]]にもよるが、どれでも良いのならば[[《幻獣の角》]]を[[装備]]できる[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]を優先して採用したい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#pf0500eb]
 当然のことながら、鎖を[[無効]]化される[[《王宮のお触れ》]]に[[《砂塵の大竜巻》]][[《神の宣告》]]をうまく噛み合わせられないと厳しい。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]には[[《神の宣告》]]が撃てれば良いのだが、出来なかった場合は[[《収縮》]]等で早めに[[破壊]]したい。~
--[[《フォトン・スラッシャー》]]~
[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、2100の[[攻撃力]]を持つ[[特殊召喚モンスター]]。~
[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を[[デッキ]]に組み込む場合は素材としても優秀。~

 また、[[除去]]カードにスペースを割くことが出来ないため、[[《冥府の使者ゴーズ》]]のような鎖を使っても倒しづらい[[モンスター]]に弱い。~
 そして、[[《我が身を盾に》]]を[[腐ら>腐る]]せる上[[《神の宣告》]]のライフ消費が痛手となる、[[【ビートバーン】]]や[[【ウォールバーン】]]とも相性が悪い。~
 [[サイドデッキ]]から[[《デス・ウォンバット》]]を投入して鎖で守るなど、何らかの工夫が必要となる。~
--[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[《鎖付きブーメラン》]]や[[《鎖付き爆弾》]]を[[バウンス]]でき、2000の[[攻撃力]]を持つ。~

 鎖を装備した[[モンスター]]への[[除去]]には不利なので、[[除去]]の多い相手には[[《E・HERO エアーマン》]]を優先的に出して対処するとよい([[《E・HERO エアーマン》]]に[[除去]]が打たれても、[[アドバンテージ]]は取れているので問題ない)が、対処の難しい[[《N・グラン・モール》]]だけは注意すること。~
 [[《N・グラン・モール》]]はあくまで1ターンに一度の[[1:1交換]]のカードなので、早めにこちらが[[モンスター]]を展開していくことが大切となるだろう。
--[[《Re:EX》]]~
[[元々の攻撃力]]で既に1900ある上に、[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[相手]]にした場合[[攻撃力]]2700に[[自己強化]]される。~
その条件を満たした上で各種[[装備カード]]となる[[罠カード]]を[[装備]]すれば、大半の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することが可能となる。~

**代表的なカード [#f0791308]
-[[《鎖付き爆弾》]]
-[[《鎖付きブーメラン》]]
--[[《ストームサイファー》]]~
2400の[[攻撃力]]持つためこの[[デッキ]]の天敵である[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を特に条件を問わず[[相打ち]]で処理できる。~
[[《光波双顎機》]]から[[リクルート]]できるのも利点。~

-[[《収縮》]]
-[[《突進》]]
--[[《悪魔嬢リリス》]]~
[[コスト]]として[[闇属性]][[モンスター]]を[[リリース]]する必要があるものの、[[《鎖付きブーメラン》]]や[[《鎖付き爆弾》]]を[[サーチ]]できる数少ない手段の一つ。~
[[元々の攻撃力]]も2000あるが、[[召喚]]した場合1000になってしまうため過信はできない。~

-[[《我が身を盾に》]]
-[[《神の宣告》]]
-特定の条件を満たすことで[[攻撃力]]1900以上となる[[モンスター]]~
--[[《魔導戦士 ブレイカー》]]~
[[召喚]]するだけで[[魔力カウンター]]を自身に乗せ、実質的に[[攻撃力]]1900として扱うことができる。~
また、[[効果]]で[[相手]]の[[魔法・罠カード]]に加え自身の[[《鎖付き爆弾》]]を能動的に[[破壊]]できる。~

-[[《砂塵の大竜巻》]]
--[[《ブレイドナイト》]]~
[[手札]]が1枚以下ならば、[[攻撃力]]2000に[[自己強化]]される。~

-[[《強制脱出装置》]]
--[[《サイバネティック・サイクロプス》]]~
[[手札]]が0ならば、[[攻撃力]]2400に[[自己強化]]される。~
この[[デッキ]]において天敵とも言える[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を[[相打ち]]に持って行ける。~

-[[《E・HERO エアーマン》]]
-[[《ニュート》]]
-[[半上級モンスター]]~
--[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《暗黒騎士ガイアロード》]]~
共に同じ条件の[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、前者は2100、後者は2300の[[攻撃力]]を持つ。~
各種素材としても優秀。~

**関連リンク [#o407e579]
--[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]・[[《覚醒の暗黒騎士ガイア》]]~
前者は[[手札]]が他になければ、後者は[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の数がこちらより多い場合に[[リリース]]なしで[[召喚]]できる。~

