鳥獣族(ちょうじゅうぞく)

デッキの概要

 鳥獣族モンスターを主軸としたデッキ
 鳥獣族風属性が多く、バウンスを得意とするモンスターが多い。
 バウンス効果の他にも、《神鳥シムルグ》バーン効果《D.D.クロウ》墓地妨害効果といった、多彩な効果を持つモンスターが存在する。
 鳥獣族以外にも、カテゴリではドラグニティ等や単体では《激昂のミノタウルス》等の鳥獣族以外のモンスター鳥獣族サポートカードとなっているモンスターも存在し、これを起用することも考えられる。
 鳥獣族サポートカードとなる魔法・罠カードは種類が少ないものの、《ゴッドバードアタック》等の優秀なカードが存在する。

《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》
通常罠
(1):自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

デッキ構築について

メインデッキモンスターカードについて

 鳥獣族はその殆どを風属性闇属性で二分する種族であり、特に闇属性BFRRに属するものが過半数を占める。
 属性サポートカードを利用する場合は当然どちらかの属性に寄せて構築することになるが、《ダーク・シムルグ》を採用する場合はそれぞれの属性から何を採用するかのバランスも重要となる。
 また、BFRRハーピィシムルグなど、鳥獣族は種族よりもカテゴリ単位でのまとまりが強いものが多く、それらを多めに採用する場合は各種デッキページを参照のこと。
 ここではそれらのカテゴリに属するものでも汎用性が高めなもの、単体で運用できるものを中心に紹介する。

下級モンスター

上級最上級モンスター
 シムルグモンスターを筆頭に、鳥獣族には主力にできる上級モンスター最上級モンスターは多い。
 当然多めに採用すると事故要素となり得るため、《スワローズ・ネスト》《神鳥の霊峰エルブルズ》等のサポートカードを使わない限りは採用するモンスターやその総数は見定めたい。

―その他鳥獣族モンスター

鳥獣族以外のモンスター

エクストラデッキについて

 鳥獣族エクストラデッキモンスターは、シンクロモンスターBFエクシーズモンスターRRに属するものが殆どを占める。
 カテゴリ内でのシナジーを重視したものが多く、通常の【鳥獣族】では扱いにくいものが多数だが、ある程度の汎用性を持ちこのデッキでも利用できるものもあるため、それらを取捨選択したい。
 また、鳥獣族チューナーには優秀なものが多いため、種族に拘らずこのデッキと相性のよい汎用性のあるシンクロモンスターも採用すべき。

魔法・罠カードについて

 鳥獣族サポートカードとなる魔法・罠カードは種類が少なく、採用するカードは限られてくる。

デッキの種類

 鳥獣族デッキとしては、【BF】【ハーピィ】【霞の谷】等のカテゴリデッキが存在する。
 それらカテゴリデッキは各デッキのページを参照とし、本稿ではそれ以外のデッキについて、記述する。

《烈風の結界像》

 《烈風の結界像》を主軸とし、特殊召喚を封殺するデッキ
 風属性はマイナー属性であり、多くのモンスター特殊召喚を封じることができる。

 《烈風の結界像》を守り、フィールドに維持し続けることが重要となる。
 鳥獣族に統一することで《一族の結束》を使用できるようになり、《烈風の結界像》が強化され、除去されにくくなる。
 ただし、《スターダスト・ドラゴン》等の採用率の高い風属性モンスターも存在するので、それらには注意する必要がある。

【風属性・鳥獣族】

 鳥獣族風属性モンスターが多く、風属性に関連する効果を持つモンスターも多く、これに特化したデッキ
 《風霊術−「雅」》等の風属性サポートカードを共有できることが利点となる。
 《御前試合》相手モンスターの展開を制限することも可能である。

【サモンバード】

 【サモプリターボ】とも呼ばれる。
 【サモンプリースト】から派生した【鳥獣族】。
 《聖鳥クレイン》を中心に鳥獣族モンスターが投入される。

 【ハーピィ】との相性も悪くない。
 《ハーピィの狩場》効果特殊召喚に対応し、《召喚僧サモンプリースト》コストにもできる。
 《霞の谷の戦士》を持ってきてシンクロ召喚に繋げることもできる。

【ビースト】

 《暗黒のマンティコア》等を主軸とした獣族獣戦士族鳥獣族を混合したデッキ
 詳細は【ビースト】を参照。

このデッキの弱点

 キーカード罠カードが多く、《王宮のお触れ》等で罠カードを封じられると劣勢になる。
 遅効性の罠カードを多く採用するため、戦術の展開が遅くなるのもネックとなっている。

代表的なカード

関連リンク