【除外ビートダウン】

デッキの概要

 自分モンスター除外し、除外したカードを利用して戦う。
 《次元融合》《異次元からの帰還》等でモンスターを大量展開することに関しては【次元召喚】に詳細を譲る。
 ここでは、除外アドバンテージを利用し、ビートダウンバーンを行うデッキを紹介する。

デッキ構築に際して

 お互いカードを積極的に除外し、頃合いを見計らって強力なステータスを持ったモンスター召喚して制圧する。

モンスターカードについて

 その性質上、複数を併用するのは難しく、いずれを軸にするかでデッキ構築も変わってくる。
 これ以外に《ディノインフィニティ》《ロストガーディアン》も主軸になりうるが、いずれも種族統一デッキにした方がよく、説明は以下のデッキの種類に譲る。

除外する手段

 除外手段も、使うモンスターによって決まる。
 ヘリオスシリーズならお互いモンスター《黄金のホムンクルス》《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》なら種類は問わず自分カード除外すればよい。
 《ディノインフィニティ》恐竜族《ロストガーディアン》岩石族に限られ、ほぼ専用のコンボを決めるカードもあるので、除外カードの選択は決まってくる。
 いずれにしても、【次元召喚】帰還を狙う場合に比べ、除外対象を選ぶ必要はなく、より積極的に除外してゆくと良いだろう。

 《マクロコスモス》等で除外をしていくのが最も容易で一般的。
 《未来融合−フューチャー・フュージョン》《高等儀式術》等を併用すれば、一気に除外が可能。
 他に除外手段を用意してあれば【次元ビートダウン】に比べその比重は軽く、死守する必要もない。

 一番効果的なのは《ネクロフェイス》による大量除外である。
 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》《ヘリオス・トリス・メギストス》攻撃力1ターンキルをもたらしてくれる。

 他、場合によっては《魂の解放》の出番もあるだろう。
 《ライジング・エナジー》《突進》等を併用し、《ヘル・テンペスト》を狙うのも面白い。

ダメージを与える手段

 モンスターによる戦闘ダメージだけでは不安な場合、バーンカードの投入も考えられる。
 その筆頭は、《エクトプラズマー》《カタパルト・タートル》等の射出効果だろう。
 ただし、《エクトプラズマー》は、攻撃力が?の《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》ではダメージを与えられない。

 除外アドバンテージを活かし、《D.D.ダイナマイト》《墓荒らしの報い》の採用もあり。
 ただし前者は序盤で腐りやすく、後者は速効性がない。
 しかし《ネクロフェイス》軸ならそのダメージは相当なものとなるので、隙間があったら入れておくと良い。

デッキの種類

【岩石族】

 《メガロック・ドラゴン》召喚し圧倒的な攻撃力で勝利を得る。
 これに失敗したあとの地雷《ロストガーディアン》が準備される。
 《化石岩の解放》を投入できるのもメリットの1つである。

 また一度に大量の除外を可能とするために、《D.D.ダイナマイト》《墓荒らしの報い》と相性がよい。

【恐竜族】

 《生存本能》発動を布石として《ディノインフィニティ》攻撃力を上昇させる。
 現環境では恐竜族に有用なモンスターが多く、このような一発屋デッキを組む必要は薄いが、その破壊力は未だ有効である。

【悪魔族】

 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》《ダーク・ネクロフィア》キーカードとなる。
 巨大な攻撃力は魅力だが、実際のデュエルではそんなに無茶な攻撃力は必要がない。
 そのため、除外系をやや積んだ悪魔族主軸のデッキでも《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》は十分活躍できる。
 同じ悪魔族でも【暗黒界】とはやや効果が競合するので一緒には使いにくい。

【光属性】

 《神聖なる魂》《放浪の勇者 フリード》除外しつつ、ヘリオスシリーズや《黄金のホムンクルス》を展開する。
 さらに《閃光の追放者》《光の追放者》《異次元の女戦士》の存在もありがたい。
 増強効果《光の追放者》にのみデメリットに働くことに注意すれば、シナジーに期待できる。
 【天使族】除外関連も武器である。

代表的なカード

関連リンク