--[[《雷仙神》]]~
[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、2700の[[攻撃力]]を持つ。~
非常に高い[[攻撃力]]を確保できるものの、[[特殊召喚]]に[[ライフコスト]]を必要とするため、[[《神の宣告》]]等同じく[[ライフコスト]]を必要とする[[カウンター罠]]を多く採用する場合は後半になって[[腐る]]危険性がある。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[装備カード]]となる[[罠カード]]~
[[ダメージステップ]]に[[発動]]すれば[[魔法・罠除去]]に、[[装備モンスター]]が[[モンスター除去]]に[[除去]]されることはない。~
しかし、同じく[[ダメージステップ]]に[[発動]]できる[[相手]]の[[《収縮》]]・[[《禁じられた聖槍》]]によって返り討ちにされてしまう可能性はある。~
各[[コンバットトリック]]の枚数は良く吟味したい。~

-[[鎖付き>シリーズカード#Chain]]~
この[[デッキ]]名の由来である代表的な[[シリーズカード]]。~

--[[《鎖付き爆弾》]]~
[[破壊された]]時に[[除去]][[効果]]を[[発動]]する。~
この[[効果]]を能動的に使用していく場合、[[自分]]の[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[カード]]を同時に採用する必要がある。~

--[[《鎖付きブーメラン》]]~
[[攻撃力]]アップの他、[[相手]]の[[攻撃モンスター]]を[[守備表示]]にする[[効果]]を併せ持つ。~
[[攻撃力]]を500上げただけでは倒せない高い[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]からの[[攻撃]]に対し有効。~
ただし[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[効果]]は[[ダメージステップ]]に[[発動]]できないので注意。~

-[[《幻獣の角》]]~
[[装備]]できる[[モンスター]]は[[獣族]]と[[獣戦士族]]に限定されるが、800の[[攻撃力]]の上昇値と[[戦闘破壊]]し[[墓地へ送った]]時に[[発動]]する[[ドロー]][[効果]]を持つ。~
この[[カード]]を活用した[[デッキ]]については後述の[[【ビースト】軸>【鎖ビート】#Beast]]を参照。~

-[[《ロケットハンド》]]~
[[攻撃力]]の上昇値は[[《幻獣の角》]]と同じく800。~
[[装備]][[対象]]に「[[攻撃力]]800以上の[[モンスター]]」という指定があるものの、[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を多く採用するこの[[デッキ]]においては特に困るような指定ではない。~
[[装備]]されている状態からこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[表側表示]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]する[[除去]][[効果]]を[[発動]]できる。~
この[[効果]]の[[発動]]後、この[[カード]]を[[装備]]していた[[モンスター]]の[[攻撃力]]が0になるため、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]にする等の処理が必要になる。~

 [[【カウンタービート】]]同様、[[モンスター]]を守る必要があるため、[[《神の宣告》]]や[[《我が身を盾に》]]、[[コンバットトリック]]としても利用できる[[《禁じられた聖槍》]]や[[《禁じられた聖衣》]]を利用していく。~
 [[ドロー]]は非常に痛いが[[《魔宮の賄賂》]]ならば[[伏せ除去]]にも強い。~
 あるいは[[《鎖付き爆弾》]]がこちらに強い点を利用し、[[《スキル・サクセサー》]]や[[《ブレイクスルー・スキル》]]といった[[破壊]]されても被害の少ない[[魔法・罠カード]]をメインにしてしまうのも手である。~

 [[フィールド]]に出ている[[カード]]が多くなる関係上[[《ブラック・ホール》]]や[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]を[[カウンター]]できる[[《スターライト・ロード》]]は相性が良い。~
 [[《ダブル・サイクロン》]]も[[伏せ除去]]を行いつつ[[《鎖付き爆弾》]]の[[効果]]を[[発動]]させることができるため相性がいい。~
 [[モンスター]]に影響を与える[[速攻魔法]]や[[罠カード]]をあらかじめ潰せるため、[[ライフコスト]]を要求する[[カウンター]]を温存できるのも大きい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【ビースト】]]軸 [#Beast]

 《幻獣の角/Horn of the Phantom Beast》
 通常罠
 発動後このカードは攻撃力800ポイントアップの装備カードとなり、
 自分フィールド上の獣族・獣戦士族モンスター1体に装備する。
 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
 自分のデッキからカードを1枚ドローする。

 [[装備カード]]化する[[罠カード]]の[[《幻獣の角》]]を用いて[[ダメージステップ]]時に[[強化]]、さらに[[戦闘破壊]]時の[[ドロー]]により[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 [[《TG ワーウルフ》]]・[[《TG ラッシュ・ライノ》]]や[[《輪廻天狗》]]は[[除去]]に強く、戦線を維持しやすい。~
 [[《フレムベル・ヘルドッグ》]]や[[《激昂のミノタウルス》]]や[[《イグザリオン・ユニバース》]]といったものは[[強化]]の恩恵が強く、[[シナジー]]が見込める。~
 [[《霞の谷のファルコン》]]を用いれば、[[装備カード]]を使いまわすことも可能。~
 [[獣戦士族]]に絞るならば[[炎舞]]を利用する事もできる。~
 [[【ビースト】]]も参照のこと。

***[[《聖刻龍−ドラゴンヌート》]]軸 [#Nuit]
 《聖刻龍−ドラゴンヌート/Hieratic Dragon of Nuit》
 効果モンスター
 星4/光属性/ドラゴン族/攻1700/守 900
 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが
 魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時に発動する。
 自分の手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を選び、
 攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。

 [[《聖刻龍−ドラゴンヌート》]]の[[誘発即時効果]]を[[装備]]系[[罠>罠カード]]によって[[ダメージステップ]]で[[発動]]させる事で、[[弱体化]]した状態で[[リクルート]]される[[モンスター]]への[[攻撃]]を回避し、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を狙う。~
 [[《聖刻龍−ドラゴンヌート》]]は[[《召集の聖刻印》]]によって[[サーチ]]が可能であり、[[戦闘破壊]]を条件とする[[《聖刻龍−ドラゴンゲイヴ》]]と共存できる。~
 [[リクルート]][[対象]]の[[《アレキサンドライドラゴン》]]は、[[ドロー]]してしまっても安定した[[アタッカー]]になり、[[墓地]]にあっても構わないため、フルに積んで[[《レスキューラビット》]]と併用する事もできる。~
 [[《ガード・オブ・フレムベル》]]は、消費を考えるとやや効率が悪いものの、[[装備カード]]化する[[罠カード]]や[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]で対応できない[[モンスター]]のいくらかを[[《A・O・J カタストル》]]で処理できるようになる。~
 [[ドラゴン族]]ゆえに[[《忍者マスター HANZO》]]と[[《成金忍者》]]を採用し、[[《忍法 超変化の術》]]による[[除去]]を狙いつつ[[罠カード]]を後者の[[手札コスト]]に充てる事も可能である。~
 [[シナジー]]はやや弱いが、この型でも[[《霞の谷のファルコン》]]で[[装備カード]]や[[対象をとる(指定する)効果]]を持った[[永続カード]]を再利用したり、[[聖刻]]の[[効果]]で[[弱体化]]した[[ドラゴン族]]を[[手札]]に[[戻す]]事ができる。~
 消費は増えるが、[[《ライトニング・チューン》]]から[[《閃こう竜 スターダスト》]]や[[《メンタルスフィア・デーモン》]]などの[[耐性]]を持った[[シンクロモンスター]]に繋ぎ、これらと組み合わせるのも手である。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 当然ながら天敵は[[罠カード]]を[[無効]]化する[[《王宮のお触れ》]]。~
 [[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]は[[召喚]]を[[無効]]化できれば良いのだが、できなかった場合は[[《収縮》]]等で早めに[[破壊]]したい。~
 [[除去]][[カード]]にスペースを割き難いため、[[戦闘破壊]]し難い高[[攻撃力]]の[[モンスター]]にも弱い。~
 [[《我が身を盾に》]]が[[腐る]]上、[[カウンター罠]]等の[[ライフ]]消費が痛手となる[[バーン]][[デッキ]]とも相性が悪く、[[サイドデッキ]]から[[《デス・ウォンバット》]]等を投入する等何らかの対策が必要となる。~
 [[装備]]した[[モンスター]]を[[除去]]されると厳しい他、有能な[[効果モンスター]]を[[強化]]するというコンセプトゆえ[[《スキルドレイン》]]もやや苦手。~
 [[ハイビート]]を狙っていくことが趣旨であるため[[反射ダメージ]]狙いの[[デッキ]]を[[相手]]取ると手も足も出ない。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 [[デッキ]]の概要にある通り、[[《E・HERO エアーマン》]]が[[無制限カード]]だった頃に活躍をしている。~
 [[《E・HERO エアーマン》]]の影響により、[[攻撃力]]1800以下の[[モンスター]]が駆逐され、[[攻撃]]的な[[下級モンスター]]や[[半上級モンスター]]が多く採用されていた。~

 また、当時の[[主流デッキ]]である[[【ダークゴーズ】]]の[[暗黒界]]の[[攻撃力]]2300を意識して構築されている。~
 [[《E・HERO エアーマン》]]も[[装備]]すれば[[相打ち]]にできるラインなので、[[《鎖付き爆弾》]]や[[《鎖付きブーメラン》]]が選ばれたと言うことなのだろう。~
 [[【罠ビート】]]の亜種であり、[[手札]]が少ない時に活躍できる[[モンスター]]が採用されたのも特徴の一つ。~
 現在では類似した[[モンスター]]で代用していくことになる。~

 以下の[[カード]]が、当時の代表的な[[モンスター]]である。~

-[[下級モンスター]]~
--[[《E・HERO エアーマン》]]
--[[《ニュート》]]
--[[《ブレイドナイト》]]

-[[上級モンスター]]~
--[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《鎖付き爆弾》]]
-[[《鎖付きブーメラン》]]

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]

-[[【装備ビート】]]
-[[【カウンタービート】]]
-[[【罠ビート】]]