*【&ruby(ちょうじゅうぞく){鳥獣族};】 [#top]
#contents
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[鳥獣族]][[モンスター]]を主軸とした[[デッキ]]。~
 [[鳥獣族]]は[[風属性]]が多く、[[魔法・罠カード]]の[[除去]]や[[バウンス]]を得意とする[[モンスター]]が多い。~
 [[バウンス]][[効果]]の他にも、[[《神鳥シムルグ》]]の[[バーン]][[効果]]、[[《D.D.クロウ》]]の[[墓地]]妨害[[効果]]といった、多彩な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が存在する。~
 [[鳥獣族]]以外にも、[[カテゴリ]]では[[ドラグニティ]]等や単体では[[《激昂のミノタウルス》]]等の[[鳥獣族]]以外の[[モンスター]]で[[鳥獣族]][[サポートカード]]となっている[[モンスター]]も存在し、これを起用することも考えられる。~
 [[鳥獣族]][[サポートカード]]となる[[魔法・罠カード]]は種類が少ないものの、[[《ゴッドバードアタック》]]等の優秀な[[カード]]が存在する。~

 《ハーピィ・ハーピスト/Harpie Harpist》
 効果モンスター
 星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守 600
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのカード名は、
 フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
 (2):このカードが召喚に成功した時、 
 このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスター1体と
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
 (3):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
 デッキから攻撃力1500以下の鳥獣族・レベル4モンスター1体を手札に加える。

 《王神鳥シムルグ/Simorgh, Bird of Sovereignty》
 リンク・効果モンスター
 リンク3/風属性/鳥獣族/攻2400
 【リンクマーカー:左下/下/右下】
 鳥獣族モンスターを含むモンスター2体以上
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 このカードはリンク素材にできない。
 (1):このカード及びこのカードのリンク先の鳥獣族モンスターは相手の効果の対象にならない。
 (2):このカードが戦闘で破壊される場合、
 代わりに自分フィールドの「シムルグ」カード1枚を破壊できる。
 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
 使用していない自分・相手の魔法&罠ゾーンの数以下のレベルを持つ、
 鳥獣族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

 《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》
 通常罠
 (1):自分フィールドの鳥獣族モンスター1体をリリースし、
 フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。


**[[デッキ]]構築について [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[鳥獣族]]はその殆どを[[風属性]]と[[闇属性]]で二分する[[種族]]であり、特に[[闇属性]]は[[BF]]や[[RR]]に属するものが過半数を占める。~
 [[属性]][[サポートカード]]を利用する場合は当然どちらかの[[属性]]に寄せて構築することになるが、[[《ダーク・シムルグ》]]を採用する場合はそれぞれの[[属性]]から何を採用するかの比率も重要となる。~
 また、[[BF]]・[[RR]]・[[ハーピィ]]・[[シムルグ]]など、[[鳥獣族]]は種族よりも[[カテゴリ]]単位でのまとまりが強いものが多く、それらを多めに採用する場合は各種[[デッキ]]ページを参照のこと。~
 ここではそれらの[[カテゴリ]]に属するものでも[[汎用性]]が高めなもの、単体で運用できるものを中心に紹介する。~

―[[下級モンスター]]~
-[[風属性]]~

--[[《怪鳥グライフ》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]するだけで[[魔法・罠カード]]の[[除去]]が発生する、扱いやすい[[下級]][[鳥獣族]]。~
[[《ハーピィの狩場》]]と違い、[[同名カード]]の[[効果]]は[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できないが、構築を選ばず採用できる上、[[サーチ]]・[[リクルート]]手段も豊富。~

--[[《護神鳥シムルグ》]]~
[[下級]][[シムルグ]][[モンスター]]は共通して、[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]に[[カード]]が存在しない際に[[自己再生]]できるが、中でもこの[[カード]]は[[レベル]]4のため、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として扱いやすい。~
自身の[[効果]]でも一時的な[[魔法・罠カード]][[除去]]は可能だが、それでなくても[[鳥獣族]]は[[魔法・罠カード]]の[[除去]]に長けたものが多いため[[シナジー]]は強い。~

--[[《ハーピィ・ハーピスト》]]~
【鳥獣族】はお世辞にも展開力がある[[デッキ]]とは言えないが、[[バウンス]][[効果]]は[[《LL−ターコイズ・ワーブラー》]]や[[《RR−アベンジ・ヴァルチャー》]]との相性がよい。~
メインとなるのは[[墓地へ送られた]]際の[[サーチ]][[効果]]であり、[[シンクロ素材]]や[[リンク素材]]にした場合でも[[発動]]できるため、積極的にこの[[カード]]を素材にして[[アドバンテージ]]を維持していきたい。~

--[[《九蛇孔雀》]]~
[[リリース]]を[[トリガー]]として[[レベル]]4以下の[[風属性]]を[[サーチ]]できる。~
[[《スワローズ・ネスト》]]や[[《ゴッドバードアタック》]]の[[コスト]]にする事で[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[《ハーピィ・ハーピスト》]]とは[[サーチ]][[効果]]の[[発動条件]]や[[サーチ]]範囲が異なり、[[風属性]]で固めていたり上記[[《スワローズ・ネスト》]]等を複数積んでいる場合はこちらの方が扱いやすいだろう。~
[[サーチ]]手段に乏しい[[《風の精霊 ガルーダ》]]や[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]を[[サーチ]]出来るのはこちらならではの優位点といえる。~

--[[《LL−ターコイズ・ワーブラー》]]~
緩い条件で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[鳥獣族]]だが、[[レベル]]が低いため、主に[[リンク素材]]として扱う。~
[[効果]]を活かすならば他の[[LL]]の採用も検討できるが、自己[[特殊召喚]][[効果]]だけでも十分仕事はする上、[[同名カード]]を[[蘇生]]できる場面もある。~

--[[《星向鳥》]]~
[[カードの位置]]によって[[レベル]]が変動し、実質[[レベル]]5〜8のいずれかとして運用できる[[下級モンスター]]。~
[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]としてかゆい所に手が届く[[モンスター]]であり、また[[リリース]]要員・[[リクルート]]先どちらとして見ても[[《スワローズ・ネスト》]]との相性がよい。~

--[[《ハーピィ・クィーン》]]~
[[デメリット]]のない[[下級]][[アタッカー]]としては[[《幻のグリフォン》]]などが存在するため、[[《ハーピィの狩場》]]を[[サーチ]]可能な点や、[[ハーピィ]]サポートに対応する点が重要となる。~
特に、[[《ハーピィ・ハーピスト》]]と並び、立っているだけで[[《ハーピィの羽根吹雪》]]を[[手札]]から[[発動]]できるようになる点は優秀。~
また任意のタイミングで[[手札]]から[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]事を利用し、[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]いない状態でも[[《風の精霊 ガルーダ》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]の[[墓地コスト]]にしやすい。~

