【宝玉獣】

デッキの概要

 「宝玉獣」の名を冠するモンスター群を使用するデッキ
 全ての宝玉獣破壊された時に永続魔法扱いとしてフィールドに残る。
 そのため、他の罠カード永続魔法を一切採用しないこともある。

《虹の古代都市−レインボー・ルイン/Ancient City - Rainbow Ruins》
フィールド魔法
自分の魔法&罠カードゾーンの
「宝玉獣」と名のついたカードの数によって以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードはカードの効果では破壊されない。
●2枚以上:1ターンに1度、自分が受ける
戦闘ダメージを半分にできる。
●3枚以上:自分のモンスターカードゾーンの「宝玉獣」と名のついた
モンスター1体を墓地へ送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
●4枚以上:1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に
デッキからカードを1枚ドローできる。
●5枚:1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に
魔法&罠カードゾーンの「宝玉獣」と名のついた
カード1枚を選択して特殊召喚できる。
《宝玉獣 サファイア・ペガサス/Crystal Beast sapphire Pegasus》
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻1800/守1200
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

宝玉獣
7種類存在し、それらが魔法&罠ゾーン墓地に一定数存在する場合にサポートカード発動が可能になる。
サポートカードによって発動条件が異なるため、必ずしも7種類全てを採用する必要はない。
種類ではなく枚数を参照する《虹の古代都市−レインボー・ルイン》《宝玉の氾濫》などがこの場合に該当する。
必須カードとなるのはアタッカーになる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》《宝玉獣 トパーズ・タイガー》、展開の軸となる《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》辺りだろう。
近年はエクシーズ召喚などの都合上、属性種族面で扱いやすい《宝玉獣 コバルト・イーグル》も採用率は比較的高い。
残りの3種は《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を使わない場合、採用を見送られることが多い。

逆に《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》は種類数を参照するため、全種類を投入した構築となる。

―相性のいいモンスター
必須となる宝玉獣と数種類にも及ぶサポートカードを採用しただけでデッキスロットの大部分を圧迫してしまう。
基本的にはデッキの核となる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を素早くフィールドに呼び込めるカードを優先的に採用したい。

―その他のモンスター
前述の通りスロットの空きを考えると、相性が良くとも無闇に採用するのは躊躇われる。
構築するデッキの傾向を考え必要に応じて投入したい。

―相性のいいエクシーズモンスター
宝玉獣はその全てがレベル3または4のモンスターであり、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》《宝玉の氾濫》による大量展開の手段が豊富。
素材3体を要するエクシーズ召喚すら容易となる一方で、エクシーズ素材として取り除いた宝玉獣魔法&罠ゾーンに置かれず墓地へ送られるため注意。

魔法・罠カードについて

宝玉獣専用のサポートカード

―それ以外の魔法・罠カード

戦術

 魔法&罠ゾーン宝玉獣を溜め《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》効果宝玉獣を大量展開、ビートダウンに繋いでいくことが一連の動きとなる。
 《宝玉の導き》《レア・ヴァリュー》発動条件からも、なるべく魔法&罠ゾーン宝玉獣は常に2つ維持する立ち回りを意識する。
 また、魔法&罠ゾーン宝玉獣が尽きた場合を考え、《宝玉の恵み》《カウンター・ジェム》による手早い補充手段も用意しておきたい。

 任意の宝玉獣魔法&罠ゾーンに置くことができる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の存在が非常に重要となる。
 序盤に手札に来ない場合はデッキ全体の動きが遅くなることは避けられないため、《宝玉の導き》なども腐りやすくなってしまう。
 墓地蘇生の他、《宝玉の樹》《宝玉の解放》魔法&罠ゾーンに置いてからの特殊召喚など、多少無理してでも効果発動に繋げたい。

 《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》デッキからは《宝玉の導き》魔法&罠ゾーンからは《宝玉の契約》特殊召喚できる。
 手札からも《切り込み隊長》などで特殊召喚でき、その際は宝玉獣を展開しつつランク3のエクシーズ召喚に繋げられる。
 この時《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を3体展開し、ランク3に《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》《管魔人メロメロメロディ》を選択することで1ターンキルが可能となる。

 《宝玉の氾濫》相手が確実に警戒してくる1枚でもあるため、投入する場合は発動タイミングを見極める必要がある。
 上述の通り無効化されると永続魔法宝玉獣を失ってしまうため、《虹の古代都市−レインボー・ルイン》などの効果使用できなくなる。
 巻き返しが困難になるため、事前の露払いや《トラップ・スタン》による対策は確実に行っておきたい。

 大量展開の手段は豊富だが、そこに至るまで長期戦を強いられやすいため魔法&罠ゾーン宝玉獣の挙動には充分気をつけたいところである。
 《激流葬》による除去ならばまだ立て直しが効くが、《奈落の落とし穴》であった場合は非常に厳しくなるので注意。

デッキの種類

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》

 7種類の宝玉獣を採用し、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》特殊召喚を狙う。
 同じ攻撃力《降雷皇ハモン》と比較すると、宝玉獣サポートカードを利用しての特殊召喚がしやすい。

 ただ、7種の宝玉獣が必要となるため、汎用カードのスロットを削られ、デッキ回りが悪くなる場合もある。
 これを解消できる《宝玉の解放》はぜひとも入れたい。
 また《次元幽閉》《邪帝ガイウス》等の除外カードが怖いので、サイドデッキ《異次元からの埋葬》は入れておきたい。

シンクロ召喚

 特殊召喚しやすい宝玉獣シンクロ素材シンクロ召喚を狙う。
 《召喚僧サモンプリースト》レベルチューナーリクルートでき、宝玉獣との共有が容易。

 《スクラップ・ドラゴン》とは相性がよく、耐性を得た《虹の古代都市−レインボー・ルイン》を選択すればノーコストで毎ターン除去が可能になる。
 また、《獣神ヴァルカン》魔法&罠ゾーン《宝玉獣 サファイア・ペガサス》バウンスでき、次ターン以降の効果使用に繋げられる。
 チューナーには《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》コストにできる《朱光の宣告者》が投入しやすい。
 《デブリ・ドラゴン》《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》蘇生でき、《ライトロード・アーク ミカエル》シンクロ召喚できる。
 もしくは《緊急テレポート》サイキック族チューナーを採用するのも良い。

【レインボー・ネオス】

 厳密には宝玉獣は採用せず、究極宝玉神のみを採用した融合軸のデッキ
 詳細は当該ページを参照。

このデッキの弱点

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク