*【獣戦士族】 [#l3f164a2]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#j1bbc5c1]
 [[獣戦士族]][[モンスター]]を主体にした[[種族]]統一[[デッキ]]。~
 この[[種族]]で統一する主な[[メリット]]は以下のようなものがある。

+[[《激昂のミノタウルス》]]による[[貫通]]付与。~
+[[《威炎星−ヒエンシャク》]]・[[《炎舞−「天権」》]]による[[耐性]]付与。~
+[[《暗黒のマンティコア》]]・[[《ピューマン》]]の[[コスト]]、[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]の[[破壊]]対象。~
+[[《コアキメイル・クルセイダー》]]・[[《コアキメイル・ウルナイト》]]の[[フィールド]]維持。~
+[[《野性解放》]]・[[《幻獣の角》]]・[[《炎舞−「天セン」》]]による[[単体強化]]および[[炎舞]]全般による[[全体強化]] 。~
+[[《炎舞−「天枢」》]]による[[召喚]]権追加。~
+[[《烏合の行進》]]による[[ドロー]]加速。~

 また、[[レベル]]4、あるいは[[レベル]]4以下の[[モンスター]]は加えて下記の恩恵を受けられる。~
+[[《炎舞−「天キ」》]]による[[サーチ]]。~
+[[《魁炎星王−ソウコ》]]の[[エクシーズ素材]]および[[リクルート]]対象。~
+[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]([[地属性]])・[[《ミノケンサテュロス》]]([[通常モンスター]])による[[リクルート]]。~

 上記[[サポートカード]]の一部は[[獣族]]なども対象となるため、併用しやすい。→[[【ビースト】]]~
 あちらとの差別点は長らくクセの強い[[《ミノケンサテュロス》]]であったり、[[【メタビート】]]・[[ハイビート]]要素と[[《一族の結束》]]・[[《群雄割拠》]]を組み合わせられる点に留まっていたが、[[COSMO BLAZER]]にて多くの[[サポートカード]]を獲得し、単一[[種族]]の[[メリット]]を活かしやすくなった。~
 無論、[[《一族の結束》]]・[[《群雄割拠》]]を用いないのであれば、[[獣族]]を補助的に併用する事も可能であるため、無理に締め出す必要性はない。~
 この場合[[デッキ]]としては比率の差のみに思えるが上記固有の[[サポートカード]]を活用しやすい点で[[【ビースト】]]とは異なった動きになる。~

**[[デッキ]]構築に際して [#h3e5deef]
 [[獣戦士族]]は[[攻撃力]]の高い[[レベル]]4[[モンスター]]の層が厚く、[[《炎舞−「天キ」》]]および[[《魁炎星王−ソウコ》]]で後続を確保しやすい。~
 また、反対に[[上級モンスター]]や[[特殊召喚モンスター]]の展開に手間がかかり、爆発力も極端に大きいものではないため、[[炎舞]]など各種[[サポートカード]]の使い分けを考慮する意味でも、[[下級モンスター]]を軸とした構築が安定する。~
 [[元々の攻撃力]]の高さに加え、[[炎舞]]による[[全体強化]]の蓄積や[[《スキルドレイン》]]等[[メタカード]]を搭載しやすい点からも前述の[[【メタビート】]]・[[ハイビート]]的戦術に秀でる。

***[[モンスターカード]] [#qb003028]
―[[レベル]]4[[モンスター]]~
 [[《魁炎星王−ソウコ》]]に繋げられるため、継続戦闘能力が高い。~
 役割として[[アタッカー]]に比率が偏りがちなので、併用する[[魔法・罠カード]]によって取捨選択していきたい。~
 [[炎舞]]の[[全体強化]]のお陰で、一般的な[[デッキ]]と比較して[[攻撃力]]1900未満のものも利用しやすい。

-[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]~
[[《ライオウ》]]等[[下級モンスター]]の基準値を超える[[攻撃力]]を持ち、[[《デモンズ・チェーン》]]の影響を受けないなどの[[メリット]]もあるため、安定した[[アタッカー]]として運用できる。~
[[《レスキューラビット》]]にも対応するので、採用の際はこれらと共に複数をセットで組み込みたい。~
同じ[[レベル]]4[[獣戦士族]]として[[《人投げトロール》]]が存在するので、これと組み合わせるのも面白いが、同時展開には一手間要する。

-[[《剣闘獣アンダル》]]~
単体での性能は[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]の[[下位互換]]といった位置づけだが、[[《レスキューラビット》]]・[[《炎舞−「天キ」》]]・[[《魁炎星王−ソウコ》]]などを繰り返し使う際に、第二の対応[[モンスター]]として採用できる。~
一応[[《剣闘獣エセダリ》]]で[[デッキ]]に戻す事で、上記[[カード]]を繰り返し使いまわす事も可能。~
[[《野性解放》]]での爆発力でも上回るほか、[[剣闘獣]]特有の[[サポートカード]]を利用できるが、軸とするならば素直に[[【兎剣闘獣】>【剣闘獣】#tb7e3400]]で用いたほうが良い。

-[[《賢者ケイローン》]]・[[《勇炎星−エンショウ》]]~
前者は[[魔法カード]]を[[コスト]]に、後者は[[フィールド]]の[[炎舞]]を[[コスト]]に[[魔法・罠除去]]が狙える。~
単純な[[アドバンテージ]]面では[[《勇炎星−エンショウ》]]が優位だが、[[攻撃力]]が低い。~
[[《勇炎星−エンショウ》]]の[[サーチ]]条件には[[戦闘破壊]]も絡むので、組み込む[[カード]]の[[強化]]値や[[コスト]]となる[[カード]]の比率で使い分けたい。

-[[《暗炎星−ユウシ》]]~
[[《炎舞−「天キ」》]]と抜群の[[シナジー]]を誇り、同時に不足しがちな[[除去]]要素を補える[[モンスター]]として活躍する。~
[[除去]]要員としては[[《黒羽を狩る者》]]も存在するが、[[サーチ]][[効果]]による[[アドバンテージ]]が可能な点でこちらに分がある。~
もっとも[[炎舞]]ありきの性能であるため、複数採用する場合は、[[炎舞]]を多めに確保したい。

-[[《微炎星−リュウシシン》]]~
[[蘇生]]対象は[[炎星]]のみだが、[[サーチ]]条件は[[炎舞]]全般なのでこれのみをあてにするならば、[[【炎星】]]でなくとも[[デッキ]]の回転率向上に貢献する。~
また[[《魁炎星王−ソウコ》]]も[[蘇生]]可能であり、[[リクルート]]に関しては[[エクシーズ素材]]の有無を問わない。~
一連の流れを行うと5枚分の[[炎舞]]を使用する事になるため狙って行う事は難しいが、可能性の一つとして覚えておきたい。

-[[《ウィングド・ライノ》]]~
[[罠カード]]に反応して自身を[[バウンス]]する特殊な[[効果]]を持つ。~
後述の[[《ゼンマイラビット》]]と[[《激流葬》]]や[[《強制退出装置》]]を利用した[[コンボ]]を行え、[[炎舞]]の影響下では[[罠カード]]に強い[[アタッカー]]としての性能を発揮可能。~
[[《霞の谷の神風》]]を利用して[[《霞の谷のファルコン》]]を[[リクルート]]し、[[炎舞]]を再利用する[[コンボ]]も存在する。

-[[《イグザリオン・ユニバース》]]・[[《激昂のミノタウルス》]]~
[[貫通]][[効果]]を持ち、[[強化]]による[[ライフ・アドバンテージ]]の取得に優れる。~
前者は自身のみの適応で一時的な[[弱体化]]があるが、[[ステータス]]が高く安定性が高い。~
前者は自身のみの[[適用]]で一時的な[[弱体化]]があるが、[[ステータス]]が高く安定性が高い。~
後者は[[フィールド]]全体に影響を及ぼすが、[[ステータス]]が低い。~
一長一短の関係であるため、やはり併用するものによって使い分けたい。

-[[《輪廻天狗》]]~
非常に緩い条件で[[同名カード]]を[[リクルート]]できる。~
一方で[[攻撃力]]はやや低く、[[効果]]も1度きりかつ[[エクシーズ召喚]]に利用した際には使えない。~
[[チューナー]]との併用や、[[《ウィングド・ライノ》]]同様の[[コンボ]]、[[風属性]]である点の活用などを意識して組み込むと良い。

-[[《不屈闘士レイレイ》]]~
高い[[攻撃力]]を持つ[[デメリット]][[アタッカー]]だが、[[攻撃]]後の[[エクシーズ召喚]]や[[《スキルドレイン》]]などでカバーできる。~
[[上級モンスター]]までを射程圏内に収められるため、[[《炎舞−「天キ」》]]から[[サーチ]]可能な点もあわせ[[単体除去]]あるいは[[火力]]的に用いる事も可能。~
より数値が高くなる代わり、条件があり[[《スキルドレイン》]]などで補助できない[[《サイバネティック・サイクロプス》]]も存在するので覚えておきたい。

