【推理ゲート】

デッキの概要

 《名推理》《モンスターゲート》を使い、上級モンスター最上級モンスター特殊召喚して圧倒的なパワーで押し切るデッキ
 運の要素が大きく、自分でもどんな爆発力を見せてくれるか分からないデッキである。

 一番の醍醐味はなんと言っても、上級モンスター最上級モンスターが、次々とフィールド特殊召喚されることだろう。
 下級モンスターに頼らず、普段は敬遠されがちな大型モンスターを多量にデッキに投入できる。
 通常のデッキでは召喚すら難しい、アニメの登場人物たちのエースモンスターを採用するのも面白い。

 またこのデッキのギミックを、特定のデッキで要となる最上級モンスター特殊召喚の補助として採用する事もある。
 詳しくは、関連リンク並びに《名推理》《モンスターゲート》を参照の事。

《モンスターゲート/Monster Gate》
通常魔法(準制限カード)
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
《名推理/Reasoning》
通常魔法(制限カード)
(1):相手は1〜12までの任意のレベルを宣言する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、
そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、
めくったカードを全て墓地へ送る。
違った場合、そのモンスターを特殊召喚し、
残りのめくったカードは全て墓地へ送る。

デッキ構築に際して

キーカードについて

 《モンスターゲート》コストがある分、《名推理》よりも安定して特殊召喚できる。
 コストには《黄泉ガエル》トークン罠モンスターコントロール奪取した相手モンスター等を使えばディスアドバンテージが少ない。

 《名推理》相手宣言が外れやすいように、採用するモンスターレベルの比重を偏らせないデッキ構築が必要となる。
 狙われやすいレベル環境およびデッキタイプに左右されるが、一般にレベル8は強力かつこのデッキ向きの汎用モンスターが多く狙われやすい。
 他にも特殊召喚をサポートする《D−HERO ダッシュガイ》が存在するレベル6もそれなりに宣言される可能性が高い。
 デッキタイプの読めない初手で発動した場合には、層が厚く【ライトロード】への警戒にもなるレベル4が宣言されやすく、【インフェルノイド】と読んでレベル1も狙われやすい。
 【スタンダード】寄りの構築とバレた後ならばレベル5と7及び4以下は宣言されにくいので、そこを狙ってモンスターを投入しよう。
 逆にこれを墓地肥やしの手段としてとらえ、蘇生サルベージを駆使した戦略に移行するのも手。

 共通の弱点として、常に下級モンスター特殊召喚してしまう危険性がある事を忘れないようにしたい。
 特に《モンスターゲート》コストがある分、より大きなディスアドバンテージが生じる。

モンスターカードについて

 デッキコンセプトに基づいたモンスターの選定ポイントは以下の通り。

  1. 特殊召喚に対応したモンスターを採用する。
    《古代の機械巨人》等の特殊召喚できないモンスターや、等のアドバンス召喚に成功した時に効果発動するモンスターの採用は難しい。
    そういったモンスターを採用するならば、墓地から効果発動できる特殊召喚モンスターになるだろう。
  2. 効果を活かせるモンスターを採用する。
    リバース効果モンスターは、特殊召喚するとモンスター効果の発動ができない。
  3. 下級モンスターの採用枚数を減らす。
    上記の通り、これらのモンスター特殊召喚した場合、ディスアドバンテージが生じる。
  4. レベルが偏らないようにする。
    《名推理》に限った話だが、相手宣言が失敗するよう、バランスよくデッキ構築したい。

 上記を踏まえ、特筆して相性の良いものを列挙する。

魔法・罠カードについて

 《黄泉ガエル》《冥府の使者ゴーズ》のために、永続カードの採用は極力控えたい。

デッキの弱点

 動きはシンプルながらランダム性が高く臨機応変さに欠けるデッキである為、苦手とする分野が非常に多く、下記のような弱点がある。

  1. 手札事故が起こりやすいデッキであること。
  2. 最初に発動した《名推理》《モンスターゲート》効果で、デッキ内の全ての《名推理》《モンスターゲート》墓地に送られてしまった場合、展開力が大幅にダウンすること。
  1. 《名推理》《モンスターゲート》のどちらか一方でも、《封魔の呪印》で使用不能になった場合、攻撃力は格段に下がる。
  2. 《モンスターゲート》アドバンス召喚を封じられる、《霧の王》《生贄封じの仮面》に弱い。
  3. 特殊召喚を主体に行うので、《昇霊術師 ジョウゲン》《虚無空間》プレイされると、何もできなくなる。
  1. 召喚に手間のかかる高レベルモンスターにとって、破壊よりも手札に戻される効果の方が苦手である為、《N・グラン・モール》《アビス・ソルジャー》等のバウンス効果は天敵となる。
  2. レベルモンスター攻撃力が高いモンスターが多い為、《死のデッキ破壊ウイルス》発動されると、フィールド上に何体モンスターを展開していようが全滅する。
  1. 《名推理》《モンスターゲート》デッキアドバンテージを失う為、【デッキ破壊】とは特に相性が悪い。
  2. 【デッキ破壊】でよく使用される《カオスポッド》効果は極めて凶悪で、高レベルモンスターを多く採用するこのデッキにとって、自分フィールド上に強力なモンスターを何体展開していようが、これ1枚でフィールドを空にされ、デッキ破壊も併せて行われてしまう。

代表的なカード

関連リンク