【魔術師】

デッキの概要

 魔術師と名の付いたペンデュラムモンスターを駆使して戦うビートダウンデッキ
 魔術師だけでなく、相性の良いEMと組み合わせて構築されることも多い。

《慧眼の魔術師》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
【Pスケール:青5/赤5】 
(1):もう片方の自分のPゾーンに
「魔術師」カードまたは「EM」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを破壊し、デッキから「慧眼の魔術師」以外の
「魔術師」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨て、
自分のPゾーンの、Pスケールが元々の数値と異なるカード1枚を対象として発動できる。
そのカードのPスケールはターン終了時まで元々の数値になる。
《EMドクロバット・ジョーカー》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 100
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、
「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、
「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内いずれか1枚を手札に加える。
《ペンデュラム・コール》
通常魔法
「ペンデュラム・コール」は1ターンに1枚しか発動できず、
「魔術師」PモンスターのP効果を発動したターンには発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「魔術師」Pモンスター2体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで
自分のPゾーンの「魔術師」カードは効果では破壊されない。

デッキ構築に際して

 主軸となるペンデュラム召喚はもちろん、EMオッドアイズと相性が良いため、戦術・構築の幅は非常に広い。

モンスターカードについて

魔術師
 このデッキのメインとなるモンスター
 ペンデュラムゾーンに置いて使う魔術師と、モンスターとして使う魔術師と役割がそれぞれ存在する。

EM
 《慧眼の魔術師》ペンデュラム効果発動条件にもなっているEMペンデュラムモンスター下級アタッカーとして優秀なものもいる。
 その他にもこのデッキと相性がいいペンデュラムモンスターもいるので採用候補になる。

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキエクシーズモンスター
このデッキでは墓地に落ちた魔術師ペンデュラムモンスター《賤竜の魔術師》等で回収できるため、用途を絞ったエクシーズモンスターの採用も視野に入る。

魔法・罠カードについて

魔術師サポート

ペンデュラムモンスター関連

―その他のカード

戦術

 《EMドクロバット・ジョーカー》《ペンデュラム・コール》《慧眼の魔術師》で必要なカードを揃え、ペンデュラム召喚で攻め込むのが基本戦術。
 ペンデュラムモンスターが主軸であるためモンスター切れを起こしにくく、スタミナがあるので長期戦もできる。
 注意点としてはこのデッキ必須カードである《慧眼の魔術師》《ペンデュラム・コール》は同一ターンに併用するのが難しい為、手札に両方ともある場合はどちらを優先すべきかはよく考えておきたい。

このデッキの弱点

 基本的な弱点は【ペンデュラム召喚】と共通しており、特殊召喚魔法カードへのメタ、全体除外には弱い。
 ただしペンデュラムゾーンカードへの直接的な除去に対しては《ペンデュラム・コール》《天空の虹彩》で守ることができるため、他の【ペンデュラム召喚】系列に比べると防御が固いと言える。

 墓地だけではなくエクストラデッキを肥やすのもこのデッキの特徴だが、無差別除外だとなすすべなく除外されてしまう。
 《奈落の落とし穴》はやはり脅威であり、ペンデュラム召喚したモンスターをまとめて除外されてしまう。
 《魔封じの芳香》《ナチュル・ビースト》等はペンデュラムゾーンへの発動自体を封じてしまうので最大の弱点と言える。
 それらの弱点を除去するカードは必ずデッキに入れておきたい。

 ペンデュラムモンスターを多数採用するため、デッキ破壊にも弱い。
 墓地回収手段があれば問題ないが、その墓地回収手段自体を墓地へ送られてしまうと落ちたものによっては体勢を立て直せなくなる。

代表的なカード

関連リンク