天空(てんくう)聖域(せいいき)

デッキの概要

 《天空の聖域》効果、または《天空の聖域》が存在する場合に効果の強化されるモンスターを駆使して戦うデッキ

《天空の聖域/The Sanctuary in the Sky》
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
天使族モンスターの戦闘によって発生する天使族モンスターの
コントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

《天空の聖域》関連
 《天空の使者 ゼラディアス》以外の下記の効果は、《天空の聖域》フィールド上に存在している場合のみの効果である。

  1. 《天空の聖域》サーチし、アタッカーにもなる《天空の使者 ゼラディアス》
  2. 手札光属性モンスター捨てることで、《サンダー・ボルト》発動する《大天使ゼラート》
  3. 自分のライフが多い時、その差を攻撃力守備力とする《力の代行者 マーズ》
  4. 自分のライフが多い時、その差をダメージとして与える《裁きの代行者 サターン》
  5. 《マスター・ヒュペリオン》サーチできる《神秘の代行者 アース》
  6. 手札天使族モンスター捨てることで、光属性天使族モンスター帰還できる《奇跡の代行者 ジュピター》
  7. ターンに2回まで、墓地光属性天使族モンスター除外することで、除去効果を使える《マスター・ヒュペリオン》
  8. 《天空騎士パーシアス》リクルートできる《コーリング・ノヴァ》
  9. 自分のライフが多い時、その差だけ攻撃力守備力強化する《天空勇士ネオパーシアス》
  10. カウンター罠発動した時、相手のカード破壊する《天空聖者メルティウス》
  11. 戦闘以外の方法で墓地へ送られた時、1000ライフポイント回復する《ホーリー・ジェラル》

―その他《天空の聖域》と相性の良いモンスター

魔法・罠カードについて

《天空の聖域》関連
 下記のカードは、発動条件として《天空の聖域》フィールド上に存在している必要がある。

  1. モンスター効果魔法・罠カード発動無効にする《神罰》
  2. 光属性モンスター捨てることで除去手札破壊ができる《裁きの光》

―その他《天空の聖域》と相性の良いカード

デッキの種類

下記の説明はすべて《天空の聖域》発動されていることが前提の説明である。

《天空聖者メルティウス》

 カウンター罠発動することでライフ・アドバンテージボード・アドバンテージを稼げる《天空聖者メルティウス》を軸とした【パーミッション】

 【エンジェル・パーミッション】との最大の相違点は、カウンター罠発動するだけで相手カード破壊できる点。
 そのため、【パーミッション】の弱点である《王宮のお触れ》発動されても、後出しで対処できるになる。
 また、《神罰》が使えるためカウンター罠の種類が増えるのも特徴。

 《力の代行者 マーズ》とは相性がよく、《天空聖者メルティウス》除去及び回復効果を最大限に利用できる。
 地味な点であるが《英知の代行者 マーキュリー》効果も比較的簡単に使用できる。

 その他の相性のいいカード【エンジェル・パーミッション】参照。

《天空勇士ネオパーシアス》

 《力の代行者 マーズ》と同様の単体強化効果を持つ《天空勇士ネオパーシアス》を主軸としたデッキ

 《天空騎士パーシアス》《守護天使 ジャンヌ》等を用いて戦闘を行うことでライフ・アドバンテージを得て、強化された《天空勇士ネオパーシアス》フィニッシャーとする。
 《天空勇士ネオパーシアス》召喚特殊召喚に有効なカードは、《ジェルエンデュオ》《コーリング・ノヴァ》及び《天空騎士パーシアス》《神の居城−ヴァルハラ》等。
 ある程度ライフポイントに差が付いている状況であれば、《光神化》での特殊召喚も選択肢となる。

 《天空勇士ネオパーシアス》は、単体強化貫通効果の相性の良さから、維持さえ出来れば攻撃力は爆発的に上昇する。
 一方で、《天空の聖域》が存在しない場合は攻撃力が400上がった《天空騎士パーシアス》でしかないため、《天空勇士ネオパーシアス》フィールドに存在している時は必ず《天空の聖域》を用意しておきたい。
 《天空の聖域》の維持ができそうもない場合、《天空勇士ネオパーシアス》フィニッシャーとしての運用に留め、それ以外の場面では《天空騎士パーシアス》で攻めたほうがアドバンテージを失わずに済む。

 効果の関係上ライフ・アドバンテージを稼ぎやすいため、《力の代行者 マーズ》《裁きの代行者 サターン》も投入できる。
 《力の代行者 マーズ》の場合、《コーリング・ノヴァ》《天空騎士パーシアス》を中心としたビートダウン型とすることで共存しやすい。
 《裁きの代行者 サターン》の場合、投入される上級モンスターが多くなるため、【神の居城−ヴァルハラ】寄りの構築にすると良いだろう。

《大天使ゼラート》

 手札光属性モンスター《サンダー・ボルト》に変える効果を持つ《大天使ゼラート》を主軸としたデッキ

 《大天使ゼラート》特殊召喚に必要な《ゼラの戦士》は、レベル4・戦士族通常モンスターであるため、サーチリクルートサルベージ蘇生の手段は豊富。
 《大天使ゼラート》手札コストとなるモンスターと共有できるサポートカードを選択するとよいだろう。

 一方で《大天使ゼラート》は、サーチサルベージの手段に乏しいため何かしらの工夫は必要。
 タイムラグこそあるもののデッキから直接サーチできる《封印の黄金櫃》が一番堅実な方法だろう。
 多少安定性にかけるが、天使族モンスターを多めに投入し、《光神テテュス》ドロー加速を狙うことも考えられる。

 他には、【ライトロード】における《裁きの龍》のように、デッキから墓地へ落としてサルベージするという手もある。
 ライトロード《大天使ゼラート》手札コストにできるという点で相性が良いが、《天空の聖域》墓地へ送ってしまう可能性もあることには注意が必要。
 それが嫌な場合、《おろかな埋葬》《堕天使アスモディウス》等のピンポイントで墓地へ送れるカードを用いると良い。

《マスター・ヒュペリオン》

 破壊効果を1ターンに2度まで使用できる《マスター・ヒュペリオン》を主軸としたデッキ

 《神秘の代行者 アース》効果サーチが可能で、さらに自身の効果特殊召喚もできるため、場に出すことは容易。
 特殊召喚及び効果コスト除外された天使族光属性モンスターは、《奇跡の代行者 ジュピター》《奇跡の光臨》帰還させることができる。
 《異次元からの埋葬》は、除外されたモンスター墓地に戻せるため、弾不足の解消に役立つ。
 また、《マスター・ヒュペリオン》破壊効果は、《天空の聖域》フィールド上に存在しなくても1度は発動できるため、他と比べて《天空の聖域》に依存する事も少ない。

【代行者】

 《マスター・ヒュペリオン》を主軸とせず、代行者自身の効果を主軸としたデッキ
 下記の代行者は、《天空の聖域》の有無に関わらず《神秘の代行者 アース》によってサーチすることができる。

《力の代行者 マーズ》
 自分のライフが相手より上回っている場合、高攻撃力を得ることのできる《力の代行者 マーズ》を主軸としたデッキ

 《力の代行者 マーズ》レベル3・攻撃力0であるため、《シャインエンジェル》《リミット・リバース》等が利用でき、召喚は容易。
 重要となるのは、いかにライフ・アドバンテージを稼ぐかであり、主に2つの方法がある。

