【最終次元】

 手札の確保がしやすいバニラ関係のカードを主軸に、《次元の裂け目》《最終戦争》《次元融合》の3つのカードを使って8000オーバーの戦闘ダメージを叩き出すデッキ。

《凡骨の意地/Heart of the Underdog》
永続魔法
ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、
そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。
《次元の裂け目/Dimensional Fissure》
永続魔法
墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。
《最終戦争/Final Destiny》
通常魔法
手札を5枚捨てる。フィールド上の全てのカードを破壊する。
《次元融合/Dimension Fusion》
通常魔法
2000ライフポイントを払う。
お互いに除外されたモンスターをそれぞれのフィールド上に可能な限り特殊召喚する。

 このデッキのコンセプトは、以下のコンボに収束する。
 《次元の裂け目》を発動した直後に《最終戦争》を発動し、5体の攻撃力1600以上のモンスターをコストとして捨て除外ゾーンへ。
 《最終戦争》によってフィールドを空にしたら、《次元融合》でフィールド上に先ほど捨てたモンスター達を帰還させ、8000オーバーの戦闘ダメージを叩き出す。

 このコンボについて突っ込みがあったので詳しく解説する。
 コストは「効果の発動前に支払われる」ので、《最終戦争》の効果によってフィールドのカードが全て破壊される前。
 つまり《次元の裂け目》がまだフィールド上に存在する状態で捨てられるので、コストとして捨てられた5体のモンスターは《次元の裂け目》によって除外される。
 その後、コストが支払われた事で《最終戦争》の効果が発動し、その効果によってフィールド上の全てのカードが破壊される。
 この時《次元の裂け目》も一緒に破壊されるため、「《最終戦争》の効果によって破壊されるカード」は墓地へ送られるのである。

 何はともあれ、上記魔法カードをいかに高速で揃え、「一撃必殺」を達成するかが勝負となる。
 まず展開出来れば一気にドローを加速してくれる《凡骨の意地》と、《凡骨の意地》リスタートさせる事が出来る《リロード》は三枚積み確定。
 手札の事故率が高いという理由でも、《リロード》はかなりの確率でデッキに貢献してくれる。
 手札に10枚以上のモンスターが溜まっているときに使えば莫大な利益を生み出す《手札抹殺》も必須。
 こちらも同じく事故の修正にも役立ってくれ、非常に便利である。
 《天使の施し》も即座に手札交換出来ることから採用の優先度は高い。
 また、《次元融合》のコストを消してくれる《魔力倹約術》も出来れば欲しい。
 デッキの都合上防御手段がほぼ皆無の為、ライフが2000を切ってからカードが揃う場面が多いのだ。
 《メタモルポット》は即効性が薄いため微妙なところだが、一応あっても損はしない。事故や思うように《凡骨の意地》が回らない時の保険になるだろう。

 なお、構成の都合上《次元の裂け目》《最終戦争》《次元融合》の三枚は1枚ずつしか積むことが出来ない。
 2枚積むと《凡骨の意地》がストップする確率が向上し、更に同じキーカードを2枚引いてしまったりという事故がかなり多くなるためだ。
 しかし1枚ずつしか搭載しないため、ハンデスやデッキデスを相手にするときはそれによる弊害が起こる。
 1枚落ちた程度なら《魔法石の採掘》で回収することも可能だが、2枚以上落ちてしまうと回収手段が無いため手詰まりしてしまうためだ。
 そのためハンデス・デッキデスを相手にする機会が多い場合は《メタモルポット》を《聖なる魔術師》に入れ換えてみるのもいいかもしれない。

 また、このデッキは「コンボ完成を促進するカード」以外のカードを全く搭載しない。
 このコンボは決まれば勝てるのだから、戦線を補助するようなカードを搭載してその準備を遅延させていては意味が無いのだ。
 コンボの完成が遅くなればなるほど、相手に対抗策となるカードを引く機会を与えてしまい、敗率は上昇していく。
 《凡骨の意地》の破壊されやすさを考えても、やはり余計なカードは取り払って速急に揃えることが優先される。
 ボード・アドバンテージやライフ・アドバンテージを完全に度外視し、ひたすらコンボ完遂を目標とする。そんなデッキである。

代表的なカード

関連リンク