【調理師エクゾ】

 《悪魔の調理師》効果で高速ドローをし、1ターンで「エクゾディア」を集める1ターンキルの一種。
 デッキの回りが恐ろしいほど早いのがカギである。
 リクルーター《シエンの間者》等の自分モンスター相手に移すカード《悪魔の調理師》の3枚がキーカードとなる。
また、リクルータードローに繋げるデッキのため、リクルーターエクゾと呼ばれる場合もある。

《コーリング・ノヴァ/Nova Summoner》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1400/守 800
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、
デッキから攻撃力1500以下で光属性の天使族モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚することができる。
また、フィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、
代わりに「天空騎士パーシアス」1体を特殊召喚することができる。
《悪魔の調理師(デビル・コック)/The Bistro Butcher》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1000
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
相手はデッキからカードを2枚ドローする。
《シエンの間者/Shien's Spy》
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズまで、選択したカードのコントロールを相手に移す。

概要

ドローソースについて

 《悪魔の調理師》リクルーターが並ぶようにしなければならない。
 したがって最初にリクルーターをだし、次のターンに《悪魔の調理師》を出すと成功率が上がるだろう。
 高速化のため《召喚僧サモンプリースト》《二重召喚》の投入も考えられる。
 《悪魔の調理師》手札に来ないことには勝利が無い。そのためこのカードはフル投入する。
 エクゾディアのパーツや、コンボに必要なカードを墓地に落とさないようにサポートするカードとして、《打ち出の小槌》《リロード》も重要となる。
 また、《打ち出の小槌》はコンボで集めきれなかった場合にメインフェイズ2で、
 《リロード》はコンボの途中でリクルーターが手札に多くきてしまった場合にデッキに戻す役割をする。
 また、パーツが落ちた場合のために《ダーク・バースト》《補充要員》《闇の量産工場》の内いずれかが何枚かは必要である。

 デッキの性質上、直接攻撃を行う必要は無いので、相手《冥府の使者ゴーズ》を役に立たなくさせることができる。
 《封印の黄金櫃》《リロード》《打ち出の小槌》とは相性が悪いので、使用の際には注意が必要。
 デッキへの併用を避けるのも一つの手。

リクルーターについて

 リクルートの良い順序は《コーリング・ノヴァ》《シャインエンジェル》《ユーフォロイド》《UFOタートル》《仮面竜》(→《軍隊竜》)である。
 《コーリング・ノヴァ》《シャインエンジェル》自分は勿論、双方の間でリクルートし続けられ、最終的に《シャインエンジェル》から《ユーフォロイド》リクルートできる。
 《コーリング・ノヴァ》《天空の聖域》が発動している時のみ《天空騎士パーシアス》特殊召喚出来る。当然このカードドローが見込めるので入れてもよい。
 だが自分がダメージを受けないと《悪魔の調理師》の効果が発動しないため、若干の制圧力を取るか、高速ドローを取るかはお好みによるだろう。
 また、《ユーフォロイド》レベル5ではあるが、上の順序から考えるとこのカード自体もリクルート出来るので特に気にすることはないだろう。自身もリクルートし続けられ、最終的には《UFOタートル》《仮面竜》リクルートできる。
 この後に《軍隊竜》を入れてもよいが、戦闘ダメージが大きくなると自滅する可能性も高いので、此処は好みで判断しよう。
 また、《仮面竜》を入れずに、《サイバー・フェニックス》を入れる手もある。
 自身の持っているドローをする効果や、機械族であることから最悪の場合《ユーフォロイド》から《UFOタートル》を介さずに特殊召喚できる点などを考えると好相性である。
 《UFOタートル》《仮面竜》は1,2枚前後、他は2,3枚ほど入れれば安全なドローが見込める。
 因みに全てが上手くいけば、最大30枚のドローが出来て、エクゾディアパーツが一瞬で揃えられること請け合いだ。

 また、このデッキには大きく分けて2通り有るといっていいだろう。

 前者は墓地に関するカードがほぼないため、墓守などのデッキには強いが、エクゾディアを揃えるのが難しくなる。
 しかし、リクルーターが手札に来ても速攻魔法である《リロード》バトルフェイズ中にデッキへ戻す事ができる。
これで《悪魔の調理師》効果であと1体しかデッキに残ってないリクルータードローしても、安心してコンボを続けられる。
 後者は前者の逆である。だが、戦闘後の墓地に落ちたリクルーターを使えるのはメインフェイズ2であるため、リクルーターデッキから枯れるとコンボを続ける事が出来なくなるため注意が必要である。
 さらに後者は魔法カード墓地に送った場合に回収できなくなる点が痛いところである。

コントロール変更について

 魔法カードに優秀なカードが揃っている。現在の所、これから紹介する3枚が基本的に強力だ。
 《シエンの間者》は1ターンでこのデッキの戦略が一気に構築できる。
 《強制転移》は相手の弱小モンスターを奪うのも手だろう。
 《死のマジック・ボックス》は相手モンスターを破壊でき、かつ《悪魔の調理師》を送りつけることも可能である。
 どれも3枚入れることが出来るので、好みで投入するのもよしか。
 他にも連続でリクルートし続けられるのは沢山いるため、どのような構成になるかは個人によって変わるだろう。

弱点

デッキ切れについて

 ターボデッキにはお約束のことだが、デッキ切れには注意しよう。
 このことについては《貪欲な壺》が全てを補正してくれる。貴重なドロー源であり、デッキ肥やしにもうってつけである。

除外について

 除外傾向のデッキを相手にした場合、リクルーターが機能せず、エクゾディアパーツも帰還せず、全く勝ち目が無い。
 《マクロコスモス》《次元の裂け目》への対策として《砂塵の大竜巻》《サイクロン》《大嵐》は投入しておきたい。

戦闘ダメージについて

 全てが上手くいけば最大30枚ドロー、と前述したが、同時に6600もの戦闘ダメージを受けてしまう。
 気付けば、自分ライフが0になっていることも少なくない。 《神の恵み》を1〜2枚程度いれておくのも手である。
 他には《フリント》《悪魔の調理師》攻撃力を下げたり、《勇気の旗印》の使用も考えられる。
 《スピリットバリア》などは《悪魔の調理師》効果上、投入は避けるべき。
 魔法ゾーンを圧迫させないようにも気をつけること。《ハリケーン》で1度リセットするのも許容範囲だ。

《神殿を守る者》について

 あまり無いが、相手が《神殿を守る者》を使ってきた場合、かなり厄介になるので、ある程度の上級最上級モンスターまたは《地割れ》等の除去カードも投入すればよい。
 最も、相手《神殿を守る者》召喚よりも先にコンボにもっていければそれが一番であるが。

 また、このデッキドローが趣旨なのではなく、エクゾディアを揃えるのが趣旨であることも忘れないで欲しい。

代表的なカード

関連リンク