-[[《漆黒の戦士 ワーウルフ》]]~
[[攻撃力]]がさらに一回り落ちるが、[[攻撃]]反応[[罠カード]]に強く、[[バトルフェイズ]]中であれば[[カウンター罠]]などの[[発動]]も許さない。~
[[強化]]値が大きく[[戦闘破壊]]の重要性が高い[[《幻獣の角》]]を軸にする場合や、[[モンスター]]を並べる[[《一族の結束》]]軸の場合に採用が検討できる。

―[[レベル]]3以下の[[モンスター]]~
 戦闘能力に欠けるため、他の[[カード]]を利用した[[コンボ]]や[[シンクロ召喚]]などを絡める必要がある。~
 この面から[[《スキルドレイン》]]などの全体に影響を及ぼす[[メタカード]]とは相性が悪いものが多い。

-[[《ゼンマイラビット》]]~
[[《亜空間物質転送装置》]]を[[内蔵]]し、抜群の場もちのよさを誇る。~
反面、[[炎舞]]の[[効果]]が累積してもまともには殴り合えないので、[[除去]]との組み合わせが一般的。~
[[獣戦士族]]で固める必要はあるが、[[《一族の結束》]]ならば打点を継続的に補えるため、これを扱う[[デッキ]]では中核となりえる。

-[[《TG ワーウルフ》]]~
[[TG]]共通の[[サーチ]][[効果]]により[[ディスアドバンテージ]]を負いにくく、[[《ゼンマイラビット》]]や[[《ウィングド・ライノ》]]、[[《輪廻天狗》]]同様自身を巻き込む[[カード]]との[[コンボ]]が可能。~
直接[[獣戦士族]]を続けて[[サーチ]]できない欠点があるが、[[《TG ラッシュ・ライノ》]]は[[《幻獣の角》]]などの一部[[サポートカード]]を共有でき、[[《TG ストライカー》]]は[[地属性]]が多い事から[[《ナチュル・パルキオン》]]を利用できるなどの拡張性がある。~
最大の利点は[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]との[[コンボ]]だろう。~
[[エクシーズ素材]]を揃える段階で、自身の[[特殊召喚]][[効果]]は満たしやすく、即座に[[除去]]に利用できる。

-[[《柴戦士タロ》]]・[[《スクラップ・ゴブリン》]]~
どちらも[[戦闘破壊]][[耐性]]を持ち、特定の条件で[[フィールド]]を離れる[[チューナー]]。~
[[攻撃力]][[強化]]と噛み合わせが悪く、[[デッキ]]の性質上[[シンクロ召喚]]後の[[ディスアドバンテージ]]を取り返しにくい傾向にあるが、[[シンクロモンスター]]の利用を想定する際には一考の余地がある。

―[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~
[[特殊召喚]]には比較的小さくない[[コスト]]を要求するものも多く、[[下級モンスター]]分でカバーしやすいものの、単純な併用では固有の[[メリット]]も見出しにくい。~
[[アドバンス召喚]]も[[《炎舞−「天枢」》]]を絡めるだけでなく[[《捷炎星−セイヴン》]]を[[リリース]]に使う等、[[アドバンス召喚]]故の損失の軽減を意識する必要がある。~
当然ながら、それぞれの性質毎に併用するものを選択していきたい。

-[[《威炎星−ヒエンシャク》]]~
[[対象をとる(指定する)効果]]に対し[[耐性]]が見込めるが、[[特殊召喚]]条件が[[重い]]。~
[[《炎舞−「天枢」》]]からの[[アドバンス召喚]]もあまり効率が良くないうえ、[[エクシーズ召喚]]にも繋げにくいので、[[耐性]]を意識した[[メタカード]]的運用が望ましい。

-[[《暗黒のマンティコア》]]~
[[コスト]]さえ確保できれば延々と[[自己再生]]が狙え、[[炎舞]]による補助も行いやすい。~
[[エンドフェイズ]]と[[自己再生]]タイミングが遅く、最初のそれを行うまでに[[カード]]を消費しやすい点、あくまで[[アドバンテージ]]は変動しない点がこの[[デッキ]]ではマイナス要素になりやすい。~
[[エクシーズ素材]]として[[墓地へ送られた]]際にも利用できる点から、なるべく他の[[レベル]]6と組み合わせて上記欠点をカバーしたい。~
もっとも、もう一方の展開に[[カード]]を消費していては本末転倒なので、[[レベル]]変動が行える[[《セイクリッド・カウスト》]]や[[墓地アドバンテージ]]の消費のみですむ[[《ピューマン》]]、他[[種族]]だが[[妥協召喚]]可能な[[《陽炎獣 サーベラス》]]などと組み合わせるべき。

