*【&ruby(しんりゅう){真竜};】[#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[幻竜族]][[カテゴリ]][[真竜]]を用いた[[デッキ]]。~
 [[永続魔法]]や[[永続罠]]を[[リリース]]しての[[アドバンス召喚]]と、[[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]しての[[特殊召喚]]という2つの軸を持つ。~
 [[アドバンス召喚]]側と[[特殊召喚]]側はほぼ別の[[カテゴリ]]と言えるほどに性質が異なり、それらを共存させる事も、一方のみを活かす事もできるのが特徴。~

 ※このページの記述の多くは2017年9月以前の構築であり、現在は関連[[カード]]の多くが規制されているため従来の構築は不可能となっている。~

 《真竜拳士ダイナマイトK/Dinomight Knight, the True Dracofighter》
 効果モンスター(制限カード)
 星6/水属性/幻竜族/攻2500/守1200
 このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、
 モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
 (1):1ターンに1度、アドバンス召喚したこのカードが存在し、
 相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
 デッキから「真竜」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。

 《真竜凰マリアムネ/Mariamne the True Dracophoenix》
 効果モンスター
 星9/風属性/幻竜族/攻2700/守2100
 「真竜凰マリアムネ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
 風属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
 風属性モンスター2体を破壊した場合、相手のデッキの上からカードを4枚除外できる。
 (2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
 デッキから風属性以外の幻竜族モンスター1体を手札に加える。

 《真竜皇V.F.D./True King of All Calamities》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000
 レベル9モンスター×2体以上
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。
 ターン終了時まで、フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、
 宣言した属性の相手モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。

 《真竜の継承/True Draco Heritage》
 永続魔法
 「真竜の継承」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 このターンにフィールドから墓地へ送られた
 「真竜」カードの種類(モンスター・魔法・罠)の数だけ、自分はデッキからドローする。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。

 《真竜皇の復活/True King's Return》
 永続罠
 「真竜皇の復活」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
 (1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。
 (1):自分の墓地の「真竜」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
 (2):相手メインフェイズに発動できる。
 「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。

//復帰の際に面倒だから削除じゃなくてCOで
// 《真竜剣皇マスターP/Master Peace, the True Dracoslaying King》
// 効果モンスター(禁止カード)
// 星8/光属性/幻竜族/攻2950/守2950
// このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、
// モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
// (1):このカードは、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたカードと
// 元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を受けない。
// (2):アドバンス召喚したこのカードが存在する場合、
// 1ターンに1度、自分の墓地の永続魔法・永続罠カードを1枚除外し、
// このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
// そのカードを破壊する。
// この効果は相手ターンでも発動できる。

// 《ドラゴニックD/Dragonic Diagram》
// フィールド魔法(禁止カード)
// (1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
// (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
// アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
// (3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
// このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、
// デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[真竜]]は大きく分けて、[[アドバンス召喚]]を軸とする[[真竜]]と、自己[[特殊召喚]]能力を持つ[[レベル]]9[[モンスター]]「真竜皇」の2つの系統がある。~
 このため、[[アドバンス召喚]]寄り、「真竜皇」寄り、両者を折衷した[[デッキ]]など、幅広い組み方が可能。~
 テーマ内での[[サーチ]]・[[リクルート]]能力が高いため、[[真竜]]要素をある程度減らしても[[デッキ]]の[[回転]]力を損ないにくく、他の[[デッキ]]の要素の[[出張]]を受け入れたり、逆に[[真竜]]要素を[[出張]]程度に少なくする事も可能。~
 [[デッキ]]のカスタマイズ性は極めて高い。~

※なお自己[[特殊召喚]]効果を持つ[[レベル]]9[[真竜]]のうち[[《真竜凰マリアムネ》]]のみ「真竜皇」ではなく「真竜凰」だが、説明簡略化のため本項ではまとめて「真竜皇」と呼称する。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[アドバンス召喚]]系の[[真竜]]~
 以下の共通[[効果]]を持つ[[上級]]・[[最上級モンスター]]群。~
 このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、
 モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
 [[アドバンス召喚]]系の[[真竜]]は、そのほとんどが[[アドバンス召喚]]する事が[[効果]]の獲得条件となっている。~
 しかし[[永続魔法]]・[[永続罠]]も[[リリース]]に使用できるため、[[アドバンス召喚]]は容易である。~
 更に[[真竜]]と名のつく[[永続魔法]]・[[永続罠]]はその全てが[[墓地へ送られた]]際に[[発動]]する[[除去]][[効果]]を持つため、むしろ[[リリース]]するほどに[[アドバンテージ]]に繋がる。~
 おまけに個々の[[真竜]]も[[アドバンテージ]]に繋がる[[効果]]を持つものが多く、高い[[アドバンテージ]]獲得能力が[[アドバンス召喚]]系[[真竜]]の特長である。~

-[[上級モンスター]]~
4枚中3枚が、上記の共通能力に加えて以下の固有[[効果]]を持つ。~
 (1):1ターンに1度、アドバンス召喚したこのカードが存在し、
 相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
 デッキから「真竜」(カードの種類)カード1枚を選び、手札に加える(か自分フィールドに発動する)。
いずれも[[攻撃力]]2000超の[[モンスター]]であり、一切の[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]]を[[発動]]する事なく戦闘のみで突破するのは難しい。~
いずれも[[攻撃力]]2000超の[[モンスター]]であり、一切の[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]]を[[発動]]する事なく[[戦闘]]のみで突破するのは難しい。~
[[相手]]はこの[[効果]]を承知で[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]]を使用する事を余儀なくされ、ますます[[アドバンテージ]]で優位に立つ事となる。~
なおこの[[効果]]は[[相手]]が[[発動]]した[[効果]]に直接[[チェーン]]しなければ[[発動]]できないため、1度の[[相手]]の[[効果]]につき1枚しか[[発動]]できない点に注意。~

