*【侍ターボ】 [#w5294de2]
#contents
**デッキの概要 [#w10eb1bb]
 [[《大盤振舞侍》]]の[[コントロール]]を相手に移し、[[攻撃力]]1000未満の[[モンスター]]で攻撃し、[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]させる[[コンボ]]を用いる[[デッキ]]。~
 [[コンボ]]に成功すれば、[[手札]]が7枚となり、大量にカードを[[ドロー]]する事のできる[[ターボ]][[デッキ]]。~

 《大盤振舞侍/Sasuke Samurai #3》
 効果モンスター
 星3/光属性/戦士族/攻1000/守1000
 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
 相手プレイヤーは手札が7枚になるようにカードをドローする。

**デッキの構築 [#ya9553eb]
***[[モンスター]]カードについて [#vcaaffa8]
 この[[デッキ]]で重要なのは[[《大盤振舞侍》]]に攻撃する[[モンスター]]である。~
 [[攻撃力]]1000未満の[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で晒すため、[[戦闘破壊]]に強い[[モンスター]]や、[[《大盤振舞侍》]]と同時に並べるために[[特殊召喚]]可能である事が望ましい。~

 以下は[[攻撃力]]1000未満の[[戦闘破壊]]に強い[[モンスター]]。~

-[[《魂を削る死霊》]]([[攻撃力]]300)~
元祖「戦闘で[[破壊されない]]」[[モンスター]]であり、この[[デッキ]]が登場した時からの[[キーカード]]。~
[[《収縮》]]や[[《エネミーコントローラー》]]等の[[速攻魔法]]で[[破壊]]されるため、弱点が多い。~
現在は[[制限カード]]である。~

-[[《マシュマロン》]]([[攻撃力]]300)~
「戦闘で[[破壊されない]]」[[モンスター]]であり、[[《大盤振舞侍》]]と同じ[[光属性]]である。~
現在は[[制限カード]]である。~

-[[《カードガンナー》]]([[攻撃力]]400)~
[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時にカード1枚を[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
[[起動効果]]で[[攻撃力]]900にできるため、[[ダメージ]]が抑えられる。~
現在は[[制限カード]]である。~

-[[《ネクロ・ガードナー》]]([[攻撃力]]600)~
[[墓地]][[除外]]によって攻撃を[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~
現在は[[制限カード]]である。~

-[[《黄泉ガエル》]]([[攻撃力]]100)~
[[スタンバイフェイズ]]時に[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~

-[[《ダンディライオン》]]([[攻撃力]]300)~
[[墓地へ送られた]]時に[[トークン]]を2体[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
現在は[[準制限カード]]である。~

-[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]([[攻撃力]]800)~
[[墓地]]から[[除外]]して、同名カードを[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~
現在は[[準制限カード]]である。~

 これらの[[制限カード]]・[[準制限カード]]以外にも【侍ターボ】と相性のよい[[モンスター]]は存在するため、カードの選択は多岐に渡るだろう。~
 [[破壊されない]][[モンスター]]の[[属性]]・[[種族]]を考えなければ、多くのデッキに【侍ターボ】のギミックは採用できる。~
 なお、[[《クリッター》]]では[[《大盤振舞侍》]]と上で紹介した[[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~

 しかし、[[《大盤振舞侍》]]と関連性のある[[【光属性】]]や[[【戦士族】]]の構成の方が[[サーチ]]や[[リクルート]]が簡単で、おススメである。~

***[[光属性]][[モンスター]]について [#mda34400]
--[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]~
[[《マシュマロン》]]に次ぐ、戦闘[[破壊されない]][[モンスター]]。~
攻撃力が0である事が欠点。~

--[[《シャインエンジェル》]]~
[[キーカード]]の[[《大盤振舞侍》]]と、[[《マシュマロン》]]や[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]を[[リクルート]]できる。~

--[[《オネスト》]]~
[[攻撃力]]1000未満を晒しても迎撃が可能。~
[[《シャインエンジェル》]]で[[リクルート]]ができて便利である。~

***[[戦士族]][[モンスター]]について [#w74a735b]
--[[《X−セイバー パシウル》]]~
戦闘[[破壊されない]][[モンスター]]。~
[[チューナー]]であり、[[シンクロ召喚]]も狙える。~
[[攻撃力]]は100と低いため、[[戦闘ダメージ]]に注意。~

--[[《戦士ラーズ》]]~
[[キーカード]]の[[《大盤振舞侍》]]と、[[《X−セイバー パシウル》]]を[[サーチ]]できる。~
[[デッキの一番上]]への[[サーチ]]なので若干遅い。~

--[[《無敗将軍 フリード》]]~
[[キーカード]]の[[《大盤振舞侍》]]と、[[《X−セイバー パシウル》]]を[[サーチ]]できる。~
[[上級モンスター]]で[[重い]]上に、次の[[ドローフェイズ]]まで生き残っていないといけない。~

//--[[《マジック・ストライカー》]]~
//[[戦闘ダメージ]]を受けず、[[特殊召喚]]で一気に[[《大盤振舞侍》]]と並べることができる。~
//送りつけた大盤振舞侍に攻撃しても戦闘ダメージ0にするからドローできないよね?

***[[魔法・罠カード]]について [#v7d6dd99]
-[[コントロール転移]][[カード]]~
[[《大盤振舞侍》]]を[[相手]]に送りつける場合、主に[[魔法・罠カード]]を使っていくことになる。~
--[[《強制転移》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を得る事もできる強力な[[コントロール転移]]カード。~
[[カード・アドバンテージ]]では1枚の[[ディスアドバンテージ]]だが、[[戦闘破壊]]で取り返しやすい。~
複数の[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に存在する場合は、[[相手]]に要らない[[モンスター]]を渡されることが欠点。~
逆に[[相手]][[フィールド]]上に[[攻撃力]]1000未満の[[モンスター]]が1体だけの場合ならば、その[[モンスター]]を使って[[コンボ]]を[[発動]]することも可能になる。~
[[相手]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在しない時は[[発動]]できないことに注意が必要。~

--[[《死のマジック・ボックス》]]~
[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]する事ができる[[コントロール転移]]カード。~
[[カード・アドバンテージ]]では2枚の[[ディスアドバンテージ]]だが、厄介な[[モンスター]]を[[破壊]]できれば良い。~
[[相手]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在しない時は[[発動]]できないことに注意が必要。~

--[[《シエンの間者》]]~
単純な[[コントロール転移]]カード。~
上の2枚と異なり、[[相手]][[モンスター]]が存在しなくても[[発動]]できる。~
[[エンドフェイズ]]時に[[自分]]の[[フィールド]]に戻って来るため、[[カード・アドバンテージ]]では1枚の[[ディスアドバンテージ]]。~
この[[カード]]をメインに使っていく場合、戻ってきた[[《大盤振舞侍》]]を[[相手]]に利用されないような工夫が必要か。~

-[[《増援》]]~
[[《大盤振舞侍》]]を[[サーチ]]できる魔法カード。~
現在は[[制限カード]]であり、このカードに依存することはできない。~

//-[[《サイクロン》]]・[[《大嵐》]]・[[《ハリケーン》]]等の[[魔法・罠除去]]~
-[[《サイクロン》]]・[[《ハリケーン》]]・[[《砂塵の大竜巻》]]等の[[魔法・罠除去]]~
戦闘を介入する事で[[《大盤振舞侍》]]の[[誘発効果]]は[[発動]]するため、攻撃を通すためのカードはあった方が良い。~
[[コントロール転移]]カードは[[魔法カード]]であるため、[[《大寒波》]]は採用しない方が良い。~

-[[《王宮のお触れ》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[《トラップ・スタン》]]~
上記と同じ理由である。[[罠カード]]を封じることで攻撃を通りやすくなる。~

-[[《神の宣告》]]・[[《魔宮の賄賂》]]等~
上記と同じ理由である。[[《王宮のお触れ》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]との併用はできない。~
[[《王宮のお触れ》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]と違い、[[魔法カード]]も封じ込める。~
また、[[《大盤振舞侍》]]の効果で[[ドロー]]した[[魔法・罠カード]]を守るのにも使用できる。~

***[[コンボ]]以外について [#x270617c]
 上記では、[[《大盤振舞侍》]]の[[ドロー]][[効果]]を[[発動]]させるためのカードを主に紹介しているが、決め手となるカードも採用すべきである。~
 いくら[[アドバンテージ]]を稼いでも、[[ドロー]]するだけの[[デッキ]]では回り道ばかりして、勝利から遠ざかってしまう。~
 [[ハンド・アドバンテージ]]を稼げることから、[[手札コスト]]の必要な[[効果]]を持つ[[モンスター]]カードを[[フィニッシャー]]として採用したい。~
 [[《氷結界の龍 ブリューナク》]]や[[《スナイプストーカー》]]が[[汎用性]]が高く、何度も[[効果]]を使えて便利だろう。~
 [[墓地]]を肥やした後に[[墓地]][[除外]]の[[特殊召喚モンスター]]を並べれば一気に攻めることもできるかもしれない。~

**注意すべき事 [#jcb42c2d]
 [[《大盤振舞侍》]]の[[コントロール]]を移す場合は、[[守備表示]]であることが望ましい。~
 [[攻撃]]した[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]されることを回避するためである。~
 また、[[《大盤振舞侍》]]は[[光属性]]であるため、[[《オネスト》]]によって余計な[[ダメージ]]が与えられるのも防げる。~

**登場時について [#q0f11f48]
 [[《大盤振舞侍》]]は[[混沌を制す者]]で登場した、[[光属性]][[モンスター]]であったため、【ターボカオス】の一種とされた。~
 元祖「[[戦闘破壊]]されない[[モンスター]]」の[[《魂を削る死霊》]]を3枚投入できたことも大きかっただろう。~
 [[【カオス】]]の[[デッキ]]パワーの高さと相まって強力な[[ターボ]][[デッキ]]であった。~
 また、[[【Vドラコントロール】]]などの[[ロック]][[デッキ]]や[[バーン]][[デッキ]]においても稀に採用されたこともあった。~

**代表的なカード [#k573fc91]
-[[《大盤振舞侍》]]
-[[《強制転移》]]
-[[《死のマジック・ボックス》]]
-[[《シエンの間者》]]


**関連リンク [#d266dcd6]
-[[デッキ集]]