*【聖なる輝き】 [#e88ee398]
#contents
**[[デッキ]]の概要 [#k32a08b5]
 お互いに[[モンスター]]を[[セット]]できなくなる[[《聖なる輝き》]]を利用したコントロール[[デッキ]]。~
 また[[《異星の最終戦士》]]と[[コンボ]]することで[[モンスター]]の利用全般に対し[[ロック]]を掛ける[[ロック]][[デッキ]]ともなる。~

 《聖なる輝き/Light of Intervention》
 永続罠
 モンスターは裏側守備表示でセットできない。
 裏側守備表示でセットする場合は、表側守備表示で召喚する。

 《異星の最終戦士/The Last Warrior from Another Planet》
 融合・効果モンスター
 星7/地属性/戦士族/攻2350/守2300
 「ダーク・ヒーロー ゾンバイア」+「魔力吸収球体」
 このカードが特殊召喚された時、他の自分のフィールド上モンスター全てを破壊する。
 このカードがフィールド上に存在する限り、
 お互いに他のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。

**[[デッキ]]構築に際して [#sec2dbec]
 [[セット]]ができなくなるということは、[[裏側守備表示]]に関係するカードに影響を与える。~
 主に影響がでる事項は

+[[リバース効果モンスター]]・[[サイクル・リバース]]が[[バニラ]]同然となる。~
+[[《月の書》]]が[[発動]]できなくなり[[シンクロ召喚]]の妨害等が不可能となる。~
+[[《抹殺の使徒》]]・[[ミスティック・ソードマン]]といった対[[裏側守備表示]][[除去]][[カード]]が[[紙]]となる。~
+[[《アームド・ドラゴン LV7》]]・[[《地砕き》]]等の[[表側表示]][[モンスター]]に影響を与える[[効果]]の利用がしやすくなる。~
+[[魔力カウンター]]や[[ヴェノムカウンター]]などの[[カウンター]]が乗せやすくなる。~
+[[相手]]の[[裏側守備表示]][[モンスター]]に警戒する必要がなくなる。~
+[[モンスター]]を[[表側守備表示]]で[[召喚]]できるようになる。~

 等微々たるものである。~
 そこで、構築する際には[[《聖なる輝き》]]で強化される[[カード]]を多く採用すると良い。~
//以下に上げるカードはある種「《聖なる輝き》が存在している時に有用に働くカードの例示」として上げました。

***[[モンスターカード]]について [#p0571bbc]
[[《聖なる輝き》]]の関係上[[リバース効果モンスター]]・[[サイクル・リバース]]はあまり採用しないほうが良い。~
しかし[[《聖なる輝き》]]を[[サーチ]]するために[[《不幸を告げる黒猫》]]を採用するのは良いだろう。~
また「[[モンスター]]を[[表側守備表示]]で[[召喚]]できるようになる点から[[《光の追放者》]]等の「[[守備力]]は高いが[[表側表示]]で存在する事で[[効果]]を発揮する」[[カード]]の採用も考慮に入れる事ができる。~

-[[《忍者マスター SASUKE》]]~
[[《聖なる輝き》]]の影響下であれば[[裏側守備表示]]で[[召喚]]される[[モンスター]]は全て[[表側守備表示]]となるため優秀な[[壁]][[除去]]として運用できる。~
[[裏側守備表示]]を[[除去]]できる[[モンスター]]として有名な[[《ミスティック・ソードマン LV2》]]と比較するとこちらのほうが[[攻撃力]]が高く[[光属性]]である点で有利である。~
[[裏側守備表示]]を[[除去]]できる[[モンスター]]として有名な[[《ミスティック・ソードマン LV2》]]と比較するとこちらのほうが[[攻撃力]]が高く[[光属性]]である点で有利である。

-[[《サイバー・ジムナティクス》]]~
[[手札コスト]]1枚で[[表側攻撃表示]][[モンスター]]を1体[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[表側守備表示]][[モンスター]]を[[破壊]]する事はできないが、自身を[[表側守備表示]]で[[召喚]]できるため低[[攻撃力]]を曝さずに済む。~

-[[《E・HERO フォレストマン》]]~
[[デッキ]]・[[墓地]]から[[《融合》]]を[[手札]]に加える事ができる[[効果]]を持つ。~
高い[[守備力]]を持ち、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる[[効果]]を持つが[[表側表示]]でなければ[[効果]]を使えないのが難点である。~
[[《聖なる輝き》]]の影響下であれば[[表側守備表示]]で[[召喚]]できるため[[相手]]の[[攻撃]]を待たずに[[効果]]を使用できる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#x2e69e0d]
[[モンスター]]同様[[《抹殺の使徒》]]等の[[裏側守備表示]][[モンスター]]に影響する[[カード]]や[[《月の書》]]等の[[モンスター]]の[[セット]]に関する[[カード]]の採用は極力避けた方が良い。~
逆に[[《ライトニング・ボルテックス》]]や[[《つり天井》]]等が[[モンスター]]に関する[[全体除去]]へと化ける。~

-[[《フューチャー・ヴィジョン》]]~
[[召喚]]された[[モンスター]]を[[除外]]し次の[[スタンバイフェイズ]]に戻す[[効果]]を持つ。~
上記の2枚と同様に[[裏側守備表示]]で逃げられる事無くタイムラグを生じさせる事ができる。~

//-[[《ライトニング・ボルテックス》]]・[[《無力の証明》]]等~
//[[表側表示]]の[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する[[カード]]が優秀な[[除去]][[カード]]となる。~
//[[相手]][[フィールド]]上で[[裏側守備表示]]で存在しているがため[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の対象からはずれ思う様に[[攻撃]]を通せないといった事が少なくなるため非常に有効である。~

-[[《バトルマニア》]]~
[[相手]]に[[バトルフェイズ]]を強要する数少ない[[カード]]。~
[[《聖なる輝き》]]の影響下であれば[[相手]][[モンスター]]が全て[[攻撃表示]]となり場合によってはそのまま勝利できる。~

//**戦術 [#ic8fe587]
//プレイング・動かし方について。

//**[[デッキ]]の種類
//***《カード名》軸

**[[デッキ]]の派生 [#i8672812]
***【異星の最終戦士】 [#q0567f46]
 [[《異星の最終戦士》]]はお互いの[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]を封じる。~
 強力な[[モンスター]]抑制[[カード]]ではあるが[[《異星の最終戦士》]]を出せたとしてもお互いに[[モンスター]]の[[セット]]は可能である。~
 しかし[[《聖なる輝き》]]との[[コンボ]]により一切の[[モンスター]]を使用できなくなる。~
 一切の[[モンスター]]ができない状況に置いて[[フィールド]]上の[[モンスター]]は[[《異星の最終戦士》]]だけである。~
 よって[[《異星の最終戦士》]]の[[攻撃]]は[[ダイレクトアタック]]となり、この[[ダイレクトアタック]]を決めれば勝利となる。~
 [[《異星の最終戦士》]][[召喚]]後は[[魔法・罠カード]]から[[《異星の最終戦士》]]と[[《聖なる輝き》]]を守り切れば良い。~

-[[モンスター]]について~
前述の通り[[《融合》]]を[[サーチ]]できる[[《E・HERO フォレストマン》]]は[[《聖なる輝き》]]と相性が良い。~
残るは[[融合素材]]となる[[《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》]][[《魔力吸収球体》]]であるが[[《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》]]は[[《E・HERO フォレストマン》]]と[[《増援》]]を共有でき、[[《魔力吸収球体》]]は[[融合素材代用>融合素材代用モンスター]]となる[[《沼地の魔神王》]]とともに[[《サルベージ》]]で回収できる。~
よって、各自の好みで[[カード]]を選択すると良いだろう。~

--[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《ジェネクス・コントローラー》]]~
前述の通り[[《魔力吸収球体》]]は[[《サルベージ》]]で[[墓地]]から回収できるため間接的な[[サーチ]]として利用できる。~
また[[《ジェネクス・コントローラー》]]は[[《闇の誘惑》]]・[[《凡人の施し》]]に対応し[[ロック]]の形成を早める事ができる。~

--[[《E・HERO アブソルートZero》]]~
[[《E・HERO フォレストマン》]]を採用していた場合[[《魔力吸収球体》]]や[[《沼地の魔神王》]]と[[融合]]する事で[[《E・HERO アブソルートZero》]]を出すことができる。~
単体でも強力であるが[[《E・HERO アブソルートZero》]]が[[フィールド]]上に存在している時に[[《異星の最終戦士》]]を出した場合、[[《ライトニング・ボルテックス》]]等を用いずとも[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する事ができる。~

-[[魔法・罠カード]]について~
なんといっても[[《異星の最終戦士》]]を守る[[カウンター罠]]や[[《我が身を盾に》]]はほぼ必須[[カード]]であろう。~
また、[[《異星の最終戦士》]]を出せたとしても[[《異星の最終戦士》]]以前から存在する[[相手]][[モンスター]]は残る。~
よってある程度の[[モンスター]][[除去]]も必要となってくるだろう。~
[[《ライトニング・ボルテックス》]]であれば[[《聖なる輝き》]]存在下で[[《サンダー・ボルト》]]並となる。~
[[《異星の最終戦士》]]を出した瞬間に[[自分]][[モンスター]]は全て破壊されてしまうため[[《つり天井》]]も面白い。~
[[モンスター]]を制限した後はお互いに1[[ターン]]1枚の[[ドロー]]のみであるため[[1:1交換]]ができれば良い。~
よって[[《強烈なはたき落とし》]]等も採用圏内であろう。~

