*【&ruby(ひょうけっかい){氷結界};】 [#fc6d9066]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#main]
 [[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]]で登場した[[氷結界]]をメインに置いた[[デッキ]]。~
 属する[[モンスター]]は全て[[水属性]]で、[[相手]]の行動を制限する[[効果]]を持った[[モンスター]]が多いのが特徴。~
 [[《氷結界の紋章》]]と二種の[[モンスター効果]]による[[蘇生]]で、各種[[ロック]][[効果]]を使い分け相手の行動を抑制する。~
 [[シンクロ召喚]]もスムーズに行え、特に[[氷結界]]の強力なものを使いまわせる点も特色の一つである。~
 しかし、[[2012/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]の制限改訂で[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]が[[禁止カード]]になっている。~

 《氷結界の伝道師/Prior of the Ice Barrier》
 効果モンスター
 星2/水属性/水族/攻1000/守 400
 自分フィールド上に「氷結界」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、
 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
 この効果で特殊召喚するターン、
 自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。
 また、このカードをリリースする事で、
 「氷結界の伝道師」以外の自分の墓地に存在する
 「氷結界」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。

 《氷結界の虎将 ガンターラ/General Gantala of the Ice Barrier》
 効果モンスター
 星7/水属性/戦士族/攻2700/守2000
 1ターンに1度、自分のエンドフェイズ時に発動できる。
 自分の墓地から「氷結界の虎将 ガンターラ」以外の
 「氷結界」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。 

 《氷結界の紋章/Medallion of the Ice Barrier》
 通常魔法
 自分のデッキから「氷結界」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#Deck]
***[[モンスターカード]]について [#Monster]

―展開の起点となる[[氷結界]]~
-[[《氷結界の伝道師》]]~
あらゆる[[氷結界]]を[[蘇生]]できる[[デッキ]]の要。~
[[《氷結界の術者》]]や[[《氷結界の守護陣》]]が存在する時に[[特殊召喚]]すれば、[[ロック]]も掛けられる。~
[[特殊召喚]]した場合、[[レベル]]5以上の[[特殊召喚]]が不可能になるため、[[シンクロ召喚]]や[[蘇生]]が制限されるが[[エクシーズ召喚]]は問題なく行える。~
[[《サルベージ》]]に対応する他、[[《浮上》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]などを使えば1[[ターン]]で複数の[[氷結界]]の[[蘇生]]も狙える。~
[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]ない序盤では[[手札事故]]になりやすいので、[[手札コスト]]として[[氷結界]]を[[墓地へ送る]]ものと組み合わせが基本である。~

-[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]~
[[エンドフェイズ]]での[[蘇生]]となるが、[[レベル]]に制限がないので強力な[[モンスター]]が[[蘇生]]できる。~
ただし[[相手]][[ターン]]は無防備になるので、[[《氷結界の守護陣》]]や[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]・[[《氷結界の大僧正》]]につなぐのが基本となる。~
[[《氷結界の紋章》]]に対応するので枚数はあまり必要ないが、[[《氷結界の紋章》]]自体をほかに使いたい場合や、[[《奈落の落とし穴》]]などの[[除外]]を想定して調整する事も考えられる。~
当然[[手札事故]]も招きやすくなるので、[[手札交換]][[カード]]などとのバランスが重要である。~

-[[《氷結界の軍師》]]~
[[手札交換]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を担う、序盤におけるこの[[デッキ]]の中心となる[[モンスター]]。~
この[[カード]]で捨てた[[氷結界]]を、[[《氷結界の伝道師》]]・[[《浮上》]]で[[蘇生]]するのがこの[[デッキ]]の主な動きの一つである。~
他の[[氷結界]]を要求する[[ロック]][[効果]]などを[[適用]]させたり、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を行ったりする事ができる。~
また[[手札]][[コスト]]を[[《サルベージ》]]で補う事ができ、[[《氷結界の紋章》]]との併用で[[デッキ圧縮]]に貢献してくれる。~
自身は[[《サルベージ》]]に対応していないため、[[《氷結界の伝道師》]]で中継して[[蘇生]]するなどで[[フィールド]]に展開したい。~

―同時展開を前提とする[[氷結界]]~
-[[攻撃]]抑制~
--[[《氷結界の術者》]]~
[[モンスター]]版[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と呼べる[[効果]]を持つ。~
[[自分]]の[[モンスター]]にも影響が及び、[[レベル]]3以下の[[モンスター]]や[[エクシーズモンスター]]の[[攻撃]]は通るため[[ロック]]としては扱いにくい。~
しかしあって困る[[効果]]ではないので[[レベル]]2[[チューナー]]としての優先度は高い。~
[[ロック]]に関しては[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]や[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]で解除できるので覚えておこう。~

