*【除去ガジェット】 [#u2d90c0e]
*【除去ガジェット】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#j5971c74]
 [[召喚]]時に[[サーチ]][[効果]]を発動する[[ガジェット]]によって[[アドバンテージ]]を得る[[デッキ]]。~
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]する[[ガジェット]]によって[[アドバンテージ]]を得る[[デッキ]]。~
 [[ガジェット]]の弱点である[[攻撃力]]の低さを[[モンスター除去]]やそれに類する[[カード]]で補う構成となる。~
 [[モンスター除去]]カードで[[相手]]の[[モンスター]]を徹底[[除去]]しつつ、[[ガジェット]]を[[召喚]]し後続が切れないように殴りきる。~
 [[モンスター除去]][[カード]]で[[相手]]の[[モンスター]]を徹底的に[[除去]]しつつ、[[ガジェット]]を[[召喚]]し後続が切れないように[[攻撃]]しきる。~
 通称「除去ガジェ」。~

 《グリーン・ガジェット/Green Gadget》
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻1400/守 600
 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
 デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える。

 《レッド・ガジェット/Red Gadget》
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻1300/守1500
 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
 デッキから「イエロー・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「イエロー・ガジェット」1体を手札に加える。

 《イエロー・ガジェット/Yellow Gadget》
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻1200/守1200
 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
 デッキから「グリーン・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
 デッキから「グリーン・ガジェット」1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#t0579809]
***[[モンスターカード]]について [#vcb593c6]
 まず、[[ガジェット]]は各種2枚ずつ計6枚投入か、3枚ずつ計9枚投入が望ましい。~
 3枚ずつ投入する場合[[デッキ]]が40枚丁度であると[[ガジェット]]が[[手札]]にダブつき、効率が悪くなることが多くなる。~
 この場合は[[《カードトレーダー》]]で[[手札事故]]を防ぐ、[[《天罰》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]等の余った[[手札]]を[[コスト]]にする[[カード]]を投入する、あえて[[デッキ]]の枚数を42〜45程度に増やす等の解決策が考えられる。~
 なお、[[ガジェット]]の投入枚数が6枚の[[デッキ]]は「6ガジェ」、9枚の[[デッキ]]は「9ガジェ」と呼ばれる。~
**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

 それ以外の[[モンスター]]については、[[【スタンダード】]]や[[【メタビート】]]等で採用されている[[汎用性]]の高い[[モンスター]]を中心に投入していけば問題ない。~
 [[シンクロ召喚]]のギミックを採用するのであれば、単体で使える[[《クレボンス》]]や[[《BF−疾風のゲイル》]]、[[《ゾンビキャリア》]]等の[[チューナー]]を使用するのが望ましい。~
 [[ガジェット]]が[[地属性]]である事を活かして[[ナチュル]]の[[シンクロモンスター]]を採用するのもいいだろう。~
***[[モンスターカード]]について [#monster]
 基本的な候補は[[【ガジェット】]]を参照。~

 また、[[《トラゴエディア》]]は[[手札]]を稼げるこの[[デッキ]]では高い[[攻撃力]]が期待できる他、[[ガジェット]]を[[コスト]]に[[相手]]の[[レベル]]4[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]でき、相性がよい。~
 [[特殊召喚]]のタイミングも[[ダメージステップ]]なので[[《王宮の弾圧》]]とも共存できる。~
 ただし[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]との相性が悪い点には注意したい。~
-[[ガジェット]]~
[[サーチ]][[効果]]を持つ[[ガジェット]]は各種2枚ずつ計6枚投入か、3枚ずつ計9枚投入が望ましい。~
3枚ずつ投入する場合[[デッキ]]が40枚丁度であると[[ガジェット]]が[[手札]]にダブつき、効率が悪くなることが多くなる。~
この場合は[[《マシンナーズ・フォートレス》]]等で余った[[手札]]を[[コスト]]にする、あえて[[デッキ]]の枚数を増やす等の解決策が考えられる。~

 よく採用される[[モンスター]]は以下の通り。~
--[[伏せ除去]]:[[《氷帝メビウス》]]、[[《賢者ケイローン》]]、[[《スナイプストーカー》]]、[[《魔導戦士 ブレイカー》]]
--[[モンスター]]対策:[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]、[[《ドリルロイド》]]、[[《D.D.アサイラント》]]、[[《N・グラン・モール》]]、[[《シュレツダー》]]
--[[ミラーマッチ]]対策:[[《サイバー・ドラゴン》]]、[[《ハイドロゲドン》]]、[[《阿修羅》]]
--[[墓地]]対策:[[《閃光の追放者》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]
//-[[《巌征竜−レドックス》]]~
//[[手札]]の[[ガジェット]]を[[捨てて>捨てる]][[蘇生]]する事で疑似[[《二重召喚》]]となる。~
//自身と[[《マシンナーズ・フォートレス》]]を[[特殊召喚]]すれば[[ランク]]7[[エクシーズ召喚]]も狙える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#p60e9737]
-[[除去]][[カード]]について~
--[[《地割れ》]]・[[《地砕き》]]~
引いてすぐ[[発動]]できる[[除去]][[カード]]としては最も優秀な部類に入る[[カード]]。~
***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

--[[《ハンマーシュート》]]・[[《ソウルテイカー》]]~
4枚目以降の[[《地割れ》]]としての運用が一般的。~
どちらも一長一短だが、[[対象]]を指定しない分前者の方がやや優秀だろうか。~
―[[除去]][[カード]]について~

--[[《ライトニング・ボルテックス》]]~
数少ない[[手札]]から使える[[全体除去]]。~
強力であり、[[デッキ]]の特性上[[手札コスト]]も確保しやすいが、考えなしに投入するとジリ貧になりやすく危険。~
-[[魔法カード]]~
[[ドロー]]した[[ターン]]に使えるため速効性がある。~

