地縛神(じばくしん)

デッキの概要

 RAGING BATTLEで登場した地縛神を用いるデッキ
 その直接攻撃効果により高速で相手ライフを削るビートダウンタイプがメインになるが、採用する地縛神によってはロック型やコントロール型のデッキタイプにもなり得る。

 またマスタールール3以降はこちらのフィールド魔法相手フィールド魔法の張り替えによって破壊されなくなったため、ルール変更で間接的に強化されたと言える。

デッキ構築に際して

 地縛神最上級モンスターな上にフィールド魔法がないと自壊するため、手札事故を誘発しやすい。
 攻撃対象にされないので戦闘破壊の心配は無いが、それ以外の耐性がないため場持ちも悪い。
 そのためデッキタイプに合わせた地縛神フィールド魔法を選び、地縛神を使えない場合でも戦う必要があるだろう。

採用する地縛神

 複数の地縛神を採用するのは構築の方向性があいまいになるため、あまり好ましくない。
 いずれかの地縛神に合わせて特化したデッキ構築を行った方が良いだろう。
 複数の地縛神を採用したいのならば、【アドバンス召喚】【死皇帝の陵墓】を参照にすると良いだろう。

地縛神サポートカード

その他のカード

 基本的には【闇属性】と同じようなものを採用することになるだろう。
 フィールド魔法に関しては、それだけでもデッキタイプに大きく影響を与えるため、各デッキタイプの項で記述する。

デッキの種類

《死皇帝の陵墓》

 リリースを軽減でき、フィールド魔法であるため地縛神を維持することもできる《死皇帝の陵墓》を軸とするタイプ。
 地縛神を使用する場合、ほぼこのタイプが基本となる。
 基本的な構築は【死皇帝の陵墓】を参照するといいだろう。
 また、《死皇帝の陵墓》を共有出来る《古代の機械巨人》《古代の機械巨竜》《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》を絡め、《歯車街》を併用するのも悪くない。

アンデット族

 展開力のあるアンデット族を採用しフィニッシャー地縛神にするデッキ
 アンデット族には闇属性専用のダブルコストモンスター《ダブルコストン》が存在するため、比較的地縛神を出しやすいデッキになる。
 アンデット族地縛神は存在しないので 《地縛神 Uru》《地縛神 Aslla piscu》といった効果が強力なものを選ぶといいだろう。
 フィールド魔法《アンデットワールド》《ダークゾーン》あたりを採用するのが妥当であろう。
 前者の場合、アンデット族サポートカード地縛神特殊召喚が簡単になるが、アドバンス召喚ができなくなる点には注意。

鳥獣族

 《ダーク・シムルグ》ハーピィといった鳥獣族を使用し、強力な鳥獣族サポートである《ゴッドバードアタック》でサポートしていくデッキ
 地縛神鳥獣族である《地縛神 Aslla piscu》を採用。
 《ダーク・シムルグ》セット自体を封じる強力な効果を持ち、自身の効果で簡単に特殊召喚できるため事故要因になりにくく、通常召喚が可能なため、《死皇帝の陵墓》召喚することができる。
 風属性鳥獣族には《N・エア・ハミングバード》が存在するため、《死皇帝の陵墓》ライフコスト《ダーク・シムルグ》特殊召喚コストと両方カバーができる。
 ハーピィの場合、《死皇帝の陵墓》の代わりに《ハーピィの狩場》を採用することもできる。
 《ハーピィの狩場》魔法・罠カード破壊する効果も持っており、地縛神攻撃を通しやすくなる。
 《ヒステリック・パーティー》《万華鏡−華麗なる分身−》を使えば、簡単に地縛神アドバンス召喚できる。

宝玉獣

 獣族サポートの共有や、《虹の古代都市−レインボー・ルイン》破壊耐性を活かし、宝玉獣たちで戦線維持をするタイプ。
 宝玉獣《宝玉の導き》《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》等、展開を補助するカードもあり、リリースして召喚することもできるだろう。
 下級モンスター《宝玉獣 サファイア・ペガサス》《宝玉獣 トパーズ・タイガー》を始めとして、そう悪くない顔ぶれが揃っている。
 使用する地縛神は、獣族である《地縛神 Cusillu》が一番相性がいいが、宝玉獣フィールド魔法&罠カードゾーンにおく効果を持っているので、それらをコスト《地縛神 Wiraqocha Rasca》効果も比較的簡単に発動できる。

《超古深海王シーラカンス》

 《伝説の都 アトランティス》効果《超古深海王シーラカンス》を素早くフィールドに出し、あとは特有の展開力で地縛神素材を揃える型。
 魚族水属性)のサポートカードはかつてに比べかなりの量になっており、 《フィッシャーチャージ》《ウォーターハザード》等は2〜3枚は投入できる。
 基本的にフィールド魔法《伝説の都 アトランティス》で間に合うが、もし不安なら《死皇帝の陵墓》を採用するのも悪くない。

《神縛りの塚》

 地縛神レベル10であるため、このカードによるカードの効果への耐性を付与可能。
 戦闘回避が可能であり、《月の書》などに弱いという弱点を補うことができる。
 モンスター破壊した場合の効果《地縛神 Ccapac Apu》と相性がいい。

このデッキの弱点

 とにかく、地縛神の場持ちが悪い。
 ただでさえ最上級モンスターモンスター除去によってディスアドバンテージを負いやすいのに、フィールド魔法を失っただけでも自壊するのは大きなデメリットである。
 また、フィールド魔法《虹の古代都市−レインボー・ルイン》《魔法都市エンディミオン》等の破壊耐性を持つフィールド魔法や、《フィールドバリア》を使用することで破壊耐性を得ることは出来るのだが、バウンス耐性のあるフィールド魔法は存在しない。
 そのため、魔法・罠カードバウンスできるカード発動された場合、地縛神を守ることはほぼ不可能となる。
 投入率は低いものの、《ポルターガイスト》発動されると無効化出来ないため、注意が必要。
 他にも、地縛神フィールドに1体しか表側表示で存在できないのでコントロール奪取されるとかなり厳しい。
 特に、《死皇帝の陵墓》を軸にしている場合等、ライフポイントの消費が激しいカードを多めに投入している場合、コントロール奪取された地縛神直接攻撃されてそのままゲームエンドに持っていかれる危険性が高い。
 最悪の状況に備えて、こちらから地縛神除去する手段は何かしら用意しておきたい。

関連リンク