--[[《氷結界の守護陣》]]~
[[《氷結界の術者》]]とは異なり、[[自分]]に[[ロック]]が及ぶ事は無い。~
[[ステータス]]が貧弱なため、[[《氷結界の伝道師》]]や[[《浮上》]]を用いた[[守備表示]]での[[特殊召喚]]が基本。~
[[レベル]]3[[チューナー]]であるため、[[《氷結界の軍師》]]・[[《氷結界の封魔団》]]からの捨て[[蘇生]]が有効である。~
[[《氷結界の術者》]]同様、[[相手]]の[[バトルフェイズ]]の[[スタートステップ]]に[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[蘇生]]すれば[[攻撃]]を妨害できる。~

-[[耐性]]付与~
--[[《氷結界の御庭番》]]~
単体で[[効果]]が[[適用]]されるが、[[ステータス]]が低くそのままでは意味がないため、実質的な扱いは同じ。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]などを無力化できるため、展開にあたり先んじて[[特殊召喚]]できれば動きやすい。~
[[戦闘]]に弱い点は[[《氷結界の守護陣》]]や[[《光の護封剣》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]などで守ってやりたい。~
[[《鬼ガエル》]]に対応しているので、あちらを採用する場合は[[ピン挿し]]でも利用しやすい。~

--[[《氷結界の大僧正》]]~
こちらも単体で[[効果]]が[[適用]]されるが、[[アタッカー]]を任せるには力不足であり、やはり同時展開が望ましい。~
[[魔法・罠カード]]による[[全体除去]]を恐れる必要がなくなり、逆にこちらの[[《激流葬》]]などで[[相手]]を一掃できる。~
[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]と並べることで[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[特殊召喚]]した[[氷結界]]を完全[[蘇生]]できるので相性がよい。~
とはいえ[[モンスター効果]]による[[破壊]]には一切[[耐性]]を持たないので、[[《デモンズ・チェーン》]]などの併用は必須となる。~

-その他の[[モンスター]]~
--[[《氷結界の破術師》]]~
[[モンスター]]版[[《魔封じの芳香》]]としての能力を持つが、[[攻撃]]抑制の[[氷結界]]と並べなければ容易に[[破壊]]されてしまう[[ステータス]]がネック。~
[[《デブリ・ドラゴン》]]には対応するが、他にこれと相性の良い[[氷結界]]が限られる。~
[[レベル]]3非[[チューナー]]の[[魔法使い族]]である点もそのままでは活かしにくいので、専用の構築を行う必要がある。~

--[[《氷結界の舞姫》]]~
[[《氷結界の武士》]]の次に高い[[攻撃力]]を持つ[[氷結界]][[モンスター]]。~
[[発動]][[コスト]]は[[手札]]を見せるのみなので[[《氷結界の三方陣》]]と[[コスト]]を兼用しやすい。~
[[魔法・罠カード]]の[[バウンス]][[効果]]は[[シンクロ召喚]]や大量展開前の露払いとして役立ち、[[《氷結界の龍 グングニール》]]の[[効果]]を使う時の[[手札]]の節約にもなる。~
[[発動]]のタイミングや条件を考えるとあまり有用な[[効果]]とは言い難いが、[[魔法使い族]]という点で扱いやすい1枚である。~

―単体で機能する[[氷結界]]~
 あくまで[[フィールド]]で[[発動]]するための条件であって、基本的に他の[[氷結界]]との同時展開が望ましいことには変わりない。~

-行動抑制~
--[[《氷結界の封魔団》]]~
[[魔法カード]]の[[発動]]を防ぐ[[効果]]を持ち、[[セット]]した大量の[[魔法・罠カード]]を[[《ハーピィの羽根帚》]]から守ったり、[[サーチ]]などをけん制したりできる。~
[[ディスアドバンテージ]]が前提であり、[[自分]]にも[[効果]]が及ぶのが難点だが、[[《氷結界の軍師》]]と同じく捨て[[蘇生]]につなげられ、[[シンクロ素材]]としての適正も高い。~
また[[守備力]]も2000と比較的場持ちが良いのも特徴。~

--[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]~
[[相手]]の[[モンスター効果]]を抑制できるため、これを多用する昨今の[[デッキ]]にはそれなり有効。~
[[ステータス]]は中途半端だが[[《リビングデッドの呼び声》]]との相性が良いので、捨て[[蘇生]]を狙うにあたり[[ピン挿し]]しておく分には悪くない。~
一方で[[墓地へ送る]]・[[蘇生]]する手段が少ない構成だと、[[《氷結界の伝道師》]]の制約もあって安定性が落ちる。~
また[[墓地]]から[[効果]]を[[発動]]するようなものが中心の[[デッキ]]だと、[[相手]]を助けてしまう恐れもあり、[[【暗黒界】]]・[[【シャドール】]]等が相手だと大変な損害を被る。~
[[特殊召喚]]しなければ良い話ではあるが、結局[[手札コスト]]になるだけなので、ある程度[[メタ]]を読んだ上で利用するべき[[カード]]だと言える。~

--[[《氷結界の交霊師》]]~
[[最上級モンスター]]なので[[《浮上》]]からの[[アドバンス召喚]]なども狙いにくく、自己[[特殊召喚]][[効果]]も条件が厳しい。~
[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]同様の捨て[[蘇生]]がメインになるが、[[アタッカー]]としても抑止力としても強くないので、展開の優先順位が低い。~
[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]から[[エクシーズ召喚]]が狙えることを含めても、[[ピン挿し]]ですら持て余しやすい[[カード]]である。~
他の行動抑制を行う[[魔法使い族]]を軸に[[《ディメンション・マジック》]]などと組み合わせるのがベターである。~
//[[メタ]]を意識して運用するか、[[《瀑征竜−タイダル》]]・[[《七星の宝刀》]]と併用したり、他の行動抑制を行う[[魔法使い族]]を軸に[[《ディメンション・マジック》]]などと組み合わせたりするのがベターである。~

-その他の[[モンスター]]~
--[[《氷結界の武士》]]・[[《氷結界の修験者》]]~
前者は[[アタッカー]]、後者は[[壁]]となるが信頼性は高くないので、基本的に[[戦士族]][[サポートカード]]・[[エクシーズ召喚]]を利用する事になる。~

--[[《氷結界の虎将 グルナード》]]~
[[氷結界]]限定の[[《二重召喚》]]と呼べる[[効果]]を持つ。~
[[重い]]上に[[最上級]]なので展開の起点にはしにくいが[[墓地]]へは送りやすいので、[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]で突破できない[[攻撃力]]2800の[[モンスター]]は非常に多いため、[[メタ]]を意識して採用する事が考えられる。~

--[[《氷結界の番人ブリズド》]]・[[《氷結界の輸送部隊》]]~
[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]調整になるが、[[コンボ]]を意識しなければ単体では事故要因になりやすい。~
[[《氷結界の輸送部隊》]]の場合は[[《深海のディーヴァ》]]から[[リクルート]]することで[[《たつのこ》]]や[[《霞鳥クラウソラス》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
または、[[《忘却の都 レミューリア》]]との組み合わせで[[《氷結界の龍 グングニール》]]を扱えるようにもなるので覚えておきたい。~

--[[《氷結界のロイヤル・ナイト》]]~
単体では扱いづらい[[ステータス]]と[[モンスター効果]]だが[[《蛮族の狂宴LV5》]]から[[シンクロ召喚]]や[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
[[《ゲイザー・シャーク》]]は[[水属性]]・[[ランク]]5限定になるが[[《おろかな埋葬》]]から直接[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。
//[[《ゲイザー・シャーク》]]は[[水属性]]・[[ランク]]5限定になるが[[《おろかな埋葬》]]や[[《瀑征竜−タイダル》]]から直接[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~

―その他の相性のいい[[モンスター]]~

-[[《鬼ガエル》]]~
[[レベル]]2以下の[[水族]][[氷結界]]を[[墓地へ送る]]事で[[蘇生]]につなぐ。~
[[《氷結界の伝道師》]]に対応する点が重要で、[[特殊召喚]]時の[[手札コスト]]には全ての[[氷結界]]が使える。~
無論[[手札]]消費は激しくなるが、[[《サルベージ》]]を[[発動]]しやすくなる利点でもある。~
また、[[《粋カエル》]]を[[墓地に送って>墓地へ送る]]おけば[[氷結界]][[上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]にも利用できる。~

//-[[《瀑征竜−タイダル》]]~
//[[《鬼ガエル》]]と異なり自身も[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、継続利用も難しい代わりに全ての[[氷結界]]を[[墓地へ送る]]事が可能。~
//[[特殊召喚]][[効果]]は[[蘇生]]と相性が良くないが、状況次第で追撃、あるいは[[エクシーズ召喚]]が狙えるため悪くない。~
//[[《七星の宝刀》]]により[[カード・アドバンテージ]]を得ながらの[[手札交換]]が可能であり、[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]とも共有可能。~
//あちらを軸とする場合は、[[手札事故]]軽減も兼ねて併用したい[[モンスター]]である。~

-[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]~
他の[[カード]]に依存することなく、任意の[[氷結界]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ことができる。~
また、自身の[[効果]]で[[サーチ]]した[[《ジェネクス・コントローラー》]]と共に[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]に[[シンクロ召喚]]も可能。~
ただし、この[[カード]]と[[《ジェネクス・コントローラー》]]の分だけスロットが圧迫されるので、構築によっては採用する[[氷結界]]の種類が限られてしまう。~
また自身と[[サーチ]]先の両方が[[召喚]]権を消費しやすい。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]で素早く[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]につなぎ、これを回収するよう努めたい。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《氷結界の神精霊》]]以外の[[レベル]]4[[氷結界]]を[[リクルート]]でき、そのまま[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]も狙える。~
[[手札コスト]]を要求するうえ、他の[[デッキ]]と異なり[[リクルート]]した段階でこの損失をカバーできないのが難点。~
しかし[[魔法使い族]]という点で[[《アーカナイト・マジシャン》]]につなげられたり、[[《ワンダー・ワンド》]]を共有しやすく、全体的に[[手札コスト]]の調達も容易である。~

-[[《ジゴバイト》]]~
[[魔法使い族]][[モンスター]]が存在するときに[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4の[[爬虫類族]]。~
[[《氷結界の軍師》]]等と[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に繋げられ、自身は[[《キングレムリン》]]からの[[サーチ]]が可能。~
(3)の[[効果]]で[[リクルート]]できる[[モンスター]]には[[氷結界]]と相性の良い[[モンスター]]がいないため、展開手段を増やすのでなければ無視して構わない。~
これ以外にも[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4の[[水属性]]には[[《サイレント・アングラー》]]や[[《E・HERO バブルマン》]]がある。~

-[[《深海のディーヴァ》]]~
[[デッキ]]から[[レベル]]3以下の[[海竜族]]を[[リクルート]]できる[[チューナー]]。~
対応する[[氷結界]]は[[《氷結界の輸送部隊》]]のみだが、[[レベル]]調整に使う事ができる。~
[[レベル]]4の[[氷結界]]と[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]に[[シンクロ召喚]]できる。~
//この時[[リクルート]]した2枚目のこの[[カード]]と[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]ができる他、[[手札]]に戻すことで間接的な[[サーチ]]にもなる。~

-[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[《氷結界の破術師》]]を[[対象]]にすれば即座に[[《氷結界の龍 グングニール》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~


***[[エクストラデッキ]]について [#extradeck]
―[[氷結界]]の[[シンクロモンスター]]~

-[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]~
永続系の[[魔法・罠カード]]と併用する場合に主力となる[[氷結界]]の[[シンクロモンスター]]。~
[[《光の護封剣》]]のターンカウントの[[リセット]]や、[[《氷結界の伝道師》]]の[[リリース]]で場に残った[[《リビングデッドの呼び声》]]などを回収できる。~
[[シンクロ召喚]]に[[ディスアドバンテージ]]がつきまといがちなこの[[デッキ]]において、これを回収できる希少な[[モンスター]]であり、優先順位は高い。~

-[[《氷結界の龍 グングニール》]]~
[[《氷結界の軍師》]]・[[《氷結界の封魔団》]]等と[[《氷結界の守護陣》]]の組み合わせによって狙いやすい[[シンクロモンスター]]。~
[[手札]]消費が荒いため、[[《サルベージ》]]があっても乱用できる[[効果]]ではなく、[[氷結界]]との同時展開にもやや難がある。~
しかしながら一度[[シンクロ召喚]]すれば、[[蘇生]]により高い突破力を発揮でき、[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]からは[[エクシーズ召喚]]も狙える点が魅力。~
この[[デッキ]]の主力の一つとなる性能を持っている。~

//-[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]~
//[[フィニッシャー]]として高い能力を持つ[[モンスター]]。~
//[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]で回収した[[カード]]を[[コスト]]に[[相手]][[フィールド上のカード]]を[[バウンス]]する等、その場に合わせた動きができる。~
//しかし、あくまで[[バウンス]]するだけなので、その[[ターン]]で決めたい。~

-[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]~
[[氷結界]]の中で最も[[レベル]]の高い[[シンクロモンスター]]。~
上記[[モンスター]]と異なり、[[氷結界]]である利点が非常に小さいうえ、この[[デッキ]]では[[シンクロ召喚]]と[[ディスアドバンテージ]]のカバーが困難である。~
純粋に強力な[[効果]]ではあるが、[[エクストラデッキ]]に採用できるスペースがあるかは構築によるところが大きい。~
あまり無理をして出しても、他の[[デッキ]]で行うよりも効率が悪くなりやすい。~
利用する場合は[[《デブリ・ドラゴン》]]で[[蘇生]]したものに、[[《浮上》]]・[[《氷結界の伝道師》]]で[[レベル]]を合わせて揃えると良いだろう。~

―相性のいい[[モンスター]]~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《アーカナイト・マジシャン》]]~
[[氷結界]]は[[《氷結界の封魔団》]]等の[[魔法使い族]][[モンスター]]を有するため、[[レベル]]3の[[チューナー]]とで[[シンクロ召喚]]できる。~
同じ[[レベル]]7の[[《氷結界の龍 グングニール》]]とは[[アタッカー]]が不要な時や[[手札]][[コスト]]に余裕がない時に使い分けたい。~

--[[《グレイドル・ドラゴン》]]~
[[チューナー]]に[[《氷結界の術者》]]・[[《氷結界の守護陣》]]を使って[[シンクロ召喚]]でき、(1)の[[効果]]で最低でも2枚の[[除去]]を狙える。~
(2)の[[蘇生]][[効果]]も[[効果]]は[[無効]]化されるが[[レベル]]を問わずに[[蘇生]]できるので無駄にならない。~

--[[《たつのこ》]]~
上述の通り[[《深海のディーヴァ》]]+[[《氷結界の輸送部隊》]]で[[シンクロ召喚]]でき、展開に手間のかかる[[氷結界]]の[[シンクロ召喚]]をサポートしてくれる。~
[[氷結界]][[モンスター]]は[[《氷結界の紋章》]]で[[サーチ]]でき、[[手札]]を素材とした[[シンクロ召喚]]にも繋げやすく、[[レベル]]の幅も広い。~
特に[[レベル]]3の[[氷結界]]とで[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]、[[レベル]]4ならば[[《氷結界の龍 グングニール》]]をほぼ下準備無しで[[シンクロ召喚]]可能。~

--[[《神海竜ギシルノドン》]]~
[[《御前試合》]]の[[適用]]下では[[《A・O・J カタストル》]]等を[[召喚]]できなくなるため、この[[カード]]も選択肢の1つとなる。~
非[[チューナー]]に[[レベル]]3[[モンスター]]が必要なため、[[《氷結界の守護陣》]]が使えない。~

-[[エクシーズモンスター]]~
[[シンクロモンスター]]の採用枚数との兼ね合いもあるので、なるべく[[汎用性]]の高い[[エクシーズモンスター]]を優先的に採用したい。~
それ以外では[[《バハムート・シャーク》]]や大量展開と相性の良い[[《深淵に潜む者》]]・[[《餅カエル》]]等が候補に挙がる。~
[[《氷結界の武士》]]・[[《氷結界の修験者》]]を複数枚採用した場合は[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]なども候補に挙がる。~
また、[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]で[[蘇生]]した[[レベル]]7の[[氷結界]]と共に[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]を狙うこともできる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#Magic]
-[[氷結界]]専用[[サポートカード]]

--[[《氷結界の紋章》]]~
[[レベル]]や[[種族]]を問わず好きな[[氷結界]][[モンスター]]を[[サーチ]]することができる。~
初手に[[氷結界]]が引けない問題を解消でき、[[《氷結界の三方陣》]]や[[《氷結界の舞姫》]]の[[効果]]を使う時に役に立つ。~
[[デッキ]]の回転を高めるためにも可能な限り採用しておきたい。~

--[[《氷結界の三方陣》]]~
[[モンスター]][[除去]]と[[特殊召喚]]を同時に行えるが、[[発動条件]]が厳しいため[[サルベージ]]や[[手札交換]]と組み合わせて使いたい。~
また、[[上級モンスター]]を多めに採用する等、工夫もしたいところ。~

-その他の相性の良い[[魔法・罠カード]]

--[[《浮上》]]~
[[レベル]]3以下の[[水族]]・[[海竜族]]の[[氷結界]]を[[蘇生]]する[[通常魔法]]。~
[[《氷結界の軍師》]]などの[[コスト]]として[[墓地]]に送った[[《氷結界の守護陣》]]や[[《氷結界の伝道師》]]を即座に[[蘇生]]できる。~
[[《氷結界の伝道師》]]の[[効果]]により事実上全ての[[氷結界]]を[[蘇生]]できる。~
[[墓地へ送る]]手段は必要だが、優先順位は高い。

--[[《サルベージ》]]~
消費の激しい[[《氷結界の龍 グングニール》]]の[[手札コスト]]を補充する事ができる。~
加えて[[《氷結界の伝道師》]]の回収や、[[《氷結界の三方陣》]]・[[《氷結界の舞姫》]]の[[効果]]の[[発動]]も容易になる。~
[[墓地]]に[[氷結界]]が肥えていない序盤では[[手札]]で腐りやすい。~

--[[《増援》]]~
[[《氷結界の武士》]]や[[《氷結界の修験者》]]限定だが、4枚目の[[《氷結界の紋章》]]として[[サーチ]]に割り当てられる。~

--[[《スターライト・ロード》]]~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]といった[[《氷結界の大僧正》]]ではカバーできない[[カード]]を守る事ができる。~

-永続系の[[魔法・罠カード]]~
[[デッキ]]との相性はもちろん、[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]での再利用を狙える。~
多めに採用することで[[【セルフ・バウンス】]]寄りの戦略を目指すことも可能。~

--[[フィールド魔法]]~
[[《ウォーターワールド》]]は[[氷結界]]の打点の強化以外にも[[《氷結界の守護陣》]]の[[ロック]]範囲を拡大できる。~
元々複数の[[レベル]]帯が[[エクストラデッキ]]に入りやすいため、[[《忘却の都 レミューリア》]]との相性も良い。~
[[レベル]]アップ後に[[《氷結界の伝道師》]]で[[蘇生]]を行うなど、[[レベル]]調整も狙いやすい。~
他には[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]と共に[[《召魔装着》]]を採用し、[[デッキ]]の回転と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]、[[ステータス]]の補強を狙うのも良い。~

--[[アクアリウム]]~
[[《水舞台装置》]]で[[氷結界]][[モンスター]]の打点と[[守備力]]の補強、[[《水舞台》]]で条件付きの[[戦闘破壊]][[耐性]]を得られる。~
[[除去]]された場合も[[墓地]]の[[《氷結界の守護陣》]]等を[[蘇生]]できるため損失を補いやすい。~
しかしその[[ターン]]は[[水族]]しか[[特殊召喚]]できないため、[[発動]]タイミングを間違えると逆に首を絞めかねない。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《強化蘇生》]]・[[《竜魂の幻泉》]]~
[[《氷結界の伝道師》]]の経由や[[《氷結界の大僧正》]]が存在する場合に[[バウンス]]する事で[[氷結界]]を実質[[完全蘇生]]できる。~
[[《浮上》]]と比較すると即効性では劣るが、[[《氷結界の術者》]]・[[《氷結界の守護陣》]]・[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]などはその奇襲性を活かす事ができ、遅さをカバーできる。~
通常の[[【セルフ・バウンス】]]と異なり、[[《氷結界の伝道師》]]を経由する事で[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]が[[墓地]]にある状態からも動かせる。~
それぞれ弱点は多いが特性を理解して選択したい。~

--[[《デモンズ・チェーン》]]~
相手[[モンスター]]の[[攻撃]]と[[効果]]の抑制を一手に引き受けてくれうる[[カード]]。~
[[《氷結界の大僧正》]]をはじめとした、各[[耐性]]・抑制型の[[氷結界]]の穴を埋める事ができる。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]などの[[効果]]による[[全体除去]]にも対処できる。~

--[[《安全地帯》]]~
[[相手]]の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]やあらゆる[[破壊]][[効果]]から[[氷結界]]を守ることができる[[永続罠]]。~
また、[[フィールド]]を離れた時に選択した[[モンスター]]を[[破壊]]するため、[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]に[[除去]][[カード]]としても運用できる。~
逆に[[氷結界]]に使った場合、[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]で[[バウンス]]する際は[[《氷結界の大僧正》]]の併用は必須となる。~

--[[《バブル・ブリンガー》]]~
条件は付くものの、複数の[[氷結界]]を並べやすくなるので候補の1つに挙がる。~
メインは後半の[[蘇生]][[効果]]であり、[[発動]]時には[[コスト]]で[[墓地へ送る]]ため長時間[[フィールド]]に維持しない点で[[シナジー]]が薄い。~
[[エクシーズモンスター]]の存在もあり過信できないが、それでも[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]いない序盤では前半の[[攻撃]]抑制[[効果]]はあって困るものではない。~
[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]で任意に解除できる点でも、他の永続系の[[魔法・罠カード]]同様ある程度応用が利くと言える。~

--その他の永続系の[[魔法・罠カード]]~
[[《ウォーターハザード》]]は素早く[[氷結界]]を展開できるが、[[ロック]]を維持している中盤以降は完全に無用の長物と化すため、採用には慎重を期したい。~
[[《アイスバーン》]]は[[《レベル制限B地区》]]のような即効性は無いが[[エクシーズモンスター]]にも対応できる。~
[[サイドデッキ]]向きだが[[《御前試合》]]なら[[水属性]]統一になりやすい点を最大限に利用できるだろう。~
[[【暗黒界】]]や[[【水精鱗】]]などの強力な[[属性]]統一[[デッキ]]も多いため、[[《虚無空間》]]や[[《デビリアン・ソング》]]などと[[メタ]]を読んだ上で使い分けたい。~
[[永続罠]]に依存する場合は、[[《宮廷のしきたり》]]を採用するのも手である。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]が[[破壊]]されないだけでも結構な恩恵がある。~

**戦術 [#qbf7de3b]

 [[氷結界]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《氷結界の伝道師》]]などの各種[[蘇生]][[カード]]で[[蘇生]]して展開につなげていく。~
 その後は[[《氷結界の守護陣》]]などで[[攻撃]]抑制を担いつつ、[[最上級]]や[[シンクロモンスター]]の[[氷結界]]で[[ビートダウン]]していくのが基本の動きである。~

 [[蘇生]][[対象]]を確保するため、やはり序盤の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が重要となる。~
 [[《氷結界の軍師》]]の他、[[《おろかな埋葬》]]の[[効果]]の併用で複数の[[氷結界]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おきたい。~
// [[《氷結界の軍師》]]の他、[[《おろかな埋葬》]]や[[《瀑征竜−タイダル》]]の[[効果]]の併用で複数の[[氷結界]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おきたい。~
 それでも[[墓地を肥やす]]速度や1[[ターン]]に行える[[蘇生]]回数には限界があり、[[氷結界]]の種類もかなりの数を誇る。~
 どの[[氷結界]]を採用し、どのような[[ロック]]を形成するのかを熟慮するべきだろう。~

 展開手段に[[カード]]を分配しすぎると妨害手段が相対的に減ってしまうことは十分考えられる。~
 [[相手]]が[[ロック]]を突破しようとする際は[[ブラフ]]に引っかかることの無いように[[マストカウンター]]を見極めたい。~
 特に[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]などは[[《デモンズ・チェーン》]]や[[《スターライト・ロード》]]などで確実に対処する必要がある。~
 万一[[全体除去]]等を通してしまった場合は建て直しが難しくなるため[[特殊召喚モンスター]]などの切り返しの手段は温存しておきたい。~
// 万一[[全体除去]]等を通してしまった場合は建て直しが難しくなるため、[[《瀑征竜−タイダル》]]のような[[特殊召喚モンスター]]などの切り返しの手段は温存しておきたい。~

**[[デッキ]]の種類  [#m609e5bf]
***[[戦士族]]軸 [#hantaiha]

 [[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]を中心として、[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]や[[《氷結界の虎将 グルナード》]]といった[[上級モンスター]]を多めに採用し、[[墓地]]から[[《氷結界の伝道師》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]での[[蘇生]]を狙っていく。~
 [[戦士族]]サポートはあまり使用されないが、[[《天命の聖剣》]]等の[[汎用性]]の高い[[種族]]サポートを採用する手もある。~
 [[戦士族]]以外では[[《氷結界の軍師》]]や[[《氷結界の守護陣》]]といった、[[手札交換]]が行える[[カード]]や比較的楽に[[ロック]]が行える[[モンスター]]を採用すると良い。~

 [[エクストラデッキ]]はあまり使わないが、[[《氷結界の伝道師》]]の制限に引っかからず狙える[[ランク]]4の他、高[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]や[[シンクロモンスター]]を用意しておくと良い。~
// その中でも[[《瀑征竜−タイダル》]]・[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]の存在から、[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]が特に狙いやすい。~

 [[サーチ]]等が効きやすいとはいえ、自己[[特殊召喚]][[効果]]を持たない[[モンスター]]を多数採用する以上、[[手札事故]]が起こる可能性がある事には留意しておきたい。~

***[[魔法使い族]]軸 [#sanseiha]

 [[魔法使い族]]には[[《氷結界の軍師》]]や[[《氷結界の大僧正》]]といった比較的有用な[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、[[種族]][[サポート>サポートカード]]も優秀。~
 [[《ワンダー・ワンド》]]による[[ドロー]]加速の他、[[《氷結界の紋章》]]を扱えるので[[《ディメンション・マジック》]]も[[発動]]しやすい。~
 [[ロック]][[デッキ]]の特性を活かして[[《魔法族の里》]]で[[コントロール]]色を強めるのも良い。~

 [[魔力カウンター]]を主軸とする場合、[[《マジカル・コンダクター》]]や[[《魔法都市エンディミオン》]]を併用し、[[《氷結界の紋章》]]などで[[カウンター]]を貯めて展開していく。~
 このため[[チューナー]]には[[《マジカル・コンダクター》]]に対応する[[《氷結界の風水師》]]を優先し、[[《アーカナイト・マジシャン》]]等の[[シンクロ召喚]]をサポートしたい。~
 [[《ミラクルシンクロフュージョン》]]から[[《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》]]に繋ぐ事も容易であり、打点不足も補える。~

 それ以外では各種[[魔導書]]との併用も検討できる。~
 [[《ヒュグロの魔導書》]]や[[《魔導書廊エトワール》]]で[[ステータス]]の低めな[[氷結界]]の打点を補強でき、[[《トーラの魔導書》]]ならば耐性を与えられる。~
 [[《魔導法士 ジュノン》]]や[[《ゲーテの魔導書》]]は[[氷結界]]に不足していた[[除去]]能力を補うことができるので採用候補として申し分ない。~
 また、[[《魔導書士 バテル》]]は[[水属性]]の[[サポートカード]]も併用可能となる。~
 [[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に特化させるならば[[Em]]も採用できるだろう。~

***[[HERO]]併用型 [#k08f1c07]
 [[氷結界]]は[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]などの[[シンクロ召喚]]を狙うにあたり、[[召喚]]権確保の問題から[[魔法・罠カード]]に依存しがちである。~
 [[《氷結界の紋章》]]から[[チューナー]]・非[[チューナー]]の調達は容易なものの、[[手札]]消費の激しさや[[コンボ]]要素の面が強いのは否めない。~
 この点を[[《ヒーローアライブ》]]からの[[リクルート]]及び、[[《E・HERO エアーマン》]]の[[サーチ]]によってカバーするのが本タイプとなる。~

 [[《E・HERO エアーマン》]]は[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]との相性が良い。~
 [[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]などの[[シンクロ素材]]として[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《E・HERO バブルマン》]]を調達できるのも強みである。~
 [[《氷結界の武士》]]などと[[水属性]]や[[戦士族]]縛りの[[エクシーズ召喚]]を使い分けられ、[[《サルベージ》]]を[[《氷結界の伝道師》]]と共有できる。~
 また、[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に特化させることで[[《氷結界の伝道師》]]の[[特殊召喚]][[効果]]も存分に活用できる。~
 誓約こそあるものの、[[氷結界]]に不足していた即効性と突破力を高められる。~

 切り返しの一手として[[《ミラクル・フュージョン》]]から[[《E・HERO アブソルートZero》]]が利用できるのも魅力。~
 [[サーチ]][[カード]]を多用できるため[[モンスター]]を[[手札]]に溜め込みやすく、[[《超融合》]]で任意の[[氷結界]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ので[[蘇生]]につなげやすくなる。~

 その他、[[《D−HERO Bloo−D》]]との併用で[[《氷結界の虎将 グルナード》]]と[[《トレード・イン》]]を共有し、[[《戦士の生還》]]で繰り返し利用できる。~
 これら2体は直接採用する枚数を抑えても[[サーチ]]が容易なので、フル投入でも負担になりにくい。~
 [[蘇生]][[カード]]のフル活用と[[ロック]][[効果]]による[[フィールド]]の維持で[[《D−HERO Bloo−D》]]の[[リリース]]要員を揃えることも難しくない。~
 [[《デステニー・ドロー》]]で[[デッキ]]回転力の向上、[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]で[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]の確保も可能となる。~

**[[デッキ]]の派生 [#y8c99817]
***[[【湿地草原】]] [#se93c930]
 [[《氷結界の水影》]]等の[[レベル]]2以下の[[水族]][[氷結界]]を[[《湿地草原》]]で強化しつつ攻める[[デッキ]]。~
 詳細は該当ページ参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#v1dde3e3]
 [[《大天使クリスティア》]]や[[《虚無魔人》]]などの[[特殊召喚]]を封じる[[カード]]、[[《スキルドレイン》]]といった[[効果]]を[[無効]]にする[[カード]]に弱い。~

 また、[[氷結界]]の[[モンスター]]は基本[[フィールド]]上に他の[[氷結界]]と名のつく[[モンスター]]がいなければ[[発動]]されない[[永続効果]]を持つ。~
 そのため[[《地砕き》]]等の[[除去]][[カード]]で一挙に[[効果]]が失われてしまう恐れがある。~
 特に、[[【水属性】]]全般の脅威である[[《ダイヤモンド・ダスト》]]は2体以上の[[モンスター]]を維持することで[[効果]]を発揮するこの[[デッキ]]には強烈な[[メタ]]となる。~
 [[《氷結界の大僧正》]]で上手く対処していきたいが[[モンスター効果]]には無力であり、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]等の全体[[除去]]には非常に弱い。~

 現時点で[[モンスター効果]]に対しての耐性を付与できる[[氷結界]]は[[《氷結界の御庭番》]]の[[対象をとるモンスター効果>対象をとる(指定する)効果]]のみ。~
 一度態勢が崩れると単体の非力さが如実に現れるので、[[《スターライト・ロード》]]や[[《デモンズ・チェーン》]]で止める必要があるだろう。~

 また、[[除外]]にも弱く特に、[[対象]]を取らず重要な[[墓地アドバンテージ]]をも奪い取る[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]は最大の天敵である。~
 [[《連鎖除外》]]や[[《奈落の落とし穴》]]対策に、[[《王宮の鉄壁》]]や[[《異次元からの埋葬》]]を、[[サイドデッキ]]に入れておくのもいいだろう。~
 なお、[[《奈落の落とし穴》]]は[[破壊]]を介する[[除外]]であるため[[《氷結界の大僧正》]]で回避できる。~

**代表的なカード [#ib09e47c]
-[[《氷結界の伝道師》]]

-[[《氷結界の虎将 ガンターラ》]]

//-[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]
-[[《氷結界の虎王ドゥローレン》]]
-[[《氷結界の龍 グングニール》]]

-[[《氷結界の紋章》]]

**関連リンク [#q4381b95]
-[[【水属性】]]
-[[【湿地草原】]]

-[[氷結界]]

-[[デッキ集]]