【神の居城−ヴァルハラ】

デッキの概要

 《神の居城−ヴァルハラ》効果を活用し優れた効果を持つ天使族上級モンスター最上級モンスターを主軸にする【天使族】
 この永続魔法は専用サーチカードである《ヘカテリス》ですばやく手札加えることができる。
 フィールドを制圧できる最上級モンスターを容易に特殊召喚することができ、大きなアドバンテージを得ることができる。

《神の居城−ヴァルハラ/Valhalla, Hall of the Fallen》
永続魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札から天使族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
《ヘカテリス/Hecatrice》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1100
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「神の居城−ヴァルハラ」1枚を手札に加える。

デッキの構築

モンスターカード

  1. 《神の居城−ヴァルハラ》デッキからサーチできる《ヘカテリス》
  2. 天使族で数少ない除去能力を持つ《ダーク・ヴァルキリア》
  3. 攻撃力を飛躍的に増加させ、自身の効果によりフィールドを空にできる《オネスト》
  4. ダブルコストモンスター戦闘で破壊されない能力を持つ《ジェルエンデュオ》
  5. 相手のドラゴン族シンクロモンスターを奪うことができる《ウィクトーリア》
  6. 天使族唯一のチューナーであり、シンクロ召喚の布石《ハネワタ》
  1. 墓地フィールドモンスターを入れ替えられる《アテナ》
  2. 特殊召喚封じを持つ《大天使クリスティア》
  3. 貫通妥協召喚能力を持つ《光神機−轟龍》
  4. 天使族限定の《おろかな埋葬》トークン生成の2つの能力をもつ《堕天使アスモディウス》
  5. 天使族以外のモンスターの弱体化と、自分魔法・罠カード効果発動無効化させない《The splendid VENUS》
  6. 相手フィールド上のモンスターを全滅させられる《堕天使ゼラート》
  7. 貫通ダメージと、ドローを加速する能力を持つ《天空騎士パーシアス》《天空勇士ネオパーシアス》
  8. 《凡骨の意地》内蔵している《光神テテュス》
  9. 生け贄なしで召喚する召喚ルール効果を持つ《光神機−桜火》
  10. 《アテナ》とのコンボで活躍し、蘇生効果によりフィールドで数的優位に立てる《堕天使スペルビア》
  11. 墓地調整と除外召喚《奇跡の光臨》とシナジーがある《神聖なる魂》    

魔法・罠カードについて

 最上級モンスターが多くなるため、魔法カード罠カードもそれに準じて選択される。
 《光神化》リリース確保で手札事故を軽減したり、速攻魔法ならでは相手ターンでの特殊召喚も可能で柔軟な運用の要。
 レベル8を墓地に送りつつドローできる《トレード・イン》レベル5以下のモンスターをまとめて吹き飛ばす《無力の証明》の採用も検討できる。
 《アドバンスドロー》は、《大天使クリスティア》《光神機−轟龍》らと相性がよい。
 リリースのため《堕天使アスモディウス》ではトークンを残さない。
 《アドバンスドロー》《トレード・イン》を運用すれば、デッキスピードが速くなるだろう。
 フィールド最上級モンスター除去から守るために、カウンター罠《亜空間物質転送装置》を採用するのもいいだろう。
 《亜空間物質転送装置》により自分を空け、《神の居城−ヴァルハラ》効果発動することもできる。
 《強制脱出装置》ならば相手のシンクロモンスターへの対策となるだけでなく、最上級モンスター手札に戻し再び特殊召喚することで結果的に除去から守ることができる。
 特殊召喚可能な多様なレベルモンスターが入るので《名推理》を使うと相手宣言するレベルが絞りにくい。
 しかし、天使族では墓地魔法カードの再利用は難しく、《神の居城−ヴァルハラ》墓地に送られる?とどうしようもない。タイミングが肝要。
 種族統一では、《一族の結束》を1枚刺しておくと相手が3000ラインでも押し切ることが出来る。
 構成次第では、自分から除外を組み込み帰還戦術をとることもできる。
 魔法カード罠カードはそれぞれ中心となる最上級モンスターにより相性もあり、下記を参照。

デッキの派生

《アテナ》

 《神の居城−ヴァルハラ》が不得手とするモンスターの複数展開を《アテナ》蘇生でフォローできる。
 さらに《アテナ》特殊召喚した後天使族モンスター通常召喚出来るため非常に相性がよく、相互互助の関係にある。
 手札で腐った《ヘカテリス》などを処理しつつ別の最上級モンスターを出すことも可能なのだ。

 《アテナ》軸では《アテナ》下級天使族手札に、他の最上級モンスター墓地にあった方が都合がよい。
 手札に残したいカード墓地に置きたいカードがはっきりしているため、《トレード・イン》《光の召集》など手札を操作できるカードも採用候補。

 《アテナ》効果墓地に送る?ための通常召喚される下級天使族が入るのが特徴。
 しかし、これらは最上級モンスター除去され単体で残ると《神の居城−ヴァルハラ》発動の邪魔になる。
 前述の《ジェルエンデュオ》《オネスト》など単体で処理できるものが望ましいが、他にも有用なものは多い。
 最上級モンスターとしては若干攻撃力が低い《アテナ》フィールドでサポートする《勝利の導き手フレイヤ》《ウィクトーリア》
 再度召喚の機会が多い《ダーク・ヴァルキリア》自爆特攻カウンター罠1枚のサルベージになる《智天使ハーヴェスト》等が挙がる。
 下級天使族の採用以外にも、《光神化》手札最上級モンスター特殊召喚するなど《アテナ》効果を使う方法はある。

 最上級モンスターでは《トレード・イン》に対応し、《アテナ》のサポートにもなる《The splendid VENUS》は強力。
 妥協召喚出来る光神機《アテナ》効果墓地に送り?蘇生することで自壊デメリットリセットできる。
 後述の《大天使クリスティア》との共存も可能だが、《アテナ》蘇生ができなくなるためフィニッシャーとしての採用になる。

 バーン効果も優秀で、相手ライフを大量に奪える《光神化》《地獄の暴走召喚》とのコンボを狙うのも一興。
 その方法は《アテナ》参照。
 フィールド上に《アテナ》《血の代償》手札《オネスト》と十分なライフがあればループによる1ターンキルが可能になる。

 しかし《アテナ》を中心に起用する場合は全体除外《次元の裂け目》《マクロコスモス》などを使われると蘇生が一切できなくなる点に注意。

《大天使クリスティア》

 後述の特殊召喚封じが注目される《大天使クリスティア》だが、【神の居城−ヴァルハラ】では自身の効果特殊召喚できる最上級モンスターとしても貴重な存在である。
 他の天使族最上級モンスターでは《テュアラティン》はすべて戦闘破壊されることが条件であり、《裁きを下す者−ボルテニス》はすべてのモンスターリリースする。
 《大天使クリスティア》ならば《神の居城−ヴァルハラ》で他の天使族特殊召喚した後さらに効果で並べることができる。

 ただし、《大天使クリスティア》召喚には墓地天使族の数を調整しなくてはならない。
 墓地を肥やすカードの他に、墓地を減らすための《神聖なる魂》など墓地天使族の数を操作できるカードが採用候補にあがる。

 また、現在猛威を振るっているモンスター特殊召喚が必要であることが多く、特殊召喚できない永続効果も現在の環境刺さる
 《神の居城−ヴァルハラ》により何度でも手札から特殊召喚出来るため、《大天使クリスティア》デッキトップに戻る効果メリットになる。
 同じく特殊召喚を封じることができるモンスターを併用し、特殊召喚に依存するデッキに強烈なメタを張れるのだ。
 天使族には《虚無の統括者》《閃光の結界像》が居り《ジェルエンデュオ》《オネスト》などのサポートを共有できる。
 これらは、自分フィールドにいても《大天使クリスティア》特殊召喚を阻害しない。

 《神の居城−ヴァルハラ》の効果によって《大天使クリスティア》を召喚した後《死皇帝の陵墓》によって《光と闇の竜》を召喚することができれば、相手はなかなか動くことができなくなる。

 《神の居城−ヴァルハラ》《光神化》で1体のリリースならば確保しやすいため、上級モンスター《虚無魔人》も採用圏内。
 専用サーチ《ヘカテリス》《闇の誘惑》《トレード・イン》などの手札交換カードを駆使して先攻1ターン目に出すことも難しくない。
 闇属性悪魔族を採用するならば、墓地の調整に天魔神も起用できる。
 ただし、これらは《神の居城−ヴァルハラ》リリース確保は出来るが直接のシナジーは薄く手札事故要因にもなる。

7・光属性天使族【天空の聖域】

 《アテナ》《守護天使 ジャンヌ》《天空勇士ネオパーシアス》7・光属性天使族を中心にしたデッキ
 レベル7専用サポート《生け贄人形》により、手札から後続を出すことも可能。
 【天空の聖域】の要素が加わり構築難度は高くなるが、《ヘカテリス》《天空の使者 ゼラディアス》と専用サーチがありパーツ集めは楽。
 これらの最上級モンスターさえ出ればライフ・アドバンテージを得るのは容易く、《天空勇士ネオパーシアス》が驚異のフィニッシャーになる。
 また、《天空の聖域》発動下では《ホーリー・ジェラル》ライフ・アドバンテージに貢献することを特記する。
 《アテナ》が場に居るときに、《ホーリー・ジェラル》墓地に送り?蘇生するだけで1000ポイント回復し600ポイントバーンする。
 またこのデッキタイプだとレベル1・天使族チューナーである《ハネワタ》が最大限に利用できる。
 《神の居城−ヴァルハラ》によってレベル7の天使族特殊召喚し、続けて《ハネワタ》通常召喚することにより1ターンレベル8のシンクロをすることが可能である。
 《アテナ》との相性もよく、《ハネワタ》蘇生することでもレベル8のシンクロができる。
 《ハネワタ》自身の効果によりバーンダメージ《天空の聖域》により戦闘ダメージを防ぐことができるため、1ショットキルに耐性ができる事もポイントである。

《アルカナフォースXXI−THE WORLD》【アルカナフォース】

 《アルカナフォースXXI−THE WORLD》の凶悪な効果を使うために《神の居城−ヴァルハラ》を利用したデッキ
 【アルカナフォース】との大きな違いは「アルカナフォース」のモンスター《アルカナフォースXXI−THE WORLD》しか入らず、「アルカナフォース」に特徴的なコイントスを補助するカードすら入らない構成まである点だ。

 《光の結界》適用中に《神の居城−ヴァルハラ》により特殊召喚することでコイントスすらせずに「●表 の効果」を得る。
 表の効果を得たあとの2体のコストの確保の方法については《アルカナフォースXXI−THE WORLD》【アルカナフォース】を参照。

闇属性天使族

 闇属性天使族カードを多数採用したデッキ
 《堕天使アスモディウス》召喚制限は「デッキまたは墓地からの特殊召喚はできない」であり手札からの奇襲は可能。
 効果墓地を肥やせば《堕天使ゼラート》リリース1体で召喚でき、《ダーク・パーシアス》攻撃力は際限なく上がる。
 また、墓地に落ちた《堕天使アスモディウス》《ダーク・パーシアス》等で除外すると再び自身の召喚制限を抜ける。
 下級モンスター《ダーク・ヴァルキリア》除去の少ない天使族にとって有用な除去として運用することができる。
 闇属性天使族には《闇次元の解放》《奇跡の光臨》と2種類の専用帰還カードがあるため容易にフィールドに戻ることができる。
 なのでドローソースの《闇の誘惑》との相性は抜群。
 また闇属性光属性の混合型ならば《カオス・ソーサラー》を採用するといいだろう。

このデッキの弱点

 《神の居城−ヴァルハラ》は場にモンスターがいると効果の発動ができない。
 つまり、「状況の挽回」は得意だが「攻め手の強化」は不得手であり、デッキ攻撃力は非常に高い反面ラッシュをかけるのには向かない。
 さらに手札からの特殊召喚なので、何度も効果を使うとあっという間に手札が無くなってしまう。
 一気に決着をつけ辛いので相手によるモンスター除去を許しやすく、展開した高レベルモンスターを次々に除去されるとジリ貧になりやすい。

 特殊召喚を多用するデッキであるため、《王宮の弾圧》《虚無魔人》などの特殊召喚封じに弱い。
 チェーンにのる特殊召喚なので、《神の宣告》《昇天の黒角笛》では無効にされない。
 更に《トレード・イン》等で手札から墓地に落した《大天使クリスティア》《死者蘇生》で奪われると本末転倒である。
 チェーンにのる特殊召喚なので、《ライオウ》《昇天の黒角笛》では無効にされない。《神の宣告》にも効果の発動であれば無効にされない。
 また、上級モンスターを多用するため、手札事故にも注意が必要である。
 特に《死のデッキ破壊ウイルス》をうたれるとキーカードである《ヘカテリス》すら墓地に落されてしまうので、こちらも対策しておかなければならない。
 《神の居城−ヴァルハラ》自分フィールドモンスターがいては効果を使えない。
 《おジャマトリオ》リリース出来ないトークンモンスターにも注意が必要である。
 天使族では魔法・罠カード除去する手段にも乏しいため、伏せ除去は忘れずに。
 最上級モンスターが多いうえレベル3以下のモンスターの採用も少なくロック刺さる

関連リンク