--[[《奈落の落とし穴》]]~
[[相手]][[ターン]]中に使える[[除去]]としては最強クラスの[[単体除去]][[カード]]。~
//--[[《地砕き》]]~
//[[コスト]]も[[発動条件]]もなく、[[手札]]から[[発動]]できる[[除去]][[魔法カード]]としては最も優秀な部類に入る。~
//[[相手]][[ターン]]での動きに対応できないが、即効性があり妨害もされ難い性質上、//[[1ターンキル]]を狙える[[デッキ]]に弱く、戦力を小出しにする[[デッキ]]に強い。~
//3枚で足りない場合は[[《地割れ》]]・[[《ハンマーシュート》]]・[[《ソウルテイカー》]]等を追加する事が考えられる。~

--[[《強制脱出装置》]]~
[[バウンス]]であるため[[除去]]した[[モンスター]]を再利用される危険性はあるが、[[フリーチェーン]]であり使い勝手はよい。~
[[シンクロモンスター]]に対しては事実上の[[デッキ]][[バウンス]]であり、特に[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[除去]]できる点はかなり大きい。~
//--[[《死者への供物》]]~
//[[速攻魔法]]の[[除去]]で、[[デメリット]]もこの[[デッキ]]では比較的カバーしやすい。~
//[[罠カード]]を[[無効]]ないし[[除去]]する能力を持った大型[[モンスター]]を想定する場合等に採用される。~

--[[《次元幽閉》]]~
[[除外]]であるため再利用をほぼ封じられる他、[[《スターダスト・ドラゴン》]]にも[[無効]]にされない。~
ただし最近では[[攻撃]]反応系の[[罠カード]]は[[発動]]する前に[[除去]]される事も多いので、過信は禁物である。~
--[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ブラック・ホール》]]・[[《ライトニング・ストーム》]]・[[《ライトニング・ボルテックス》]]~
[[手札]]から使える[[全体除去]]。~
[[《サンダー・ボルト》]]以外は何れも一長一短なので、他の[[カード]]と[[コスト]]や[[効果]]が競合しないように選ぶといい。~
[[魔法・罠カード]]の[[効果を受けない]][[《クリフォート・ゲニウス》]]や、[[自分]]の[[効果]]で[[破壊]]しても[[効果]]を[[発動]]できる[[《ゴールド・ガジェット》]]などを採用している場合は、[[《ブラック・ホール》]]を優先するといいだろう。~

-その他相性のいい[[魔法・罠カード]]~
--[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[ガジェット]]を[[デッキ]]に戻す事で[[モンスター]]切れを防ぎつつ、さらに[[ドロー]]加速ができる。~
-[[罠カード]]~
--[[《激流葬》]]~
[[召喚]]反応系の[[除去]][[カード]]としては最高クラス。~

--[[《強制転移》]]~
低[[ステータス]]の[[ガジェット]]を送りつけて[[相手]]の[[アタッカー]]を奪う事ができる。~
また、[[《ハイドロゲドン》]]や[[《ブルーサンダーT45》]]で送りつけた[[ガジェット]]を[[戦闘破壊]]すればさらに[[アドバンテージ]]を稼げる。~
--[[落とし穴]]~
[[召喚]]反応系の[[除去]][[カード]]が多く、[[《フレシアの蟲惑魔》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[発動]]できる。~
基本は[[《奈落の落とし穴》]]等の[[汎用性]]の高い物を優先的に採用したい。~

--[[《王宮の弾圧》]]~
[[特殊召喚]]を積極的に行う[[デッキ]]では無いため、一方的に[[相手]]の[[特殊召喚]]を[[無効]]にできる。~
現在は[[シンクロ召喚]]の流行により有用性がさらに上がっている。~
--[[《破壊輪》]]・[[《強制脱出装置》]]~
[[フリーチェーン]]の[[罠カード]]では最高クラスの[[除去]][[カード]]。~

--各種[[速攻魔法]]
[[《収縮》]]・[[《月の書》]]・[[《エネミーコントローラー》]]などの有名どころや、場合によっては[[《死者への供物》]]もこの[[デッキ]]では[[デメリット]]があまり気にならないため割りと気軽に使える。~
封じられ易い[[罠カード]]が嫌いならこちらを優先して投入しよう。~
--[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]・[[《次元幽閉》]]・[[《神風のバリア −エア・フォース−》]]~
[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]は[[アドバンテージ]]を取りやすく、[[《次元幽閉》]]は[[除外]]であるため[[墓地]]利用を封じられる。~
[[《神風のバリア −エア・フォース−》]]は[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対して使わないと[[ディスアドバンテージ]]になってしまうが、[[対象>効果の対象]]を取らず、[[破壊]]もしないので防がれにくい。~
[[攻撃]]反応系の[[罠カード]]は[[発動]]する前に[[除去]]される事も多く、過信は禁物。~

//**戦術 [#ic8fe587]
//プレイング・動かし方について。
--[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《鳳翼の爆風》]]・[[《因果切断》]]・[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]~
[[手札コスト]]はあるが[[フリーチェーン]]で使える[[除去]][[カード]]。~
[[効果]]自体は優秀だが、あくまで[[ディスアドバンテージ]]であるため慎重に運用したい。~

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸
//***【(デッキ名)】軸
―その他相性のいい[[魔法・罠カード]]~
-[[《二重召喚》]]・[[《サモンチェーン》]]~
[[ガジェット]]等の展開に使う。~
前者は[[発動条件]]が無く、後者も[[《カゲトカゲ》]]と併用すれば安定して[[発動]]を狙える。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[ガジェット]]を[[デッキに戻す]]事で、[[モンスター]]切れを防ぎつつ[[ドロー]]できる。~

-[[《強制転移》]]~
低[[ステータス]]の[[ガジェット]]を[[送りつけ]]て[[相手]]の[[アタッカー]]を奪う事ができる。~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が並んでいる時は使い難い分、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も少なく強力。~

-[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
多くの[[デッキ]]に[[メタを張る]]事が出来る他、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]に[[サーチ]]を、[[《ライオウ》]]に[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]を妨害されなくなる。~
[[《マシンナーズ・フォートレス》]]・[[《ダイガスタ・エメラル》]]等とは相性が悪い。~

