*【&ruby(でんち){電池};メン】 [#h2ab2729]
#contents
**デッキの概要 [#jc12666c]
 「[[電池メン]]」シリーズの[[モンスター]]を多く[[デッキ]]に採用し、[[《充電器》]]、[[《地獄の暴走召喚》]]を最大限に利用する[[デッキ]]。~
 ほぼ[[光属性]]、[[雷族]]統一の[[デッキ]]になる。~
 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]にて、従来の[[電池メン]]の強化版と言える[[《電池メン−業務用》]]、[[《充電池メン》]]、[[《電池メン−ボタン型》]]が登場。~

**戦術 [#q4a8a78e]
 この[[デッキ]]の主な勝ち筋は以下の通り。~
-[[《電池メン−単三型》]]を[[《充電器》]]等で[[特殊召喚]]→[[《地獄の暴走召喚》]]で一気に並べて[[ライフポイント]]を削る[[1ターンキル]]型~
-[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]の[[アドバンス召喚]]で正面から[[フィールド]]を制圧する型~
-[[《電池メン−業務用》]]を[[特殊召喚]]し、[[ボード・アドバンテージ]]を取りつつ攻める型~

 [[電池メン]]シリーズは[[特殊召喚]]に長けた[[モンスター]]が数多く存在するため、基本は[[《地獄の暴走召喚》]]での[[特殊召喚]]がメインとなる。~
 構築次第では残りの2パターンも視野に入るが、詰め込みすぎると[[手札事故]]を招くので、[[《地獄の暴走召喚》]]を軸に裏の勝ち筋を残りから選択するのが無難。~

**[[デッキ]]構築に際して [#q4a8a78e]
***[[モンスター]]について [#b37b6999]

-[[下級モンスター]]の選択

 まずはデッキの核となる「[[電池メン]]」達だが、先に紹介した[[コンボ]]のために[[《電池メン−単三型》]]の3枚積みは必須。~
 単体ではイマイチ頼りないが、[[攻撃表示]]で2体並べれば[[攻撃力]]2000、3体揃えば3000と爆発力に関しては申し分ない。~
 [[守備表示]]で揃えば最大[[守備力]]3000と[[《青眼の白龍》]]をも防ぐ[[壁]]にもなれる。~
 [[《電池メン−ボタン型》]]も3枚積み確定。[[セット]]して[[戦闘破壊]]されるだけで後続を[[リクルート]]&1枚[[ドロー]]と[[アドバンテージ]]確保と[[デッキ圧縮]]に大きく貢献する。~
 [[リバース効果]]故に速効性が無いのが欠点だが、[[裏側守備表示]]のまま[[自分]]の[[ターン]]を迎えれば[[《地獄の暴走召喚》]]の[[発動]]トリガーにも利用できる。~
 ただし[[《抹殺の使徒》]]には滅法弱いので注意(とはいえ[[デッキ圧縮]]の面ではメリットと考えられないこともない)。~

 その他の[[電池メン]]では[[壁]]として使える[[《電池メン−単一型》]]が比較的優秀。~
 [[《サイバー・ドラゴン》]]こそ止められないが、[[《電池メン−ボタン型》]]から[[リクルート]]でき、大半の下級[[アタッカー]]の[[攻撃]]を防いでくれる。~
//[[《電池メン−ボタン型》]][[《充電池メン》]]から[[リクルート]]が可能で、墓地に落ちた後は[[《電池メン−業務用》]]の除外コストに利用できる。~
加えて[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]を採用する場合、[[リリース]]に用いると[[対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を付与できる重要な存在となる。~
 加えて[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]を採用する場合、[[リリース]]に用いると[[対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を付与できる重要な存在となる。~
 [[《電池メン−単二型》]]は並べても[[機械族]]しか強化できず、[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]の[[リリース]]や[[《電池メン−業務用》]]の[[コスト]]にしか利用できない。~
 総じて[[【電池メン】]]内での[[汎用性]]はかなり低い。[[【機械族】]]の要素を織り交ぜるのならばあるいは…というところか。~

 下級[[雷族]]のエースである[[《ライオウ》]]もぜひ採用したい。~
 [[攻撃力]]1900に加えて優秀な[[効果]]を持っており、[[墓地]]に落ちた後は[[《電池メン−業務用》]]の[[効果]][[コスト]]に利用可能。~
 [[制限解除]]となった[[ガジェット]]の[[メタ]]ともなり、いざとなれば[[特殊召喚]]も潰せる。~
 ただし、この効果で[[無効]]にできるのは[[チェーン]]に乗らない[[特殊召喚]]のみ。[[《地獄の暴走召喚》]][[発動]]時に召喚された[[相手]][[モンスター]]のみを潰す事は出来ない(当該ページ参照)。~
 また、こちらも[[デッキ]]からの[[サーチ]]が不可能になる点も留意しておく事。~

 安定性を求めるなら[[光属性]]を少々加えても良いだろう。~
 [[モンスター]][[除去]]の[[《放浪の勇者 フリード》]]や優秀な[[戦闘]]サポートの[[《オネスト》]]、生きる[[《魔法の筒》]]とも言える[[《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》]]等、採用候補は多い。~
 [[《電池メン−業務用》]]や[[《創世神》]]を活用するなら、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の定番である[[《魔導雑貨商人》]]や[[ライトロード]]も無理なく採用できる。~


-[[上級モンスター]]の選択

 [[《電池メン−業務用》]]は、[[特殊召喚]]が容易な割に[[攻撃力]]、[[効果]]共に強力。~
 往年の[[カオス]]を彷彿させるその[[召喚条件]]、[[除去]][[効果]]は名実共に[[電池メン]]の切り札にふさわしい。~
 だが十分に[[墓地]]が肥えていない時に[[手札]]にくると[[事故>手札事故]]要因になってしまう。~
 3枚積みの場合は[[《トレード・イン》]]等の[[手札交換]][[カード]]も採用しておきたい。~

 その他に[[電池メン]]に関わる[[上級モンスター]]には[[《充電池メン》]]、[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]が存在する。~
 [[《地獄の暴走召喚》]]の[[効果]]を活かすのであれば前者を優先したいが、単体での戦闘能力は後者に分がある為、勝ち筋なども含めて好みで選ぼう。~
//[[《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》]]が[[《充電池メン》]]や[[《電池メン−ボタン型》]]に対応していない点も評価を下げる。

 [[電池メン]]は[[リリース]]の確保が容易なので、「[[帝]]」を採用するのも良い。~
 特に[[雷族]]である[[《雷帝ザボルグ》]]は極めて相性が良い。[[汎用性]]の高い[[《邪帝ガイウス》]]や[[《風帝ライザー》]]も存分に活躍できるだろう。~
//[帝]][[モンスター]]の中では[[《邪帝ガイウス》]]や[[《風帝ライザー》]]の陰に隠れがちな[[雷帝>《雷帝ザボルグ》]]だが、この[[デッキ]]ならば無類の強さを誇る[[アタッカー]]として運用が可能となる。~

 この他にも[[《創世神》]]や、[[種族]]こそ異なるものの[[アルカナフォース]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]も面白い。~
 特に[[《創世神》]]はこのデッキにおいては生きる[[《充電器》]]とも呼べる存在であり、[[《創世者の化身》]]による速攻[[召喚]]も可能。~
 [[《電池メン−業務用》]]と同じく[[《トレード・イン》]]の[[コスト]]になり、[[墓地]]に落ちれば自身が[[《電池メン−業務用》]]の[[コスト]]にもなるので、共存は容易。~
 [[《地獄の暴走召喚》]]や[[《充電器》]]の存在から[[アドバンス召喚]]も容易なため、[[手札]]に来て[[腐る]]心配も少ない。~
//[[蘇生]][[効果]]を[[墓地]]の[[《電池メン−単三型》]]に使用し、[[《電池メン−単三型》]]を[[特殊召喚]]後、[[《地獄の暴走召喚》]]に繋げられればこちらのものである。~
//[[蘇生]][[効果]]使用時に[[《電池メン−単三型》]]を[[墓地]]に送れば、実質ノー[[コスト]]で[[蘇生]]+[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]を大量展開できる。~
//あとは[[《ライトニング・ボルテックス》]]や[[《電池メン−業務用》]]で[[相手]]の場を空にできれば[[1ターンキル]]並みの破壊力になる。[[《漏電》]]を使用すればさらに確実性が増す。~

 戦力には結びつかないものの[[《サンダー・ドラゴン》]]を採用するのもいいだろう。~
 [[デッキ圧縮]]しつつ[[手札コスト]]を確保でき、[[墓地]]に落ちれば[[《電池メン−業務用》]]の[[効果]][[コスト]]になる。~
 しかし[[手札]]に複数来ると[[効果]]が薄くなってしまうのが難点。~
 また、[[フィールド]]に[[《ライオウ》]]が存在する場合は[[効果]]を使えないので要注意。~

***[[魔法・罠カード]]について [#cf73a1a7]
 [[《地獄の暴走召喚》]]はほぼ必須。特に事情が無い限りは三枚積みを推奨する。~
 [[《漏電》]]もこの[[デッキ]]では非常に強力な切り札として働く。~
 しかし[[発動条件]]がある為、安易に三枚積むと[[手札事故]]を招く恐れがあるので注意。~
~
 専用[[蘇生]]カードである[[《充電器》]][[《携帯型バッテリー》]]は[[《地獄の暴走召喚》]]の発動トリガーや[[リリース]]確保に利用できる。~
//[[《充電器》]]による[[特殊召喚]]の機会が多いため、上記にも書いたように[[《地獄の暴走召喚》]]との相性は抜群に良い。~
//そのため[[《充電器》]]の3枚積みはもちろん、場合によっては[[《連続魔法》]][[《魔法石の採掘》]]なども入れておきたい。~
//しかし[[《携帯型バッテリー》]]とは相性が悪く、共に複数枚[[積んで>積む]]しまうと[[発動]]できずに事故の要因になりかねないので注意が必要。~
 [[《急速充電器》]]は1枚で2体の[[電池メン]]を回収できる優秀な[[サルベージ]][[魔法>魔法カード]]。~
 [[速攻魔法]]である点も高評価。たとえ[[《魂の解放》]][[《D.D.クロウ》]]が飛んできても、[[チェーン]]して[[発動]]する事で問題なく[[サルベージ]]できる。~
 この手の[[カード]]には珍しく[[速攻魔法]]である為、[[《魂の解放》]][[《D.D.クロウ》]]が飛んできても、[[チェーン]][[発動]]する事で問題なく[[サルベージ]]できる。~
 しかし[[サルベージ]]系は上述の[[蘇生]][[カード]]及び[[《電池メン−業務用》]]とは相性が悪い。~
 [[デッキ]]の方向性や好みを踏まえ、投入枚数は慎重に吟味したい。~
~
 [[《創世神》]]等による[[蘇生]]を多用するのであれば[[《生還の宝札》]]も投入を検討できる。~
 [[蘇生]]カードが多い[[電池メン]]ならば、[[《生還の宝札》]]及び[[《創世神》]]による[[ターボ]]も容易。擬似[[【創世ディスク】]]のような運用も十分に可能である。~
 さらに[[下級]][[電池メン]]はすべて[[《リミット・リバース》]]に対応する[[攻撃力]]であることも覚えておきたい。~
 [[《電池メン−業務用》]]の[[コスト]]にした[[電池メン]]や[[雷族]]を[[《次元融合》]]や[[《異次元からの帰還》]]で一斉[[帰還]]させる戦術も強力。~
 [[除外]]対策にもなるので1枚は忍ばせておくと面白い。~
 その他にも[[《異次元からの埋葬》]]や[[《救援光》]]、[[《D・D・R》]]もそれぞれ役に立ってくれるだろう。~
 [[《電池メン−業務用》]]の[[コスト]]として[[除外]]した[[電池メン]]や[[雷族]]を[[《異次元からの帰還》]]で一斉[[帰還]]させる戦術も強力。~
 [[ライフコスト]]が大きい上に[[制限カード]]故にいつでも狙える物ではないが、[[除外]]対策にもなるので入れておいて損は無い。~
 [[除外]]対策としては他にも[[《異次元からの埋葬》]]や[[《救援光》]]、[[《D・D・R》]]等があり、それぞれ役に立ってくれるだろう。~

 上記の[[蘇生]]戦術や[[《電池メン−業務用》]]による制圧を視野に入れる場合、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が重要になってくる。~
その為、[[《手札抹殺》]][[《手札断殺》]][[《トレード・イン》]]等による[[手札交換]]は非常に有効。~
 その為、[[《手札抹殺》]][[《手札断殺》]][[《トレード・イン》]]等による[[手札交換]]は非常に有効。~
 [[デッキ]]を掘り下げる事で[[《地獄の暴走召喚》]]が[[手札]]に来る可能性も高まるので一石二鳥である。~
 [[《ライトニング・ボルテックス》]][[《天罰》]]等の[[手札コスト]]が必要な[[カード]]も採用できる。~
 また[[《地獄の暴走召喚》]]からの一斉攻撃時、[[相手]]の[[手札]]に[[《冥府の使者ゴーズ》]]や[[《クリボー》]]がいると厄介。~
 これらへの対策として[[《マインドクラッシュ》]]などの[[ハンデス]]系の[[カード]]を入れておくのもありだろう。~

 [[雷族]]が主役の[[デッキ]]なので、[[《魔霧雨》]][[《雷の裁き》]]を採用してもよい。~
 しかし安定性では[[《ライトニング・ボルテックス》]]に、爆発力では[[《漏電》]]に劣る。~

**このデッキの弱点 [#ec85cc52]
 いわずもがなではあるが[[特殊召喚]]封じ、[[除外]]などの[[墓地]]封じである。~
 特に[[【パキケガジェット】]]は天敵中の天敵。~
 同名[[モンスター]]が多く投入される[[デッキ]]であることから、[[《地獄の暴走召喚》]]で同色の[[ガジェット]]を並べられ、一気に制圧されることが多い。~
 特に、[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]を[[リバース]]、[[召喚]]されると、戦線がガタガタになる恐れがある。~
 [[サイドデッキ]]から[[《システム・ダウン》]]を持ってくる、[[《ライオウ》]]を複数積むなどして対処しよう。~
 [[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]、[[《王宮の弾圧》]]には[[《サンダー・ブレイク》]]や[[《砂塵の大竜巻》]]を用意する事で対処したい。~
 前者は[[手札コスト]]がネックだが、[[《電池メン−ボタン型》]]の[[ドロー]][[効果]]や[[《サンダー・ドラゴン》]]を併用することである程度は賄える。~
 場合によっては、[[《レベル制限B地区》]]などの[[ロック]]パーツを採用し、[[ロック]]の影から[[殴る]]のもいい。~
 主力の[[《電池メン−単三型》]]が[[レベル]]3のため、戦闘力がガタ落ちすることは少ないだろう。~

**関連リンク [#v479c58f]
-[[【光属性】]]
-[[【雷族】]]

-[[デッキ集]]