【神光の宣告者】

デッキの概要

 THE SHINING DARKNESSで登場した強力な儀式モンスター《神光の宣告者》を用いたパーミッションデッキ
 一度《神光の宣告者》特殊召喚に成功すれば倒すことが出来るデッキは少なく、出来るだけ早く《神光の宣告者》を場に出すことが第一目標。
 《神光の宣告者》特殊召喚後は、《波動キャノン》《終焉のカウントダウン》を使い勝利、もしくは《一族の結束》のような戦闘補助からビートダウンの2種類に分かれる。

《神光の宣告者/Herald of Perfection》
儀式・効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻1800/守2800
「宣告者の預言」により降臨。
手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動する。
相手が発動した効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 《神光の宣告者》の効果の関係上、投入するモンスターは基本的に天使族
 とは言うものの、の数の合計が6丁度になるようにリリースを行う専用儀式魔法《宣告者の預言》通常モンスターを使う《高等儀式術》などの都合から一般の【天使族】とはかなり異なった構築が必要となる。

魔法・罠カードについて

 《神光の宣告者》によるロックが決まってもそれだけでは勝てないので、勝つためのソースを魔法・罠カードに頼ることになる。
 ただし多く入れすぎると、せっかく《神光の宣告者》を出したのにコストが無くて負けるといったことになりかねないので枚数には注意。

このデッキの戦術

 上で述べた通り、《神光の宣告者》によるロックを展開し、《波動キャノン》《終焉のカウントダウン》による勝利、または戦闘補助や《大天使クリスティア》等によるビートダウンを狙う。
 軸とするカードによらずどちらの戦術も可能なため、好みの戦術を採るといいだろう。
 ただしビートダウン型の場合、戦闘破壊耐性モンスターに非常に弱いためモンスター除去が必須となる。
 その点では《ダーク・ヴァルキリア》が無理なく積める《高等儀式術》軸の方が相性が良い。

デッキの種類

《高等儀式術》

 《高等儀式術》により墓地に落とした通常モンスター《闇の量産工場》《補充要員》《サルベージ》等でコストとして使いまわすタイプ。
 初手からなら《高等儀式術》によりレベル2を2体、レベル1を2体ずつ墓地へ送ることで墓地天使族が丁度4体となり《大天使クリスティア》も即特殊召喚できる。
 とにかく《高等儀式術》が来なければ始まらないので、この型では《ソニックバード》は可能な限り積むことが望ましい。
 《高等儀式術》墓地へ送ることこそできないが、《闇の量産工場》に対応する《ダーク・ヴァルキリア》も優秀である。

《宣告者の預言》

 レベルモンスターの比率を上げたり、レベルモンスターを多めに入れて《儀式魔人リリーサー》を採用するタイプ。
 手札通常モンスターが来て事故を起こすことが少ない代わり手札アドバンテージを稼いだり墓地を調整したりすることが苦手となる。
 《高等儀式術》を採用しない訳ではないが、墓地へ送る通常モンスターには手札に来ても1枚で《宣告者の預言》リリースとなれる《逆転の女神》《儀式魔人リリーサー》と相性の良いレベル3が使われる。

代行者

 《大天使クリスティア》準制限カードになったことによる火力の低下を代行者で埋めるデッキ。
 《マスター・ヒュペリオン》での墓地調整から《大天使クリスティア》特殊召喚につなげたり、《神秘の代行者 アース》シンクロ召喚も狙える。
 全て天使族である代行者《神光の宣告者》コストにもできるため、手札腐ることも少ない。

《宣告者の預言》《高等儀式術》レベル別採用候補

 通常モンスターは一部未掲載。
 /で区切られた左が効果モンスター、右が通常モンスター

このデッキの弱点

全体除外カード

 具体的には《次元の裂け目》《マクロコスモス》《閃光の追放者》《光の追放者》
 これらが場にあるだけで《神光の宣告者》効果発動できずバニラと化してしまう。
 前半2つは先に《神光の宣告者》を先に出せば無効にでき、後半は戦闘破壊で突破が可能だがやはり相性が悪い。

カウンター罠

 《神光の宣告者》効果スペルスピード2なのでカウンター罠無効に出来ない。
 《天罰》《剣闘獣の戦車》によって容易く突破されてしまうため、少なくともサイドデッキには対策が必要。
 《王宮のお触れ》もしくは《禁止令》が比較的楽に対策できて便利である。
 あくまでカウンター罠を対象にするのであれば《カウンター・カウンター》という手もある。

《スキルドレイン》

 先出しされた場合対処が困難。
 上2つの弱点にも効果があるため、魔法・罠除去は多めに入れておいて損は無い。
 対策は上の《王宮のお触れ》《禁止令》の他にはサイドデッキ《ツイスター》《砂塵の大竜巻》でも積むくらいだろうか。