--[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]:[[攻撃力]]2500~
固有[[効果]]は[[真竜]][[永続罠]]を[[手札]]に加えるか[[フィールド]]に[[発動]]するもの。~
[[発動条件]]の都合上この[[効果]]は[[相手]][[ターン]]に[[発動]]する事が多いため、[[相手]][[ターン]]に有効な[[永続罠]]を直接[[フィールド]]に出せるこの[[カード]]の優先順位は高い。~

--[[《真竜導士マジェスティM》]]:[[攻撃力]]2300~
固有[[効果]]は[[真竜]][[モンスター]]を[[手札]]に加えるもの。~
[[サーチ]]した[[モンスター]]は[[真竜]][[永続罠]]があれば即座に[[アドバンス召喚]]できるため、こちらも使いやすい。~

--[[《真竜戦士イグニスH》]]:[[攻撃力]]2400~
固有[[効果]]は[[真竜]][[永続魔法]]を[[手札]]に[[加える]]か[[フィールド]]に[[発動]]するもの。~
[[真竜]][[永続魔法]]は[[自分]][[ターン]]に有効な[[効果]]を有しており、上記2枚より優先順位は落ちる。~

--[[《真竜騎将ドライアスIII世》]]:[[攻撃力]]2100~
他3枚と[[効果]]の性質が異なる[[カード]]。~
(1)は[[アドバンス召喚]]した自身が[[フィールド]]を離れた場合に[[真竜]]1体を[[リクルート]]する[[効果]]。~
[[アドバンス召喚]]系[[真竜]]は[[特殊召喚]]しても旨味が少ないので、「真竜皇」を[[特殊召喚]]し[[エクシーズ素材]]として使用するのが主となるか。~
(2)は自身以外の[[真竜]]に[[マジェスペクター]]と同じ[[耐性]]を与える[[効果]]。~
[[真竜]][[永続罠]]による[[フリーチェーン]][[アドバンス召喚]]や、[[《真竜皇の復活》]]で[[蘇生]]させれば緊急避難として使える。~

-[[最上級モンスター]]~
以下の[[耐性]]を持つのが特徴。~
 このカードは、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたカードと
 元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を受けない。
今日では[[除去]]の主役が[[モンスター]]となっているため、できるだけ[[モンスター]]を[[リリース]]して[[召喚]]したい。~

--[[《真竜剣皇マスターP》]]~
2体[[リリース]]で出せる[[レベル]]8[[モンスター]]。~
[[墓地]]の[[永続魔法]]・[[永続罠]]を[[除外]]することで[[フリーチェーン]]の[[単体除去]]ができる。~
[[リリース]]によって獲得した[[耐性]]によって安易な[[除去]]を許さず、[[フリーチェーン]][[除去]]による[[コントロール>コントロール#top2]]能力は非常に高い。~
[[アドバンス召喚]]軸の切り札となる[[カード]]である。~
//--[[《真竜剣皇マスターP》]]~
//2体[[リリース]]で出せる[[レベル]]8[[モンスター]]。~
//[[墓地]]の[[永続魔法]]・[[永続罠]]を[[除外]]することで[[フリーチェーン]]の[[単体除去]]ができる。~
//[[リリース]]によって獲得した[[耐性]]によって安易な[[除去]]を許さず、[[フリーチェーン]][[除去]]による[[コントロール>コントロール#top2]]能力は非常に高い。~
//[[アドバンス召喚]]軸の切り札となる[[カード]]である。~
//禁止化につき

--[[《真竜機兵ダースメタトロン》]]~
[[アドバンス召喚]]に3枚の[[リリース]]が必要なため、[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]]の全てに[[耐性]]を得る事が可能。~
[[相手]]によって[[破壊]]されると[[地>地属性]]・[[炎>炎属性]]・[[水>水属性]]・[[風>風属性]][[属性]]の[[モンスター]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できるという固有[[効果]]も侮れない。~
だが[[《真竜剣皇マスターP》]]と異なり、[[除去]]による[[アドバンテージ]]の獲得や[[相手]]の行動制限ができない。~
[[重い]]割に[[壊獣]]や[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]には無抵抗で処理されてしまうという問題もあり、優先順位は[[《真竜剣皇マスターP》]]より低い。~
しかしながら重さが目立つため、採用枚数は少なめで良い。~
//だが[[《真竜剣皇マスターP》]]と異なり、[[除去]]による[[アドバンテージ]]の獲得や[[相手]]の行動制限ができない。~
//[[重い]]割に[[壊獣]]や[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]には無抵抗で処理されてしまうという問題もあり、優先順位は[[《真竜剣皇マスターP》]]より低い。~

―「真竜皇」について~
自己[[特殊召喚]]能力を持つ[[レベル]]9の[[最上級モンスター]]群。~
[[炎>炎属性]]・[[水>水属性]]・[[地>地属性]]・[[風>風属性]]の4[[属性]]に1体ずつ存在し、以下の共通[[効果]]を持つ。~
※◯はその[[カード]]と同じ[[属性]]
 「(カード名)」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分メインフェイズに発動できる。
 このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
 〇属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
 〇属性モンスター2体を破壊した場合、相手の(カードごとに異なる箇所のカード)を除外できる。
 (2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
 自分の(墓地・デッキ)から〇属性以外の幻竜族1体を(手札に加える・特殊召喚する)。
言わば[[破壊]]版の[[征竜]]であり、主に他の「真竜皇」を[[破壊]]して[[特殊召喚]]し、[[破壊]]された「真竜皇」の[[効果]]でさらなる展開に繋げるのが基本となる。~

-[[《真竜凰マリアムネ》]]:[[風属性]]~
(1)は[[デッキ]]を4枚[[除外]]、(2)は[[幻竜族]]の[[サーチ]]。~
[[《ドラゴニックD》]]で[[破壊]]して2枚の[[サーチ]]に繋げる動きがメインとなり、[[アドバンス召喚]]する[[真竜]]とその[[リリース]]となる[[魔法・罠カード]]を一度に[[手札]]に加えられる。~
[[《真竜皇の復活》]]で繰り返し[[蘇生]]して[[破壊]]すれば得られる[[アドバンテージ]]は大きい。~
「真竜皇」のギミックを使用しない場合でも、この[[カード]]だけは搭載されている例が少なくない。~

-[[《真竜皇バハルストスF》]]:[[水属性]]~
(1)は[[フィールド]]・[[墓地]]の[[魔法・罠カード]]2枚の[[除外]]、(2)は[[幻竜族]]の[[守備表示]]での[[リクルート]]。~
[[リクルート]][[効果]]なので[[墓地]]の状況と無関係に動くことができ、初手から[[《真竜皇V.F.D.》]]を狙う場合は最優先で[[破壊]]すべき[[カード]]である。~
[[守備力]]も3000と高く、[[《真竜皇の復活》]]で[[蘇生]]すると強固な[[壁]]になる。~

-[[《真竜皇リトスアジムD》]]:[[地属性]]~
(1)は[[エクストラデッキ]]を3枚[[除外]]、(2)は[[幻竜族]]の[[蘇生]]。~
こちらも初手から[[《真竜皇V.F.D.》]]を狙える。~
また、同じ[[地属性]]の[[【十二獣】]]混成型では[[エクストラデッキ]][[破壊]][[効果]]も狙いやすい。~

-[[《真竜皇アグニマズドV》]]:[[炎属性]]~
(1)は[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]1枚の[[除外]]、(2)は[[幻竜族]]の[[サルベージ]]。~
(2)の[[効果]]の使い勝手は他3枚よりやや劣るが、[[攻撃力]]が2900と高く[[アタッカー]]になるので、(1)を中心に運用するとよい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[アドバンス召喚]]軸の場合は、[[アドバンス召喚]]した[[モンスター]]を維持することが[[アドバンテージ]]につながるため、[[エクストラデッキ]]はほぼ使用しない。~
 [[ランク]]5や6の[[汎用性]]のある[[エクシーズモンスター]]を一通り入れておけば問題ないだろう。~
 「真竜皇」軸の場合は[[ランク]]9の[[エクシーズ召喚]]を行う。~
 [[エクストラデッキ]]の枠には余裕を持たせやすいので、[[《真竜皇V.F.D.》]]から繋げられる[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]&[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]も採用しやすい。~

-[[《真竜皇V.F.D.》]]~
[[レベル]]9×2体以上で[[エクシーズ召喚]]できる[[ランク]]9[[エクシーズモンスター]]。~
[[フィールド]]の全[[モンスター]]を[[宣言]]した[[属性]]に変更し、その[[属性]]の[[モンスター]]の[[攻撃]]と[[効果]][[発動]]を封じる[[フリーチェーン]][[効果]]を持つ。~
更に[[手札]]の[[真竜]]の[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できる[[効果]]も有し、[[除去]]能力も高い。~
[[モンスター]]に対する[[制圧]]力は強大で、「真竜皇」軸の切り札となる[[カード]]である。~

-[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]~
[[レベル]]9×2で[[エクシーズ召喚]]できる汎用[[エクシーズモンスター]]。~
[[フィールド]]・[[手札]]・[[墓地]]のいずれかから[[カード]]を1枚[[除外]]という堅実な[[効果]]を持つ。~
[[《真竜皇V.F.D.》]]では対処できない[[魔法・罠カード]]や、[[破壊]]できない[[モンスター]]の対処などに有効。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[アドバンス召喚]]軸の場合、[[永続魔法]]と[[永続罠]]は通常の用途に加え[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]にも使用できる。~
 通常の[[デッキ]]よりも意識してこれらの枚数を増やすと良いだろう。~
 また[[お互い]]の行動を制限する[[永続魔法]]・[[永続罠]]を採用し、[[相手]]の行動を封じつつ不要になったら[[リリース]]して[[自分]]への被害を防ぐ、という運用も可能。~

―[[真竜]][[サポートカード]]~
-[[《ドラゴニックD》]]~
[[真竜]]の[[全体強化]]、[[アドバンス召喚]]した[[真竜]]への[[1ターンに1度]]の[[戦闘破壊]][[耐性]]付与、[[手札]]・[[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]しての[[真竜]][[カード]][[サーチ]]の3つの[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
特に(3)の[[サーチ]][[効果]]が優秀で、[[デッキ]]の潤滑油となるのはもちろん、「真竜皇」や[[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]を[[破壊]]すれば[[アドバンテージ]]源ともなる。~
(1)の[[全体強化]]や(2)の[[戦闘破壊]][[耐性]]も[[《真竜剣皇マスターP》]]の[[効果]][[耐性]]と合わせるとかなり嫌らしい。~
[[アドバンス召喚]]軸でも「真竜皇」軸でも外せない、非常に重要な[[カード]]である。~
//-[[《ドラゴニックD》]]~
//[[真竜]]の[[全体強化]]、[[アドバンス召喚]]した[[真竜]]への[[1ターンに1度]]の[[戦闘破壊]][[耐性]]付与、[[手札]]・[[フィールド]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]しての[[真竜]][[カード]][[サーチ]]の3つの[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
//特に(3)の[[サーチ]][[効果]]が優秀で、[[デッキ]]の潤滑油となるのはもちろん、「真竜皇」や[[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]を[[破壊]]すれば[[アドバンテージ]]源ともなる。~
//(1)の[[全体強化]]や(2)の[[戦闘破壊]][[耐性]]も[[《真竜剣皇マスターP》]]の[[効果]][[耐性]]と合わせるとかなり嫌らしい。~
//[[アドバンス召喚]]軸でも「真竜皇」軸でも外せない、非常に重要な[[カード]]である。~
//禁止カードにつき

-[[真竜]][[永続魔法]]~
以下の共通[[効果]]を持つ。~
 (カード名)の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
(3)の[[効果]]は[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]方法を問わず、[[タイミングを逃す]]こともない。~
[[真竜]]の[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]や[[《ドラゴニックD》]]の[[サーチ]][[効果]]で[[破壊]]することで、[[魔法・罠除去]][[カード]]としても機能する。~

--[[《真竜の継承》]]~
固有[[効果]]は「この[[ターン]]に[[墓地へ送られた]][[真竜]][[カード]]の種類だけ[[ドロー]]する」というもの。~
魔法・罠・モンスターで最大3枚の[[ドロー]]が可能。~
[[真竜]]の[[リリース]]や「真竜皇」の(1)の効果、[[《ドラゴニックD》]]の(3)の[[効果]]で絶えず[[カード]]を[[墓地]]に送っているこの[[デッキ]]なら、安定して1〜2枚程度は[[ドロー]]できる。~

--[[《真竜凰の使徒》]]~
固有効果は[[真竜]][[カード]]3枚を[[墓地]]から[[デッキ]]に戻して1枚[[ドロー]]。~
[[サーチ]]先の枯渇を防ぐことができる。~

-[[真竜]][[永続罠]]~
以下の共通[[効果]]を持つ。~
 「(カード名)」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
 (1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。
 (2):相手メインフェイズに発動できる。
 「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを破壊する。
(2)の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]中に[[永続罠]]自身を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]を行うことで、即座に(3)の[[効果]]が[[発動]]。~
[[フリーチェーン]]の[[モンスター除去]]として機能する。~
もちろん[[永続魔法]]を[[リリース]]し、[[エンドサイク]](厳密には[[メインフェイズ]]終了時だが)的な使い方をしても良い。~
また、[[セット]]状態の[[永続罠]]も[[真竜]]の[[リリース]]にできることは覚えておこう。~

--[[《真竜皇の復活》]]~
[[1ターンに1度]]、[[真竜]]1体を[[守備表示]]で[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[アドバンス召喚]]系[[真竜]]は[[特殊召喚]]してもその大半が[[バニラ]]となるため、「真竜皇」か[[《真竜騎将ドライアスIII世》]]を[[蘇生]]させたい。~
[[蘇生]]後はその[[ターン]]中[[特殊召喚]]できなくなる[[デメリット]]が生じる点は、[[相手]][[ターン]]中に[[発動]]するなどしてうまくカバーしたい。~

--[[《真竜の黙示録》]]~
この[[カード]]以外の[[真竜]][[カード]]1枚を[[破壊]]することで、全ての[[相手]][[モンスター]]の攻守を半減できる。~
[[アドバンス召喚]]系[[真竜]]の生存率を高め、[[アドバンテージ]]を更に稼ぐ事が可能。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《テラ・フォーミング》]]・[[《盆回し》]]~
[[フィールド魔法]]の[[サーチ]][[カード]]。~
この[[デッキ]]では[[《ドラゴニックD》]]が非常に重要な[[キーカード]]であり、いち早く引き込む必要があるため、安定性を求めるならばこれらの[[カード]]も[[必須カード]]に近い。~
後者は他の[[フィールド魔法]]を[[デッキ]]に投入する必要があり、[[フィールド魔法]][[メタ]]になる[[《半魔導帯域》]]や[[腐る]]心配のない[[《チキンレース》]]が候補となる。~
また、他の[[デッキ]]と複合したアーキタイプでは、複合している[[テーマデッキ]]に沿った[[フィールド魔法]]を採用できる。~
//-[[《テラ・フォーミング》]]・[[《盆回し》]]~
//[[フィールド魔法]]の[[サーチ]][[カード]]。~
//この[[デッキ]]では[[《ドラゴニックD》]]が非常に重要な[[キーカード]]であり、いち早く引き込む必要があるため、安定性を求めるならばこれらの[[カード]]も[[必須カード]]に近い。~
//後者は他の[[フィールド魔法]]を[[デッキ]]に投入する必要があり、[[フィールド魔法]][[メタ]]になる[[《半魔導帯域》]]や[[腐る]]心配のない[[《チキンレース》]]が候補となる。~
//また、他の[[デッキ]]と複合したアーキタイプでは、複合している[[テーマデッキ]]に沿った[[フィールド魔法]]を採用できる。~
//[[《ドラゴニックD》]]が禁止カードのため、こちらも入る余地がなくなる

-[[《幽麗なる幻滝》]]~
[[幻竜族]]の万能[[サーチ]][[カード]]。~
[[相手]][[ターン]]中に[[手札]]から[[アドバンス召喚]]できるこの[[デッキ]]では、[[罠カード]]ゆえの遅さをカバーしやすい。~

-[[《虚無空間》]]・[[《王宮の勅命》]]・[[《王宮の鉄壁》]]・[[《スキルドレイン》]]・[[《マクロコスモス》]]・[[《魔封じの芳香》]]~
[[お互い]]に行動を制限する[[永続罠]]。~
[[相手]]の行動を封じ、不要になったら[[真竜]]の[[リリース]]にしてしまう事で、[[自分]]が影響を受けることを回避できる。~

-[[《醒めない悪夢》]]~
[[汎用性]]の高い[[魔法・罠除去]][[カード]]だが、[[永続罠]]である事からこの[[デッキ]]では特に扱いやすい。~

-[[《帝王の烈旋》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]可能とする[[速攻魔法]]。~
[[破壊]][[耐性]]や[[フリーチェーン]][[除去]][[効果]]などの厄介な性質を持つ[[モンスター]]を[[リリース]]する事で突破できる。~
[[速攻魔法]]なので[[真竜]][[永続罠]]による[[相手]][[ターン]]の[[アドバンス召喚]]にも対応。~

-[[《ブリリアント・フュージョン》]]~
[[ジェムナイト]]専用の[[デッキ融合]][[カード]]。~
その拡張性の高さから様々な[[デッキ]]に出張しているが、[[永続魔法]]である事からこの[[デッキ]]でも採用できる。~
[[融合召喚]]先は[[ジェムナイト]]+[[光属性]]と素材指定が緩い[[《ジェムナイト・セラフィ》]]一択で、[[召喚権]]を生み出せる点でも相性が良い。~
単に[[発動]]するだけでも[[永続魔法]]1枚+[[モンスター]]1体を生み出し2枚分の[[リリース]]となるが、[[融合素材]]の選定次第でさらなる[[アドバンテージ]]が得られる。~
--[[《Emトリック・クラウン》]]:[[墓地へ送られた]]場合に[[自己再生]]できる[[モンスター]]。~
[[《ジェムナイト・セラフィ》]]によって得た[[召喚権]]を温存しつつ、更に1枚[[リリース]]を増やせる。~

--[[《ジェムナイト・ラズリー》]]+[[《ギャラクシーサーペント》]]~
[[通常モンスター]]の[[チューナー]]である[[《ギャラクシーサーペント》]]を[[《ジェムナイト・ラズリー》]]の[[効果]]で即座に[[手札]]に回収できる。~
更に[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[効果]]で[[《ギャラクシーサーペント》]]を[[召喚]]し[[《ジェムナイト・セラフィ》]]と共に[[シンクロ素材]]にすることで[[《邪竜星−ガイザー》]]を[[シンクロ召喚]]。~
そして[[《邪竜星−ガイザー》]]が自身と[[相手]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]することで、任意の[[幻竜族]]1体を[[リクルート]]する…という[[コンボ]]が可能。~

-[[《安全地帯》]]~
[[モンスター]]を[[相手]]の[[破壊]]から守ることができる。~
[[自分]]で[[破壊]]する分には影響がないので、「真竜皇」の[[特殊召喚]]を阻害しない。~
また[[永続罠]]なので、[[デメリット]]についても[[対象]][[モンスター]]と同時に[[リリース]]する事で回避できる。~
[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]にして[[発動]]し[[リリース]]する事で、[[モンスター除去]]としても機能する。~

-[[《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》]]~
「真竜皇」と合わせて[[《真竜皇V.F.D.》]]の[[エクシーズ召喚]]が行いやすくなる。~
[[レベル]]を引き上げて素材にするのは、[[破壊]]することで[[同名カード]]を[[特殊召喚]]できる[[《バオバブーン》]]や、[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を奪える[[グレイドル]]などが適している。~

-[[《星遺物の胎導》]]~
[[デッキ]]から[[レベル]]9の[[モンスター]]を2体まで[[特殊召喚]]できる。~
「真竜皇」主体の場合に[[《真竜皇V.F.D.》]]を高速で[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[種族]]・[[属性]]が異なる[[モンスター]]でなければならないが、[[《機怪神エクスクローラー》]]・[[《星遺物の守護竜メロダーク》]]は[[破壊された]]場合の[[効果]]で[[レベル]]9[[モンスター]]を[[手札]]に加えられるため、「真竜皇」との相性が良い。~

//-[[《超カバーカーニバル》]]~
//[[除外]]されない限りどこからでも[[《EMディスカバー・ヒッポ》]]を[[特殊召喚]]し、その後任意で可能な限り[[カバートークン]]を[[特殊召喚]]する[[速攻魔法]]。~
//[[上級]][[真竜]]のアドバンス[[コスト]]に使える。~
//[[カバートークン]]は[[リリース]]できず、存在している限り[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に制限がかかるが、[[特殊召喚]]は任意であるうえ、[[手札]]から真竜皇を[[特殊召喚]]する分には問題ない。~
//真竜皇では[[《EMディスカバー・ヒッポ》]]共々[[《真竜皇リトスアジムD》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]にしか使えないが、先に[[《真竜皇V.F.D.》]]を出しておけば任意の真竜皇の[[特殊召喚]]コストにつかえる。

**戦術 [#strategy]
 [[アドバンス召喚]]と「真竜皇」のどちらを軸とするかで方向性は大きく異なる。~
 もっとも、両者が必要とするリソースが大きく異なるため、併用型であれば両方の展開を同時に進めることも不可能ではない。~

***[[アドバンス召喚]]軸の戦術 [#strategy1]
 [[永続魔法]]・[[永続罠]]・[[召喚権]]が重要となる。~

 とりあえず初手で[[フィールド]]に[[アドバンス召喚]]した[[真竜]]を1〜2枚は並べたい。~
 一度[[フィールド]]に[[真竜]]を並べさえすれば、継続的な[[永続魔法]]・[[永続罠]]の供給により安定して[[アドバンテージ]]を積み重ねられる。~
 [[永続罠]]を[[リリース]]しての[[フリーチェーン]][[除去]]や、[[《真竜剣皇マスターP》]]の[[除去]][[効果]]で[[相手]]の動きを制限し、[[アドバンテージ]]差で圧殺するのが勝ち筋となる。~
 [[永続罠]]を[[リリース]]しての[[フリーチェーン]][[除去]]や、[[真竜]]の[[効果]]で[[カード]]を獲得して[[アドバンテージ]]差で圧殺するのが勝ち筋となる。~
//[[《真竜剣皇マスターP》]]の[[除去]][[効果]]で[[相手]]の動きを制限し、

***「真竜皇」軸の戦術 [#strategy1]
 [[手札]]・[[フィールド]]上の[[モンスター]]をリソースとする。~
 [[手札]]・[[フィールド]]の[[モンスター]]をリソースとする。~

 まずは[[《真竜皇V.F.D.》]]の[[エクシーズ召喚]]が目標となる。~
 以下のどちらかを狙うのが最短パターンだが、できるだけ多くの[[《真竜皇V.F.D.》]]への接続ルートを把握しておきたい。~

-[[手札]]に[[《真竜皇バハルストスF》]]、「真竜皇」1体、それと同じ[[属性]]の[[モンスター]]1体~
または[[《真竜皇バハルストスF》]]2枚+[[モンスター]]1体~
>
+「真竜皇」または1枚目の[[《真竜皇バハルストスF》]]の(1)の[[効果]]で[[《真竜皇バハルストスF》]]と[[モンスター]]1体を[[破壊]]して自身を[[特殊召喚]]。~
+[[《真竜皇バハルストスF》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[デッキ]]から別の「真竜皇」を[[特殊召喚]]し、2体で[[《真竜皇V.F.D.》]]を[[エクシーズ召喚]]~
<

-[[手札]]に[[《真竜皇リトスアジムD》]]+同名「真竜皇」2体~
または[[《真竜皇リトスアジムD》]]2体+「真竜皇」1体~
>
+「真竜皇」または1枚目の[[《真竜皇リトスアジムD》]]の(1)の[[効果]]で[[《真竜皇リトスアジムD》]]と「真竜皇」1体を[[破壊]]して自身を[[特殊召喚]]。~
+[[破壊]]された[[《真竜皇リトスアジムD》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]、[[墓地]]から先程[[破壊]]された「真竜皇」を[[特殊召喚]]し、2体で[[《真竜皇V.F.D.》]]を[[エクシーズ召喚]]
<

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[アドバンス召喚]]軸 [#advance]
 [[アドバンス召喚]]によって[[効果]]を発揮する[[真竜]]を軸としたデッキタイプ。~
 [[相手]]の[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスター効果]][[発動]]を[[トリガー]]とする[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]・[[《真竜導士マジェスティM》]]・[[《真竜戦士イグニスH》]]による、[[相手]][[ターン]]に[[アドバンテージ]]を獲得する動きが特徴。~
 また[[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[除去]][[効果]]、そして[[真竜]]魔法・罠を[[リリース]]する事による[[《真竜の継承》]]の[[ドロー]]枚数増強など、全体的に[[アドバンテージ]]の蓄積に長ける。~
 また[[真竜]][[永続罠]]の効果で[[相手]][[メインフェイズ]]に[[アドバンス召喚]]を[[フリーチェーン]]で行えるため、[[コントロール>コントロール#top2]]性能も高い。~
 切り札[[《真竜剣皇マスターP》]]も[[フリーチェーン]][[除去]]の使い手である。~
//切り札[[《真竜剣皇マスターP》]]も[[フリーチェーン]][[除去]]の使い手である。~

***「真竜皇」軸 [#sinryuuou]
 自身と同じ[[属性]]1体を含む[[モンスター]]2体を[[破壊]]する事で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる「真竜皇」を軸とした[[ランク]]9の[[エクシーズ召喚]][[デッキ]]。~
 「真竜皇」はいずれも[[破壊された]]場合に[[発動]]する効果も持つため、「真竜皇」で「真竜皇」を[[破壊]]し[[ディスアドバンテージ]]を抑えながら大型[[モンスター]]を展開する。~
 自分の[[カード]]を[[破壊]]して[[サーチ]]を行える[[《ドラゴニックD》]]との相性は抜群。~
 切り札は対[[モンスター]]の圧倒的な[[制圧]]力を誇る[[《真竜皇V.F.D.》]]で、これを高速で出して[[制圧]]を狙う。~

 [[魔法・罠カード]]への干渉力の低さと息切れの速さ、[[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]の[[アドバンス召喚]]に関連する[[効果]]が腐るのが欠点。~

***《真帝王領域》採用型 [#teiou]
 《真帝王領域/Domain of the True Monarchs》
 フィールド魔法
 (1):自分のエクストラデッキにカードが存在せず、
 自分フィールドにのみアドバンス召喚したモンスターが存在する場合、
 相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
 (2):自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力は、
 相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ800アップする。
 (3):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
 自分の手札の攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体を選び、
 そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。
 [[アドバンス召喚軸>#advance]]の派生系。~
 [[アドバンス召喚]]を多用する点を生かし、[[《真帝王領域》]]で[[相手]]の[[エクストラデッキ]]を封印するタイプ。~
 [[《真帝王領域》]]の[[効果]]の性質上、[[エクストラデッキ]]は必然的に0枚となり、[[《真竜皇V.F.D.》]]要素は諦める事になる。~
 [[《真帝王領域》]]の[[効果]]の性質上、[[エクストラデッキ]]は必然的に0枚となる。~
//[[《真竜皇V.F.D.》]]要素は諦める事になる。~
//アドバンス召喚軸の派生ならそもそも入れる余地がないような気がする