 1つは、相手攻撃ロックした上で、永続カードモンスター効果ライフ回復するロックタイプ。
 この場合、【キュアバーン】から《ビッグバンガール》等のバーン要素を抜け、代わりに《力の代行者 マーズ》《天空の聖域》とその関連カードが投入される。
 ライフ・アドバンテージが重要であるため、ロックカードにはライフコストの存在しない《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》《レベル制限B地区》を用いる。
 《力の代行者 マーズ》はこれらのロックをすり抜けて攻撃できるため、ロックを解除せずに攻められる点でも相性が良い。

 もう1つは、ライフゲインまたは貫通効果を持つアタッカーを主軸としたビートダウンタイプ。
 《守護天使 ジャンヌ》《ダグラの剣》等によって効率良くライフ・アドバンテージを稼ぎ、《力の代行者 マーズ》攻撃力を上昇させる。
 サイキック族シンクロモンスターは多くがライフ回復効果を持っており、攻撃力も申し分ないため、《神秘の代行者 アース》からシンクロ召喚を狙うのもよいだろう。

 また、《天空の泉》を利用することで1ターンキルも可能。
 まず、《シャインエンジェル》《コーリング・ノヴァ》によって、相手モンスター自爆特攻を6回繰り返す。
 すると、《天空の泉》によってライフポイントを8400ポイント回復できるので、初期ライフであれば攻撃力8400の《力の代行者 マーズ》リクルートできる。
 そして、《力の代行者 マーズ》攻撃の際に《オネスト》発動することで1ターンキルが成立する。
 既に《力の代行者 マーズ》フィールドに存在する場合、別のモンスターリクルートすることで最大1900ポイント(《コーリング・ノヴァ》から《天空騎士パーシアス》リクルートした場合)追加で回復できる。
 この場合、自爆特攻対象攻撃力2300以下のモンスターであれば、《オネスト》なしでも1ターンキルの成立となる。
 なお、《天空の泉》の代わりに《ジャンク・アタック》を使うことでも似たようなことが出来る。(→【ジャンク天使】

《裁きの代行者 サターン》
 自分のライフが相手より上回っている場合、その差をダメージとして与える《裁きの代行者 サターン》を主軸としたデッキ

 ライフポイント確保の手段には上記の《力の代行者 マーズ》軸と同様のものが使用できる。
 ロック型の場合、ある程度ライフポイントに差がついた段階で《裁きの代行者 サターン》召喚して効果を使用する。
 ビートダウン型の場合、自身もアタッカーとして使用できるので、自身が戦闘を行った場合でもライフ・アドバンテージを得られるように、《ダグラの剣》《ビッグバン・シュート》等でサポートすると良い。
 この他にも、《ヘル・テンペスト》《魂吸収》で一挙にライフ回復するコンボも存在する。→【ヘル・サターン1キル】

 《裁きの代行者 サターン》上級モンスターであるため、《クロス・ソウル》等のアドバンス召喚サポート《光神化》《神の居城−ヴァルハラ》等の特殊召喚サポートが必要となる。
 この中でも《光神化》は、《地獄の暴走召喚》発動条件を満たせるために相性は抜群。
 《地獄の暴走召喚》《裁きの代行者 サターン》を3体揃え、全ての効果発動した場合、合計で発動前のライフ差の7倍のダメージを与えることができる。
 例えば、初期ライフの状態で《ご隠居の猛毒薬》ライフ回復効果を使用した場合、1200×7=8400ダメージとなり、1ターンキルを達成する。

《奇跡の代行者 ジュピター》
 天使族光属性モンスター帰還できる《奇跡の代行者 ジュピター》を主軸としたデッキ

 天使族光属性モンスター除外する方法としては、次のものが考えられる。

 また、帰還効果は問題なく使用できるため、《マクロコスモス》等の無差別除外カードを用いるのもよい。
 ただし、この場合は単体強化効果の方はほとんど使用できなくなり、他のカードの効果も制限を受けることには注意。

