堕天使(だてんし)

デッキの概要

 ブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−カテゴリ化した堕天使を中心としたビートダウンデッキ
 堕天使の展開と確保を補助する堕天使魔法カード相手の行動を阻害できる堕天使罠カード墓地のそれらをコピーして適用できる堕天使モンスターを駆使して、デュエルの流れを支配しフィールドを制圧していく。

《堕天使イシュタム》 
効果モンスター 
星10/闇属性/天使族/攻2500/守2900 
自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、 
その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 
(1):手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。 
自分はデッキから2枚ドローする。 
(2):1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 
その魔法・罠カードの効果を適用する。 
その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。 
この効果は相手ターンでも発動できる。 
《堕天使スペルビア》 
効果モンスター 
星8/闇属性/天使族/攻2900/守2400 
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、 
「堕天使スペルビア」以外の 
自分の墓地の天使族モンスター1体を対象として発動できる。 
その天使族モンスターを特殊召喚する。 
《堕天使の追放》 
通常魔法 
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できない。 
(1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。 

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

堕天使モンスター
 このデッキで採用される堕天使はいずれも闇属性天使族であり、すべてが上級最上級モンスター以上である。
 特殊召喚に制限があるもの以外はアドバンス召喚する旨味がほとんどないので、基本的にそれらは他のカードの効果特殊召喚を狙っていくことになる。

堕天使以外のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 堕天使が総じて高レベルであり、そのレベルもバラバラであるのでシンクロ召喚エクシーズ召喚は少々難しい。
 ただし、《堕天使スペルビア》から展開でき《堕天使ゼラート》デメリット回避にもなるランク8のエクシーズモンスターは採用しておいて損はない。
 特別に相性の良い・悪いモンスターはいないので周りの環境自分デッキを見て採用するモンスターを決めると良い。
 エクストラデッキに余裕を持たせやすいデッキなので、ランク8から繋げられるギャラクシーアイズ《No.84 ペイン・ゲイナー》《No.77 ザ・セブン・シンズ》等も採用しやすい。
 マッチ戦ではサイドデッキに用意した《浮幽さくら》用に枠を割いても良いだろう。

魔法・罠カードについて

堕天使魔法・罠カード
 墓地に送られた後も堕天使効果で容易に再利用できるので、どのような形でも速やかに墓地に置いておきたい。
 また罠カードは普通に発動するとコストを要求されるが、堕天使適用した場合は、1000のライフコストの代わりに堕天使コストにする必要がなくなる。

―その他の魔法・罠カード
 基本的なものは【闇属性】【天使族】を参照。
 ここでは【堕天使】ならではの使い方ができるカードを解説する。

戦術

 《堕天使イシュタム》《堕天使の追放》を使い、デッキを回転させながら《堕天使スペルビア》と複数の堕天使墓地を肥やしていく。
 そして、《堕天使スペルビア》蘇生を皮切りにフィールドに多数の堕天使を展開し、堕天使効果で戦線の維持とフィールドの制圧を行ないつつ、《背徳の堕天使》《魅惑の堕天使》相手の行動を妨害していく。
 手札の消耗が激しいので、堕天使を展開し終えたら速やかに決着をつけてしまうのが望ましい。

デッキの種類

《堕天使ルシフェル》

《堕天使ルシフェル》 
星11/闇属性/天使族/攻3000/守3000 
このカードは特殊召喚できない。 
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。 
相手フィールドの効果モンスターの数まで、手札・デッキから「堕天使」モンスターを特殊召喚する。 
(2):自分フィールドに他の「堕天使」モンスターが存在する場合、 
相手はこのカードを効果の対象にできない。 
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 
フィールドの「堕天使」モンスターの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 
自分はこの効果で墓地へ送った「堕天使」カードの数×500LP回復する。

 堕天使リクルート墓地肥やしにより圧倒的なアドバンテージを得られる、《堕天使ルシフェル》を主軸にした構築。
 その効果《堕天使ゼラート》特殊召喚して相手モンスターを全滅させたり、ライフが1000以下の状況から各種堕天使の(2)の効果を即座に使用したりと非常に攻撃的な運用が可能。
 しかしアドバンス召喚しなければ効果が使えないため、《終焉の焔》《レベル・スティーラー》《天帝従騎イデア》《冥帝従騎エイドス》を多めにしたデッキ構成になる。
 通常の堕天使に比べ、アドバンス召喚を多用する構築となるため、耐性を得られる《進撃の帝王》を採用するのも手。
 手札事故の確率が跳ね上がり、プレイングも通常より難しくなるが、その分決まった時のリターンは大きい、豪快なデッキである。

特殊召喚封殺軸

 《大天使クリスティア》《虚無魔人》を早々に立てて相手の展開を封じ、そのままビートダウンを行うという【メタビート】に近い動きをする構築。
 なるべく初手でこれらのモンスターを立てられるようにするためデッキ圧縮カードを多めに採用する。
 《堕天使イシュタム》《闇の誘惑》《トレード・イン》は勿論の事、《強欲で貪欲な壺》《成金ゴブリン》《チキンレース》等も活用したい。
 墓地堕天使罠カードがあれば共通効果相手の行動を妨害できるので封殺力は益々高くなる。
 こちらの展開にも支障はあるため、《帝王の烈旋》《埋葬されし生け贄》《死皇帝の陵墓》などを採用して通常召喚をやりやすくするのも良い。

このデッキの弱点

 多くの堕天使モンスター堕天使罠カード手札コストを要求してくるため、手札消費が激しく《堕天使の追放》で十分な堕天使手札に確保しておかないと堕天使カードのポテンシャルを十二分に発揮できなくなってしまう。
 また、上級モンスター以上が多数を占める為、手札事故の危険性が常に付きまとう。
 うまくデッキが回らないときは、何もできずに敗北してしまう恐れがある。
 メインデッキの最高打点が《堕天使ルシフェル》などの3000と昨今の環境では心許なく《堕天使ルシフェル》自身の召喚も容易ではないので、《堕天使ゼラート》堕天使罠カードでうまくフィールドの高打点モンスター除去できなければ、相手モンスターの高攻撃力で押し切られてしまう。
 特殊召喚以外でのリリースの確保にはそれほど優れていないので、やはり特殊召喚を封じられると何もできなくなってしまう。

代表的なカード

関連リンク