***[[【メタビート】]]軸 [#meta]
 [[アドバンス召喚軸>#advance]]の派生系。~
 [[《命削りの宝札》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《強欲で貪欲な壺》]]といった[[ドローソース]]を採用することから【命削り真竜】とも呼ばれる。~
 [[モンスター]]を[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]・[[《真竜導士マジェスティM》]]・[[《真竜剣皇マスターP》]]程度に限定し、代わりに[[メタ]]となる[[魔法・罠カード]]を採用することで低速の[[ビートダウン]]を行っていく。~
 [[モンスター]]を[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]・[[《真竜導士マジェスティM》]]程度に限定し、代わりに[[メタ]]となる[[魔法・罠カード]]を採用することで低速の[[ビートダウン]]を行っていく。~
//[[《真竜剣皇マスターP》]]
 [[ロック]][[効果]]を持つ[[永続罠]]・[[永続魔法]]は[[上級]][[真竜]]の[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]として使えるため、ダブった場合や[[刺さらない>刺さる]]場合でも[[腐りにくい>腐る]]のが利点である。~
 [[《虚無魔人》]]など、[[メタ]]能力を持つ[[上級モンスター]]を採用するのも良い。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【十二獣真竜】[#juunisisi]
 第9期終盤の[[環境]]を席巻していた[[【十二獣】]]との混成型。~
 ほぼあらゆる[[デッキ]]と混成できた[[【十二獣】]]だけに、【真竜】とも問題なく混成できた。~
 [[【十二獣】]]も[[《十二獣の会局》]]や[[《炎舞−「天キ」》]]といった[[永続魔法]]を扱う[[デッキ]]なので、この点に[[シナジー]]が見込めた。~
 [[《十二獣の会局》]]で[[真竜]][[永続魔法]]を割ったり、逆に[[真竜]]で使い終えた[[《十二獣の会局》]]を[[リリース]]するなどの動きが可能。~
 [[《ドラゴニックD》]]で[[《バオバブーン》]]を[[破壊]]できるという[[シナジー]]もあった。~

 [[アドバンス召喚]]軸の【真竜】は初手ではあまり動けないため、その初手に動ける[[【十二獣】]]とは互いを補完する関係にある。~
 【真竜】側は[[エクストラデッキ]]をほとんど使わないので、[[【十二獣】]]側の[[エクシーズモンスター]]も搭載しやすい。~

 また【真竜】は[[アドバンス召喚]]、[[【十二獣】]]は[[エクシーズ召喚]]と[[デッキ]]の方向性が大きく異なる点も[[メタカード]]への強さとして働く。~
 例えば【真竜】が苦手とする[[《生贄封じの仮面》]]を貼られても、[[【十二獣】]]要素は問題なく動き、[[《十二獣ドランシア》]]で[[《生贄封じの仮面》]]を[[破壊]]できる。~
 逆に[[【十二獣】]]が苦手な[[《次元障壁》]]については、【真竜】の[[アドバンス召喚]]要素は何ら影響を受けない。~

-[[マキシマム・クライシス]]での登場直後から[[新マスタールール]]始動までの約3か月間に[[環境]]で活躍を見せた【真竜】の構築の多くはこの【十二獣真竜】であった。~
[[2017/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]改訂により[[【十二獣】]]自体が厳しく規制されて力を落としたものの、[[《ドラゴニックD》]]と[[《十二獣ラム》]]と[[《十二獣ブルホーン》]]が相性がいいこともあり、この構築はよく見られた。~
[[2017/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]に[[《十二獣ブルホーン》]]が[[禁止カード]]となったため、この構築は見られなくなった。~

***【竜星真竜】 [#ryusei]
 [[破壊]]されることで[[リクルート]]に繋げる[[幻竜族]][[デッキ]][[【竜星】]]と「真竜皇」軸の混成。~
 「真竜皇」の(1)の[[効果]]で[[竜星]]を[[破壊]]する事で、「真竜皇」と[[竜星]]を並べることができる。~
 逆に[[竜星]][[シンクロモンスター]]で「真竜皇」を[[破壊]]して[[効果]]を[[発動]]させる事も可能。~
 また[[フィールド]]の[[モンスター]]が増えやすいので[[真竜]]の[[アドバンス召喚]]も狙いやすくなる。~
 通常の[[真竜]]よりも同[[属性]][[モンスター]]2体を[[破壊]]しての(1)の追加[[効果]]が狙いやすいので、採用する「真竜皇」は[[竜星]]側の[[属性]]に合わせて選定すると良いだろう。~

 特に[[シンクロチューナー]]である[[《源竜星−ボウテンコウ》]]との相性が良く、[[デッキ]]から「真竜皇」を[[墓地へ送る]]事で[[レベル]]9になる事ができる。~
 「真竜皇」と共に[[ランク]]9の[[エクシーズ召喚]]や、[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の[[特殊召喚]]が可能。~
 [[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]につなげた場合[[《源竜星−ボウテンコウ》]]の(3)の[[効果]]で更に[[竜星]]を[[リクルート]]できる。~
 更に[[《源竜星−ボウテンコウ》]]の(2)[[効果]]で[[サーチ]]した[[竜星]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]して[[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]の[[効果]][[発動]]を補助できる。~
 なお(2)の[[効果]]で[[サーチ]]する[[カード]]は、(3)の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[竜星]]を[[トリガー]]にできる[[《竜星の九支》]]が良い。~
 [[《アルティマヤ・ツィオルキン》]]から出せる[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]と合わせ、[[パーミッション]]体制を整えられる。~

***【Kozmo真竜】 [#Kozumo]
 [[【Kozmo】]]との混合構築。~
 [[機械族]][[Kozmo]]は[[破壊された]]場合に自身を[[墓地]]から[[除外]]することで[[リクルート]][[効果]]を持つため、【真竜】との[[シナジー]]がある。~
 また、[[《ドラゴニックD》]]と[[《Kozmo−エメラルドポリス》]]と2種の[[フィールド魔法]]を投入するため[[《盆回し》]]を採用できるのも特徴。~
 その時の[[手札]]や[[フィールド]]の状況に応じて[[《盆回し》]]で欲しいほうの[[フィールド魔法]]を[[自分]]の[[フィールド]]に用意できる。~

***【恐竜真竜】 [#Dinosaur]
 [[破壊された]]場合に[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]する一部の[[恐竜族]]との[[シナジー]]に着目した構築。~
 詳細は[[こちら>【恐竜族】#True]]を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-共通する弱点~
[[永続魔法]]・[[永続罠]]の(3)の[[効果]]、「真竜皇」の(2)の[[効果]]を封じられる[[墓地]]封じが厄介。~
大体の[[メタカード]]を突破できる[[《ドラゴニックD》]]で[[真竜]][[永続魔法]]・[[永続罠]]を[[破壊]]するという手段すら封じられることになる。~
また、[[属性]]がばらけやすいため[[《御前試合》]]も展開が鈍らされることになる。~

-[[アドバンス召喚]]軸~
[[リリース]]を封じる[[《生贄封じの仮面》]]は天敵。~
[[魔法・罠除去]]の主力が[[真竜]][[永続魔法]]を[[リリース]]して(3)の[[効果]]を[[発動]]させる事であるため、[[《生贄封じの仮面》]]自体への[[除去]]も抑制される。~

-「真竜皇」軸~
[[特殊召喚]]が基本となるため[[特殊召喚]][[メタ]]は天敵。~
[[《真竜皇V.F.D.》]]に依存しやすい関係上、[[《轟雷帝ザボルグ》]]や[[《浮幽さくら》]]で[[エクストラデッキ]]を直接狙われると弱い。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
-17/01/14:[[マキシマム・クライシス]]発売~
[[真竜]]が[[カテゴリ]]化された[[マキシマム・クライシス]]が発売。~
当時[[環境]]は[[【十二獣】]]の一強状態だったが、【真竜】はそれに対抗しうる数少ない[[デッキ]]として結果を残す。~
純構築のみならず混成型も幾つか結果を残しているが、特に2/25に発売された[[ストラクチャーデッキR−恐獣の鼓動−]]で大幅に強化された[[恐竜族]]との相性は抜群で、[[【恐竜真竜】>【恐竜族】#True]]が誕生する。~
なお、とにかく[[出張]]しやすい[[【十二獣】]]とも相性は良く、【十二獣真竜】も有力な構築の1つであった。~

-17/03/25:[[新マスタールール]]施行以降~
[[エクストラデッキ]]の利用を大幅に制限する[[新マスタールール]]が施行される。~
これにより多くの[[エクストラデッキ]]を用いる[[デッキ]]が[[弱体化]]した一方、元々[[エクストラデッキ]]依存率の低い[[アドバンス召喚]]軸【真竜】は、相対的に強化される形となった。~
また[[直後の改訂>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]で[[【十二獣】]]に厳しい規制が下されたこともあり、[[環境]]トップ[[デッキ]]として活躍した。~
[[《命削りの宝札》]]などの[[ドローソース]]を積んだ[[【メタビート】軸>【真竜】#meta]]や[[【十二獣真竜】>【真竜】#juunisisi]]、[[【恐竜真竜】>【恐竜族】#True]]など[[デッキ]]の型も豊富な時期であった。

-[[17/07/01>リミットレギュレーション/2017年7月1日]]~
[[除去]]と[[アタッカー]]を兼ねた[[《真竜剣皇マスターP》]]、[[デッキ]]の[[回転]]力を担う[[サーチ]]役の[[《ドラゴニックD》]]が共に[[制限カード]]に指定。~
[[【メタビート】軸>【真竜】#meta]]等に[[ドローソース]]として頻繁に採用されていた[[《命削りの宝札》]]も[[準制限カード]]に指定されている。~
更に[[《ドラゴニックD》]]の[[サーチ]]として有用であった[[《テラ・フォーミング》]]も規制されるなど大きな[[弱体化]]を受けることとなった。~
それでも[[【竜星】]]や[[【恐竜族】]]との混合構築や、[[魔導]]や[[召喚獣]]の[[出張]]セットを採用した型などで引き続き結果を残している。~
8月に行われた世界大会・一般の部では[[【竜星】]]・[[【恐竜族】]]との混合構築で優勝に輝いている。~

-[[17/10/01>リミットレギュレーション/2017年10月1日]]~
[[《真竜剣皇マスターP》]]・[[《ドラゴニックD》]]が[[禁止カード]]に、[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]・[[《真竜の継承》]]・[[《真竜皇の復活》]]が[[制限カード]]と非常に厳しい指定がされた。~
さらに[[【恐竜族】]]、[[魔導]]や[[召喚獣]]の[[出張]]セットにも規制がかかり、従来の型の使用はほぼ不可能となった。~
[[アドバンス召喚]]軸はほとんどの動きが規制され、真竜皇寄りの構築も難しい。~

-[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]以降~
[[環境]]から遠のいたためか、[[《真竜の継承》]]が[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]に[[準制限カード]]に緩和、[[18/07/01>リミットレギュレーション/2018年7月1日]]に[[制限解除]]された。~
また、[[《真竜皇の復活》]]も[[18/10/01>リミットレギュレーション/2018年10月1日]]に[[準制限カード]]に緩和、[[19/01/01>リミットレギュレーション/2019年1月1日]]に[[制限解除]]された。~
[[アドバンス召喚]]軸のものは基本的な動きが再び可能になり、[[サーチ]]手段を[[ドロー]]で補えるため、ある程度動けるようになった。~
「真竜皇」軸についても[[《星遺物の胎導》]]など、新たな[[レベル]]9サポートが登場したことで[[エクシーズ召喚]]が容易になり、動きやすくなったと言える。~

//**サンプルレシピ [#sample]

**主なカード [#keycard]
-[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]
-[[《真竜凰マリアムネ》]]

-[[《真竜皇V.F.D.》]]

-[[《真竜の継承》]]

-[[《真竜皇の復活》]]

**関連リンク [#link]
-[[真竜]]

-[[デッキ集]]