忍者(にんじゃ)

デッキの概要

 忍者と名のつくモンスターと、忍法と名のつく魔法・罠カードを中心としたデッキ
 通常のビートダウンを行う型、《渋い忍者》忍者の大量展開を狙う型、《忍法 変化の術》または《忍法 超変化の術》で大型モンスター特殊召喚を狙う型の3つに大別される。

《忍者マスター HANZO》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1000
このカードが召喚に成功した時、
デッキから「忍法」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
また、このカードが反転召喚・特殊召喚に成功した時、
デッキから「忍者マスター HANZO」以外の
「忍者」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
《渋い忍者》
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守2200
このカードがリバースした時、
自分の手札・墓地から「渋い忍者」以外の「忍者」と名のついた
モンスターを任意の数だけ裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。
「渋い忍者」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
《忍法 変化の術/Ninjitsu Art of Transformation》
永続罠
自分フィールド上に表側表示で存在する
「忍者」という名のついたモンスター1体を生け贄に捧げて発動する。
選択したカードのレベル+3以下の
獣族・鳥獣族・昆虫族のいずれかのモンスター1体を
手札またはデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードが自分フィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
《忍法 超変化の術》
永続罠
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体と
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを墓地へ送り、そのレベルの合計以下の
ドラゴン族・恐竜族・海竜族モンスター1体を
自分のデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、
そのモンスターをゲームから除外する。

デッキ構築に際して

 こちらではデッキタイプに関係なく相性の良いものを説明する。

モンスターカードについて

忍者
 全体的にカードパワーが低く、属性はバラけている。
 忍者は「色を冠する忍者」「カラクリ忍者」「機甲忍者」「それ以外の忍者」に分けられる。
 種族戦士族である忍者と、機械族であるカラクリ忍者に分けられる。

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

忍者サポートカード

―その他のカード

デッキの種類

ビートダウン

 後述のデッキの様にコンボを意識せず、忍者を用いてビートダウンを行うもの。
 《忍者マスター HANZO》《成金忍者》を中心とし、《機甲忍者ブレード・ハート》フィニッシャーとする。

 《成金忍者》リクルート先としては《忍者マスター HANZO》《覆面忍者ヱビス》が候補に挙る。
 前者はそのままハンド・アドバンテージを取れ、後者はライフ・アドバンテージを期待できる。
 また《カラクリ忍者 参参九》を採用し、モンスター除去を備える事もできる点も忘れない様にしたい。

 《忍者マスター HANZO》サーチ先としては忍法なら《忍法 空蝉の術》忍者なら《成金忍者》《忍者マスター SASUKE》辺が候補となる。
 事故を起こさない下級ドラゴン族恐竜族海竜族を採用しているならば《忍法 超変化の術》を優先にすると良い。

《渋い忍者》

 《渋い忍者》によって、忍者を大量展開する。
 採用する忍者は主にリバースした時に効果の発動を行う事のできるものが良い。
 手札墓地からの特殊召喚が可能であるが、アドバンテージを狙うならば墓地からの特殊召喚を狙うのが良い。
 そのため、墓地肥やしのできるカードをある程度採用する事も考えられる。

忍者の選択
 中心となる《渋い忍者》戦士族とはいえ、《忍者マスター HANZO》以外のサーチ手段に乏しいため3枚積みしたい。
 残りの忍者に関してはステータスの心許ないのも多いため、枚数を調整して事故が発生し難い様にしたい。

カード名主な役割
《青い忍者》魔法カード除去
《赤い忍者》罠カード除去
《女忍者ヤエ》魔法・罠除去
《カラクリ忍者 参参九》表側表示モンスター除去
《白い忍者》守備表示モンスター除去
《成金忍者》リクルーター
《忍者義賊ゴエゴエ》アタッカー
《速攻の黒い忍者》アタッカー
《カラクリ忍者 九壱九》アタッカー
《忍者マスター SASUKE》アタッカー
《忍者マスター HANZO》アタッカー/サーチャー
《カラクリ忍者 七七四九》アタッカー

墓地肥やしを行うモンスター
 前述の通り、墓地をある程度肥やす事で《渋い忍者》効果アドバンテージを得る事ができる。
 《渋い忍者》を再利用する手段を採用していた場合は、間接的に《渋い忍者》サーチする事もできる。

―その他のモンスター
 《渋い忍者》リバースした時にモンスター効果の発動を行うが、上級モンスターである。
 即ち、アドバンスセットを行う必要があり、リリースの確保が課題となる。
 基本的なリリースの確保方法は【アドバンス召喚】を参照すると良い。

魔法・罠カードについて
 主に《渋い忍者》召喚補助や再利用を目的としたカードを採用すると良い。

《忍法 変化の術》

 《忍法 変化の術》によって、強力な獣族鳥獣族昆虫族リクルートする。
 主軸となる《忍法 変化の術》サーチ手段が乏しいため3枚積みが望ましい。
 事故率軽減のためにも、手札でも腐りにくいモンスターを採用したい。  基本的には機甲忍者を採用する場合はレベル8、それ以外の忍者を採用する場合はレベル7までのモンスターを考えると良い。
 また《渋い忍者》を採用してレベル9の獣族鳥獣族昆虫族特殊召喚を狙ってみても面白い。

忍者の選択
 全体的にカードパワーが低いが、《忍法 変化の術》コストと割り切ってしまえばなかなか良い効果を持っている忍者もいる。
 逆にいえばコストと割り切らざるを得ないということでもあり、基本的には属性面を重視した採用となる。

レベル属性カードの名前?備考
地属性《青い忍者》
《赤い忍者》
風属性《女忍者ヤエ》
地属性《カラクリ忍者 参参九》
光属性《白い忍者》
《成金忍者》
《忍者マスター SASUKE》
闇属性《忍者マスター HANZO》
《速攻の黒い忍者》
風属性《忍者義賊ゴエゴエ》
《覆面忍者ヱビス》
《機甲忍者エアー》
地属性《カラクリ忍者 九壱九》
炎属性《機甲忍者フレイム》実質レベル
水属性《機甲忍者アクア》
地属性《カラクリ忍者 七七四九》
《機甲忍者アース》
地属性《渋い忍者》

変化するモンスターの選択

―その他のモンスターについて
 このデッキ《忍法 変化の術》を中心としたコンボデッキである。
 それ故にパーツをサーチできるカードや使い回せるカードが非常に重要になってくるだろう。

このデッキの弱点

 《渋い忍者》リバースする必要があるため、リバースするまでの間に除去されてしまうとかなり厳しい。
 戦闘ならばリバースするため問題なく、セットされているため《地砕き》などには強い。
 しかし《抹殺の使徒》《氷結界の龍 ブリューナク》など表示形式を問わず除去できるものには無力である。
 そのため《太陽の書》などでタイムラグを消すか、リバースするまで《渋い忍者》を守る事のできるカードを採用すると良い。

 《忍法 変化の術》永続罠であるため、《サイクロン》などの魔法・罠除去に滅法弱い。
 サーチ・再利用手段に乏しいため後続に繋ぎ難いのも悩ませる。  

代表的なカード

関連リンク