【侍ターボ】

デッキの概要

 《大盤振舞侍》コントロールを相手に移し、攻撃力1000未満のモンスターで攻撃し、ドロー効果発動させるコンボを用いるデッキ
 コンボに成功すれば、手札が7枚となり、大量にカードをドローする事のできるターボデッキ

《大盤振舞侍/Sasuke Samurai #3》
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
相手プレイヤーは手札が7枚になるようにカードをドローする。

デッキの構築

モンスターカードについて

 このデッキで重要なのは《大盤振舞侍》に攻撃するモンスターである。
 攻撃力1000未満のモンスター攻撃表示で晒すため、戦闘破壊に強いモンスターである事が望ましい。

 以下は攻撃力1000未満の戦闘破壊に強いモンスター

 これらの制限カード準制限カード以外にも戦闘破壊に強いモンスターは存在するため、カードの選択は多岐に渡るだろう。
 破壊されないモンスター属性種族を考えれば、多くのデッキに【侍ターボ】のギミックは採用できる。
 なお、《クリッター》では《大盤振舞侍》と上で紹介したモンスターサーチできる。

 しかし、《大盤振舞侍》と関連性のある【光属性】【戦士族】の構成の方がサーチリクルートが簡単で、おススメである。

光属性モンスターについて

戦士族モンスターについて

魔法・罠カードについて

コンボ以外について

 上記では、《大盤振舞侍》ドロー効果発動させるためのカードを主に紹介しているが、決め手となるカードも採用すべきである。
 いくらアドバンテージを稼いでも、ドローするだけのデッキでは回り道ばかりして、勝利から遠ざかってしまう。
 ハンド・アドバンテージを稼げることから、手札コストの必要な効果を持つモンスターカードをフィニッシャーとして採用したい。
 《氷結界の龍 ブリューナク》《スナイプストーカー》汎用性が高く、何度も効果を使えて便利だろう。
 墓地を肥やした後に墓地除外特殊召喚モンスターを並べれば一気に攻めることもできるかもしれない。

注意すべき事

 《大盤振舞侍》コントロールを移す場合は、守備表示であることが望ましい。
 攻撃したモンスター戦闘破壊されることを回避するためである。
 また、《大盤振舞侍》光属性であるため、《オネスト》によって余計なダメージが与えられるのも防げる。

登場時について

 《大盤振舞侍》混沌を制す者で登場した、光属性モンスターであったため、【ターボカオス】の一種とされた。
 元祖「戦闘破壊されないモンスター」の《魂を削る死霊》を3枚投入できたことも大きかっただろう。
 【カオス】デッキパワーの高さと相まって強力なターボデッキであった。
 また、【Vドラコントロール】などのロックデッキバーンデッキにおいても稀に採用されたこともあった。

代表的なカード

関連リンク