--[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[攻撃力]]2000の[[デメリット]][[アタッカー]]だが、[[自分]]の[[フィールド]]の[[カード]]を[[バウンス]]できる点はメリットにも転換できる。~
特別な[[コンボ]]を必要としない[[汎用>汎用性]][[カード]]でも、例えば[[《リビングデッドの呼び声》]]を[[バウンス]]して[[《聖鳥クレイン》]]を使い回すだけでも十分な働きをする。~

--[[《幻のグリフォン》]]~
[[攻撃力]]2000の[[通常モンスター]]であり、[[鳥獣族]]の[[下級モンスター]]では[[《霞の谷のファルコン》]]と並び最も[[元々の攻撃力]]が高い。~
[[アタッカー]]の選択肢の一つであり、[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]を受ける事ができる点で差別化したい。~

--[[《ハンター・アウル》]]~
[[自己強化]]の数値が高めで、[[ロック]][[効果]]も含め[[同名カード]]を複数並べることで真価を発揮する[[モンスター]]。~
多少特化気味の構築は必要になるが、[[【風属性】]]寄りの構築にした上で[[特殊召喚]]手段を豊富に積んでおけば爆発力は高い。~

--[[《風の精霊 ガルーダ》]]~
[[鳥獣族]]の[[特殊召喚]]モンスター。~
[[フィールド]]の状況を問わず、[[召喚権]]を使わずに緩い条件で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[鳥獣族]]は貴重であり、[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]は勿論のこと、[[レベル]]4のため[[エクシーズ素材]]としても最も扱いやすい。~

--[[《霞の谷の戦士》]]~
クセがなく扱いやすい[[レベル]]4の[[鳥獣族]][[チューナー]]。~
ただ[[チューナー]]が欲しいだけならば[[レベル]]操作も可能な[[《BF−弔風のデス》]]の優先度が高いが、[[属性]]が違うため[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[レベル]]4[[チューナー]]が欲しいならこちらを選ぶとよい。~
ただ[[チューナー]]が欲しいだけならば[[レベル]]操作も可能で、優秀な[[BF]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]にも使える[[《BF−弔風のデス》]]の優先度が高い。~
[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[レベル]]4[[チューナー]]はこのカードのみであり、[[属性]]を活かせるならばこちらを選ぶとよい。~

--[[《烈風の結界像》]]~
単体では貧弱な[[モンスター]]だが、[[風属性]]以外の[[モンスター]]の[[特殊召喚]]を封じるため、[[相手]]の[[デッキ]]によっては痛烈に刺さる。~
他の[[カード]]で守る特化構築もよいが、出せる時に出していくだけでも[[相手]]の動きを制限するという目的ならば活躍するだろう。~
[[《スワローズ・ネスト》]]や[[《王神鳥シムルグ》]]の[[リクルート]]に対応するため、[[フィールド]]に出すだけならば容易。~
[[自分]]も[[風属性]]以外を採用しにくくなる点には留意したい。~

-[[闇属性]]~

--[[《BF−疾風のゲイル》]]~
[[レベル]]3の[[チューナー]]であり、単体でも永続的な[[弱体化]]により[[アタッカー]]や突破役を担える優秀な[[効果]]を持つ。~

--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[フィールド]]上の[[カード]]を[[手札]]に戻して[[自己再生]]できる[[鳥獣族]]。~
[[バウンス]]を利用した[[コンボ]]を狙わずとも、各種[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として優秀。~
[[効果]]を活かす場合は[[《霞の谷のファルコン》]]と競合するが、こちらは[[デュエル]]中1度の制約、[[墓地へ送る]]下準備が必要な点、[[攻撃宣言]]を介する必要がない点、[[属性]]などが差別化点となる。~
いっそ両方を採用するのも悪くはなく、[[シナジー]]を意識した[[コンボ]]を組む場合は[[【セルフ・バウンス】]]のページも参照。~

--[[《BF−蒼炎のシュラ》]]~
準[[アタッカー]]として十分な[[攻撃力]]を持つ[[BF]]の一体。~
【鳥獣族】は[[チューナー]]に[[BF]][[モンスター]]を採用することが多いため、[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]にそれらを[[リクルート]]し、[[シンクロ召喚]]まで繋げる事が可能。~

--[[《ブラッドストーム》]]~
[[下級]][[アタッカー]]兼[[魔法・罠カード]][[除去]]要員だが、どちらの用途で扱うにしても少々中途半端。~
[[《ダーク・シムルグ》]]等との兼ね合いで[[デッキ]]内の[[闇属性]]の比率を上げたい場合かつ[[魔法・罠>魔法・罠カード]][[除去]][[効果]]を増やしたい場合に採用を見当できるか。~

--[[《魅幽鳥》]]~
[[カードの位置]]によって[[効果]]が変動するが、基本的には[[アタッカー]]として運用する事になるだろう。~
特に[[下級モンスター]]にして[[攻撃力]]2300となれるため、[[相手]]の[[《ライオウ》]]などを[[戦闘破壊]]によって突破する手段となる。~

--[[《クロクロークロウ》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]が存在する場合[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[鳥獣族]]。~
[[レベル]]が2と低めなため、[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]調整や[[リンク素材]]としての運用が主となる。~
素材としては扱いやすい[[カード]]だが、[[風属性]]より[[闇属性]]の比率を高めにしておかないと[[腐り>腐る]]やすい点に注意したい。~

--[[《RR−アベンジ・ヴァルチャー》]]~
[[鳥獣族]]では貴重な[[手札誘発]][[効果]]を持ったモンスターで、[[1ターンキル]]の対策になる他、[[召喚権]]を使わず[[鳥獣族]]を並べる手段の一つでもある。~
[[RR]][[モンスター]]しか[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できなくなる[[縛り]]は、[[相手]][[ターン]]に[[発動]]してしまえば問題にならない。~

--[[《BF−弔風のデス》]]~
[[ダメージ]]が発生する[[デメリット]]こそあるものの、[[レベル]]3〜5の[[チューナー]]として扱えるため[[汎用性]]が高い。~
[[鳥獣族]]の[[チューナー]]は優秀な[[効果]]を持つものも多いが、単なる[[チューナー]]としての用途ならば最も[[シンクロ素材]]の適正は高いといえる。~

--[[《D.D.クロウ》]]~
[[墓地]]利用を阻害する[[誘発即時効果]]を持つ[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]ならではの優位点としては、[[《LL−コバルト・スパロー》]]で[[サーチ]]できる点や、[[墓地]]へ落ちた後[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]にできる点が挙げられる。~

-その他の[[属性]]~

--[[《聖鳥クレイン》]]~
[[ステータス]]は[[戦闘]]には物足りず、[[サーチ]]・[[リクルート]]手段も多くはない上、[[属性]]も他の[[鳥獣族]][[モンスター]]と噛み合わないが、[[特殊召喚]]の度に[[ドロー]]が可能。~
[[《スワローズ・ネスト》]]は勿論、意識して[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]等、展開用の[[カード]]を積み込む事で、[[アドバンテージ]]を失わないまま各種素材として使い回す事ができる。~

--[[《クレーンクレーン》]]~
[[地属性]]・[[レベル]]3の[[鳥獣族]]で、自身と合わせて[[鳥獣族]]を2体並べられるため[[リンク素材]]として優秀。~
[[レベル]]3[[チューナー]]を[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]に繋げる事も可能で、特に[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]を[[蘇生]]すれば各種[[ドラグニティナイト>ドラグニティ]][[シンクロモンスター]]が選択肢が入る。~
【鳥獣族】は基本的に[[レベル]]4を多く採用する[[デッキ]]なため、[[腐らせ>腐る]]ないよう[[レベル]]3の[[モンスター]]を意識して多めに採用しておきたい。~
【鳥獣族】は基本的に[[レベル]]4を多く採用する[[デッキ]]であるため、この[[カード]]を使う場合は[[腐らせ>腐る]]ないよう[[レベル]]3の[[モンスター]]を意識して多めに採用しておきたい。~

―[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~
 [[シムルグ]][[モンスター]]を筆頭に、[[鳥獣族]]には主力にできる[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]は多い。~
 当然多めに採用すると[[事故]]要素となり得るため、[[《スワローズ・ネスト》]]や[[《神鳥の霊峰エルブルズ》]]等の[[サポートカード]]を使わない限りは採用する[[モンスター]]やその総数は見定めたい。~

-[[風属性]]~
--[[《風帝ライザー》]]~
[[アドバンス召喚に成功した]]時、[[相手]][[カード]]1枚を[[デッキトップ]]へ[[バウンス]]できる。~
[[除去]]と[[ドローロック]]を兼ねた優秀な[[効果]]だが、自身が[[上級モンスター]]であるため[[事故]]要因にもなり得る。~

--[[《こけコッコ》]]~
[[フィールド]]の状況によって[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[上級]][[チューナー]]。~
[[特殊召喚]]に応じて[[レベル]]が変動し、また中盤以降は[[腐る]]可能性もあるが、[[召喚権]]を使わずに並べられる数少ない[[鳥獣族]]の一体。~
初手に[[手札]]にあれば、[[先攻]]・[[後攻]]どちらでも[[特殊召喚]]しやすい展開札となる。~

--[[《神禽王アレクトール》]]~
[[相手]]に依存するが、[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、扱いやすい[[無効]][[効果]]を持つ[[上級モンスター]]。~
及第点の[[攻撃力]]に加え、[[シンクロ素材]]としての適性も高いが、いざとなれば[[アドバンス召喚]]から[[《ダークネス・シムルグ》]]の[[トリガー]]となる事もできる。~

--[[《ZW−荒鷲激神爪》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]を持った[[鳥獣族]]の一体で、[[フィールド]]に左右されない代わりに[[ライフポイント]]が2000以上劣っている場合と意識して満たしにくい条件を持つ。~
[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]として運用することになるため、同じ役割の[[《LL−ターコイズ・ワーブラー》]]、[[《クロクロークロウ》]]、[[《こけコッコ》]]、[[《神禽王アレクトール》]]等とは[[レベル]]や[[属性]]、非[[チューナー]]である点などを加味した上で選択したい。~

--[[《霞の谷の巨神鳥》]]~
展開力に優れるわけではないこの[[デッキ]]では、積極的な[[パーミッション]]を仕掛けていくのは難しいが、[[《王神鳥シムルグ》]]からの展開先としては優秀な一枚。~

--[[《烈風帝ライザー》]]~
[[アドバンス召喚に成功した]]時に[[バウンス]]による[[除去]]と[[ドローロック]]を発生させる[[《風帝ライザー》]]の強化版だが、相応に[[重い]]。~
[[《神鳥の霊峰エルブルズ》]]との相性がよく、[[風属性]]の多いこの[[デッキ]]では追加[[効果]]も発生させやすい。~

--[[《始祖神鳥シムルグ》]]~
展開してしまえば[[風属性]][[モンスター]]の[[アドバンス召喚]]をサポートできるが、まずこの[[カード]]を展開するのに一苦労する。~
[[《星向鳥》]]を介した[[《スワローズ・ネスト》]]からの[[リクルート]]などを駆使して、出来る限り早い段階で[[フィールド]]に出してしまいたい。~
[[効果]]を活かすためには自然と[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]や[[アドバンス召喚]]の[[サポートカード]]を多く積んだ構築になりがちで、[[《神鳥の霊峰エルブルズ》]]は相性のよい一枚。~

--[[《烈風の覇者シムルグ》]]~
[[アドバンス召喚]]することで[[魔法・罠カード]]に対する[[耐性]]を付与できるが、打点やその他の[[効果]]も十分強力なため、[[《スワローズ・ネスト》]]による[[リクルート]]等も検討できる。~
[[《犬タウルス》]]等で[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おくことで、間接的に[[サーチ]]する事も可能。~

--[[《The アトモスフィア》]]~
[[特殊召喚モンスター]]であり、[[コスト]]はやや重いが[[鳥獣族]]では貴重な[[破壊]]以外の[[除去]]手段を持つ。~
[[アタッカー]]として安定するかどうかは[[装備カード]]にした[[相手]][[モンスター]]に依存するため、使い捨ての[[除去]]要員と見て[[《スワローズ・ネスト》]]の[[リリース]]に当ててしまってもよいだろう。~
一度[[特殊召喚]]してしまえば[[蘇生]]が可能なため、[[《聖鳥クレイン》]]と汎用[[蘇生]][[カード]]を共有できる。~

--[[《風霊神ウィンドローズ》]]~
[[墓地]]の[[風属性]]が5体丁度の時に[[特殊召喚]]でき、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[除去]]する。~
[[特殊召喚]]の難易度は高いが[[効果]]は豪快で、[[《王神鳥シムルグ》]]との相性もよい。~
とはいえこの[[カード]]を使わなくても【鳥獣族】は[[魔法・罠カード]]の[[除去]]には長けた[[デッキ]]であるため、[[事故]]率を上げてまで採用したいかどうかはよく見極めたい。~

