武神(ぶじん)

デッキの概要

 JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した武神と名のついたモンスター群を中心としたデッキ

 武神は基本的に、フィールドで力を発揮する獣戦士族武神とそれをサポートする武神器に分かれる。
 このため、このデッキはほとんどの場合で《武神−ヤマト》を中心とする獣戦士族武神で戦うことになる。

《武神−ヤマト》
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/攻1800/守 200
1ターンに1度、自分のエンドフェイズ時に発動できる。
デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
その後、手札を1枚墓地へ送る。
「武神−ヤマト」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
《武神器−ハバキリ》
効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/攻1600/守 300
自分フィールド上の「武神」と名のついた獣戦士族モンスターが
相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力は、
そのダメージ計算時のみ元々の攻撃力の倍になる。
《武神帝−スサノヲ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/獣戦士族/攻2400/守1600
「武神」と名のついたレベル4モンスター×2
このカードは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃できる。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
「武神帝−スサノヲ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

デッキ構築に際して

 概要にも述べた通り、どの構築でもこのデッキ《武神−ヤマト》が中心のデッキである。
 《武神−ヤマト》を立たせるのがこのデッキのコンセプトであるため、そちらをサポートするカードも必要になる。
 基本的には武神関連の他に、《武神−ヤマト》を呼び込むカード、及び守るカードを中心に採用したい。

モンスターカードについて

武神モンスター

―その他相性のいいモンスター

エクシーズモンスター
ランク4がメインとなるが、このデッキでは《武神帝−スサノヲ》でも出番が少ないため、当然他のエクシーズモンスターも出番が少ない。
それでも出せる状況はいくらでも作れるため、できるだけ投入したい。

魔法・罠カードについて

戦術

 とにかくまずは《炎舞−「天キ」》《召喚僧サモンプリースト》を駆使して《武神−ヤマト》を場に出すことが重要。
 《武神−ヤマト》効果手札墓地を整え、墓地アドバンテージを稼いだり、《武神器−ハバキリ》サーチし牽制したい。

 強力な全体攻撃効果を持つ《武神帝−スサノヲ》エクシーズ召喚もできる限り早く行いたい。
 そのためには《武神降臨》以外に展開するカードが少ないので、《武神−ヤマト》をいかに維持するかが重要になる。
 先述の《武神器−ハバキリ》《幻獣の角》等のコンバットトリック《武神器−ヘツカ》《ビビット騎士》を駆使して維持したい。
 武神光属性で統一されているため、炎星等が採用しづらくなる点に目を瞑るなら《御前試合》を投入して【征竜】【六武衆】メタを張るのもいい。

このデッキの弱点

 展開手段も除去手段も乏しい上にほぼ《武神−ヤマト》頼みなので、有利な展開に持ち込むのが非常に難しい。
 《武神帝−スサノヲ》で制圧するどころかエクシーズ召喚も狙えず、《武神−ヤマト》を守るので精いっぱいという事もありうる。
 《武神器−ヘツカ》《ビビット騎士》があるとはいえ除去を連発されれば守り切れず、最悪そのまま押し切られてしまう。
 幸い必須カードが少なくデッキスペースには多少ゆとりがあるため、余裕があれば《和睦の使者》《速攻のかかし》等の防御手段も加えるといい。

 フィールド手札墓地効果を発揮するモンスターで分かれているので、それぞれのメタカードにも引っ掛かってしまう。
 もちろんメタカードがどれか1つなら、他の武神である程度戦えるということでもある。
 また、《マクロコスモス》等の無差別除外カード手札墓地両方の武神を封じるので、これらのカードは早急に除去したい。

代表的なカード

関連リンク