*【&ruby(てんい){天威};】 [#top]

#contents


**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[幻竜族]]で統一された[[天威]]を主軸とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 「[[効果モンスター以外のモンスター]]」を主軸として戦うのが大きな特徴である。~

 《天威龍−アーダラ》
 チューナー・効果モンスター
 星1/地属性/幻竜族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、
 手札・墓地のこのカードを除外し、このカード以外の除外されている自分の幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。

 《天威の拳僧》
 リンクモンスター
 リンク1/地属性/幻竜族/攻1000
 【リンクマーカー:下】
 リンクモンスター以外の「天威」モンスター1体

 《天威無崩の地》
 フィールド魔法
 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 効果モンスター以外の表側表示モンスターは、モンスターの効果を受けない。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドに効果モンスター以外のモンスターが存在し、
 相手が効果モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
 自分はデッキから2枚ドローする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[効果モンスター以外のモンスター]]に関するカードが重要となる。~
 また、[[幻竜族]]の[[サポートカード]]も有用。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[天威]]~
 「天威龍」の名前を持つ[[幻竜族]]であり、[[地>地属性]]・[[風>風属性]]・[[炎>炎属性]]・[[水>水属性]]・[[闇>闇属性]]に1体ずつ存在する。~
 いずれも[[自分]][[フィールド]]に[[効果モンスター]]が存在しない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[起動効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]自体が存在しない場合でも条件を満たすので、1[[ターン]]目ならばほぼ確実に[[特殊召喚]]が可能。~
 また、[[手札]]・[[墓地]]から[[除外]]する事で[[発動]]できる固有[[効果]]も持ち、この効果で戦況を有利に[[コントロール]]していく。~
-[[《天威龍−アーダラ》]]~
固有[[効果]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在する場合に[[発動]]できる、[[除外]]された[[幻竜族]]の[[サルベージ]]。~
基本的には(2)の共通[[効果]]で[[除外]]された[[天威]]を回収して再利用するのが役目となる。~
他の[[天威龍>天威]]に比べて[[チューナー]]であるため利用価値が高く、[[レベル]]も低いので[[リクルート]]や[[蘇生]]も狙いやすい。~

-[[《天威龍−シュターナ》]]~
固有[[効果]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]が[[破壊された]]場合に[[発動]]できる、その[[モンスター]]の[[蘇生]]と[[モンスター除去]]。~
[[相手]]からの[[破壊]]に対する[[カウンター]]や牽制が基本だが、状況によっては能動的に[[破壊]]して[[除去]][[カード]]として使うのも手。~
[[《天威の拳僧》]]は[[元々の攻撃力]]が低いので[[自爆特攻]]も容易く、[[エクストラモンスターゾーン]]を空ける事にも繋がる。~

-[[《天威龍−マニラ》]]~
固有[[効果]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]が[[効果の対象]]になった場合に[[発動]]できる、その[[発動]]の[[無効]]と[[破壊]]。~
[[ステータス]]が高いため[[効果]]による[[除去]]や[[弱体化]]を受けやすい[[《天威の鬼神》]]や[[《青眼の究極竜》]]の防御に役立つ。~
[[手札]]にあった方が不意は突きやすいが、[[墓地]]にあっても[[相手]]の行動を大きく牽制できるため不都合は生じにくい。~

-[[《天威龍−ナハタ》]]~
固有[[効果]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]の[[戦闘]]時に[[発動]]できる、[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]。~
[[弱体化]]数値は1500と大きく、この[[カード]]単体から出せる[[《天威の拳僧》]]に使っても[[攻撃力]]2500まで対処できる。~
[[効果破壊]][[耐性]]や[[対象]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]は他の[[天威龍>天威]]の固有[[効果]]では対処できないためこちらで対処したい。~

-[[《天威龍−ヴィシュダ》]]~
固有[[効果]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在する場合に[[発動]]できる、[[相手]][[カード]]の[[バウンス]]。~
他の[[天威龍>天威]]に比べて固有[[効果]]の[[発動条件]]が緩く、[[手札]]で[[発動]]する利点が少ないため積極的に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~
なお、[[天威龍>天威]]では唯一の[[最上級モンスター]]であるため[[召喚]]は難しく、基本的には[[特殊召喚]]で[[フィールド]]に出すことになる。~

―相性の良い[[モンスター]]~

-[[《コスモブレイン》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]ば[[特殊召喚]]できるため、この[[デッキ]]では出しやすい。~
また、自身を含めた[[効果モンスター]]を[[コスト]]に[[通常モンスター]]を[[リクルート]]可能であり、高い[[ステータス]]を持つ[[モンスター]]も用意できる。~

-[[幻竜族]]の[[通常モンスター]]~
[[種族]]サポートと[[通常モンスター]]のサポートの両方を受けられるため[[フィールド]]に出しやすい[[効果モンスター以外のモンスター]]である。~
中でも[[《幻殻竜》]]は[[《レスキューラビット》]]や[[《予想GUY》]]で[[リクルート]]できる[[攻撃力]]2000の[[モンスター]]と扱いやすい。~
上記の[[《コスモブレイン》]]を採用する場合は[[《幻煌龍 スパイラル》]]・[[《メタファイズ・アームド・ドラゴン》]]等の[[最上級モンスター]]も投入が検討できる。~

-[[トークン]]を生成できる[[モンスター]]~
[[トークン]]は全て[[通常モンスター]](即ち[[効果モンスター以外のモンスター]])として扱うので[[シナジー]]する。~
具体的な候補は[[【トークン】]]を参照してもらいたい。~
特に[[幻竜族]]の[[《タツノオトシオヤ》]]は最大3体の[[トークン]]を生み出すため展開要員として優秀。~
[[幻竜族]]以外では[[特殊召喚]]できない欠点を持つが、この[[デッキ]]では[[《天威の龍仙女》]]の[[蘇生]]、[[《邪竜星−ガイザー》]]の[[リクルート]]などが狙いやすい。~

***[[エクストラデッキ]]について [#extra]
―[[天威]]~
 全て[[幻竜族]]の[[リンクモンスター]]であり、[[《天威の拳僧》]]と[[《天威の鬼神》]]は[[効果]]を持たない[[モンスター]]である。~
 (なお、厳密にはこの2体は当wikiで言うところの[[天威]][[カテゴリ]]には含まれないのだが、ここでは纏めて紹介する。)~

-[[《天威の拳僧》]]([[リンクマーカー]]:下)~
[[リンクモンスター]]以外の天威1体で出せる[[リンク]]1。~
注目すべきは[[効果モンスター]]である[[天威龍>天威]]を[[効果モンスター以外のモンスター]]に変換できる点にある。~
最初に[[フィールド]]に出た[[天威龍>天威]]をこの[[カード]]に変え、[[手札]]の[[天威龍>天威]]を[[特殊召喚]]するのがこの[[デッキ]]の基本の展開パターン。~
[[天威龍>天威]]の固有[[効果]]や[[《天威無崩の地》]]の[[ドロー]][[効果]]の[[トリガー]]にも適しており、総じて複数枚の採用が求められる重要な[[モンスター]]である。~

-[[《天威の龍仙女》]]([[リンクマーカー]]:左下/右下)~
[[幻竜族]]2体で出せる[[リンク]]2。~
(1)の[[幻竜族]]の[[蘇生]][[効果]]は[[手札コスト]]が必要だが、[[天威龍>天威]]は全て[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つので実質的には[[アドバンテージ]]を得やすい。~
(2)は[[効果モンスター以外のモンスター]]の[[攻撃宣言]]時の[[除去]][[効果]]であり、(1)で[[蘇生した[[天威龍>天威]]を[[《天威の拳僧》]]に変える事で簡単に条件を満たせる。~
いずれも[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい有用な[[効果]]だが、[[効果モンスター以外のモンスター]]のサポートは受けられない点に注意。~