-[[闇属性]]~
--[[《ダーク・シムルグ》]]~
[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]が可能な[[最上級]][[鳥獣族]]。~
優秀な[[効果]]と[[攻撃力]]を持つが、この[[カード]]を採用する場合は[[デッキ]]内の[[風属性]]と[[闇属性]]の比率を構築段階から意識したい。~
幸い[[鳥獣族]]の殆どはその2[[属性]]に属しているため、どう組んでも極端に歪なバランスになる事はないだろう。~

--[[《ダーク・ネフティス》]]~
[[墓地]]の[[闇属性]]を2体[[除外]]することで、[[手札]]から[[墓地]]を介して[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
タイムラグこそあるが[[魔法・罠カード]]の[[除去]]と緩い条件の展開が可能だが、自身の打点は高いとは言えず、[[魔法・罠カード]][[除去]]としても回りくどいのは否めない。~
[[《スワローズ・ネスト》]]の[[リリース]]要員としては悪くないが、展開できる状況も中盤以降になりがちな点を考慮して採用を判断したい。~

--[[《ダークネス・シムルグ》]]~
[[アドバンス召喚]]を軸とした構築でないと[[効果]]は活かしにくいが、一度[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おけば高打点の[[モンスター]]を並べ一気に攻め込みやすくなる。~
他の[[最上級]][[シムルグ]][[モンスター]]にも言えることだが、[[【シムルグ】]]のページも参照のこと。~

--[[《未界域のサンダーバード》]]~
[[未界域]]に属する一体だが、単体でも運こそ絡むが[[除去]][[カード]]や[[アタッカー]]として運用できる。~
[[手札]]に来た[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]を[[捨て>捨てる]]ながら[[ドロー]]と展開ができれば理想的。~
[[《始祖神鳥シムルグ》]]などの[[レベル]]8[[鳥獣族]]を[[《スワローズ・ネスト》]]で[[リクルート]]したい場合も、[[コスト]]として展開しやすい[[レベル]]8の[[鳥獣族]]となる。~

--[[《地縛神 Aslla piscu》]]~
[[《神鳥の霊峰エルブルズ》]]や[[《ハーピィの狩場》]]といった[[フィールド魔法]]を軸に[[デッキ]]を組む場合、隠し味に投入してみても面白い。~
[[フィールド魔法]]がある限り[[全体除去]]によるプレッシャーをかけられる上、[[フィニッシャー]]適性も高い。~

―その他[[鳥獣族]][[モンスター]]~

-[[剣闘獣]][[モンスター]]~
[[剣闘獣]]には[[鳥獣族]]が多く属しており、特に[[《剣闘獣ベストロウリィ》]]・[[《剣闘獣エクイテ》]]と[[融合モンスター]]の[[《剣闘獣ガイザレス》]]は[[出張]]するに十分な性能。~
[[《剣闘獣アウグストル》]]は[[レベル]]の高さを活かし、他の[[剣闘獣]]から[[リクルート]]して[[《スワローズ・ネスト》]]に繋げたりといったサポートも可能。~

-[[ガスタ]][[モンスター]]~
[[鳥獣族]]の[[ガスタ]]には[[レベル]]1〜3の[[チューナー]]が揃っており、[[リクルート]][[効果]]によって複数種類を採用すれば使い分けられる。~
[[鳥獣族]]ではないが、[[《ガスタの神裔 ピリカ》]]は[[墓地]]の[[風属性]][[チューナー]]を[[蘇生]]して即[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]に繋げる事ができるため、[[鳥獣族]][[ガスタ]]の[[リクルート]]先として有能。~

―[[鳥獣族]]以外の[[モンスター]]~
--[[《ドラゴンフライ》]]~
[[風属性]]の[[リクルーター]]であり、[[鳥獣族]]では[[リクルート]]先の選択肢は豊富。~
[[《怪鳥グライフ》]]など、相性のよいものも多い。~

--[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]~
自身を[[リリース]]することで[[墓地]]の[[下級]][[鳥獣族]]を[[蘇生]]できる。~
自身も[[チューナー]]であるため、状況に応じて任意の[[鳥獣族]]に置換したり、[[効果]]を使わず[[シンクロ素材]]としたりといった柔軟な動きが可能。~
特に[[《聖鳥クレイン》]]や[[《ハーピィ・ハーピスト》]]は[[効果]]を使い回せるため相性がよい。~

--[[《犬タウルス》]]~
[[墓地]]に落としておきたい[[鳥獣族]]には[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]、[[《ダークネス・シムルグ》]]などが存在する。~
また、[[《ハーピィ・ハーピスト》]]を[[墓地へ送る]]事で、この[[カード]]を間接的な[[サーチャー]]として扱う事も可能。~
自身は[[種族]]サポートを受けられないことと、[[戦闘]]を介する必要がある点には注意。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extra]
 [[鳥獣族]]の[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]は、[[シンクロモンスター]]は[[BF]]、[[エクシーズモンスター]]は[[RR]]に属するものが殆どを占める。~
 [[カテゴリ]]内での[[シナジー]]を重視したものが多く、通常の【鳥獣族】では扱いにくいものが多数だが、ある程度の[[汎用性]]を持ちこの[[デッキ]]でも利用できるものもあるため、それらを取捨選択したい。~
 また、[[鳥獣族]]の[[チューナー]]には優秀なものが多いため、[[種族]]に拘らずこの[[デッキ]]と相性のよい[[汎用性]]のある[[シンクロモンスター]]も採用すべき。~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《旋風のボルテクス》]]~
[[風属性]]・[[鳥獣族]]の[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]。~
[[戦闘破壊]]されることで[[下級]][[鳥獣族]]を[[リクルート]]できるが、[[シンクロモンスター]]としては物足りず[[リクルーター]]としては高過ぎる[[攻撃力]]と、[[効果]][[破壊]]に対応しない点で使い勝手はいまいち。~
[[レベル]]5というのもこの[[デッキ]]では決して[[シンクロ召喚]]しやすい方ではないため、あくまで選択肢の一つとして覚えておく程度で構わないだろう。~

--[[《BF−星影のノートゥング》]]~
[[縛り]]のない[[レベル]]6の[[鳥獣族]][[シンクロモンスター]]。~
[[誘発効果]]による[[弱体化]]と[[バーン]]を持つ、癖のない[[シンクロモンスター]]。~
詰めの引導[[火力]]から高[[攻撃力]][[モンスター]]の突破まで、幅広い役割をこなせる。~

--[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]~
[[チューナー]]側を[[BF]]に指定されている[[レベル]]10の[[シンクロモンスター]]。~
他の[[鳥獣族]][[シンクロモンスター]]や[[《星向鳥》]]を[[シンクロ素材]]に用いる事で、見た目よりは簡単に[[シンクロ召喚]]できる。~
[[カード]]の[[効果を受けない]]という最高峰の[[耐性]]を持った3000打点というだけでも強力だが、[[コントロール奪取]]や[[除去]][[効果]]も持ち、十分に[[シンクロ召喚]]を狙っていく価値はある。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[《鳥銃士カステル》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[縛り]]がない中では唯一の[[ランク]]4[[鳥獣族]][[エクシーズモンスター]]。~
[[効果]]も[[汎用性]]が高く、[[破壊]][[耐性]]を持った[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]手段としては最高峰の[[デッキ]][[バウンス]][[効果]]を持つ。~
[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]としては数の少ない[[風属性]]である点も、この[[デッキ]]では[[サポートカード]]に対応しやすい。~

--[[《RR−フォース・ストリクス》]]~
[[闇属性]]・[[レベル]]4に限られるが、[[鳥獣族]]の汎用[[サーチ]][[効果]]を持つ[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[闇属性]]に偏らせた場合でも[[BF]]や[[RR]]に[[サーチ]]候補は多いが、この[[カード]]も[[闇属性]]である事も加え、[[【風属性】]]寄りに構築した場合でも[[《ダーク・シムルグ》]]を採用しやすくなる[[メリット]]もある。~

--[[《零鳥獣シルフィーネ》]]~
[[鳥獣族]][[縛り]]の[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]。~
[[起動効果]]ゆえ[[相手]][[ターン]]に干渉こそできないが、[[フィールド]]上の[[表側表示]][[カード]]全ての[[効果]]を[[無効]]にし、自身の打点を[[強化]]する[[効果]]は影響力が大きい。~
劣勢からの切り返しとして[[《RR−ブレード・バーナー・ファルコン》]]と選択できる他、打点目的の[[アタッカー]]とする事もできる。~

--[[《RR−ブレード・バーナー・ファルコン》]]~
[[鳥獣族]]・[[レベル]]4を指定する[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[ライフ]]が3000負けている場合という劣勢時限定の[[効果]]ではあるが、4000の打点と[[除去]][[効果]]を内蔵した高性能な[[アタッカー]]として運用できる。~
[[エクシーズモンスター]]ゆえ、出したいタイミングを選んで出せばよいため、劣勢時の選択肢としては十分に有用。~

--[[《RR−アーセナル・ファルコン》]]~
[[起動効果]]による[[レベル]]4[[鳥獣族]]の[[リクルート]]と[[効果]]は優秀なのだが、[[ランク]]7のため[[エクシーズ召喚]]の難易度は高い。~
基本的には、[[《烏合無象》]]と[[《RUM−スキップ・フォース》]]を活かした[[コンボ]]で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]と割り切っても良く、その場合は[[エクシーズ素材]]の関係で2回攻撃も可能となる。~
[[《星向鳥》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]を利用すれば正規手段での[[エクシーズ召喚]]も可能だが、その場合[[効果]]は[[下級]][[鳥獣族]][[リクルート]]しか持たないため、割に合うかどうかはしっかり判断すること。~

-[[リンクモンスター]]~

--[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]~
[[リンク素材]]に[[闇属性]]・[[鳥獣族]]と二重の[[縛り]]があるため、[[風属性]]を主軸とする場合は[[リンク召喚]]しにくい。~
[[効果]]により[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]を間接的に[[墓地へ送る]]用途としても使える他、そのまま[[《王神鳥シムルグ》]]の[[リンク召喚]]に繋げる事ができる点も優秀。~
[[リクルート]]先の[[モンスター]]にかかる制約により、そのまま[[《王神鳥シムルグ》]]の[[リンク召喚]]には繋げられないが、[[《スワローズ・ネスト》]]等で別の[[鳥獣族]]に入れ替える事ができればクリアできる。~
この際に[[《聖鳥クレイン》]]や[[《ハーピィ・ハーピスト》]]を経由させることで[[アドバンテージ]]を失わない他、[[《怪鳥グライフ》]]で[[伏せカード]]を[[除去]]しておけば[[《王神鳥シムルグ》]]の[[効果]]の補助にもなる。~
また、[[コンボ]]を意識せずとも単に[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]等を間接的に[[墓地へ送る]]用途としても使えるだろう。~

--[[《王神鳥シムルグ》]]~
【鳥獣族】の主力となる[[リンク]]3の[[リンクモンスター]]。~
まずまずの打点と自身を含む[[鳥獣族]]への[[対象]][[耐性]]も優秀ながら、毎[[ターン]][[エンドフェイズ]]に[[鳥獣族]]を[[リクルート]]できるため、維持できれば莫大な[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[レベル]]4以下ならば[[リクルート]]は容易で、[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《怪鳥グライフ》]]を[[リクルート]]すれば疑似[[エンドサイク]]のような動きが可能。~
他にも[[《聖鳥クレイン》]]による[[ドロー]]、[[《ハーピィ・ハーピスト》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]の間接的な[[墓地送り>墓地へ送る]]、並べる事に意味のある[[《ハンター・アウル》]]や[[《ブラッドストーム》]]等、[[シナジー]]する[[鳥獣族]]は多い。~
この[[デッキ]]の得意な[[魔法・罠カード]][[除去]]を駆使すれば、次々と[[最上級モンスター]]を展開することも夢ではない。~

-[[鳥獣族]]以外の[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
素材の[[縛り]]に[[風属性]]や[[闇属性]]を要求される[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]は扱いやすい。~
中でも[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]や[[《電光千鳥》]]といった、[[効果]]は優秀だが他の[[デッキ]]では出しにくい[[モンスター]]を採用できる点はこの[[デッキ]]の個性といえる。~
[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]を採用する場合は[[ドラグニティナイト>ドラグニティ]]を[[シンクロ召喚]]先の選択肢に取り入れる事ができ、[[《ドラグニティナイト−ガジャルグ》]]や[[《ドラグニティナイト−ゲイボルグ》]]は[[鳥獣族]]をサポートする[[効果]]を持つ。~
また、[[種族]]全体として、[[モンスター]][[除去]]を[[戦闘]]か[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]に頼りがちなため、これらで対処できない大型[[モンスター]]の対策となる汎用[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]は採用しておいて損はない。~

// 見ての通り実戦で活躍が見込まれる[[モンスター]]がかなり限られてくる。~
// まず、[[下級モンスター]]からは[[《BF−疾風のゲイル》]]と[[《ハーピィ・クィーン》]]をメインに採用したい。~
// 前者は[[鳥獣族]][[モンスター]]の[[戦闘]]に貢献する上、[[チューナー]]であるため[[シンクロ召喚]]も狙うことが可能。~
// 後者は[[《ハーピィの狩場》]]の[[サーチ]]が可能であり、[[下級]][[鳥獣族]][[モンスター]]の中では[[攻撃力]]が最も高いので、純粋な[[アタッカー]]として使用できる。~
// [[サーチ]]の際に[[墓地が肥える>墓地を肥やす]]ので、[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]に貢献するのも地味な利点だが無視できない。~
//
// その他の[[下級モンスター]]としては、[[《ハーピィ・レディ1》]]、[[《BF−残夜のクリス》]]、[[《霞の谷の戦士》]]、[[《霞の谷のファルコン》]]、[[《有翼賢者ファルコス》]]あたりが比較的優秀。~
// 後述する[[【サモンプリースト】]]の要素を入れるならば、[[《聖鳥クレイン》]]の採用も考えられる。~
// [[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《スワローズ・ネスト》]]等、[[特殊召喚]]手段は増えてきているため、普通に採用するだけでも単純な[[ドローソース]]にしやすくなった。~
//
// [[上級モンスター]]からは、[[制限>制限カード]]経験のある[[《風帝ライザー》]]や、簡単に[[特殊召喚]]が可能な[[《ダーク・シムルグ》]]、[[半上級モンスター]]である[[《BF−暁のシロッコ》]]あたりから選択するのが無難。~
// [[BF]]の多数投入により、[[鳥獣族]][[モンスター]]のみによる[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]も容易になったため、採用を検討できる。~
//
// 非常に扱いやすい[[チューナー]]である[[《霞の谷の戦士》]]・[[《BF−疾風のゲイル》]]が問題なく投入出来るので、[[シンクロ召喚]]の要素も自然に取り入れることが可能。~
// その場合[[《スワローズ・ネスト》]]で、非[[チューナー]][[モンスター]]をこれらの[[チューナー]][[モンスター]]に切り替えることができるのも[[鳥獣族]][[デッキ]]ならではの芸当である。~
// [[鳥獣族]]でこそないが、[[《ドラグニティ−ブラックスピア》]]も[[鳥獣族]]を強力にサポートしてくれる[[チューナー]]。~
// [[《霞の谷のファルコン》]]や[[《聖鳥クレイン》]]との相性は抜群なので、これらを採用するのであれば投入したい。~
//
// [[汎用性]]の高さで多くの[[デッキ]]に採用される[[エクシーズモンスター]]の[[《鳥銃士カステル》]]は、当然[[エクストラデッキ]]に入れるべき。~
// また専用の[[エクシーズモンスター]]、[[《零鳥獣シルフィーネ》]]の[[効果]]はなかなか強力。~
// 折角[[鳥獣族]]で[[デッキ]]を組むのだから、こちらも採用しておきたい。~
//
// さらに強力な[[モンスター]]が揃っている[[鳥獣族]]の[[剣闘獣]]の採用も考えられる。~
// [[鳥獣族]]の[[《剣闘獣ベストロウリィ》]][[《剣闘獣エクイテ》]][[《剣闘獣ガイザレス》]]はどれも扱いやすく、手軽に[[アドバンテージ]]を取る優秀な[[モンスター]]。~
// [[《剣闘獣の戦車》]]と共にいくつか投入することも十分可能である。~
// ただし[[鳥獣族]]は専用の[[サポートカード]]が少なく、展開力や[[墓地]]からの[[蘇生]]などといった[[特殊召喚]]に長けているとは言いがたいので、投入する[[カード]]は他との兼ね合いによって決めることになるだろう。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[鳥獣族]][[サポートカード]]となる[[魔法・罠カード]]は種類が少なく、採用する[[カード]]は限られてくる。~
 [[属性]][[サポートカード]]を利用する場合は、[[デッキ]]内の[[属性]]バランスを加味して[[腐らない>腐る]]かどうかを判断した上で採用したい。~

-[[鳥獣族]][[サポートカード]]~
--[[《スワローズ・ネスト》]]~
ある程度[[デッキ]]内の[[鳥獣族]]の[[レベル]]を固めておく必要はあるが、[[鳥獣族]]を[[リクルート]]可能な[[速攻魔法]]。~
[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]中の追撃にも使える。~
[[リリース]]する[[鳥獣族]]を[[《九蛇孔雀》]]や[[《ハーピィ・ハーピスト》]]にしておけば、[[アドバンテージ]]も失わない。~

--[[《ハーピィの狩場》]]~
[[《ハーピィ・クィーン》]]による[[サーチ]]が容易で、[[戦闘]]補助と[[魔法・罠カード]][[除去]]を兼ねる[[フィールド魔法]]。~
意識して[[ハーピィ]]を多少多めに採用しないと機能しづらい点と、[[強制効果]]によって[[相手]][[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]が存在しない場合は[[自分]]にも影響を及ぼす点には注意したい。~
元々[[鳥獣族]]には[[魔法・罠>魔法・罠カード]][[除去]]に秀でた[[カード]]が多い点も加味すると、[[ハーピィ]]やその専用サポートを活かせる場合に採用したい。~

--[[《神鳥の排撃》]]~
[[鳥獣族]]を[[手札コスト]]に要求するが、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]全てを[[バウンス]]できる。~
[[《王神鳥シムルグ》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]との[[シナジー]]が抜群で、勝負を決める際の[[伏せ除去]][[カード]]としても優秀。~

--[[《神鳥の霊峰エルブルズ》]]~
[[風属性]][[鳥獣族]]を軸にしないと本領は発揮できないが、[[鳥獣族]]には[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]にも優秀なものが多い点を活かそうとするならば相性のよいものは多い。~
[[風属性]][[鳥獣族]]を軸にしないと本領は発揮できないが、[[鳥獣族]]には[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]にも優秀なものが多く、それらを活かそうとするならば相性のよいものは多い。~
[[召喚権]]を増やす事ができるだけでも、展開力に難のある【鳥獣族】には有り難い[[効果]]。~
また、打点[[強化]]を目的にする場合でも、僅かながら[[《ハーピィの狩場》]]より上。~
[[シムルグ]]の名を持つため、いざとなれば[[《王神鳥シムルグ》]]の[[戦闘破壊]]の[[身代わり]]に使える点も覚えておきたい。~

--[[《ゴッドバードアタック》]]~
[[鳥獣族]]を[[リリース]]し、[[フィールド]]の[[カード]]を2枚[[破壊]]する。~
[[フリーチェーン]]で2:2交換が可能な万能[[除去]][[カード]]で、こちらも[[リリース]]する[[鳥獣族]]によっては[[アドバンテージ]]を稼げる。~

--[[《ハーピィの羽根吹雪》]]~
[[フリーチェーン]]で[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にできる[[罠カード]]。~
優秀なのはこの[[カードの発動]]より後に[[発動]]された[[効果]]でも、[[エンドフェイズ]]までなら[[無効]]にできる点。~
[[自分]][[フィールド]]に[[風属性]]の[[鳥獣族]]を要求される点がネックだが、[[ブラフ]]に使っても[[破壊]]されれば[[《ハーピィの羽根帚》]]を[[手札]]に加えられるため無駄になりづらい。~
[[ハーピィ]]が存在すれば[[手札]]からも[[発動]]できるが、それを抜きにしても[[種族]]サポートとして十分に有用な一枚といえるだろう。~

--[[《ブラック・リベンジ》]]~
[[鳥獣族]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に、2体の[[BF−ブラック・クレスト・トークン]]を生む[[通常罠]]。~
[[壁]]として追撃の阻止や[[リンク素材]]等に使えるが、[[発動条件]]が受動的で、[[戦闘]]前にこの[[カード]]が[[除去]]されても[[鳥獣族]][[モンスター]]が[[除去]]されても[[発動]]できないため、多少安定性に欠ける。~

-[[風属性]][[サポートカード]]~

--[[《ガルドスの羽根ペン》]]~
[[バウンス]]による万能[[除去]]と、[[墓地]]の[[風属性]][[モンスター]]の再利用を兼ねる[[魔法カード]]。~
[[除去]]は[[《ゴッドバードアタック》]]の方が優先されがちなため、[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]の突破か、[[風属性]][[モンスター]]を[[デッキ]]に[[戻す]]点を利用したい際に採用する。~
[[【風属性】]]に寄せる場合は問題ないが、[[《ダーク・シムルグ》]]とは[[墓地コスト]]を食い合う点に注意。~

--[[《霞の谷の神風》]]~
[[バウンス]]を[[トリガー]]とした[[風属性]][[下級モンスター]]の[[リクルート]]が可能な[[フィールド魔法]]。~
動きの幅を広げる事はできるが、[[制限カード]]ゆえ依存しづらいため、この[[カード]]を前提とした[[コンボ]]用の[[カード]]を積み過ぎると[[事故]]の元。~
[[《霞の谷のファルコン》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]など、相性のよい[[カード]]を自然と多く採用する場合に投入してみる程度でよいだろう。~

--[[《風霊術−「雅」》]]~
[[風属性]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[発動]]する[[デッキ]][[バウンス]][[効果]]を持った[[罠カード]]。~
役割は[[《ゴッドバードアタック》]]と被りがちだが、[[《九蛇孔雀》]]を採用する場合は[[トリガー]]となる[[カード]]の一枚となるため、併用を考慮してもよい。~

-[[闇属性]][[サポートカード]]~

--[[《ダーク・バースト》]]~
[[《BF−疾風のゲイル》]]や[[《D.D.クロウ》]]の再利用ができる他、[[【闇属性】]]寄りに構築する場合は[[《クロクロークロウ》]]も対応するため[[対象]]は多い。~

--[[《闇の誘惑》]]~
[[闇属性]]を[[コスト]]にした[[手札交換]][[カード]]。~
[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《ダーク・シムルグ》]]などを[[コスト]]にできるが、[[【闇属性】]]寄りでないとこの[[カード]]自体が[[腐る]]可能性もある。~
[[除外]]した[[鳥獣族]]を[[《ユニコーンの導き》]]や[[《闇次元の解放》]]で[[帰還]]させる事も可能。~

--[[《闇次元の解放》]]~
[[《ダーク・シムルグ》]]の[[特殊召喚]]のために[[除外]]した[[モンスター]]を[[帰還]]させられるが、それ以外にも何かしらの[[除外]]ギミックを準備しておかないと[[腐り>腐る]]やすい。~
[[《The アトモスフィア》]]や[[《ダーク・ネフティス》]]など、[[除外]][[コスト]]によって[[特殊召喚]]する[[鳥獣族]]を多めに採用する場合は併用してもよい。~

-その他・[[カテゴリ]][[サポートカード]]など~

--[[《ハーピィの羽根帚》]]~
汎用[[魔法・罠カード]][[除去]]の代表格である[[制限カード]]だが、この[[デッキ]]では[[《ハーピィの羽根吹雪》]]により[[サーチ]]や使い回しが可能な点で特筆できる。~
[[《王神鳥シムルグ》]]をはじめ、[[魔法・罠カード]]を[[除去]]する事と[[シナジー]]のある[[鳥獣族]]は多いため、特に理由がなければ採用しておきたい[[カード]]といえる。~

--[[《トランスターン》]]~
[[《スワローズ・ネスト》]]に近いが、こちらは[[通常魔法]]であり、[[レベル]]が1つ上の[[鳥獣族]]を[[リクルート]]できる代わり、[[属性]]も一致しなければならない。~
基本的には[[《スワローズ・ネスト》]]が優先されるが、[[レベル]]の関係から[[《九蛇孔雀》]]を[[リリース]]して[[発動]]するならばこちらの方が[[リクルート]]先の選択肢は豊富。~
採用する場合は[[《九蛇孔雀》]]との[[コンボ]]ありきとなるが、それ以外にも[[《BF−疾風のゲイル》]]で[[相手]]を[[弱体化]]させた後[[《BF−蒼炎のシュラ》]]で[[戦闘破壊]]したり、[[チューナー]]を1つ上の[[レベル]]に入れ替える等の動きができる。~

--[[《イージーチューニング》]]~
[[鳥獣族]][[チューナー]]は、[[チューナー]]としては高めな[[攻撃力]]1000を越えるものが多いため、[[コンバットトリック]]として扱いやすい。~
永続的な[[強化]]は[[《王神鳥シムルグ》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]など、[[フィールド]]に維持したいが[[攻撃力]]にやや不安が残るエース[[モンスター]]との相性もよい。~
[[《ダーク・シムルグ》]]と[[墓地リソース]]を奪い合う点には注意が必要だが、[[《闇次元の解放》]]や[[《ユニコーンの導き》]]と組み合わせる場合は積極的な[[除外]]手段としても優秀。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《戦線復帰》]]~
[[《ハーピィ・ハーピスト》]]や[[《聖鳥クレイン》]]は、[[蘇生]]するだけで[[アドバンテージ]]となるため、それらの[[効果]]を繰り返し利用するために汎用[[蘇生]][[カード]]を多めに採用してもよい。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]は[[《霞の谷のファルコン》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]による再利用も狙えるが、[[フィールド]]に残ってしまうと[[《王神鳥シムルグ》]]の[[効果]]を阻害する事もある点に注意。~
[[鳥獣族]]には[[蘇生]][[効果]]を持った[[サポートカード]]が少ないため、そういった用途を意識せずとも無駄にはならない。~

--[[《ヒステリック・サイン》]]~
[[《万華鏡−華麗なる分身−》]]は必ずしも採用する必要はないが、この[[デッキ]]で重要となる[[《ハーピィ・ハーピスト》]]や[[《ハーピィの羽根吹雪》]]のサーチが出来る点は優秀。~
[[【ハーピィ】]]寄りにせずとも、[[《ハーピィの羽根帚》]]を合わせれば無駄なく3枚の[[サーチ]]が可能。~
出来る限り、この[[カード]]を[[手札コスト]]にできる[[カード]]を準備しておきたい。~

**[[デッキ]]の種類 [#variation]
 [[鳥獣族]][[デッキ]]としては、[[【BF】]]・[[【ハーピィ】]]・[[【RR】]]等の[[カテゴリ]][[デッキ]]が存在する。~
 それら[[カテゴリ]][[デッキ]]は各[[デッキ]]のページを参照とし、本稿ではそれ以外の[[デッキ]]について、記述する。~

***[[《烈風の結界像》]]軸 [#variation1]
 [[《烈風の結界像》]]を主軸とし、[[特殊召喚]]を封殺する[[デッキ]]。~
 [[風属性]]はマイナー[[属性]]であり、多くの[[モンスター]]の[[特殊召喚]]を封じることができる。~

 [[《烈風の結界像》]]を守り、[[フィールド]]に維持し続けることが重要となる。~
 [[鳥獣族]]に統一することで[[《一族の結束》]]を使用できるようになり、[[《烈風の結界像》]]が強化され、[[除去]]されにくくなる。~
 ただし、[[《スターダスト・ドラゴン》]]等の採用率の高い[[風属性]][[モンスター]]も存在するので、それらには注意する必要がある。~


***【風属性・鳥獣族】 [#variation2]
 [[鳥獣族]]は[[風属性]]の[[モンスター]]が多く、[[風属性]]に関連する[[効果]]を持つ[[モンスター]]も多く、これに特化した[[デッキ]]。~
 [[《風霊術−「雅」》]]等の[[風属性]][[サポートカード]]を共有できることが利点となる。~
 [[《御前試合》]]で[[相手]][[モンスター]]の展開を制限することも可能である。~

***【水属性・鳥獣族】[#variation3]
 主に[[《ブリザード・サンダーバード》]]の[[効果]]を活かすため、[[水属性]]・[[鳥獣族]]で固めたデッキ。~
 しかし[[水属性]]・[[鳥獣族]]は種類も[[汎用性]]の高いものも非常に少なく、その他基本的な動きのできる[[鳥獣族]]の投入も必須となるため、[[デッキ]]というよりギミックの一種という側面が強い。~
 高火力の[[バーン]][[効果]]を持つ[[《ブリザード・ファルコン》]]や[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]と[[コンボ]]可能な[[《ガード・ペンギン》]]など、粒揃いな[[カード]]は存在するのだが、如何せんまとまりが薄く、それぞれの[[シナジー]]に欠ける点がネック。~
 わざわざ組むからには[[水属性]][[サポートカード]]を積極的に採用するなどといった差別化が必要となるだろう。~
 アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};で神代璃緒が使用していた[[カード]]が中心となるため、【鳥獣族】の中でも実戦的というよりは[[ファンデッキ]]としての要素が際立つといえる。~

***【サモンバード】 [#variation3]
***【サモンバード】 [#variation4]
 【サモプリターボ】とも呼ばれる。~
 [[【サモンプリースト】]]から派生した【鳥獣族】。~
 [[《聖鳥クレイン》]]を中心に[[鳥獣族]][[モンスター]]が投入される。~

 [[【ハーピィ】]]との相性も悪くない。~
 [[《ハーピィの狩場》]]の[[効果]]は[[特殊召喚]]に対応し、[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[コスト]]にもできる。~
 [[《霞の谷の戦士》]]を持ってきて[[シンクロ召喚]]に繋げることもできる。

***[[【ビースト】]] [#variation4]
***[[【ビースト】]] [#variation5]
 [[《暗黒のマンティコア》]]等を主軸とした[[獣族]]・[[獣戦士族]]・[[鳥獣族]]を混合した[[デッキ]]。~
 詳細は[[【ビースト】]]を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[魔法・罠カード]]の[[除去]]手段は多いが、[[モンスター]][[除去]]に関しては[[《ゴッドバードアタック》]]に頼りがち。~
 また大型[[モンスター]]の打点も3000を越えづらく、[[対象]][[耐性]]を持った大型[[モンスター]]の突破には汎用[[リンクモンスター]]などの力を借りる必要があるだろう。~
 総合的にはある程度[[相手]]より先に制圧できる布陣を整えてこそ本領を発揮できるタイプの[[デッキ]]であり、[[《ゴッドバードアタック》]]も[[罠カード]]ゆえ即効性がないため、切り返しを苦手としがち。~
 展開力に長けた[[カード]]に乏しい割には単体で機能せず、並べる事が重要な[[モンスター]]が多い点も弱点の一つ。~
 [[上級モンスター]]を多用する場合や[[風属性]]・[[闇属性]]を両立させて[[サポートカード]]を積む場合は[[事故]]率の高さもネックとなる。~

**代表的なカード [#keycard]

-[[《聖鳥クレイン》]]
-[[《ハーピィ・ハーピスト》]]
-[[《BF−疾風のゲイル》]]

-[[《王神鳥シムルグ》]]

-[[《スワローズ・ネスト》]]

-[[《ゴッドバードアタック》]]
-[[《ハーピィの羽根吹雪》]]

**関連リンク [#link]
-[[鳥獣族]]

-[[【シムルグ】]]
-[[【ハーピィ】]]
-[[【BF】]]
-[[【LL】]]
-[[【RR】]]

-[[【ドラグニティ】]]
-[[【ビースト】]]
-[[【霞の谷】]]

-[[デッキ集]]