-[[戦闘]]補助系[[速攻魔法]]~
[[《収縮》]]・[[《月の書》]]・[[《エネミーコントローラー》]]・[[《禁じられた聖槍》]]等。~
[[罠カード]]より妨害されにくく、[[手札]]からも使えるのが利点だが、主力となる[[ガジェット]]の[[ステータス]]が低いため、対応範囲に限りがある。~
昨今は[[罠カード]]の[[メタを張る]][[デッキ]]もあまり多くないので、主に[[戦闘破壊]]を利用できる[[モンスター]]と併用する事になる。~

**戦術 [#strategy]
 [[ガジェット]]の[[サーチ]][[効果]]を生かした[[デッキ]]タイプの中でも、最も基本的なものである。~
>
+[[モンスター]]は[[ガジェット]]の[[サーチ]][[効果]]で調達~
+[[通常のドロー]]では[[除去]][[カード]]を補給
+豊富な[[除去]][[カード]]で障害を排除し、途切れない[[ビートダウン]]を行う
<
 というのが理想的な展開。~
 安定性が高く、総じてプレイングの難易度も低めの扱いやすい[[デッキ]]である。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードやデッキを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#o76f83b6]
***【弾圧ガジェット】 [#pccb8149]
 [[特殊召喚]][[メタ]]として[[《王宮の弾圧》]]を採用したタイプ。~
 【除去ガジェット】最初期の「メタ速攻」の時代から採用されており、現在では[[《王宮の弾圧》]]は[[必須カード]]ではなくなったものの、[[【ライトロード】]]や[[【ダムドビート】]]、[[【シンクロ召喚】]]等、特殊召喚を多用する[[デッキ]]が多いので、このパターンが多い。~
**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【メタガジェット】 [#Meta]
 [[主流デッキ]]に対して[[メタ]]を張った[[デッキ]]タイプ。~
 通常の[[【メタビート】]]に比べると、[[メタ]]の強度が弱い反面[[アドバンテージ]]を失いにくいという利点がある。~
 主に[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等の[[特殊召喚]][[メタ]]や[[《閃光の追放者》]]等の[[墓地]][[メタ]]が投入される。~
 また、相性こそ最悪だが[[サーチ]]・[[特殊召喚]]対策として[[《ライオウ》]]を投入する事もある。~

***[[【パキケガジェット】]] [#x9f1a747]
 こちらは[[《王宮の弾圧》]]の代わりに[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]を採用したタイプ。~
 こちらには[[ダメージステップ]]時の[[特殊召喚]]を止められるという利点がある。~
 詳しくは該当ページ参照。~
//-【弾圧ガジェット】~
//[[特殊召喚]][[メタ]]として[[《王宮の弾圧》]]を採用したタイプ。~
//黎明期の「[[メタ]]速攻([[メタ]][[特殊召喚]])」の時代から採用されていたが、[[環境]]によっては採用されない時もあった。~
//[[【除去ガジェット】]]が初めて[[選考会]]で結果を残した[[デッキ]]には[[メインデッキ]]・[[サイドデッキ]]双方に投入されてなかった。~
//第5期終盤からは [[【ライトロード】]]や[[【ダムドビート】]]、[[【シンクロ召喚】]]等、[[特殊召喚]]を多用する[[デッキ]]が増えたので、このパターンが多い。~
//しかし[[キーカード]]の[[《王宮の弾圧》]]が[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]で[[禁止カード]]に指定されてしまったため、現在では構築が不可能になっている。

***【メタガジェット】 [#kdafa24b]
 主流の[[デッキ]]に対して[[メタ]]を張ったガジェット。~
 基本的には【弾圧ガジェット】や【パキケガジェット】に近い構成となる。~
 [[《霊滅術師 カイクウ》]][[《閃光の追放者》]]などの[[墓地]][[メタ]]の他、相性こそ最悪だが[[特殊召喚]]メタに[[《ライオウ》]]が投入される事もある。~
-【閃光ガジェット】~
[[墓地]]利用[[メタ]]として[[《閃光の追放者》]]を採用したタイプ。~
[[【ダークカオス】]]や[[【バブーン】]]、[[【未来オーバー】]]等が対抗馬として存在した2006年選考会で最も活躍した。~
また、日本代表の1人の[[デッキ]]には[[《霊滅術師 カイクウ》]]も入っていた。~

***【お触れガジェット】 [#d109ff63]
 [[《王宮のお触れ》]]を投入し、[[除去]]を[[魔法カード]]に頼ったタイプ。~
 魔法による[[モンスター除去]]に加えて攻撃性を特化でき、[[除去]]した後の[[攻撃]]を通りやすくしている。~
 この場合、[[魔法カード]]の[[モンスター除去]]に頼りきりになるので[[【お触れホルス】]]は天敵だった。~
 [[カウンター罠]]で[[アタッカー]]を[[除去]]から守る[[【カウンタービート】]]や、言わずと知れた[[【スキルドレイン】]]など、通常【除去ガジェット】が苦手とする[[デッキ]]の一部に耐性がある。~
 [[リリース]]確保が容易なため、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を積んでさらに特化することも考えられる。~
[[除去]][[カード]]として[[《地割れ》]]および[[《地砕き》]]と[[速攻魔法]]のどちらを採用するかも熟慮が必要である。前者はほぼ確実に[[モンスター]]を[[破壊]]できるが[[相手]][[ターン]]には使えず[[戦闘破壊]]から[[ガジェット]]を守ることはできない。後者は[[戦闘]]を介する分確実性に欠けるが、[[戦闘破壊]]から[[ガジェット]]を守ることができ、何より[[《スターダスト・ドラゴン》]]に無効化されない。~
-【パキケガジェット】~
[[特殊召喚]][[メタ]]として[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]を採用したタイプ。~
こちらには[[ダメージステップ]]時の[[特殊召喚]]を止められる他、苦手とする[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]に強いという利点がある。~
この[[デッキ]]タイプでは[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]の[[リクルート]]用に[[《巨大ネズミ》]]を採用する事もある。~

***【罠ガジェット】 [#Trap]
 [[罠カード]]の[[モンスター除去]]を主体にした【除去ガジェット】。~
 [[罠カード]]による[[モンスター除去]]を軸にする事で受動的かつ守備的に動くタイプで、[[パーミッション]][[デッキ]]の要素を持つ事もある。~
 [[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる事を生かして、[[《サンダー・ブレイク》]]や[[《鳳翼の爆風》]]等を採用する場合もある。~

***【ダークガジェット】 [#a74040b3]
 [[デッキ]]の特性上、[[手札コスト]]を必要とする[[カード]]も採用しやすいため、[[暗黒界]]の[[アタッカー]]を採用したタイプ。~
 [[《暗黒界の武神 ゴルド》]][[《暗黒界の軍神 シルバ》]][[《暗黒界の狂王 ブロン》]][[《暗黒界の尖兵 ベージ》]]等の[[アタッカー]]が採用される。~
-【蟲惑魔ガジェット】~
【罠ガジェット】の発展形。~
[[《トリオンの蟲惑魔》]]を使い各種[[落とし穴]]でこちらの戦線を守りつつ[[モンスター]]を展開していく。~
[[ガジェット]]同様[[デッキ]]から[[落とし穴]]を[[サーチ]]するので[[デッキ圧縮]]が従来の【除去ガジェット】より早い。~
[[落とし穴]]は[[《奈落の落とし穴》]]はもちろん、[[《煉獄の落とし穴》]]・[[《蟲惑の落とし穴》]]を優先的に採用したい。~
[[《アトラの蟲惑魔》]]が[[フィールド]]に出ていると[[落とし穴]]を[[手札]]から[[発動]]でき、生命線である[[モンスター]][[破壊]]の[[通常罠]]も[[無効]]化されなくなる。~
各種[[ガジェット]]や[[蟲惑魔]]の他に、[[《カゲトカゲ》]]を3枚入れて[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]するとさらなる[[デッキ圧縮]]が可能。~

***【次元斬ガジェット】 [#i6a59c66]
***【魔法ガジェット】 [#Spell]
 [[魔法カード]]の[[モンスター除去]]を主体にした【除去ガジェット】。~
 [[魔法カード]]による[[モンスター除去]]を軸にする事で能動的かつ攻撃的に動くタイプで、[[《地砕き》]]や[[《地割れ》]]等が投入され、ボード[[コントロール]][[デッキ]]の要素を持つ。~

 [[除去]][[カード]]として[[除去]]の[[通常魔法]]と[[戦闘]]補助の[[速攻魔法]]のどちらを採用するかの熟慮が必要である。~
 前者はほぼ確実に[[モンスター]]を[[破壊]]できるが、[[相手]][[ターン]]には使えず[[戦闘破壊]]から[[ガジェット]]を守ることはできない。~
 後者は[[戦闘]]を介する分確実性に欠けるが、[[戦闘破壊]]から[[ガジェット]]を守ることができ、[[《スターダスト・ドラゴン》]]に[[無効]]化されない。~
 [[ガジェット]]が[[ディスアドバンテージ]]を軽減してくれるため、両者の中間的な立場の[[《死者への供物》]]を採用する手もある。~
 [[《王宮のお触れ》]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]を投入してさらに特化する事もでき、[[【スキルドレイン】]]等【除去ガジェット】が苦手とする[[デッキ]]の一部に[[耐性]]がつく。~

***【次元斬ガジェット】 [#Jigen]
 [[【次元斬】]]の三人組、[[《異次元の戦士》]]・[[《異次元の女戦士》]]・[[《D.D.アサイラント》]]を投入したタイプ。~
 [[【ネフロード】]]や[[【ネフティス】]]、[[【お触れホルス】]]といった、オーソドックスな【除去ガジェット】では相性が悪い[[デッキ]]に対しても十分対抗できるのが魅力。~
 [[《異次元の戦士》]]と[[《D.D.アサイラント》]]は[[ガジェット]]と同じ[[地属性]]であり、[[《ガイアパワー》]]などの[[属性]][[サポートカード]]を共有できる。~
 その反面やや展開力が落ちるが、確実な[[1:1交換]]を[[除外]]という非常に強い形で行えるので[[除去]]能力は高い。~
 [[《ならず者傭兵部隊》]]なども投入し、[[《増援》]]を入れれば[[【戦士族】]]に近づく。~
 [[【ネフロード】]]・[[【ネフティス】]]・[[【お触れホルス】]]といった、オーソドックスな【除去ガジェット】では相性が悪い[[デッキ]]に対しても十分対抗できるのが魅力。~
 [[《異次元の戦士》]]と[[《D.D.アサイラント》]]は[[ガジェット]]と[[地属性]][[サポートカード]]を共有できる。~
 その反面やや展開力が落ちるが、[[1:1交換]]を[[除外]]という形で行えるので[[除去]]能力は高い。~

***【反転ガジェット】 [#h8c498ec]
***【反転ガジェット】 [#Flip]
 [[サイクル・リバース]][[モンスター]]を採用したタイプ。~
 [[【除去反転】]]との折衷で[[《デス・ラクーダ》]][[《番兵ゴーレム》]][[《スカラベの大群》]]等が採用される。~
 [[《デス・ラクーダ》]]を採用したものは【ラクダガジェ】と呼ばれる。~
 [[《抹殺の使徒》]][[《シールドクラッシュ》]]の対象を作ってしまうことは、他の【除去ガジェット】にない弱点。~
 [[【除去反転】]]との折衷で[[《デス・ラクーダ》]]・[[《番兵ゴーレム》]]・[[《スカラベの大群》]]等が採用される。~
 [[《抹殺の使徒》]]・[[《シールドクラッシュ》]]の[[対象]]を作ってしまうことは、他の【除去ガジェット】にない弱点。~

***【装備ガジェット】 [#x80dd3d4]
 [[除去]]魔法の一部を強化[[装備魔法]]に置き換えた派生[[デッキ]]。~
***【装備ガジェット】 [#Equip]
 [[除去]][[魔法>魔法カード]]の一部を[[強化]][[装備魔法]]に置き換えた派生[[デッキ]]。~
 通常の【除去ガジェット】より[[戦闘破壊]]をする機会が多くなる。~

 投入候補となる[[装備魔法]]は、[[《デーモンの斧》]]や[[《悪魔のくちづけ》]]などの、[[デッキトップ]]に戻る[[効果]]を持つカードである。~
 通常、[[《一角獣のホーン》]]などの[[デッキトップ]]に戻る[[効果]]をもつカードは[[ドロー]]を潰してしまうため間接的な[[ディスアドバンテージ]]になってしまうが、この[[デッキ]]では[[ガジェット]]たちの[[効果]]で[[デッキ圧縮]]が容易なためさほど大きな問題にはならず、純粋に「繰り返し使いまわせる強化[[装備魔法]]」として機能する。~
~ ただし、それでも他のカードを引けなくなるのは少々厳しいのでやはり[[《カードトレーダー》]]と併用するのが望ましい。~
 リサイクル[[コスト]]の関係上、広く取り入れられるのは[[《悪魔のくちづけ》]]である。~
 [[デッキトップ]]に[[戻る>戻す]][[効果]]を持つ[[装備魔法]]が中心となる。~
 [[通常のドロー]]を阻害するように思えるが、この[[デッキ]]では[[ガジェット]]の[[効果]]で[[デッキ圧縮]]や[[モンスター]]の確保が容易なためさほど大きな問題にはならず、純粋に「繰り返し使いまわせる[[強化]][[装備魔法]]」として機能する。~
 [[モンスター]]同士の[[戦闘]]に強い[[《月鏡の盾》]]が優先される。~
 次点で、同じ[[コスト]]で[[デッキトップ]]に戻る[[《悪魔のくちづけ》]]、[[《デーモンの斧》]]などとなる。~
 それでも他の[[カード]]を引けなくなるのは少々厳しく、やはり[[《カードトレーダー》]]と併用するのが望ましいが、寧ろ「[[ガジェット]]は[[サーチ]]でのみ[[手札]]に加えたい」とわざと[[ドロー]]を潰す使い方もされる。~
//採用しやすい[[装備魔法]]は[[コスト]]が軽い[[《悪魔のくちづけ》]]や、展開力のある[[ガジェット]]と相性が良い[[《団結の力》]]等。~
 [[チューナー]]を併用し、[[《パワー・ツール・ドラゴン》]]等[[装備魔法]]関連の[[シンクロモンスター]]を扱えるようにしても良い。~

 もちろん展開力のある[[ガジェット]]との相性がよく、爆発力を得られる[[《団結の力》]]も見逃せない。~
-[[《悪魔のくちづけ》]]を主に搭載したタイプは【キスガジェット】、[[《デーモンの斧》]]を主に搭載したタイプは【斧ガジェット】と呼ばれることもある。~

-ちなみに[[《悪魔のくちづけ》]]を主に搭載したタイプは【キスガジェット】、[[《デーモンの斧》]]を主に搭載したタイプは【斧ガジェット】と呼ばれることもある。
-元は[[ミラーマッチ]]対策として[[《悪魔のくちづけ》]]を搭載したことから生まれた[[デッキ]]である。~

-元は[[ミラーマッチ]]対策として[[《悪魔のくちづけ》]]を搭載したことから生まれたデッキである。
**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[ガジェット]]は[[サーチ]][[効果]]を封じられるとただの弱小[[モンスター]]になってしまい、[[《ライオウ》]]や[[《スキルドレイン》]]は採用率も高い。~
 能動的に[[アドバンテージ]]を稼ぐすべに乏しい[[【メタビート】]]が[[相手]]の場合、[[相手]]のわずかな[[アタッカー]]を[[除去]]することができれば勝機は十分にある。~
 他には[[ガジェット]]の[[デッキトップ]]への[[バウンス]]や[[ハンデス]]、低[[攻撃力]]故に[[《王虎ワンフー》]]や[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、[[エクシーズモンスター]]を多用するので[[特殊召喚]]封じにも弱い。~
 [[サーチ]]を多用するため[[デッキ]]内の[[ガジェット]]が一部分に固まりやすいという弱点も存在するので、[[手札事故]]を防ぐためにも[[シャッフル]]は念入りに行っておきたい。~

***【トラゴガジェット】 [#gdf4d6c3]
 [[《トラゴエディア》]]を投入したタイプ。~
 [[ガジェット]]は[[手札]]を稼げるため[[《トラゴエディア》]]の[[攻撃力]]上昇と相性がよく、さらに[[レベル]]4であるため多くの[[下級]][[アタッカー]]を奪う事ができる。~
 [[ダメージステップ]]時の[[特殊召喚]]であるため[[《王宮の弾圧》]]も無理なく投入できる。
**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

***【緊テレガジェット】 [#b78972f7]
 ※現在[[《緊急テレポート》]]が[[制限カード]]に指定されているため、弱体化している。~
 [[《緊急テレポート》]]と対応する[[サイキック族]][[チューナー]]を投入し、[[シンクロ召喚]]を取り入れたタイプ。~
 [[チューナー]]には主に[[《クレボンス》]]や[[《サイコ・コマンダー》]]が採用される。~
 [[シンクロ召喚]]により[[ガジェット]]に不足しがちな[[攻撃力]]を補うことができるほか、状況に応じた[[シンクロモンスター]]を召喚することができる。~
 このため[[【除去ガジェット】]]が[[環境]]に応じた変化を遂げた[[デッキ]]であると言える。~
***第4期(2004年〜2006年) [#history4]
-[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]~
[[【変異カオス】]]全盛期においては、[[特殊召喚]]対策として[[《王宮の弾圧》]]が積まれているタイプ【弾圧ガジェット】が多かった。~
しかし、[[CYBERNETIC REVOLUTION]]の登場後は[[特殊召喚]]能力を持つ[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[融合モンスター]]を呼び出す[[《デビル・フランケン》]]の採用率が上昇。~
それに伴い[[《王宮の弾圧》]]の採用率は減少していった。~
--上記の[[カード]]と[[《リミッター解除》]]を併用した[[デッキ]]はそれぞれ【サイバーガジェ】【ガジェフラ】と呼ばれた。~
それらの[[特殊召喚]]を封じるため、あえて[[《サイバー・ドラゴン》]]等を採用せずに[[《王宮の弾圧》]]を積んでいるパターンもあった。~
なお、選考会で勝ち進んだのは[[《王宮の弾圧》]]不採用の[[デッキ]]である。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#a50cf51e]
 [[ガジェット]]は総じて[[攻撃力]]が低く、[[除去]]に頼りきりの構成である。~
 そのため、[[除去]][[カード]]を封じられると非常に弱い。~
 具体的には[[罠カード]]を封じる[[《王宮のお触れ》]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[魔法カード]]を封じる[[ホルスの黒炎竜]]など。~
 特に[[【お触れホルス】]]のような[[デッキ]]を相手にする場合非常に苦戦を強いられる事となる。~
 その他にも[[自己再生]]・[[効果を受けない]]・[[カウンター]]能力など[[除去]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を使う[[デッキ]]は苦手。~
 同様に、[[伏せ除去]]をされて[[罠カード]]や[[速攻魔法]]を使えなくなると、[[相手]]の[[攻撃]]が通りやすくなり、[[モンスター]]が[[戦闘]]によって[[破壊]]されやすくなる。~
-[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]~
【除去ガジェット】の対抗馬であった[[【変異カオス】]]の衰退後、[[ミラーマッチ]]対策に[[【魔法ガジェット】>#d109ff63]]【お触れガジェット】が生まれる。~
この時期では[[罠カード]]が多い【除去ガジェット】は[[【罠ガジェット】>#l286e9c2]]と呼ばれる。~
同時期に[[【代償ガジェット】]]等の多数の派生[[デッキ]]も登場し【除去ガジェット】時代が到来。~
[[【リクルーターカオス】]]・[[【雑貨貪欲ターボ】]]・[[【黄泉帝】]]・[[【MCV】]]等の[[デッキ]]と併せてまさに群雄割拠の時代であった。~

 また、大量に[[モンスター]]が展開されると[[単体除去]]では対処できなくなる。~
 特に現在は[[環境]]の高速化が激しいため、この弱点は致命的とも言える。~
 [[《王宮の弾圧》]]等で[[特殊召喚]]を封じるか、[[シンクロ召喚]]などのギミックを取り入れて少しでも高速化を図るかしたい。~
***第5期(2006年〜2008年) [#history5]

 [[サーチ]][[効果]]を封じられるとただの弱小[[モンスター]]になってしまう点も問題である。~
 [[《ライオウ》]]や[[《スキルドレイン》]]は採用率も高いため、これらへの対策も講じておきたい。~
-[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]~
上記の[[デッキ]]の[[キーカード]]が[[禁止・制限カード]]になり、[[デッキ]]そのものが消滅したことで【除去ガジェット】の天下が始まる。~
[[【ダークカオス】]]・[[【バブーン】]]・[[【未来オーバー】]]等の新たな強力[[デッキ]]の登場後も頭一つ抜けた存在として猛威を振るう。~
これらの[[墓地]]依存[[デッキ]]に対する[[メタ]]として[[《閃光の追放者》]]を採用した[[【閃光ガジェット】>#kdafa24b]]が選考会を席巻した。~
また、[[《王宮の弾圧》]]入りの[[デッキ]]も成果を残している。~

 [[ビートダウン]]の性質から[[ロック]][[デッキ]]や[[除去]][[デッキ]]などの[[攻撃]]が通りにくい[[相手]]、特に[[ミラーマッチ]]は警戒するべき。~
 [[レベル]]が総じて4であるため、[[《レベル制限B地区》]]1枚で動きを封じられてしまう事も考えられる。~
-[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]~
[[【ダークゴーズ】]]・[[【エアブレード】]]等、優秀な展開力を誇る[[デッキ]]の前で[[主流デッキ]]の中から落ちた。~
[[《マインドクラッシュ》]]・[[《ダスト・シュート》]]といった[[ハンデス]]が流行して[[サーチ]][[効果]]があだとなったりもした。~
一方で[[【鎖ビート】]]を応用した、新しい[[【装備ガジェット】>#x80dd3d4]](【斧ガジェット】【キスガジェット】)が登場した。~

 その他の弱点としては[[《有翼賢者ファルコス》]]や[[《風帝ライザー》]]、[[《伝説の柔術家》]]等[[デッキトップ]]への[[バウンス]]、[[《ダスト・シュート》]]や[[《マインドクラッシュ》]]等の[[ハンデス]]、低[[攻撃力]]故に[[《王虎ワンフー》]]や[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、そして[[機械族]]であるが故に[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]にも弱い。~
-[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]~
猛威を振るった[[【ダークゴーズ】]]・[[【エアブレード】]]が[[制限改訂]]により消滅し、[[【帝コントロール】]]・[[【光と闇の竜】]]・[[【デミスドーザー】]]と覇権を争った。~
[[《グリーン・ガジェット》]]・[[《レッド・ガジェット》]]・[[《イエロー・ガジェット》]]は各2枚[[積み>積む]]が主流だった。~

 余談ではあるが、[[サーチ]]を多用するため[[デッキ]]内の[[ガジェット]]が一部分に固まりやすいという弱点も存在する。~
 [[手札事故]]を防ぐためにも[[シャッフル]]は念入りに行っておきたい。~
-[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]~
[[制限改訂]]で優秀な[[除去]][[カード]]である[[《地砕き》]][[《地割れ》]]が揃って[[制限カード]]に、[[ガジェット]]3種も[[準制限カード]]になった。~
非常に大きな痛手を受けたが、構成上[[《閃光の追放者》]]や[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等流行の[[デッキ]]の[[メタ]]となる[[モンスター]]を容易に組み込めたため、[[【メタビート】]]の亜種としてそれなりの実績を残す事もあった。~

**[[デッキ]]の変遷 [#de0e61b2]
***2005/03/01〜2005/09/01 [#s73f7ba1]
 [[【変異カオス】]]全盛期においては、[[特殊召喚]]対策として[[《王宮の弾圧》]]が積まれているタイプ【弾圧ガジェット】が多かった。~
 しかし、[[CYBERNETIC REVOLUTION]]の登場後は[[特殊召喚]]能力を持つ[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[融合モンスター]]を呼び出す[[《デビル・フランケン》]]の採用率が上昇し、それに伴い[[《王宮の弾圧》]]の採用率は減少していった。~
 上記のカードと[[《リミッター解除》]]を併用した[[デッキ]]はそれぞれ【サイバーガジェ】【ガジェフラ】と呼ばれた。~
 また、それらの[[特殊召喚]]を封じるため、あえて[[《サイバー・ドラゴン》]]等を採用せずに[[《王宮の弾圧》]]を積んでいるパターンもあった。~
 なお、選考会で勝ち進んだのは[[《王宮の弾圧》]]不採用の[[デッキ]]である。~
***第6期(2008年〜2010年) [#history6]

***2005/09/01〜2006/03/01 [#bed6e03c]
 【除去ガジェット】の対抗馬であった[[【変異カオス】]]の衰退後、[[ミラーマッチ]]対策に【魔法ガジェット】【お触れガジェット】が生まれる。~
 この時期では[[罠カード]]が多い【除去ガジェット】は【罠ガジェット】と呼ばれる。~
 同時期に[[【代償ガジェット】]]等の多数の派生[[デッキ]]も登場し[[【除去ガジェット】]]時代到来。~
 [[【リクルーターカオス】]][[【雑貨貪欲ターボ】]][[【獅子黄泉帝】]][[【MCV】]]等の[[デッキ]]と併せてまさに群雄割拠の時代であった。~
-[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《グリーン・ガジェット》]][[《レッド・ガジェット》]][[《イエロー・ガジェット》]]が[[制限解除]]となる。~
このため【ガジェット】が再びトーナメントシーンで猛威をふるうかと思われたが、予測に反して[[《スキルドレイン》]]を主軸にした[[【メタビート】]]が[[環境]]で活躍。~
[[《スキルドレイン》]][[適用]]下では単なる弱小[[モンスター]]と化してしまう[[ガジェット]]は、むしろ採用が見送られるケースが多くなってしまった。~
しかし[[シンクロ召喚]]の登場後は、[[《スキルドレイン》]]の影響を受けずに[[特殊召喚]]対策ができる[[《ライオウ》]]や[[《王宮の弾圧》]]と共に採用され、全盛期の頃までとはいかないまでも、[[シンクロ召喚]]の対策を[[メインデッキ]]から張れる[[デッキ]]の一つとして一定の評価を取り戻しつつあった。~
また逆に[[シンクロ召喚]]を取り入れた[[【コアガジェット】]]も登場し、[[ガジェット]]の[[汎用性]]が改めて認知されることになった。~

***2006/03/01〜2006/09/01 [#q95b463e]
 上記の[[デッキ]]の[[キーカード]]が[[禁止・制限カード]]になり、[[デッキ]]そのものが消滅したことで[[【除去ガジェット】]]の天下が始まる。~
 [[【ダークカオス】]][[【バブーン】]][[【未来オーバー】]]などの新たな強力[[デッキ]]の登場後も頭一つ抜けた存在として猛威を振るう。~
 これらの[[墓地]]依存[[デッキ]]に対する[[メタ]]として[[《閃光の追放者》]]を採用した【閃光ガジェット】が選考会を席巻した。~
 また、[[《王宮の弾圧》]]入りの[[デッキ]]が成果を残している。~
-[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《地割れ》]]が[[制限解除]]となる。~
[[《スターライト・ロード》]]により大量[[破壊]]への[[耐性]]を、[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]の登場により[[機械族]][[サポートカード]]を大量に獲得。~
[[マシンナーズ]]との[[シナジー]]を追求した[[【マシンガジェット】>【ガジェット】#MACHINA]]や、さらに[[《歯車街》]]と[[《古代の機械巨竜》]]の[[コンボ]]を組み込んだ、爆発力重視の【歯車マシンガジェット】といった型が増えはじめる。~

***2006/09/01〜2007/03/01 [#t56c4ac2]
 次の環境では[[【ダークゴーズ】]][[【エアブレード】]]など、優秀な展開力を誇る[[デッキ]]の前で主流[[デッキ]]の中から落ちた。~
 [[《マインドクラッシュ》]][[《ダスト・シュート》]]といった[[ハンデス]]が流行して[[サーチ]][[効果]]があだとなったりもした。~
 [[【鎖ビート】]]を応用した、【装備ガジェット】(【斧ガジェット】【キスガジェット】)が登場した。~
***第7期(2010年〜2012年) [#history7]

***2007/03/01〜2007/09/01 [#xf3b8bbd]
 上記の[[デッキ]]は[[制限改訂]]により消滅し、[[【帝コントロール】]][[【光と闇の竜】]][[【デミスドーザー】]]と覇権を争った。~
 [[《グリーン・ガジェット》]][[《レッド・ガジェット》]][[《イエロー・ガジェット》]]は各2枚積みが主流だった。~
-[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《地砕き》]]が[[制限解除]]となりこの[[デッキ]]は完全復活を遂げる。~
かつての様に[[環境]]の主流とまではいかないが十分にその強さと安定感を見せ付け、トーナメントシーンでも2010年の西日本代表選考会日本代表が使用する等、結果を残している。~

***2007/09/01〜2008/03/01 [#oa005c2b]
 [[《グリーン・ガジェット》]][[《レッド・ガジェット》]][[《イエロー・ガジェット》]]が[[準制限カード]]、[[《地砕き》]][[《地割れ》]]が[[制限カード]]になる。~
-[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《サイバー・ドラゴン》]]が[[制限解除]]され[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]との遭遇率が増した。~
一方で[[《大嵐》]]が[[禁止カード]]となり、相対的に防御力が高まった。~

-[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]の[[制限改訂]]で非常に優秀な[[除去]]カードである[[《地砕き》]][[《地割れ》]]が揃って[[制限カード]]に、[[ガジェット]]三種も[[準制限カード]]になったことから、消滅はないまでも、この[[デッキ]]の使い手は非常に大きな痛手を受けた。~
//一発の威力が小さい[[ビートダウン]]なので[[《ソウルテイカー》]]は厳しそうに見えるが、確実な[[除去]]として使えるため候補となった。~
//あるいは[[制限改訂]]後にこの[[デッキ]]の亜種が台頭してくるのだろうか?~
現在は[[【パキケガジェット】]]という[[メタカード]]を多く採用した型が広く使用されている。~
-[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《大寒波》]]が[[禁止カード]]となったことで苦手とする[[魔法・罠>魔法・罠カード]]封じが減った。~
[[エクシーズ召喚]]の登場で攻撃性能が上がり、さらに[[TG]]や[[《サモンチェーン》]]と[[《カゲトカゲ》]]の[[シナジー]]等も発揮される。~

***2008/03/01〜 [#oa005c2b]
 [[制限改訂]]により、[[《グリーン・ガジェット》]][[《レッド・ガジェット》]][[《イエロー・ガジェット》]]が[[制限解除]]となる。~
-[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]~
[[制限改訂]]により、[[《大嵐》]]が[[制限カード]]に復帰、さらに[[《サイクロン》]]が[[無制限カード]]となったことで苦手とする[[魔法・罠除去]]が増える。~
一方で[[ガジェット]]と相性のよい[[《ダイガスタ・エメラル》]]の登場により、[[《貪欲な壺》]]なしでも後続を補給できるようになった。~

-かつてこの[[デッキ]]を組む際の最大の難点は財政面にあり、再販前の各種[[ガジェット]]は1枚で¥1,000以上の価値がついていた。~
現在では[[ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−]]にて再録され相場が落ち着いている。~
そのため財政面では[[デッキ]]の構築は容易となった。~
 しかし現在は[[《スキルドレイン》]]を主軸にした[[【メタビート】]]が環境で活躍しているため、[[《スキルドレイン》]]発動下では単なる弱小モンスターと化してしまう[[ガジェット]]は採用が見送られるケースが多い。~
 その一方で、[[《スキルドレイン》]]の影響を受けずに[[特殊召喚]]対策ができる[[《ライオウ》]]や[[《王宮の弾圧》]]の採用率は依然として高い。~
 とはいえこのデッキが完全に第一線を退いたかと言えばそうではなく、強さを問わず現在の多くのデッキの主要ギミックとなっている[[シンクロ召喚]]の対策をメインから張れるデッキの一つであり、現在でもその強さを保っている。
***第8期以降(2012年〜) [#history8]
 [[除去]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]される[[モンスター]]に任せるようになったことで、[[メインデッキ]]には[[モンスター]]を展開するための[[カード]]が増え、相対的に[[除去]][[カード]]の比率が下がる。~
 [[ガジェット]]を[[手札]]に供給し続け、[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]して[[攻撃]]するというコンセプトは変わらないが、ほぼ全ての[[ガジェット]][[デッキ]]が【除去ガジェット】の要素を持つようになった。~
 以降は単に[[【ガジェット】]]と呼ばれる[[デッキ]]と【除去ガジェット】との境目は曖昧になっている。~

***2009/09/01〜 [#xdu84wb8]
 [[制限改訂]]により、[[《地割れ》]]が[[制限解除]]となる。~
**サンプルレシピ [#sample]
-【ガジェフラ】~
2005年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)~
http://kiros.seesaa.net/article/4855580.html

-[[《スターライト・ロード》]]により大量破壊耐性を、[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]の登場により[[機械族]]サポートカードを大量に獲得。~
 [[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]で獲得した新カードを中心とし、シナジーを追求した【マシンガジェット】や、さらに[[《歯車街》]]と[[《古代の機械巨竜》]]のコンボを組み込んだ、爆発力重視の【歯車マシンガジェット】といった型が増えはじめる。~
-【弾圧ガジェ】~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=91

**サンプルレシピ [#idfc0b1f]
-備考
--【ガジェフラ】~
http://kiros.seesaa.net/article/4855580.html~
2005年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)
-【閃光ガジェ】~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=130~

--【弾圧ガジェ】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=91~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)
-【閃光ガジェ】~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=90

--【閃光ガジェ】([[ガジェット]]以外の[[デッキ]]への[[メタカード]]たる[[《閃光の追放者》]]搭載型、下も同様)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=130~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)
-【ガジェット】~
2007年度東日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=506

--【閃光ガジェ】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=90~
2006年度日本代表最終選考会ベスト4(日本代表)
-【ガジェット】~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=467

--【ガジェット】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=506~
2007年度東日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)
-【閃光パキケガジェ】~
Tetra Champion Ship3位~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=936

--【ガジェット】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=467~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)
-【パキケガジェ】~
08.6.28 2008年度西日本代表最終選考会ベスト8~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1121

--それぞれ([[遊戯王フロンティア:http://kiros.seesaa.net/]])より
-【マシンガジェット】~
10.07.03 日本代表最終選考会(西日本)日本代表~
http://duel-entrance-deck.seesaa.net/article/155336239.html~

**代表的なカード [#e8fd818a]
**余談 [#digression]
 マスターデュエルでは、イベント『タイムトラベル2004』のレンタル[[デッキ]]として選ばれている。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《グリーン・ガジェット》]]
-[[《レッド・ガジェット》]]
-[[《イエロー・ガジェット》]]

-[[《地砕き》]]
-[[《地割れ》]]

**関連リンク [#cee5c0ac]
**関連リンク [#link]
-[[【ガジェット】]]
//--[[【除去ガジェット】]]
--[[【代償ガジェット】]]
--[[【パキケガジェット】]]
--[[【コアガジェット】]]

--[[デッキ集]]
-[[デッキ集]]