-[[《天威の鬼神》]]([[リンクマーカー]]:上/右上/右下)~
[[リンクモンスター]]を含む[[モンスター]]2体以上で出せる[[リンク]]3。~
[[攻撃力]]3000の[[アタッカー]]であり、[[天威龍>天威]]の固有[[効果]]や[[《天威無崩の地》]]と併用すれば維持も狙いやすい。~
ただし[[リンクマーカー]]が上方向に2つも伸びているため、[[エクストラモンスターゾーン]]に置いておくと[[相手]]の展開を手助けする結果になりかねない。~
[[自分]][[フィールド]]に[[リンク先]]を広げる事もできなくなるが、[[《天威龍−シュターナ》]]等で早々に[[メインモンスターゾーン]]に移動させるのも手か。~

―[[効果モンスター以外のモンスター]]~
 [[《天威無双の拳》]]の(2)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]から直接[[特殊召喚]]できる。~
 また、各種[[天威]]の[[効果]]の恩恵も受けられる。~

-[[《青眼の究極竜》]]([[融合モンスター]])~
[[《天威無双の拳》]]の(2)の[[効果]]で出せる[[モンスター]]の中では攻守ともに最高[[ステータス]]を誇る。~

-[[《テセウスの魔棲物》]]([[融合モンスター]])~
[[《簡易融合》]]で出すことができ、[[チューナー]]なので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]の[[リンク素材]]にも適する。~

-[[《ジェムナイト・パール》]]([[エクシーズモンスター]])~
[[《レスキューラビット》]]&[[通常モンスター]]2体の組み合わせで出せる[[効果モンスター以外のモンスター]]では最高打点を持つ。~

-[[《電影の騎士ガイアセイバー》]]([[リンクモンスター]])~
[[《天威の鬼神》]]に比べると打点が若干低く、[[種族]]サポートも共有できない。~
代わりに[[リンク素材]]の[[縛り]]と上向きの[[リンクマーカー]]が無く、横向きの[[リンクマーカー]]を持つため[[メインモンスターゾーン]]でも機能させやすい利点がある。~

―[[効果モンスター]]~
 [[天威]]の[[効果]]の恩恵を受けられないので[[効果]]の有用性が求められる。~

-[[ナチュル]][[シンクロモンスター]]~
[[《天威龍−アーダラ》]]が[[特殊召喚]]しやすい[[地属性]][[チューナー]]なので、[[地属性]]の非[[チューナー]]を採用していれば出しやすい。~

-[[竜星]][[シンクロモンスター]]~
[[幻竜族]]なので[[シンクロ素材]]に[[縛り]]を持つものも出しやすい。~
下記の[[【竜星天威】>#variation2]]も参照。~

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]([[エクシーズモンスター]])~
[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[蘇生]]できるため高い総[[攻撃力]]を得られる。~
[[エクシーズ召喚]]は[[《レスキューラビット》]]&[[通常モンスター]]2体の組み合わせで行うのが良いだろう。~

-[[《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》]]([[エクシーズモンスター]])~
大量の[[トークン]]を生み出すので展開の起点になりつつ、[[フィールド]]に[[効果モンスター以外のモンスター]]を用意できる。~
[[エクシーズ素材]]としては1体は[[《天威龍−ヴィシュダ》]]、もう1体は[[《コスモブレイン》]]あたりで賄うのが良い。~

//-[[《冥宮の番人》]]([[リンクモンスター]])~
//[[通常モンスター]]2体の[[リンク素材]]を持つので[[《レスキューラビット》]]か[[トークン]]を利用したい。~
//[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[強化]]しつつ、[[相手]]の[[効果モンスター]]を[[弱体化]]させるので[[戦闘]]は有利になる。~
//自身の[[ステータス]]は低いが、[[破壊]]されても[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[蘇生]]できるので戦線維持は可能。~
//優先させるほどだろうか?という意見を議論板で頂いたのでCOにします

-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]([[リンクモンスター]])~
[[《天威龍−アーダラ》]]を素材にこの[[カード]]を出し、2枚目の[[《天威龍−アーダラ》]]を[[リクルート]]する。~
そのまま[[《天威の鬼神》]]の[[リンク召喚]]に繋げられ、更に[[墓地]]に[[《天威龍−アーダラ》]]2枚を用意できる。~
この時、[[除外]]された[[天威]]があれば1枚目を[[除外]]して回収、次の[[ターン]]に2枚目を[[除外]]して1枚目を回収できるため大きな[[アドバンテージ]]となる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[効果モンスター以外のモンスター]]の[[サポートカード]]~

-[[《天威無崩の地》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]に[[モンスター効果]]への[[耐性]]を付与できるので場持ちが格段に良くなる。~
更に、[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在すれば[[相手]]の[[効果モンスター]]の[[特殊召喚]]時に2枚[[ドロー]]が可能。~
[[効果モンスター以外のモンスター]]を立たせておくだけで[[相手]]の展開を牽制でき、[[手札誘発]]の防御とも相性が非常に良い。~
対[[モンスター]]では非常に心強い[[カード]]だが、[[魔法・罠カード]]には[[モンスター]]共々全く[[耐性]]が無い点には注意。~

-[[《虚ろなる龍輪》]]~
[[幻竜族]]限定の[[《おろかな埋葬》]]だが、この[[デッキ]]では[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在する場合に[[適用]]できる[[サーチ]][[効果]]まで狙いたい。~
[[天威龍>天威]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[サーチ]]が主な仕事だが、基本的に[[手札]]よりも[[墓地]]に存在した方が[[相手]]の妨害は受けやすい。~
[[《天威龍−アーダラ》]]・[[《天威龍−ヴィシュダ》]]は固有[[効果]]が[[自分]][[ターン]]に限定されている代わりに条件が緩いため、[[墓地へ送って>墓地へ送る]]即座に[[発動]]しやすい。~
一方、条件が限定されているが[[相手]][[ターン]]にも使える他3体の[[天威龍>天威]]は[[手札]]に温存して返しの[[ターン]]の防御に備えておく事も考慮できる。~

-[[《天威無双の拳》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在する場合に[[モンスター効果]]・[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[カウンター]]できる。~
[[《天威無崩の地》]]と併用すると特に固い布陣となり、[[モンスター効果]]はあちらの[[耐性]]で防ぎつつ、[[魔法・罠カード]]をこちらでカバーできる。~
また、[[セット]]状態で[[相手]]によって[[破壊された]]場合は[[エクストラデッキ]]から[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[特殊召喚]]できるため[[ブラフ]]としても機能する。~

―その他~
-[[《幽麗なる幻滝》]]~
[[幻竜族]]の[[サーチ]]、または[[幻竜族]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[手札交換]]を行える[[通常罠]]。~
[[天威龍>天威]]は[[手札]]・[[墓地]]の両方で[[効果]]を[[発動]]できるためどちらの[[効果]]も有用。~
[[フリーチェーン]]なので[[相手]]の不意を突きやすく、例えば[[相手]]の[[攻撃宣言]]に[[発動]]して[[《天威龍−シュターナ》]]を[[サーチ]]すれば[[コンバットトリック]]としても機能する。~

-[[《スキルドレイン》]]・[[《一回休み》]]~
[[フィールド]]の[[効果モンスター]]に対する[[メタカード]]。~
[[効果モンスター以外のモンスター]]を主体とするこの[[デッキ]]では[[デメリット]]になりにくく、[[手札]]・[[墓地]]の[[天威龍>天威]]の[[効果]]も妨害しない。~

-[[《星邪の神喰》]]~
[[天威龍>天威]]の(2)の[[効果]]を[[墓地]]で[[発動]]した場合に、他の[[天威龍>天威]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[天威龍>天威]]は全て[[属性]]が異なる点でも使いやすい。~

-[[《異次元からの埋葬》]]・[[《大欲な壺》]]・[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]~
[[モンスター]]を能動的に[[除外]]する[[デッキ]]なので[[発動条件]]は満たしやすい。~
[[《異次元からの埋葬》]]は[[相手]][[ターン]]に不意打ち的に[[除外]]された[[天威龍>天威]]を[[墓地]]へ戻せるので相手の思惑を崩すことも狙える。~
[[《バージェストマ・レアンコイリア》]]は戻せる枚数では劣るが、自身を[[通常モンスター]](=[[効果モンスター以外のモンスター]])として[[特殊召喚]]できる点で[[シナジー]]する。~