特殊召喚封じ

 《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無魔人》等を先に出されて《神光の宣告者》特殊召喚を封じられると非常に厳しくなる。
 その中でも《ライオウ》は、このデッキが多用するサーチも潰してしまうため、特に相性が悪いと言える。
 《禁止令》カウンター罠等で召喚させないようにしたい。

《超融合》

 チェーンを許さない効果を持ち、《神光の宣告者》では無効にできない。
 《神光の宣告者》を筆頭に光属性モンスターが多いため、相手のE・HERO融合されて《E・HERO The シャイニング》融合召喚されてしまう。
 チェーンを封じるため、対策は《大天使クリスティア》《禁止令》を先出しするか、《儀式魔人リリーサー》儀式召喚リリース使用するくらいである。

《コアキメイル・デビル》及び《ゴーレム》または《コアキメイル・パワーハンド》

 前者2種には効果無効化され、《地砕き》のような除去をあっさり受けてしまう。
 後者はやや特殊だが、攻撃をすればバトルフェイズ《神光の宣告者》が使えなくなるため《月の書》《強制脱出装置》等でロックを解除されてしまう。
 あまりメジャーなモンスターではないので考慮する必要は少ないかもしれないが、一応覚えておくべきだろう。

《D−HERO Bloo−D》

 弱点たる理由は前述の《コアキメイル・デビル》などと同様だが、こちらは吸収効果によって単体で除去されてしまう。
 リリースを確保させなければ問題ないが、《トーチ・ゴーレム》から特殊召喚され、その後《トーチ・ゴーレム》吸収して戦闘破壊を狙ってくる場合もある。
 《大天使クリスティア》などで特殊召喚を封じてしまえばいいので、比較的対策は容易か。

《The splendid VENUS》

 その永続効果により魔法・罠カード無効にすることができなくなる。
 《神光の宣告者》守備表示なら戦闘破壊されないものの、召喚を許すと致命的。
 《神の居城−ヴァルハラ》ならば無効にできるがアドバンス召喚から出現することもあるため注意するべきだろう。
 特に、このカードへのつなぎとして《ジェルエンデュオ》セットされると対処が難しい。

《ポルターガイスト》

 《神光の宣告者》自体には影響を及ぼさないものの、《波動キャノン》を戻されると厄介。
 《禁止令》《王宮のお触れ》などを手札に戻してから上記の弱点となるカードを使われれば致命傷にもなりうる。

《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《ヴォルカニック・クイーン》

 コストとしてこちらのモンスターリリース特殊召喚されるため、防ぎようが無い。
 《大天使クリスティア》を予めフィールドに出しておき、リリース自体を行えなくするのが最良の対処法だろう。

地縛神

 地縛神の持つ直接攻撃能力は永続効果なため《神光の宣告者》破壊することは出来ないに上に、居座られるだけでこちらの攻撃は封じられ、《神光の宣告者》自慢の守備力も何の役にも立たなくなる。
 加えて、能動的な除去に乏しいこのデッキでは一度フィールド上に出た地縛神除去が困難になる。
 《大天使クリスティア》を先出しすることで地縛神自体の特殊召喚を封じられ、さらにリリースを確保させにくくなるのでアドバンス召喚も封じられるが、多くの地縛神《死皇帝の陵墓》を通しての通常召喚を行ってくるので油断はできない。
 もちろん、先に《神光の宣告者》を出していればリリース要員を揃える効果、もしくは《死皇帝の陵墓》カードの発動自体を無効にできるが、それができなかった場合地縛神召喚を許してしまうことになる。
 更に言うと【地縛神】バウンスフィールド魔法破壊からモンスターを守るためにカウンター罠を複数枚積んでいることも多く、その点においても苦手とする。

攻撃力を持つモンスター

 アドバンス召喚シンクロ召喚を筆頭とするチェーンに乗らない召喚特殊召喚無効にできないため、これらの手段で高攻撃力モンスターを出されると何も出来ずにやられる可能性がある。
 比較的よく採用されるものは《神獣王バルバロス》《剣闘獣ヘラクレイノス》《レッド・デーモンズ・ドラゴン》《ギガンテック・ファイター》永続効果により攻撃力を上昇)など。
 変わったところでは《神炎皇ウリア》《邪龍アナンタ》《地球巨人 ガイア・プレート》《獣神機王バルバロスUr》なども存在し、中々やっかい。
 《強者の苦痛》攻撃力を下げたり、《大天使クリスティア》で防ぐことが最良の手段だろうか。
 《ディノインフィニティ》特殊召喚無しで出せるので注意。
 これらへの対策兼《神光の宣告者》を出すまでの繋ぎとして《次元幽閉》のような除去を入れることも考えられる。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク