【八汰ロック】

デッキの概要

 相手フィールド手札を0にして《八汰烏》ドローロックする、一種のオーバーキルデッキ
 こう書くと難しそうだが、ハンデス三種の神器に加え全体除去が豊富にあった時代の話である。
 しかも、《八汰烏》《黒き森のウィッチ》《クリッター》で容易にサーチできた。  《八汰烏》が登場した01/11/29から禁止になるまでの2年半以上の間、あらゆる大会で猛威を振るった。

《八汰烏/Yata-Garasu》
スピリットモンスター(禁止カード)
星2/風属性/悪魔族/攻 200/守 100
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。

デッキ構築に際して

 《八汰烏》での直接攻撃を狙うため、あらゆる全体除去ハンデス三種の神器を駆使する。

 全体除去としては《サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》、時には《激流葬》も使われていた。
 これらの全体除去《クリッター》《黒き森のウィッチ》を巻き込み、《八汰烏》サーチする戦法も存在する。
 特に《混沌帝龍 −終焉の使者−》全体除去に対してこの戦法を使えば、相手手札と場を空にしつつ、《八汰烏》召喚できた。
 後は《怒れる類人猿》辺りで相手モンスター破壊しつつ、《八汰烏》で毎ターン攻撃すれば勝利である。

デッキの歴史

 Mythological Age −蘇りし魂−での《八汰烏》レアリティノーマルであるため、大変手に入れやすかった。
 入手難度とプレイングの難度両面から評価され、当時の【スタンダード】がすなわち【八汰ロック】であったと言っても過言ではない。

代表的なカード

関連リンク