宝玉獣(ほうぎょくじゅう)

デッキの概要

 宝玉獣および究極宝玉神モンスター群を使用するデッキ
 7種類全ての宝玉獣は、破壊された場合に永続魔法扱いとしてフィールドに留まるルール効果を持つ。
 豊富にあるサポートカードをいかに駆使して戦うかが、このデッキの醍醐味といえる。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス/Crystal Beast Sapphire Pegasus》
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻1800/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選び、
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
《虹の架け橋/Rainbow Bridge》
通常魔法
(1):デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
《宝玉の絆/Crystal Bond》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、
そのモンスターとカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

デッキ構築に際して

 デッキ構成は大きく分けると7種類の宝玉獣モンスターゾーン墓地に揃え究極宝玉神特殊召喚を狙う構築と、3〜4種類の宝玉獣を投入しビートダウンをしていく構築に分かれる。

モンスターカードについて

宝玉獣
 必須カードといえるのはキーカードである《宝玉獣 サファイア・ペガサス》アタッカー《宝玉獣 トパーズ・タイガー》、展開の軸となる《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》あたりとなる。
 《宝玉獣 アンバー・マンモス》は準アタッカー《宝玉獣 コバルト・イーグル》《電光千鳥》などの素材になるが、上記よりは採用率は低い。
 《宝玉獣 アメジスト・キャット》《宝玉獣 エメラルド・タートル》《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を採用するデッキでのみ採用される事になるだろう。

究極宝玉神宝玉獣宝玉カードに関する効果を持つモンスター

―相性の良いモンスター
 必須となる宝玉獣と数種類にも及ぶサポートカードを採用しただけでデッキスロットの大部分を圧迫してしまう。
 基本的にはデッキの核となる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を素早くフィールドに呼び込めるカードを優先的に採用したい。

―相性のいいエクシーズモンスター
 宝玉獣はその全てがレベル3または4のモンスターであり、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》《宝玉の氾濫》による大量展開の手段が豊富。

魔法・罠カードについて

宝玉獣専用のサポートカード

―それ以外の魔法・罠カード

戦術

 魔法&罠ゾーン宝玉獣を溜め《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》効果宝玉獣を大量展開、エクシーズ召喚等でビートダウンに繋いでいくことが一連の動きとなる。
 任意の宝玉獣魔法&罠ゾーンに置くことができる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》とそれをサーチできる《宝玉の先導者》が非常に重要となる。
 このため、《強欲で謙虚な壺》《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を駆使して序盤の内から手札に引き込みたい。

 多様なサポートカードのおかげで大量展開の手段は豊富であり、運用次第では序盤の数ターンで準備を整えやすい。
 《宝玉の集結》はこちらの宝玉獣破壊されても後続の宝玉獣を呼び出せるので、早いうちに発動に繋げておくと良い。
 その際、こちらの《激流葬》に巻き込みつつ《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》リクルートし、魔法&罠ゾーン宝玉獣を展開する動きも考慮しておく。

 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》から魔法&罠ゾーンに置く宝玉獣は、状況によって使い分けていく。
 2枚目の《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を置いて《宝玉の契約》から特殊召喚するのも、デッキ圧縮の観点から有効な戦術といえる。

 《宝玉の氾濫》を使う場合は、実に4枚もの宝玉獣コストとするため、無効化されると巻き返しが困難になってしまう。
 そのため、発動タイミングを見極める事が絶対条件であり、《トラップ・スタン》《電光−雪花−》などによる露払いはほぼ必須。

 以前ほどではないが、宝玉獣の専用サポートカード魔法カードに偏っており、それらを封じるモンスターにも早めの対応が必要である。
 特に《ナチュル・ビースト》などは天敵にあたる。
 《激流葬》《宝玉の集結》などの罠カード《宝玉の守護者》モンスター効果によるコンバットトリックで的確に対処したい。

デッキの種類

 ※かつては、ペンデュラムモンスターを多数採用して《宝玉の先導者》モンスター効果を何度も発動するタイプのデッキも存在していたが、新マスタールールの施行により消滅している。

究極宝玉神

 《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》特殊召喚を狙うタイプ。

 7種類の宝玉獣が必要となるため、汎用カードのスロットを削られ、デッキ回転が悪くなる場合もあるので、これを解消できる《宝玉の集結》はぜひとも入れたい。
 また《奈落の落とし穴》等の除外カードが怖いので、サイドデッキ《異次元からの埋葬》を入れておきたい。

究極宝玉神特殊召喚サポート

【レインボー・ネオス】

 厳密には宝玉獣は採用せず、究極宝玉神のみを採用した融合軸のデッキ
 詳細は当該ページを参照。

このデッキの弱点

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク