【除外海産物】

デッキの概要

 除外に関する効果を持つ魚族海竜族水族モンスターを中心としたコントロール型のビートダウンデッキ
 水属性が多くを占める種族としては珍しく、風属性モンスターが多数存在しているのが特徴。

 除外を基本戦術とし、一時的にフィールドから除外されるモンスターを機軸に据える。
 そしてフィールドモンスター除外されたときに効果を発揮するモンスターを繰り返し活用したり、除外したカードを利用するカードを効率よく使っていく。
 採用するカードにもよるが、各カード効果コスト発動条件が複雑に作用しあうので、使いこなすには緻密なプレイングが要求される上級者向けのデッキと言える。
 また、モンスターの性質上フィールドががら空きになりやすいので、そこをどう補うかが最低限の課題となる。

《エアジャチ/Airorca》
効果モンスター
星3/風属性/海竜族/攻1400/守 300
1ターンに1度、手札から魚族・海竜族・水族モンスター1体をゲームから除外する事で、
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
その後、このカードを次の自分のスタンバイフェイズ時までゲームから除外する。
《スカイオニヒトクイエイ/Skystarray》
効果モンスター
星3/風属性/海竜族/攻 600/守 300
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが直接攻撃を行ったバトルフェイズ終了時、
このカードを次の自分のスタンバイフェイズ時までゲームから除外する。
《ウイングトータス/Wingtortoise》
効果モンスター
星3/風属性/水族/攻1500/守1400
自分フィールド上に表側表示で存在する
魚族・海竜族・水族モンスターがゲームから除外された時、
このカードを手札または自分の墓地から特殊召喚する事ができる。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 後述する《エアジャチ》コストの関係から、デッキに採用するモンスターは可能な限り海竜族水族魚族に絞るのが望ましい。
 しかしながらそれを無視しても優秀な効果を持つモンスターがいくつか存在するため、取捨選択が重要となる。

―自身を一時的に除外するモンスター
 何らかの行動をトリガーフィールド上の自身を除外し、次の自分スタンバイフェイズ帰還するモンスターたちである。
 実質的にアドバンテージを失わずに除外できるため、このデッキの機軸となる。
 以下の3種類が存在し、それぞれに異なる特性がある。

―相性のいい魚族海竜族水族モンスター

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

除外に関するサポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 このデッキは序盤の立ち回りが非常に重要であり、まずは《ウイングトータス》を場に出すことを最優先する。
 《ドラゴンフライ》でのリクルート《おろかな埋葬》、あるいは《魔製産卵床》と防御用カードの併用で素早く呼び出したい。
 それらも不可能な場合は各種罠カードモンスター《深海のディーヴァ》からのシンクロモンスターなどで時間を稼ごう。
 最初から《ウイングトータス》を使える場合はそれをにしつつ、《エアジャチ》除去をしかけたり、《スカイオニヒトクイエイ》攻撃していく。

 《エアジャチ》手札コストの支払いが厳しく、セットで対処されることで容易に除外を妨害されてしまうので1、2回程度効果を使ったらコストにするのが基本となる。
 《スカイオニヒトクイエイ》は安定して除外できるが、パワー不足は否めない。
 ビートダウン相手には押し切られやすく切り返しも不得意なので、安定した運用を行うには防御手段が必要となる。
 エクシーズモンスターシンクロモンスターは、役目を終えた《エアジャチ》の処理にも《スカイオニヒトクイエイ》を使用する場合の戦線維持にも使えるので特に有効である。
 罠カード《ウイングトータス》を守ったり、《深海のディーヴァ》などを活用して無駄なく繋げたい。

 なお、このデッキには明確なフィニッシャーとなるモンスターが存在しない。
 各種シンクロモンスター《No.17 リバイス・ドラゴン》あたりはフィニッシャーとして活躍しうるが、本分はあくまでもそのステータスで戦線を維持することにある。
 基本的には小回りのきく《エアジャチ》での除去《ウイングトータス》での展開によって徐々にアドバンテージを稼ぎつつダメージを与えていくのである。
 如何にすれば相手により多くの損失を与えられるか、自分の損失を最小限に抑えられるかを常に考慮したプレイングを心がけよう。
 ちなみにこの性質が最も色濃く表れているモンスター《エアジャチ》であり、《エアジャチ》はまさしくこのデッキを象徴するモンスターと言える。

このデッキの弱点

 モンスター除外効果を活用する点から効果を封じる《スキルドレイン》が天敵である。
 《深海のディーヴァ》リクルートも使えなくなるためシンクロモンスターでのごり押しすら難しくなる。
 さらに攻撃力に不安が残るエクシーズモンスターにとっても大打撃で、メタとしての汎用性から採用率が高いことが厄介。
 採用率は低いが、《王宮の鉄壁》除外を封じるために多くのカードが腐ってしまう。  これらは何が何でも破壊したいので、《砂塵の大竜巻》などの汎用除去カードを数枚用意しておくに越したことはない。

 それ以外となると大抵のカード《エアジャチ》で対策できてしまうので、致命的と言える弱点は少ない。
 だが全く影響がないわけではなく、《王宮の弾圧》などの特殊召喚封じは《ウイングトータス》《深海のディーヴァ》を封じてしまうので厄介。
 また、《群雄割拠》《御前試合》も上記のカードを封じるため苦戦を強いられることもある。
 総じて、《エアジャチ》が使える場合とそうでない場合とで展開が大きく分かれてしまうので、デッキの安定性が損なわれてしまう。

 また、このデッキは全体的にモンスターの打点が低く、戦闘モンスター破壊するのは難しい。
 そのため、除去カードを多用またはエクシーズ召喚シンクロ召喚にうまく繋げる必要があり、比較的高度なプレイングを要求される。
 これに関連し、《エアジャチ》で対策できない《アルティメットサイキッカー》などの効果破壊耐性を持つ大型モンスターに対しても苦戦を強いられる。
 ただし、最も遭遇率の高い《スターダスト・ドラゴン》《ギョッ!》で容易に対策できるのであまり怖くない。
 他にも《フィッシュアンドキックス》を用いたり、《次元幽閉》などの汎用除外カードに任せてもいいだろう。

デッキの派生

【次元海産物】

 《次元の裂け目》《マクロコスモス》を中心に運用していく型。
 多数のデッキにメインからメタを張ることができる一方、自分除外をメインに据えているためあまり影響を受けない。
 また、モンスターを自身の効果除外することができなくても、《フィッシュアンドキックス》が使いやすくなり、《スピアフィッシュソルジャー》アタッカーに据えられる。
 ただし、その性質上《ウイングトータス》を筆頭とした墓地利用カードは不採用となる。
 有力なモンスターが少ないので、上記の防御用魔法・罠カードで身を守りたい。
 サーチカード《深海のディーヴァ》《魔製産卵床》のみになってしまうので、枚数を増やすなどして戦線を維持していこう。
 《次元の裂け目》下であればエクシーズ素材墓地へ送られるため、エクシーズ素材に限定すれば《ウイングトータス》は決して使用不可能ではないが、それでも1枚が無難といったところだろう。

代表的なカード

関連リンク