**戦術 [#strategy]
 1[[ターン]]目の行動としては、[[手札]]の[[天威龍>天威]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]して[[《天威の拳僧》]]に変換し、[[手札]]にある別の[[天威龍>天威]]を[[特殊召喚]]するのが基本となる。~
 そこから上位[[リンク]]に繋げて[[ビートダウン]]を行うか、[[《天威の拳僧》]]を維持して[[コントロール]]的に[[デュエル]]を展開するかは[[手札]]と[[相手]]の[[デッキ]]を考慮した上で見極めたい。~
 [[《天威無崩の地》]]で[[手札]]を補いつつ、[[《天威無双の拳》]]や[[《スキルドレイン》]]で[[制圧]]ができれば理想的と言える。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【幻煌天威】 [#variation1]
 [[【幻煌龍】]]との混合構築であり、[[幻竜族]]且つ[[通常モンスター]]を主軸とする点でサポートを共有させやすい。~
 生成された[[幻煌龍トークン]]を[[手札]]・[[墓地]]の[[天威龍>天威]]や[[《天威無崩の地》]]、[[《天威無双の拳》]]等でサポートできれば長期間の維持も可能。~
 ([[《幻煌の都 パシフィス》]]は[[効果]][[発動]][[ターン]]に[[効果モンスター]]の展開を封じる制約はあるが、[[効果]]を封じるわけではないため[[天威龍>天威]]は影響を受けない。)~
 [[《コスモブレイン》]]で[[《幻煌龍 スパイラル》]]を展開できる点でも[[シナジー]]があると言える。~

***【竜星天威】 [#variation2]
 [[【竜星】]]との混合構築であり、どちらの[[カテゴリ]]も[[特殊召喚]]が容易な[[幻竜族]][[チューナー]]を擁する点で共通点がある。~
 [[《光竜星−リフン》]]は[[自己再生]][[効果]]を持つので[[《虚ろなる龍輪》]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]とも相性が良い。~
 [[《源竜星−ボウテンコウ》]]は[[天威龍>天威]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、[[《竜星の九支》]]を[[サーチ]]して[[制圧]]も行えるため[[汎用性]]が高い。~
 [[《邪竜星−ガイザー》]]は[[除去]]を行いつつ自身を[[破壊]]すれば複数の[[トークン]]を生み出す[[《タツノオトシオヤ》]]を[[リクルート]]できる。~
 ちなみに[[《タツノオトシオヤ》]]は[[《天威の龍仙女》]]でも[[蘇生]]できるため、1枚採用しておけば[[ターン]]を跨いで大量展開も見えてくる。~
 [[《輝竜星−ショウフク》]]は[[バウンス]][[除去]]を行いつつ、更に[[蘇生]][[効果]]から[[《天威の龍仙女》]]に繋いで[[《輝竜星−ショウフク》]]を[[蘇生]]すれば再び[[蘇生]][[効果]]を使える。~

***【召喚獣天威】 [#variation3]
 [[天威龍>天威]]の[[特殊召喚]][[効果]]で[[召喚権]]を[[《召喚師アレイスター》]]に回す余裕は持ちやすい。~
 [[召喚獣]]の中でも[[《召喚獣メガラニカ》]]は[[効果モンスター以外のモンスター]]なのでサポートを共有させやすい。~
 また、[[《召喚獣ライディーン》]]は[[《簡易融合》]]でも出すことができ、自身を[[対象]]に[[効果]]を[[発動]]すれば[[裏側守備表示]]になるため[[効果モンスター以外のモンスター]]になれる。~
 なお、[[天威]][[モンスター]]は多[[属性]]が存在するため[[召喚獣]]の[[融合素材]]にもしやすいが、[[墓地]]の[[天威龍>天威]]を[[除外]]するのは[[墓地リソース]]の損失になるので慎重に行いたい。~

***【天威真紅眼】 [#variation4]
 [[【真紅眼の黒竜】]]との混合構築であり、[[《真紅眼の黒竜》]]とその[[サポートカード]]を活用することで、[[《レッドアイズ・スピリッツ》]]・[[《真紅眼の鎧旋》]]での[[墓地]]からの展開、[[《王者の看破》]]による妨害の追加を狙った構築。~
 [[《レッドアイズ・インサイト》]]・[[《黒鋼竜》]]・[[《伝説の黒石》]]は1枚で[[《真紅眼の黒竜》]]を[[特殊召喚]]でき、特に[[《黒鋼竜》]]は打点アップにも使えるため腐りにくい。~
 前者2枚は[[《レッドアイズ・スピリッツ》]]を経由するため相手[[ターン]]での[[特殊召喚]]になってしまうが[[《天威無崩の地》]]やこの[[デッキ]]で用いられる[[カウンター罠]]、相手[[ターン]]での各種[[天威]]の[[効果]]は問題なく使える。~
 [[《王者の看破》]]が使えるのもこの構築の強みであり、[[《天威無崩の地》]]を守るため等、[[《天威無双の拳》]]だけでは足りない場合の対[[魔法・罠カード]]要素を追加できる。~
 [[《スキルドレイン》]]とも相性が良く、[[レッドアイズ]]をサポートする[[モンスター]]の[[効果]]は[[墓地]]か[[手札]]で[[発動]]するため展開を阻害しない。~
 [[手札]]に来てしまった[[《真紅眼の黒竜》]]も[[《天威の龍仙女》]]等で[[墓地]]に送れば[[蘇生]]に繋げられ、[[天威龍>天威]]の[[特殊召喚]][[効果]]から[[アドバンス召喚]]を行っても[[墓地]]で[[発動]]できる効果があるため[[ディスアドバンテージ]]を多少は押さえられる。~
 [[《真紅眼の鎧旋》]]・[[《天威龍−ヴィシュダ》]]の存在から[[ランク]]7のエクシーズ召喚も得意であり、[[《真紅眼の鋼炎竜》]]なら[[《真紅眼の鎧旋》]]の[[発動]]条件を満たしたまま[[蘇生]][[効果]]で[[《真紅眼の黒竜》]]を維持し、[[天威]]の[[効果]]も使用できる。~
 この場合は[[《スキルドレイン》]]との兼ね合いを考える必要があるが単純に2800打点の[[レッドアイズ]]として使っても良い。~
 しかし、[[《スキルドレイン》]]等で相手の展開を妨害しても[[《真紅眼の黒竜》]]は[[アタッカー]]としては心許ないため、[[《黒鋼竜》]]・[[《天威龍−ナハタ》]]による[[戦闘]]補助は必須である。~
 [[攻撃力]]で負けている相手は出来るだけ[[《王者の看破》]]で[[召喚]]・[[特殊召喚]]自体を[[無効]]にしておきたい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[手札]]・[[墓地]]の[[天威龍>天威]]を[[除外]]するのが肝となるので[[《王宮の鉄壁》]]や[[《アーティファクト−ロンギヌス》]]等で[[除外]]を封じられるのが痛い。~
 逆に[[《D.D.クロウ》]]等で[[墓地]]の[[天威龍>天威]]をピンポイントで[[除外]]されるのも計算が狂いやすく困る。~
 [[《天威無崩の地》]]による[[耐性]]付与や[[《スキルドレイン》]]等の影響により対[[モンスター]]には比較的強いのだが、反面[[魔法・罠カード]]には弱い。~
 一応、[[《天威龍−シュターナ》]]や[[《天威龍−マニラ》]]である程度は防御できるのだが、[[モンスター]]に対して[[発動]]した場合より[[アドバンテージ]]は稼ぎにくい事が多い。~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《天威龍−アーダラ》]]

-[[《天威の拳僧》]]

-[[《天威無崩の地》]]

**関連リンク [#link]
-[[デッキ集]]