 上記の手法で除外した天使族光属性モンスター《奇跡の代行者 ジュピター》によって帰還させ、ビートダウンを行う。
 《奇跡の代行者 ジュピター》以外では、《奇跡の光臨》《救援光》等でも除外した天使族光属性モンスターを活用できるため、必要に応じて投入するとよい。

【雲魔物】

 雲魔物自壊効果の関係上守備表示にしづらいので、《天空の聖域》の持つ戦闘ダメージ抑制効果との相性は良い。
 詳しくは【雲魔物】参照。

【もけもけ】

 《怒れるもけもけ》発動させるために自爆特攻を行うことがあるので、《天空の聖域》の持つ戦闘ダメージ抑制効果との相性は良い。
 詳しくは【もけもけ】参照。

このデッキの弱点

手札事故

 《マスター・ヒュペリオン》以外は《天空の聖域》への依存度が大きいため、《天空の聖域》が来なければ話にならない。
 また、《天空の聖域》は単体では無力であるため、《天空の聖域》だけきても何の役にも立たない。
 《天空の聖域》関連以外のカードにも単体では機能しないカードがあるため、手札事故の危険性は常に付きまとうだろう。

魔法・罠除去

 《天空の聖域》がなければ召喚できない《大天使ゼラート》攻撃力0の弱小モンスターのままになる《力の代行者 マーズ》を主軸とする場合、《天空の聖域》への魔法・罠除去には気を付けなければならない。
 他にも、《裁きの代行者 サターン》《奇跡の代行者 ジュピター》モンスター効果の発動チェーンして《天空の聖域》除去されると効果不発となってしまう。
 《フィールドバリア》等で除去に対策するのは勿論だが、《天空の聖域》手札に残しておき、大事な場面でのみ発動するといったプレイングの工夫も必要である。

モンスター効果封じ

 《天空の聖域》効果強化されることを前提としている関係上、《スキルドレイン》《閃光を吸い込むマジック・ミラー》等のモンスター効果封じにも弱い。
 《スキルドレイン》の場合、《裁きの代行者 サターン》《コーリング・ノヴァ》効果を使用できるものの、その他のモンスターの場合、《天空の聖域》がない状態と同じになる。
 除去を自身の効果に頼る《マスター・ヒュペリオン》《天空聖者メルティウス》を主軸とする場合でも魔法・罠カードによる除去は用意しておきたい。

特殊召喚封じ

 特殊召喚モンスターである《大天使ゼラート》は当然のこと、上級モンスター《マスター・ヒュペリオン》《天空勇士ネオパーシアス》《裁きの代行者 サターン》特殊召喚に頼りがちとなる。
 また、帰還を基本戦術とする《奇跡の代行者 ジュピター》の場合も特殊召喚封じは痛い。
 モンスター効果封じの場合と同様、魔法・罠カードによる除去を用意しておきたい。

備考

 最初からライフポイントに差があるような状況を作り出せるのなら、《力の代行者 マーズ》《裁きの代行者 サターン》《天空勇士ネオパーシアス》効果は非常に有効となる。
 例えば、遊戯王デュエルモンスターズ エキスパート2006等では、「LPサバイバル」という自分ライフポイントを引き継ぐ勝ち抜きデュエルが存在する。
 このルールでは、最初から8000以上のライフ・アドバンテージを持つことも可能であり、片っ端から開幕1ターンキルでなで斬りにすることも可能である。
 また、上記の作品では、《裁きの代行者 サターン》《力の代行者 マーズ》は、《天空の聖域》セット状態でも効果が適用されるバグが存在する。
 そのため、《天空の聖域》除去対象となり難く、《力の代行者 マーズ》セットしておけば、反射ダメージでほぼ勝負は決まる。
 《力の代行者 マーズ》攻撃表示で場に出しておき、攻撃宣言したところで《砂塵の大竜巻》発動させて《天空の聖域》セットすることで、莫大なダメージを与えるということもできる。
 無論、上記のバグについてはOCGでは不可能である。

代表的なカード

関連リンク