電池(でんち)メン】

デッキの概要

 「電池メン」シリーズのモンスターを多くデッキに採用し、《充電器》《地獄の暴走召喚》を最大限に利用するデッキ
 ほぼ光属性雷族統一のデッキになる。
 LIGHT OF DESTRUCTIONにて《電池メン−業務用》《充電池メン》《電池メン−ボタン型》が登場し、大幅に強化された。

戦術

 このデッキの主な勝ち筋は以下の通り。

 電池メンシリーズは特殊召喚に長けたモンスターが数多く存在するため、基本は《地獄の暴走召喚》での特殊召喚がメインとなる。
 構築次第では残りの2パターンも視野に入るが、詰め込みすぎると手札事故を招くので、《地獄の暴走召喚》を軸に裏の勝ち筋を残りから選択するのが無難。

デッキ構築に際して

モンスターについて

 その他にはディフォーマー?とも相性が良い。
 《D・ラジオン》電池メンと同じ光属性雷族であり、攻撃力1800の安定したアタッカーとして運用できる。
 それ以外のディフォーマー?には機械族が多いので《電池メン−単二型》とのシナジーも見込めるし、《地獄の暴走召喚》も共有しやすい。

魔法・罠カードについて

 手札腐るカードも多いので《ライトニング・ボルテックス》《天罰》等の手札コストが必要なカードも採用できる。
 また《地獄の暴走召喚》からの一斉攻撃時、相手手札《冥府の使者ゴーズ》《クリボー》がいると厄介なので、これらへの対策として《マインドクラッシュ》などのハンデス系のカードを入れておくのもありだろう。

このデッキの弱点

 特殊召喚封じ、除外などの墓地封じが苦手。
 特に【パキケガジェット】?は天敵中の天敵。
 同名モンスターが多く投入されるデッキであることから、《地獄の暴走召喚》で同色のガジェットを並べられ、一気に制圧されることが多い。
 特に、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》リバース召喚されると、戦線がガタガタになる恐れがある。
 サイドデッキから《システム・ダウン》を持ってくる、《ライオウ》を複数積むなどして対処しよう。
 《次元の裂け目》《マクロコスモス》《王宮の弾圧》には《サンダー・ブレイク》《砂塵の大竜巻》を用意する事で対処したい。
 前者は手札コストがネックだが、《電池メン−ボタン型》ドロー効果《サンダー・ドラゴン》を併用することである程度は賄える。
 場合によっては、《レベル制限B地区》などのロックパーツを採用し、ロックの影から殴るのもいい。
 主力の《電池メン−単三型》レベル3のため、戦闘力がガタ落ちすることは少ないだろう。

関連リンク