-[[《ピューマン》]]~
2体の[[墓地コスト]]を要求するが、[[《レスキューラビット》]]からの[[エクシーズ召喚]]等からある程度無理なく展開可能。~
ただし[[手札コスト]]も必要であり単体ではどちらの[[効果]]も強力ではない。~
[[《一族の結束》]]を採用する場合や、上記[[《暗黒のマンティコア》]]を組み合わせる場合に採用が検討できる。

-[[《ミノケンサテュロス》]]~
2種目の[[《レスキューラビット》]]と成りえる[[効果]]を持つが、[[重い]]うえに[[リクルート]]先が他の[[サーチ]]・[[リクルート]]先と競合するので、ある程度偏った構築が必要。~
[[効果]]さえ通れば[[自壊]]もせず、[[《レスキューラビット》]]で[[同名カード]]のセットから漏れたものも利用できるので、[[《炎舞−「天枢」》]]や[[《究極封印神エクゾディオス》]]などで補助したい。~
[[カード・アドバンテージ]]が変動しないので強力とは言い難いが、、[[《死皇帝の陵墓》]]や[[《クロス・ソウル》]]を用いる事で独自の動きは可能である。~
それでも構築難易度が高く、カードパワーも依然として低い点は留意したい。

-[[《神獣王バルバロス》]]~
[[全体除去]]の適用は困難を極め、[[サーチ]]への対応から総合的な[[攻撃力]]は他の[[レベル]]4[[アタッカー]]に遅れをとる。~
一方、[[《スキルドレイン》]]影響下では3000もの[[攻撃力]]を発揮し、[[《炎舞−「天権」》]]との[[シナジー]]も抜群。~
これらを用いる際には活躍が期待できる[[カード]]だが、通常時は先述の通り、他の[[獣戦士族]]と役割が重複しやすいため、[[デッキ]]全体の比率には注意を払いたい。

―[[獣戦士族]]以外の[[モンスター]]~
先述の通り、[[【ビースト】]]系列の[[獣族]]・[[鳥獣族]]とは連携を図りやすい。~
ただし、[[獣戦士族]]自体の展開手段は他の[[カード]]に依存しやすいため、あまり数を増やすと[[デッキ]]スペースを要求する[[炎舞]]などの都合で展開に支障を来たす恐れもある。

-[[《レスキューラビット》]]~
[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]などを単体で利用できる強力な[[パワーカード]]。~
[[《スキルドレイン》]]の影響は受けないが、[[エクシーズ召喚]]先が打点[[強化]]に留まる事になるので併用の際はよく考慮したい。~
[[《虚空海竜リヴァイエール》]]によってこの[[カード]]を間接的に使いまわせる[[《魔界発現世行きデスガイド》]]も存在し、この[[デッキ]]では[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]も有用な[[エクシーズ召喚]]先となるが、こちらも加えて[[デッキ]]スペースを取るので、上述の他[[種族]]混合時の弱点は留意したい。

-[[《霞の谷のファルコン》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[炎舞]]を[[バウンス]]する事で再利用が狙える。~
[[《烏合の行進》]]を組み込みやすい[[メリット]]があるのでこれを狙う意味でも、できるだけ場持ちの良い[[獣戦士族]]を併用したい。

***[[魔法・罠カード]] [#k9a5a65d]
 専用性の有無を問わず、相性の良いものは、基本的に[[獣戦士族]]になんらかの[[効果]]を付与し、あちらの得意とする[[戦闘]]面をさらに強調するものが多い。~
 爆発力は高くないが、堅実に[[アドバンテージ]]を稼げる事から、[[メタを張る]]側に回って[[相手]]の起点を潰し、[[モンスター]]同士の殴り合いに持ち込むほうが立ち回りやすい。

―[[獣戦士族]][[サポートカード]]
-[[炎舞]]~
いずれも微弱ながらに[[全体強化]]を持ち、[[発動]]後も残り続ける。~
それゆえに[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫しやすい点には注意。
--[[《炎舞−「天キ」》]]~
[[獣戦士族]]における[[《増援》]]であり、[[《魁炎星王−ソウコ》]]・[[《暗炎星−ユウシ》]]によって直接[[アドバンテージ]]を産む強力な[[サーチ]][[カード]]。~
[[《ライオウ》]]には弱いが、逆にあちらを[[戦闘破壊]]できる機会も多いため、[[デッキ]]の回転率向上を優先し可能な限り積んでしまったほうが良い。

--[[《炎舞−「天枢」》]]~
[[獣戦士族]]における[[《二重召喚》]]だが、あちらが併用される[[ガジェット]]のように、単体で損失をカバーできるものは存在しない。~
[[《魁炎星王−ソウコ》]]への対応から1枚あって無理は生じにくい[[カード]]だが、有効に活用したいならば[[《レスキューラビット》]]からの[[《闇の量産工場》]]などの[[手札]]補充手段と併用したい。

--[[《炎舞−「天権」》]]~
[[効果]]を[[無効]]とするが、マイナスに働くものは少なく、[[《神獣王バルバロス》]]ならば[[メリット]]に変わる。~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《強制脱出装置》]]、[[《ブラック・ホール》]]など多くの[[除去]]に有効だが、[[《神の警告》]]や[[攻撃]]反応[[カード]]などの穴も存在する。~
[[アドバンテージ]]の還元方法が完全に[[モンスター]]ありきなので、[[全体強化]]値の恩恵からも[[エクシーズ召喚]]含め[[獣戦士族]]を絶やさず[[フィールド]]に展開する戦術で、特に有効。

--[[《炎舞−「天セン」》]]~
700ポイントの[[単体強化]]に、300ポイントの[[全体強化]]で瞬間的に高い数値を叩きだせる。~
[[元々の攻撃力]]が低い[[《魁炎星王−ソウコ》]]の性質上、1枚は採用しておきたい[[カード]]だが、複数を[[戦闘]]補助として用いる際は、圧迫率や[[アドバンテージ]]面から[[《幻獣の角》]]と競合する事になる。~
こちらは主に、対[[最上級モンスター]]を想定する場合や、[[《暗炎星−ユウシ》]]等を多く採用する際に優先される。

-間接的な[[種族]][[サポートカード]]~
--[[《一族の結束》]]~
800という大きな[[強化]]値をもたらし、即効性もそれなりに高い。~
[[《レスキューラビット》]]も[[効果の発動]]までが行えればこれを阻害しないが、併用の際は[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等に注意。~
[[エクシーズ召喚]]が活用しにくくなるという[[デメリット]]はそれなりに大きいので、これ以外の戦術で利用される[[《ゼンマイラビット》]]や[[《輪廻天狗》]]などの[[モンスター]]と併用したい。~

--[[《群雄割拠》]]~
上記の他[[種族]][[エクシーズ召喚]]に加えて[[《レスキューラビット》]]からの[[通常モンスター]]展開までも封じるが、[[メタカード]]としての影響力は非常に高い。~
大量展開を抑え、単体での[[戦闘]]に持ち込みやすくすることができるために[[自分]]に対する[[デメリット]]よりも[[相手]]に対するそれのほうが上回る事も珍しくない。~
[[炎舞]]に対する[[《サイクロン》]]をこちらに向けさせる事も可能であるため、使いきりの[[除去]]としての働きも期待できるが、[[《大嵐》]]の存在や、影響を受けにくい[[デッキ]]も想定する必要がある。

-複数[[種族]]を指定する[[サポートカード]]~
--[[《烏合の行進》]]~
該当[[種族]]の数に応じて[[ドロー]]を行える。~
[[【ビースト】]]と比較して複数[[ドロー]]をかなり狙いにくいが、[[手札交換]]は成立し[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]や上述の[[TG]]・[[《霞の谷のファルコン》]]などで追加は一応可能。~
ただし、[[発動]]時には[[《炎舞−「天キ」》]]などを併用できないため、それなりに使い所を選ぶ。~
[[《炎舞−「天権」》]]や[[《ゼンマイラビット》]]などを見せておけば[[相手]]も[[除去]]を打ちにくいので、そういった隙を狙うのも手。~
基本的に[[《賢者ケイローン》]]と併用し、余裕のある[[メインフェイズ]]2などで[[デッキ]]の回転率を上げるために活用していきたい。

--[[《幻獣の角》]]~
そこそこの[[強化]]値に加え優秀な[[ドロー]][[効果]]を持つ。~
これによってさらに[[獣戦士族]]を守る[[カード]]を呼び込められれば一方的に優勢を保てる。~
[[炎舞]]と競合しやすいので、あちらに頼らずとも場持ちは良いが、[[攻撃力]]が低い[[モンスター]]であったり、[[戦闘]]を積極的に行いたい[[モンスター]]を中心とする際に優先したい。

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[サーチ]]が軸となり[[特殊召喚]]の頻度も激しくないため、安定性の向上に貢献する。~
特に[[メタカード]]を併用する際、これらは複数を積んだ場合[[手札事故]]になりやすく、また刺さらない[[デッキ]]と対面する場合もある。~
それらに対し、必要なもののみを抜き出せるという点は有効に働く一方、[[フィールド]]のコントロールが[[モンスター]]に依存しがちであるため、[[エクシーズ召喚]]が遅れ対処しにくくなる点には注意。~
[[相手]][[ターン]]をしのぐための[[炎舞]]を初めとした[[罠カード]]を積極的に利用していきたい。

-[[《スキルドレイン》]]~
[[メタカード]]として機能し、[[通常モンスター]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[サーチャー]]等の動き等を阻害しない。~
[[《神獣王バルバロス》]]や[[《不屈闘士レイレイ》]]ならば[[デメリット]]も打ち消せる。~
前述のように[[エクシーズモンスター]]と相性が悪いが、最低限の打点は確保できるので、[[《群雄割拠》]]同様[[相手]]への影響力を考慮した上で採用を検討すると良い。

-[[《激流葬》]]~
[[《ウィングド・ライノ》]]や[[《ゼンマイラビット》]]、[[《輪廻天狗》]]、[[TG]]と[[コンボ]]が可能。~
単純に[[全体除去]]として優秀だが、上記[[モンスター]]を利用しない場合、[[モンスター]]の維持が重要となる性質とはやや噛み合わない点もあるので注意。

-[[《爆導索》]]・[[《つり天井》]]・[[《グレイモヤ不発弾》]]~
上記[[モンスター]]と[[コンボ]]可能な[[除去]]。~
いずれもクセが強く、プレイングでも対処されやすい面もあるため、単に空いたスペースへ投入するには扱い難い。~
[[《爆導索》]]は[[魔法・罠カード]]、[[《つり天井》]]は大量展開、[[《グレイモヤ不発弾》]]は[[魔法・罠除去]]を多用する[[相手]]に有効であるなど、それぞれ得意とする[[デッキ]]も異なるので、こちらも仮想敵を定めた上で運用したい。

-[[《強制退出装置》]]~
[[コンボ]]対象は[[《ウィングド・ライノ》]]と[[《ゼンマイラビット》]]に限られるが、[[フリーチェーン]]の[[デッキ]][[バウンス]]であり強力な[[除去]]の1枚。~
一応、他の[[獣戦士族]]でも[[サーチ]]や[[リクルート]]で呼び込めるが、[[2:1交換>1:1交換]]になるのでできれば避けたい。

-[[《強制脱出装置》]]・[[《神の警告》]]~
汎用的な[[除去]]であるが、[[下級モンスター]]同士の殴り合いに強い性質上、これのみで突破しにくい[[上級モンスター]]・[[特殊召喚モンスター]]に強い点が他の[[除去]]より一歩抜きん出る。~
ただし[[《サイクロン》]]などの[[魔法・罠除去]]に加え[[暗黒界]]や[[海皇]]などの[[モンスター]]展開と無関係に[[除去]]を行えるものに対する影響力が小さいので注意。~
後者の場合[[《スキルドレイン》]]とあわせると[[ライフ]]も消費しやすい。

-[[《魔宮の賄賂》]]・[[《王家の呪い》]]・[[《スターライト・ロード》]]~
[[炎舞]]を初め、[[魔法・罠除去]]に弱い点を補える。~
もっとも対応範囲が広いのは[[[《魔宮の賄賂》]]だが、[[デメリット]]も大きく、2枚目の[[《サイクロン》]]を[[ドロー]]されてしまうといったケースも起こりうる。~
もっとも対応範囲が広いのは[[《魔宮の賄賂》]]だが、[[デメリット]]も大きく、2枚目の[[《サイクロン》]]を[[ドロー]]されてしまうといったケースも起こりうる。~
[[《王家の呪い》]]は[[《サイクロン》]]や[[《ナイト・ショット》]]のほか、[[《デュアルスパーク》]]や[[《盗賊の七つ道具》]]などにも強いが[[《大嵐》]]を受けると多大な被害を受ける。~
[[《スターライト・ロード》]]の場合、[[魔法・罠除去]]への[[カウンター]]は[[《大嵐》]]と一部の[[全体除去]]に限られやすいが、[[《ブラック・ホール》]]などにも対応でき、成功時の見返りも非常に大きい。~
単純な[[メタ]]以外にも[[魔法・罠カード]]をどのタイミングで使用するか、どういったものを使うかで優先順位は変動する。~
例えば[[魔法カード]]の[[炎舞]]を軸とし、[[永続カード]]の[[メタカード]]を利用しないならば、[[《大嵐》]]はすでに役割を終えたものを[[破壊]]するに留まるため、あまり意識する必要は無く、反対に[[デッキ]]の回転を阻害する[[《サイクロン》]]に注意が必要となる、といった具合である。

-[[《転生の予言》]]~
[[墓地]]利用を阻害でき、ついでに[[リクルート]]・[[サーチ]]対象も戻してしまえる。~
この[[カード]]に限らず、[[フリーチェーン]]で状況を選ばない[[罠カード]]は[[《ウィングド・ライノ》]]の[[効果]]を利用した回避手段ともなるので、あちらを採用する場合[[ブラフ]]もかねて積極的に利用するのも面白い。

**[[デッキ]]の派生 [#e9b67d50]
 他の[[種族]]を[[タッチ]]しやすいため、種族複合型の派生[[デッキ]]が生まれやすい。~

***[[【ビースト】]] [#pe9bc863]
 [[獣族]]や[[鳥獣族]]を複合したタイプ。~
 比率を偏らせる事でそれぞれの専用[[サポートカード]]が使いにくくなる一方、選択肢が広がる分個々のカードパワーは高く、[[《烏合の行進》]]の爆発力も増す。~
 詳しくは[[【ビースト】]]を参照。~

***【機械族複合】 [#f366405b]
 [[機械族]][[モンスター]]を採用することで、[[《獣神機王バルバロスUr》]]の[[特殊召喚]]を狙っていく。~
 [[《スキルドレイン》]]への依存が高いため、これを守る[[カウンター罠]]や、簡易[[《スキルドレイン》]]となる[[《禁じられた聖杯》]]がより重要となる。~
 場合によっては[[《愚鈍の斧》]]の採用も考慮できるか。~
 この際[[《アームズ・ホール》]]を共有できる[[《D・D・R》]]からの[[帰還]]も選択肢となる。

 相性の良い[[機械族]]は、同じ[[妥協召喚]][[モンスター]]である[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]、これらと[[《フューチャー・ヴィジョン》]]を共有できる[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]、[[《スキルドレイン》]]を早くに呼び込める[[《カードカー・D》]]、[[フィールド魔法]]利用の際[[《歯車街》]]からの[[特殊召喚]]が可能で、[[《トレード・イン》]]を共有できる[[《古代の機械巨竜》]]など。~
 [[汎用性]]を意識するならば[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《カードカー・D》]]あたりも候補となる。~

 [[《レスキューラビット》]]から一方の[[種族]]を[[リクルート]]し、[[エクシーズ召喚]]でもう一方を補うという手もある。~
 た[[獣戦士族]]の[[エクシーズモンスター]]には[[縛り]]が存在するので、[[《X−ヘッド・キャノン》]]などを採用する必要がある。~
 この場合は[[《セイクリッド・トレミスM7》]]に移行する事で余分に[[墓地コスト]]を確保できる事も覚えておこう。~
 同様に[[機械族]]を[[シンクロ召喚]]可能な[[TG]]を利用しても良いだろう。

 [[《速攻のかかし》]]や[[《増殖するG》]]を併用する場合は[[《スキルドレイン》]]とは噛み合わないものの[[《地霊神グランソイル》]]も利用できる。~
 [[腐った>腐る]]場合は[[《トレード・イン》]]や[[《獣神機王バルバロスUr》]]の[[コスト]]に充てたい。

 [[戦闘]]での強さを存分に発揮する前に[[除去]]を受けることも多いが、[[除去]]の手段を[[モンスター]]に依存する[[デッキ]]相手ならば、[[《無力の証明》]]によって対処できる可能性が高い。~
 [[破壊]]にしか対応しないが、[[《機皇帝ワイゼル∞》]]を[[メタ]]として組み込むのも手。

***[[【死皇帝の陵墓】]]型 [#r033e1cc]
 [[《死皇帝の陵墓》]]を採用した[[上級モンスター]]軸の【獣戦士族】。~
 [[《ミノケンサテュロス》]]が[[特殊召喚]]できない[[上級モンスター]]であるため、相性は良いが、逆に[[下級モンスター]]の有用性も落ちてしまうため、上記の【獣戦士族】とは若干異なり大量展開の手段として用いることになる。~
 [[《暗黒のマンティコア》]]以外の[[上級モンスター]]には、爆発力こそ高くないが[[《ジャッカルの霊騎士》]]、[[《ジャッカルの聖戦士》]]など[[戦闘]]から[[アドバンテージ]]を得られるものも存在する。~
 ただしこれらの[[上級モンスター]]はいずれも打点に難を抱えているため前述の[[戦闘]]補助や[[《超古代生物の墓場》]]といった[[カード]]も考慮したい。~
 [[獣戦士族]]は[[地属性]]が多いため、[[《死皇帝の陵墓》]]を使わせない意味でも[[《ガイアパワー》]]を投入し、[[《テラ・フォーミング》]]で使い分けるのも手。~
 [[《賢者ケイローン》]]の存在からある程度の[[手札事故]]は軽減できるためである。~
 [[《激昂のミノタウルス》]]とも相性が良いが、その範囲も含め、[[【ビースト】]]との境界が曖昧になりがちである。~

***[[【風属性】]] [#l7f728f6]
[[《ウィングド・ライノ》]]と[[《霞の谷の神風》]]の[[シナジー]]を利用する[[デッキ]]。~
同じ[[風属性]]の[[獣戦士族]]には[[《輪廻天狗》]]がおり、こちらも[[《A・ジェネクス・バードマン》]]を含めた[[バウンス]]と[[コンボ]]可能。~
また[[《レスキューラビット》]]の対象として[[《忍犬ワンダードッグ》]]が存在する。~

[[《霞の谷のファルコン》]]を併用する事で、[[炎舞]]等の再利用や[[《烏合の行進》]]による[[ドロー]]も狙える他、[[風属性]][[レベル]]4が固まる事で[[《電光千鳥》]]の[[エクシーズ召喚]]が狙いやすい。~
[[《ウィングド・ライノ》]]を能動的に利用する必要があるため、[[フリーチェーン]]の[[《八汰烏の骸》]]などを多く利用していきたい。


***[[【幻獣】]] [#u390a43a]
 [[幻獣]]と名のついた[[モンスター]]を中心に据えた[[デッキ]]。~
 詳しくは[[【幻獣】]]を参照。~

***[[【炎星】]] [#n3e5970e]
 [[炎星]]と名のついた[[モンスター]]を中心に据えた[[デッキ]]。~
 詳しくは[[【炎星】]]を参照。~


**この[[デッキ]]の弱点 [#w321693c]
 [[サーチ]]を多用するためやはり[[《ライオウ》]]は不得手。~
 [[戦闘破壊]]は難しくないが、[[《次元幽閉》]]などでこれを死守された場合や、[[サーチ]]に[[チェーン]]して[[《リビングデッドの呼び声》]]などを使われるとなかなかに対処しにくい。~
 また[[《マインドクラッシュ》]][[発動]]の機会も頻繁に与える。~
 あまり見かけないが[[《デッキロック》]]は[[《レスキューラビット》]]までも封じられる。

 [[《ナイト・ショット》]]や[[《大嵐》]]は構成次第では、他の[[デッキ]]と同レベルの被害までに軽減できるが、どのような型でも[[炎舞]]や[[永続>永続カード]][[メタカード]]などの多くを妨害する[[《サイクロン》]]には注意。~
 場合によっては[[《封魔の呪印》]]や[[《禁止令》]]での[[メタ]]も考慮する。

 また前述の通り単体では[[上級モンスター]]・[[特殊召喚モンスター]]を複数展開する[[デッキ]]とも分が悪く、特に[[魔法・罠除去]]能力も備えるものには[[サポートカード]]を[[破壊]]→[[戦闘破壊]]といった流れを許してしまう。~
 [[《スキルドレイン》]]や[[《群雄割拠》]]、[[《神の警告》]]などで対処したいが、[[暗黒界]]などこれの影響を受けないものも存在する。

**代表的なカード [#e32dd3a0]
-[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]
-[[《ゼンマイラビット》]]
-[[《魁炎星王−ソウコ》]]
-[[《炎舞−「天キ」》]]
-[[《スキルドレイン》]]

**関連リンク  [#ma5e3b4a]
-[[獣戦士族]]

-[[【ビースト】]]
-[[【幻獣】]]
-[[【炎星】]]

-[[デッキ集]]