***【ヴェノム・スワンプ】 [#q0568f46]
 [[《ヴェノム・スワンプ》]]を用いたある種の[[ロック]][[デッキ]]。~
 [[《ヴェノム・スワンプ》]]の弱体化[[効果]]と[[破壊]][[効果]]によって[[相手]][[モンスター]]の制圧を目指す。~
 【異星の最終戦士】と比べ[[《ヴェノム・スワンプ》]]が[[《テラ・フォーミング》]]で[[サーチ]]でき、事故が少ない点で勝るが[[ロック]]の強度はやや低い。~
 [[《聖なる輝き》]]と[[コンボ]]する事で[[セット]]による[[《ヴェノム・スワンプ》]]の回避からの総[[攻撃]]等を防ぐ事ができる。~

-[[モンスター]]について~
[[《ヴェノム・スワンプ》]]の存在によりあまり[[モンスター]]の維持は期待できない。~
よって[[ヴェノム]]や[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を採用し[[《ヴェノム・スワンプ》]]を回避すると良いだろう。~

--[[《エア・サーキュレーター》]]~
[[手札交換]]をしつつ[[壁]]となる[[モンスター]]。~
[[サーチ]]が難しい[[《聖なる輝き》]]や[[フィニッシャー]]となる[[《ヴェノム・スプラッシュ》]]を[[ドロー]]するためにも有効である。~

--[[《ワイト夫人》]]・[[《魂虎》]]~
[[《ワイト夫人》]]は[[レベル]]3にして[[守備力]]2200を持つ[[モンスター]]。~
[[効果]]の関係上、他に[[アンデット族]][[モンスター]]を採用してみるのもおもしろいだろう。~
[[《魂虎》]]は[[レベル]]4にして[[守備力]]2100を持つ[[モンスター]]。~
普段はあまり見向きもされないであろう[[カード]]であるが、この[[デッキ]]においては優秀な[[モンスター]]として活躍する。~
[[通常モンスター]]としての[[サポート>サポートカード]]の多さ、[[守備力]]2100という[[壁]]としての能力はこの[[カード]]だけの利点である。~

--[[《王立魔法図書館》]]~
上記2枚と比べると[[守備力]]は劣るが[[ドロー]][[効果]]を持つ。~
[[《ヴェノム・スワンプ》]]や[[《聖なる輝き》]]を維持する関係上[[手札]]消費が激しくなるこの[[デッキ]]では優秀である。~

--[[《アルカナフォース0−THE FOOL》]]~
[[守備力]]は0ではあるが[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つため場持ちが良い。~
[[《聖なる輝き》]]影響下であれば普段できない[[表側守備表示]]での[[召喚]]ができ、うまく行けば[[相手]]の[[カード]][[効果]]に対する[[耐性]]をも得られる。~

-[[魔法・罠カード]]について~
なによりも守っているだけでは[[デュエル]]に勝つのは難しい。~
そこで[[フィニッシャー]]となる[[バーン]][[カード]]の採用が視野に入る。~
幸い[[《ヴェノム・スプラッシュ》]]といった[[ヴェノムカウンター]]を利用した[[バーン]][[カード]]が存在するためさほど難しくない。~

--[[《終焉のカウントダウン》]]~
[[ロック]]系の[[デッキ]]において最も活躍するであろう[[特殊勝利]][[カード]]。~
[[ライフコスト]]、[[サーチ]]の少なさからやや難しいが[[発動]]さえしてしまえば後は守り抜くだけである。~

--[[《波動キャノン》]]~
[[発動]]からの[[ターン]]数で[[バーン]]の[[ダメージ]]が上昇する[[カード]]。~
[[《終焉のカウントダウン》]]に比べ速く、[[ライフコスト]]は無いが[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫し[[除去]]に弱い。~

--[[《ヴェノム・スプラッシュ》]]~
[[《ヴェノム・スワンプ》]]による[[ヴェノムカウンター]]を利用し[[バーン]]する事ができる[[カード]]。~
上記の2枚に比べこちらが[[ロック]]の体系を維持していれば自身の[[攻撃力]]0の[[モンスター]]に自動的に[[ヴェノムカウンター]]が貯まって行くため、後はゆっくりとこの[[カード]]を[[ドロー]]するのを待てば良い。~
初期[[ライフ]]である8000を1枚で削るには12個の[[ヴェノムカウンター]]が必要であるが[[《ヴェノム・スワンプ》]]は[[エンドフェイズ]]毎に[[ヴェノムカウンター]]をのせるため、実際はわずか6[[ターン]]で[[バーン]]の準備ができる。~

--[[《メタル・リフレクト・スライム》]]~
[[攻撃力]]0かつ[[守備力]]3000の[[罠モンスター]]。~
[[《魂虎》]]等でも十分ではあるが[[《聖なる輝き》]]と[[《宮廷のしきたり》]]を共有できる点で他のカードと差別化される。~
[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫するが[[壁]]として申し分の無い活躍が望める。~

***【ブラック・ガーデン】 [#q0569f46]
 [[《聖なる輝き》]]の影響下であれば確実に[[相手]][[モンスター]]を弱体化でき、[[トークン]]の生成を行える。~
 生成された[[トークン]]を利用し[[上級]]・[[最上級モンスター]]等で[[デュエル]]を進める。~
 [[《聖なる輝き》]]のおかげで[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]を警戒しなくていいのは[[上級]]・[[最上級モンスター]]には小さいが利点。~

-[[モンスター]]について~
[[《ブラック・ガーデン》]]によって[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]も半分となってしまう。~
よって[[《ブラック・ガーデン》]]の影響をあまり受けない[[モンスター]]を採用すると良い。~

--[[《神獣王バルバロス》]]~
3体の[[リリース]]で[[召喚]]することで、[[相手]][[フィールド上のカード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]が強力。~
[[妥協召喚]]した時でさえ高い[[攻撃力]]を有するため、事故要因になりにくく応用が利く。~

--[[《オベリスクの巨神兵》]]~
実に3体もの[[リリース]]を必要とし[[《ブラック・ガーデン》]]の影響を受けない[[モンスター]]である。~
[[《聖なる輝き》]]によって[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]するたびに必ず[[トークン]]が生成されるため[[召喚]]は容易である。~
[[《オベリスクの巨神兵》]]自身の[[効果]]によって[[攻撃力]]が下がらないため、高い[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~
例え[[相手]]が[[壁]][[モンスター]]を出したとしても[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[効果]]により2体の[[ローズ・トークン]]を[[リリース]]する事で[[壁]][[モンスター]]を全て[[除去]]できる。~

--[[《邪神ドレッド・ルート》]]~
[[《オベリスクの巨神兵》]]と同じく3体もの[[リリース]]を必要とする[[モンスター]]。~
[[《ブラック・ガーデン》]]との強烈な[[シナジー]]により[[召喚]]された[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を1/8にできる。~
[[裏側守備表示]]で[[セット]]された[[モンスター]]には[[効果]]が及ばないが[[《聖なる輝き》]]の影響下であれば確実に弱体化が可能。~
[[《オベリスクの巨神兵》]]に比べ[[汎用性]]や自身も[[《ブラック・ガーデン》]]の影響を受ける点で劣る。~
//《邪神ドレッド・ルート》で800÷2=400
//重複部分とネタ部分をコメントアウトしました
//ドレッドはネタではないだろ…
//額面は8分の1だけどこっちの攻撃力も半分になるから……追加効果がある上攻撃力下がらないでござるのオベリスクのが優秀
//wikiが行うのは可能性の提示。どっちが優秀なのかどうか決めるのは見てる方。それにオベリスクと比較するにしても効果や役割が違いすぎる。
//それはあなた個人のルール。少なくとも今の記述ではオベリスクとの差異(特に優れている点)を説明できていないからコメントアウトが妥当。
//こんな感じでいいんじゃないか?
//テキストをよく読んでみてくれ

**この[[デッキ]]の弱点 [#q0555f46]
 [[《聖なる輝き》]]の影響下を基本に考えているため[[《聖なる輝き》]]がなければ若干苦しい。~
 [[《不幸を告げる黒猫》]]等で[[サーチ]]、[[《宮廷のしきたり》]]等で[[《聖なる輝き》]]を守りたい。~
 [[《異星の最終戦士》]]を採用していた場合[[《異星の最終戦士》]]・[[《聖なる輝き》]]のどちらかを[[破壊]]されると、[[ロック]]が崩れてしまい、敗北に直結する。~
 逆に言えば守り切る事ができれば勝利に至るため[[カウンター罠]]を多めに採用したい。~
 この[[デッキ]]において最大の弱点は「[[表側攻撃表示]]での[[切り札>フィニッシャー]]の[[召喚]]に一切の抑止力がないこと」だろう。~

**代表的な[[カード]] [#pe644042]
-[[《聖なる輝き》]]
-[[《異星の最終戦士》]]

**関連リンク [#a5188069]
-[[デッキ集]]